オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-03-25 18:21:54
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2

51: 契約済みさん 
[2013-02-03 16:55:16]
扇橋は白河より土地価格は高いし資産価値も高いと思います!清澄白河と住吉なら住吉の方が便利だし買い物する場所もたくさんありますよ。
52: 匿名さん 
[2013-02-03 16:57:57]
実際、住吉駅周辺と清澄白河駅周辺ではどちらが資産価値が高いのでしょうか?
53: ご近所さん 
[2013-02-03 17:01:42]
古くから地元民からすれば三ッ目通りから西と東で違うと思うが。
54: 匿名さん 
[2013-02-03 17:24:31]
>きちんとデータを読めない人が多いみたいですね。
>15分以内 約55%がトントン~儲かる

きちんとデータが読める人なら、そんなデータ自体使えないことに気付くでしょ。

半分以上がトントン以上の時点でありえない。
トントン以上なんて、せいぜい10%とか、そんなもん。

それとも2000年前半の今より安かった時期が10年後にもまた来るとでも思ってるの?
このデータを前提にするってことは、それを信じてるってこと。

自分で信じるなら勝手だけど、そんなうさん臭いデータで他人をだますのはいけないよ。
55: 匿名さん 
[2013-02-03 17:36:55]
>扇橋は白河より土地価格は高いし資産価値も高いと思います!

では客観的なデータを出しますね。
清洲橋通りの路線価がどうなっているのか見てみましょうか。(下に行くにつれて、駅に近づいていきます)

四つ目通りとの交差点付近→40-41万円/平米

大門通りとの交差点付近→36万円/平米

三つ目通りとの交差点付近→39-40万円/平米

清澄通りとの交差点付近→47-49万円/平米

ここの周辺が付近では、一番低いことがわかりました。
また、この中では清澄白河駅上が一番地価が高いことがわかります。

あまり、適当なことを言っていると、入居者が残った部屋を買わせようとしていると思われるだけですよ。
56: 匿名さん 
[2013-02-03 17:41:15]
大きく間違っていないとは思いますがソースなく客観的と言われても。。交差点付近で比べるなら大きい通りとの交差点が有利なのは当然ですし。。
それはそうと近隣にまたマンションができるみたいですね
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=7283
57: 匿名 
[2013-02-03 17:54:00]
ここをかなり購入するか悩んでいましたが、改めて路線価を考慮して今回は見送りですね。やはりリビオレゾン清澄を購入するべきだったかも。
58: 住まいに詳しい人 
[2013-02-03 18:01:30]
>56
住居としての価値観とはズレがあるから
交差点の地価比較は参考になりません。
59: 匿名さん 
[2013-02-03 18:14:18]
自作自演の人がいますね(笑)
60: 匿名さん 
[2013-02-03 18:28:35]
>>57
大江戸線の振動はひどいと聞きますが、大丈夫ですか?


キャンセル住戸か中古転売のステマだと思うけど、しつこいとアンチが増えますよ。
ここの物件買う層は、薄っぺらい資産運用好きとは違うので。
61: 匿名さん 
[2013-02-03 19:16:15]
58さんのようなミスリーディングで
使えないデータを持ち上げている人に言われても説得力がない。

10年前はマンションが安かった。
だからそのデータをもとにすればトントン以上が多くなるのは当たり前。
まさか10年後はさらに上がっていくとでも?
バカらしい。
62: 匿名さん 
[2013-02-03 19:23:12]
52さん

ここがなぜスーモで清澄白河物件となっているのに
住吉ではヒットすらしないのか。

おかしいと思いませんか?
63: 匿名さん 
[2013-02-03 19:23:56]
なんだかんだ
気になってる人が多いようだ
64: 匿名さん 
[2013-02-03 20:05:03]
都心に近くて坪単価が安い所はどこも実需で注目されてます。
65: 匿名さん 
[2013-02-03 21:04:14]
薄っぺらい資産運用すきねぇ。
自分の好きな物件を買えばいいだけじゃない?
他の物件をそこまでいうのは、薄っぺらい人間ってことだよ。
コンプレックス持ち過ぎ。もっと自信持って。
66: 周辺住民さん 
[2013-02-03 21:08:07]
久々に覗いてみたら、結構盛り上がってますねえ。

48さんのデータは最近よく見かける、過去10年実績からのデータですね。
確かに54さんや61さんの言うように、今後10年にそのまま当てはまるとは考えにくい。
でも駅距離と大規模の関係性を見るには非常に参考になるデータかなあと思いました。
いかがでしょ?

55さんの路線価比較は、近隣同士の比較としてはあまり大きな意味はありませんね。
マンション用地は大きくまとめる事で価値が上がるものです。
最近のデベは我慢がきかず、土地を育てずにすぐに小規模マンションを建ててしまいます。
まあそれが好きな人は、駅近のロワールでも購入すれば宜しいんじゃないかと思います。
67: 匿名さん 
[2013-02-03 21:09:14]
図星突かれて気に障ったかな?
他の物件を他物件スレまで来て宣伝する方がおかしいでしょ。
完売御礼のはずなのに(笑)

それとも近隣物件ディスらないと不安なのかな?
駅前交差点に釣られて割高つかまされたのか知らないけど、もっと自信持って。
68: 匿名さん 
[2013-02-03 22:32:27]
駅別坪単価の相場(75㎡の場合)

住吉 4,886 坪215万円
清澄白河 5,660 坪249万円

ソース:住まいサーフィン
69: サラリーマンさん 
[2013-02-03 23:15:22]
ちなみに住まいサーフィンの駅別単価は徒歩8分が基準
そんでもって下記が駅距離補正係数。

4分 1.058
5分 1.041
6分 1.025
7分 1.013
8分 1
9分 0.988
10分 0.975
11分 0.959
12分 0.943

清澄白河12分で計算→ 234.8万円/坪
住吉9分で計算→ 212.4万円/坪

ここの平均は230万円/坪で清澄12分物件としては割安。

だから清澄白河で計算するんですね。
もっとも間違いでもゴマカシでもなく、正当な数字ですが。
70: 契約済みさん 
[2013-02-03 23:47:51]
>>57
ねえねえ、完売の筈のリビオレゾンをひたすら押してる人はこのスレに何の用があるのかなぁ?

噂されてる通り駅前環境が酷いから転売したい人なの?
それとも、ひと儲けする為に購入した業者なの?
検討者の評判下げるだけだから余計なこと書かないのが得策だよ。
71: 周辺住民さん 
[2013-02-03 23:53:22]
なるほど~そうやって計算するんですねえ。
このBLOGでも全く同じ計算してるみたいですね。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1432

>今後とも住環境重視の購入検討者に確実に売れてゆくと思われます。

だそうです。
72: 匿名さん 
[2013-02-04 00:07:31]
>下記は大型物件によるメリットです。
>同じくトントンか~儲かる物件の比率はこんな感じ。
><総戸数>
>100戸未満 約55%がトントン~儲かる
>200戸未満 約60%がトントン~儲かる
>400戸未満 約65%がトントン~儲かる

本当にマーケットに詳しい人はこのデータは参考にしないでしょうね。
なぜなら、大規模物件を手掛けられるデベは大手に限られるからです。
つまり、上のデータでいえば、400戸未満では、ほぼ大手で占められるのに対し
100戸未満では、逆に大手の占める割合は、全体の平均よりも少ないということになります。

大手が手掛けたなかで戸数別でみるとか、
大手と中小デベではどっちが儲かるかとか、そこまで掘り下げなければ全く意味がありません。

私は、大手を買えば、戸数と儲かる確率は相関しないのではないかと踏んでいますがね。
73: 住まいに詳しい人 
[2013-02-04 00:09:21]
皆様、扇橋を過去をよく調べて頂ければすべて分かります。
74: 匿名さん 
[2013-02-04 00:17:27]
>完売の筈のリビオレゾンをひたすら押してる人はこのスレに何の用があるのかなぁ?

その57さんにしたって、リビオは買えなかったと言ってるわけだから
普通に読めば、ひたすら押しているとは、読めないですが。。。
75: 匿名さん 
[2013-02-04 00:19:00]
70さん

色んな意味で必死?
76: 匿名さん 
[2013-02-04 00:26:32]
>>74
近隣物件スレを読めばここ1年の間にあちこちで同内容の書き込みがあります。
記事内容を読むと一律に清澄白河駅前を礼賛する誘導文句しかありません。
一連の書き込みには必ず最後にリビオレゾンの名が挙げられています。
現在このエリアで検討中の人々から見れば、売り切れ物件をひたすらプッシュされてる事でしかないので余計に不快になる書き込みでしかありません。
それに対する批判・反論はあちこちで出ていますが、書き込み者は一向に改めません。

以上の事実について、住民の比較自慢や中古転売営業以外の合理的説明ができますか?
77: 匿名さん 
[2013-02-04 00:27:12]
駅前のリビオレゾンの清澄白河って中古出てるのですか?
78: 物件比較中さん 
[2013-02-04 00:30:32]
不快というか単に買えなかったから、僻んでるのでは?
79: サラリーマンさん 
[2013-02-04 00:39:14]
過去って何のことですか?特に事件があった地域ではなさそうですが。
80: 匿名 
[2013-02-04 00:43:20]
57です。

清澄白河周辺で物件を探しをしているのですが、清澄白河の交差点の資産価値がここまで高いとは知らずにMRに行ったのですが、購入を悩んでいる間に完売したので少し後悔しただけです。

76さん、申し訳ございませんでした。
81: 匿名さん 
[2013-02-04 02:09:15]
交差点の資産価値?誰がそんな議論してるの?
交差点なんて交通量多くて排気や騒音のマイナスと無縁じゃないし、
イーストゲートの検討者みたいなファミリー向け住環境重視の層には全く相手にされないのは考えれば分かる話。
それでも1年も各物件のスレにしつこく書き込んでるんじゃ、確信犯としか思えないだろう。

そういえば過去レス見返したらやたら駅前絶賛の記事が続いているけど、同じ人かな?
いい加減諦めてもらいたいねえ。



あと、図星を突かれた後の集中擁護の自作自演>>77-80、酷いだけですよ。(笑)
82: 匿名さん 
[2013-02-04 07:15:50]
交差点とか大通り沿いは子供の事を考えると無理ですよ。
もしも喘息とかになったら思いっ切り後悔しそうですもん。
83: 匿名さん 
[2013-02-04 08:48:31]
扇橋の過去、、、
今の白河が昔は扇橋で
ここら辺は東扇橋だった
84: 匿名さん 
[2013-02-04 16:06:32]
大通りはぜんそくになりやすいのでスルーですが
白河のタワーは興味があります
85: 物件比較中さん 
[2013-02-05 08:17:40]
先日、モデルルームに行ったのですが空いてる部屋と具体的な販売価格をハッキリと教えてもらえなかったのでしが、皆様もそうでしたか?

現在の契約状況もあやふやな事しか教えてくれなかったのですが、なぜなんでしょうか?あまり売れてないからですかねぇ?他のマンションのモデルルームも行った時は営業さんからある程度は明確な数字を教えてもらいましたが、なぜ?
86: 匿名さん 
[2013-02-05 09:11:50]
扇橋と白河なら土地価格はやはり扇橋の方が僅かに高いと思います。
87: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-05 12:21:50]
白河1>白河4≒扇橋1>扇橋3というところでしょう。

MRの件は過去にも同じことが言われているようですよ。
嘘を教えられるよりマシではありますが、実際どうなのでしょうね?双日の方針?
88: 匿名さん 
[2013-02-05 13:22:04]
近隣物件との競合戦略上、価格表が流出するのを避けたいのでは?
第1期からそんな感じで、希望チェックを入れた部屋だけ、単価記入して持ってきました。

販売状況も薔薇を付けるとかの派手な演出は嫌いなようで、成約済みの件数しか教えてくれません。

きっと真面目な会社なんだと思いますよ。良く考えれば、本来はそれが健全な姿ですもんね。
89: 匿名さん 
[2013-02-05 13:46:02]
ちなみに清澄と扇橋ならどちらが高いですか?あまり土地勘がないもので。すみません。
90: 匿名 
[2013-02-05 18:48:33]
またその話?
91: 匿名さん 
[2013-02-05 19:10:24]
私達の場合は契約済み状況は濁されました。なぜ?(笑)
92: 匿名さん 
[2013-02-05 21:54:25]
>ちなみに清澄と扇橋ならどちらが高いですか?

戸建てを買うわけじゃないので、その比較自体意味をなしません。

それに土地の価格は同じ清澄や扇橋でも地点によって全然違いますし。

何を知りたいのでしょうか?
93: 購入経験者さん 
[2013-02-05 21:59:38]
私らは全室の価格表と分譲済有無の分かるA3の紙を見せてくれました。
単純に営業マンのスタンスもしくは、本気で買いそうかどうかを推測して、
ってところなんじゃないでしょうか。
角部屋とかちょっと個性のある部屋はほとんど売れてたなあ。
住み替えなので、焦ってここに決めることはないとは思いますが・・・
94: 購入検討中さん 
[2013-02-05 22:35:29]
ここを契約された方々ってどんな人が多いのでしょうか?かなり過激なレスが多いから気になりました。

やはり共同生活をするようなものですから、後々のマンションの役員とかなる考えると、、、尚且つこの世帯数ですし。
95: 契約済みさん 
[2013-02-05 22:59:33]
私もそうですが、住環境重視で長く住もうという方が多いと思いますよ。
投資目的の方が多い物件は、管理組合の運営も大変と聞きますが、
ここはそういう心配は少ないのでは?と勝手に期待しています。
キッズルームやラウンジも揃ってますし、入居者の皆さんと交流するのが楽しみです!
96: 契約済みさん 
[2013-02-05 23:36:58]
私たちも小さい子がいるファミリーです。入居が待ち遠しいですね!
契約住戸が200戸近くあるらしいですが契約者の方々の書き込みはかなり少ないように思います。
投資目的ではありませんので駅からの距離も喧騒から離れちょうどいいと思っています。

97: 契約済みさん 
[2013-02-06 00:26:46]
うちも小さい子供がいるファミリーです。
ここを選んでいる人は地元の人も多いみたいですね。
駅から離れていても、それ以上に環境などが良いと判断したからだと思います。
MRでは、確かに価格表はなく、良いなと思った部屋の金額を書き込んでもらう感じでした。
98: 契約済みさん 
[2013-02-06 08:16:03]
うちはDINKSです。中央区も考えたのですが長く住む可能性を考えてこちらにしました。これから子供を考えているため商業地域から離れていること、幹線道路沿いではないこと、採光がよいこと、大きな公園や遊歩道があること等で決めました。
99: 契約済みさん 
[2013-02-06 10:23:02]
我が家も小さい子がいます。
駅から離れてるのは気になりましたが、学校や幼稚園、公園が近い等から決めました。
あとタワーが苦手だけど、マンションの規模は大き目が良いと思っていたので。
うちも価格表は希望のエリアしか分からなかったですね。
売主が販売したいところは元から価格が入っていてあとは空欄でした。聞けば教えてくれましたが。
なのでどこが契約済とかも分からなかったです。
これも聞けば教えてくれました。
100: 契約済みさん 
[2013-02-06 10:36:41]
結局売り主も買う気が感じられない方には
詳しい情報をいうことはないという方針なのでは?

本当に前向きに考えていればいろいろ教えてくれるはずですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる