オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-03-25 18:21:54
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2

No.151  
by 匿名さん 2013-02-14 22:31:00
149さん

いわゆる在日の方は外国人の範疇になります。帰化すると、在日とは言いません。
No.152  
by 物件比較中さん 2013-02-14 22:35:37
150さん

有り難うございます。やはりたくさんの方々がいらっしゃるようですね。
No.153  
by 匿名さん 2013-02-14 22:46:19
だからいないって。大丈夫?
No.154  
by 匿名さん 2013-02-15 00:31:51
どうしてもそっちにもっていきたいんですね。笑
清澄白河にあるインターをここでだすのも
何もご存知ない方のようです。
No.155  
by 物件比較中さん 2013-02-15 01:13:29
こんな変人が近所に住むよりもむしろ、「たくさんいます!」って嘘ついて遠いところに住んでもらったほうがよいのでは。笑

明日、モデルルームに行ってきます。
個人的には、なかなか無駄のなさそうな間取りでよさそうなのですが、よくみると収納スペースに多少こころもとなさを感じるので、その辺を確認したいです。WICってクローゼットより使いづらいんでうよね。
他の物件の方が入居可能な時期は早いのですが、全然割引とかなくて。そういう時代じゃないんでしょうか。ぎりぎりまで待てばよいというわけでもなさそうで、悩みます。
No.156  
by 匿名さん 2013-02-15 07:51:40
なんか誰と誰が何で戦っているのかわかりにくくなってきたな。
いないというソースはある。
だけどそれを出すと、逆に多いところがネガられるのがかわいそうだから出したくない。どうしてもという人は調べる手段があるから自分で調べてほしい
No.157  
by 匿名さん 2013-02-15 08:18:50
値引きはないですね。
キャンペーンでインテリアオプションで使用できるチケットがあったかも。それが実質値引きになるのかな。
ウォークスルーがある間取りもありましたよ。
No.158  
by 購入検討中さん 2013-02-15 09:14:05
113さんがお幾つなのかにもよりますが、少し前はそういう方々が多く住んでたんでしょうね。文献にも書いてあるようですから。

今はこの辺りは家屋もあまりないですよね?近所ではないので。
No.159  
by 周辺住民さん 2013-02-15 09:50:42
実態としては、川辺に張り付いてバラック建てて住んでたみたいですよ。
その後ほとんどが、戦前か戦後の間に特定地区(江東区なら枝川)に移転集住したとのことです。

このエリアは悉く戦災で焼け出された上に川岸は公共用地になったので、今住み続けている人は皆無に近いと思われます。
No.160  
by 匿名さん 2013-02-15 10:45:42
50年前が少し前という人までフォローするのは無理
No.161  
by 匿名さん 2013-02-15 12:30:58
では、ここは元々の土地の価格が安いはずなのに販売価格が高いと思いませんか?
No.162  
by 匿名さん 2013-02-15 12:37:47
新しい話題の方どうぞ
No.163  
by 匿名さん 2013-02-15 13:16:01
元々の市場価格がいくらであるかじゃなく、それをデベロッパーがいくらで買ったか次第でしょ。
高く買ったのであれば値引きは難しいってこと。
No.164  
by 匿名さん 2013-02-15 13:18:29
その土地の仕入価格に大成の建築費を加えて、さらに4割のせたものが販売価格だから。
No.165  
by 地元さん 2013-02-15 14:27:47
たぶん土地の仕入価格は安かったと思いますよ。スーパーが撤退する時にあれだけ広い土地なので使い道がないような話は聞いたことありますよ。

No.166  
by 匿名さん 2013-02-15 15:14:18
元の土地(VIP扇橋)はスルガコーポレーションからの流れものなので相当安く仕入れてる可能性がありますね
No.167  
by 匿名さん 2013-02-15 15:22:23
地価が高かった2008年に契約して、さらに工事の着工までに3年近くねかしていた土地だから、状況証拠からすると高値だったでしょうね。
プチバブル期の契約は痛いね。
No.168  
by 匿名 2013-02-15 15:27:19
そりゃ、これだけ複数の売主がいればだいぶ乗っけないとやって利益取れないでしょ!
No.169  
by 匿名さん 2013-02-15 18:24:26
そんなに割高ですかね?
以前このスレで、駅距離補正してもほぼ適正価格
ってのがありませんでしたっけ?
No.170  
by 匿名さん 2013-02-15 18:46:32
2008年契約とは何のことでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2013-02-15 18:51:37
2008年というのは売主が契約を結んだ時期です。


No.172  
by 匿名さん 2013-02-15 19:01:40
駅からの距離、扇橋という街を考えると5000万出すのは割高ですよね?都心から毎日タクシーで帰る方とかには良いかもしれないですけどね。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-15 19:23:16
売主4社間で何かしら契約したということ?or売主の何れかが土地を取得したということ?or売主が大成建設に発注したということ?
そしちそんな事情を知っているとは関係者さん?本当に?
No.174  
by 匿名さん 2013-02-15 22:23:36
パークハウス清澄白河タワーの中古はもっともっと高いよ。
No.175  
by 匿名さん 2013-02-17 16:16:36
総合すると地元の方々にはあまり魅力的ではない感じですかね?
No.176  
by 匿名さん 2013-02-17 17:21:57
昔感覚の人は残念ながら対象外でしょうね。
これが時代の流れです。
No.177  
by 物件比較中さん 2013-02-17 18:08:56
地元からあまり評価されないのはどうかと思いますね。安く仕入れた土地を高く売るのなら周辺相場も上がり地元民も喜ぶと思うのですが?
No.178  
by 匿名さん 2013-02-17 18:16:27
買えないくらい高くなると地元以外に転居するしか道が無くなるじゃない。

不動産の値段が高くなって迷惑している人多いよ。

いくらネガっても下がらないんだけど・・

都心居住者の宿命だけど。
No.179  
by 周辺住民さん 2013-02-17 19:01:11
ここら辺りは元々、製粉工場等で働く人達が住む場所だったんですよ。

そういう方々もかなりお年を召してきて、子供達も独立している方々が多く、引っ越すこともできない状況ですね。

ですから商店街や周辺のお店に活気がないわけなんですよ。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-17 19:14:27
まさに過渡期ですね。
参考になりました。
No.181  
by 匿名さん 2013-02-17 20:52:51
時代とともに都心は目まぐるしく変わって行きますね。

どうせ同じ一生。
住むなら都心が楽しそうです。
No.182  
by 匿名さん 2013-02-17 22:55:42
そうですか、下町も悪くないと思いますがね
No.183  
by 購入検討中さん 2013-02-17 23:54:21
モデルルーム行ってきましたが、何だかんだで今年に入ってから売れてるみたいですね
南側の低層は残ってましたが、それ以外はほとんど埋まってる感じでした
No.184  
by 匿名さん 2013-02-18 00:26:45
皆さん、必死ですな。
No.185  
by 匿名さん 2013-02-18 07:03:51
都心に近くて坪単価も手頃だからでは?
No.186  
by 購入検討中さん 2013-02-18 07:35:58
南側の低層はなんで残ってるんですか?
No.187  
by 匿名さん 2013-02-18 08:06:07
日当たりが期待できないからでは
No.188  
by 匿名さん 2013-02-18 08:28:21
179さんの説明は前段はそうなんだろうけど、
商店に活気がないのは、そういう理由よりも大型店の影響が大きいと思うけどな。
それにもともと清澄白河には駅としての歴史はないから、そもそも商店街はないし、住吉だって、そもそも大きな駅じゃないと思う。
No.189  
by 購入検討中さん 2013-02-18 09:10:48
南側は普通の住宅地でそんなに高い建物が建ってないので、日当たりは大丈夫かと思ってました。
西側は大きめの道路みたいなので、日当たりは良いのかな。最近マンション購入を考え出して、このマンション検討してたのですが遅かったのですね。
No.190  
by 匿名さん 2013-02-18 09:40:56
白河の商店街ではなくて、石島・千石の商店街の話ですよ。こちらからはそっちの商店街の方が近いですよ!
No.191  
by 物件比較中さん 2013-02-18 09:52:54
殆ど埋まったって事はないでしょう。
まだ4割くらいは残っているのでは?
No.192  
by 匿名さん 2013-02-18 10:00:47
南側は中層でも日当たりがよくない部屋があります
No.193  
by 匿名さん 2013-02-18 11:59:15
道路を隔てて建物はあるから、眺望に関しては場所により5F位から悪い印象はありますが、
日当たりは大丈夫なんじゃないですかね。
No.194  
by 匿名さん 2013-02-18 13:35:49
西側も低層は南側の建物の影になりますね。
一日中ではないですが
No.195  
by 匿名さん 2013-02-19 09:17:36
現地に行ったのですが、すぐ隣にゴミクル?という会社?があったのですがなんでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2013-02-19 13:10:02
青いトラックが停まってるから現地に行ったのなら分かるのではないかと思いますがゴミ収集業者の事務所ですよ。
No.197  
by 契約済みさん 2013-02-19 22:51:58
廃棄物を集めて分別する、こぢんまりとした会社のようです。
昨年何度か夏場に見に行きましたが、特に臭ったりはしませんでしたよ。
No.198  
by 契約済みさん 2013-02-20 01:13:13
焦る必要は全く無いと思いますが、ご参考までに昨年9月時点で半分弱の消化率、加えて角部屋・4L等は8割方売れてましたので、70平米前後のプラン中心に3割程度は残ってる、と考えるのが自然なのかもしれませんね。
No.199  
by 匿名さん 2013-02-20 07:45:31
ここはミッドランドと同様、竣工後1年経っても完売できないと思って見ています。

原因は日当たりの悪い低層階が割高だから。ミッドランドと同じです。
No.200  
by 匿名さん 2013-02-20 12:22:02
売れ残りそうですよね
設計悪、設備悪、亀戸・大島地区立地のミッドランドと比べるのはいくらなんでもとは思いますが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる