マンションなんでも質問「私のマンションここが好き!・・・ここが失敗??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 私のマンションここが好き!・・・ここが失敗??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-13 17:43:10
 削除依頼 投稿する

既にマンション購入の方!

よく100%のマンションは無い と言われますが、貴方のマンションは如何ですか?

私は、概ね満足していますが、↑は 長~いマンション購入までの道のりで実感しています。

私が妥協した点は、通勤時間が理想より+α10分位要している事、出来れば隣の区が良かった(笑)
良かった!と思う一番は、何と言ってもカーテン無しでも平気な位眺望が抜けている事。
タワマンではないですが、立地と環境で。(購入した部屋は将来的にもほぼ心配ない)

何と言っても限られた予算内だったので、諦めた設備もありましたが。しかし総合的には80点です。

あと、住んでからちょっとお得感感じたのは、リビングの備え付けの収納スペース。
あるだけいいかなって感じでそこに拘らず契約しましたが、物がすっきり納まるので良かったです!

良かった! 失敗した! など、「誰ともなく言いたいっ!」方、いらっしゃたら、どうぞ~。

[スレ作成日時]2009-05-30 00:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

私のマンションここが好き!・・・ここが失敗??

62: まちこさん 
[2009-08-29 15:14:11]
教えてください。
築30年以上の実家からオール電化マンションに引越しをしました。

レンジフードに「整流板」という金属製の板が付いているのですが、これは常時付けたままで
良いのですか?それとも使用時は外すものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
63: 釣られた人 
[2009-08-29 17:41:26]
外して使ってみましょう。多分、日本で唯一の使い方になるでしょう♪
64: 匿名さん 
[2009-08-29 17:59:12]
商店街と住宅地の境目なので、便利で静か。もっとも、通り沿いは何年か後は五月蠅いかな。
住民が皆挨拶する。そのせいか、コンシェルさんも、クリーンスタッフさんも愛想がいい。
近くにうまい魚屋さんと、頑張っているお酒やサンがあった。

勤務先へ40分のはずが、来春から徒歩20分(電車つかうと15分)になりそう。

65: 匿名さん 
[2009-08-30 07:06:58]
駅近の風俗街って敬遠されますよね。
しばらくは気にしながら歩くけど逆に遅い帰宅時は安心感があります。
飲食街と違って静かだし朝もそこそこキレイで臭いもほとんどしません。
子供がいない又は独立された熟年世帯には利便性も高く住みやすいのを実感してます。
66: 匿名さん 
[2009-08-30 14:26:36]
たまたま選んだところがアウトフレーム工法とかいうもので、
バルコニーの独立性が保たれ非常に快適。

薄~い衝立板一枚で、場合によっては
上下や横にスキマがあって隣のベランダと繋がってるようなマンションは
たとえ新築でもプライバシーが守られない感じで嫌だな。
67: 匿名さん 
[2009-08-30 15:27:35]
同感です。でも、アウトフレームでも、ペラボーのマンションはあるよ。
しかしベランダの戸境が、しっかりしたコンクリ壁であることの良さは、
住んでみないと分からないだけに、住む人の事を考えて設計した物件か
どうかの試金石にもなると思う。

新浦安の高額物件も常盤台の高額物件も実はペラボー。





68: 匿名さん 
[2009-08-30 23:38:31]
100平米越えの広さ、眺望、間取り、周辺環境・・などは全て大満足。
が、室内扉が合板だったりと、いわゆるファミリーマンション仕様で、
建具が全般的に安普請なのが不満。いまどき、オール電化でもエコジョーズでも
ないのも×かな。

もうちょっとお金貯まったら、せめて建具などはリフォームして、より満足度を高めるぞ。
69: 匿名さん 
[2009-08-31 10:34:08]
ペラボー=ペラペラボード でOK?

70: 匿名さん 
[2009-09-01 02:00:44]
夏は西日が少しきついけど、奥行き2m、幅9mのワイドスパンのベランダが気に入ってます。
全室ベランダに面しているので、どの部屋も明るく、間取りにも大満足です。
都心からもそう遠くないし、富士山や多摩丘陵も見えるし、夏は3箇所の花火大会が見えます。

マンション近くには緑や公園が豊富で、行政も行き届いているので満足しています。
一度でも住んだことがある人は、必ずまた住みたくなる、戻って来ると言われる程の街ですね。
71: 入居済み住民さん 
[2009-09-02 02:46:00]
中古購入、スケルトンリフォームです。

【良かった点】
●予算内で「駅徒歩10分以内」「会社まで60分以内」「幹線道路沿いでない」「低階層(高所恐怖症の為)」という立地条件が全てかなった。
●収納を多めにしたので、タンスなど収納家具が不要。(床面積の15%程度)
●床を天然素材にしたのだが、想像以上に気持ちいい。
●理事会・近隣住人によい人が多い。
●築20年という古いマンションだが、騒音がぜんぜん無い。

【悪かった点】
●リフォームは楽しかったが、最後は疲れて妥協した。そしたら照明のデザインが微妙。。。
●カーテン選びに失敗した。変えたいけど高いので。。。
●リビングのエアコンのパワーが足りない。。。

カーテン・エアコン・照明はリフォーム会社に依頼をしなかった。
そして失敗。。。
今思えば、なんで依頼しなかったのか不明。。。

【補足情報】
●場所:山手線沿線の駅から3駅くらいの場所
●マンション購入費:2000万円
●リフォーム:1000万円
●築年数:20年
●家族構成:3人
●広さ:70平米(2LDK)
72: 匿名さん 
[2009-09-11 09:20:37]
地域の住宅としては一番端にあるマンションなので、だいたい住民がわかって挨拶を気兼ねなくできるから
住民同士の雰囲気が良くなって良かった。
子供もいないのにマンション内で何人か知りあいもできてよかったです。
73: 匿名さん 
[2009-09-11 22:46:50]
リフォームって楽しいですよね。

新築ですがリビングが18畳あったので、壁面収納入れられたので
メーカーとプラン考えるのは凄く楽しかった。

結果は失敗した所もあったけれども、あの半年の楽しさは
ほかに比べるものないです。

10年後のリフォームに向けてお金ためます。

別に、今のマンションに不満があるわけではないです。
でも、またイジりたいんです。今はお金なけれど。

でも、半年かけてデザインしたリビングで、家族と「うましか」な
ふざけっこしている時間は幸せです。

74: 入居済みさん 
[2009-09-26 00:54:35]
憧れのマイホーム、マンションですが、手に入れて1年、後悔ばかりしています。
騒音?というより、水周りの音が筒抜けのため、寝室にしたかった部屋が使えません。
仕方なく、リビングの隣の部屋を寝室にしてますが、テレビの音が筒抜けで、
病気で寝ているときなど、息を殺してリビングにいます。

リビングとつながっている和室も、仕切りはありますが個室として使うには狭すぎ。
そして、他に住んでいる人のことが気になって仕方がない。
駐車のマナー、ベランダでのマナー気になってイライラします。

どうも、マンション生活自体が合わなかったようです。
戸建もしくは賃貸(賃貸のときは他人が気にならなかった)が良かったみたいです。

でも簡単には売れないし。
すごく悩んでいます。入居して1年で、毎日イヤイヤなのに長いローンを払いながら夢のマイホームに
住むべきか?
夢のマイホームに住むなら、毎日うれしくて、長いローンもいつかは自分のものになるからがんばろうと
払うものだと思っていました。
ローンを払うのもいやになるマイホームなら、損をしてでも売却すべきでしょうか?
75: 匿名さん 
[2009-09-26 07:49:57]
74さん、うちも入居してもうすぐ1年になります。
後悔してしまうのはつらいですね。
私の場合、今のマンションに満足していますが、いまだに他のマンションのチェックをして、
1年前よりずいぶん安くなっているのをみるとは~ってため息がでたりしています。

水周りの音って、自分宅の音?ということは家族が使用している音ですよね。(お風呂とか?)

駐車のマナーやベランダでのマナーって具体的にどんなことですか?

私も周りにご迷惑をかけたくないので、どのようなことか知りたいです。
76: 匿名 
[2009-09-26 08:44:46]
>>74
排水管を流れる水の音がするなんて、構造に欠陥のあるマンションであるようにおもいますが。
今時、そんなマンションがあるとは驚きです。
ただ、他の点については、個人差はあると思いますが、ある程度妥協しないと難しいと思います。
マナーなんていうのは無い人が半数以上だと思ったほうが…笑
しかも、自分さえ良ければよいという風潮の世の中で常識は乱れ、そうかと言えば、逆にモンスター●●も多いし。
やはりマンションに合わない方はストレスを溜めるより、数百万の損は痛いと思いますが、処分されたほうがよいのでは?
マンションの利点は眺望と駅近が主だとおもいますが、駅からの距離が多少離れても良いなら同程度の価格で戸建てがあると思いますよ。
77: 匿名 
[2009-09-26 12:39:22]
水周り音がするなんて欠陥では、
どこが建てたのです?
78: 匿名さん 
[2009-09-26 15:26:34]
良かった所・・・・環境が良い、たまに回りに誰も住んでないような気がする位静か、自分にとっては広い。

失敗した所・・・・北部屋が想像以上に暗い(窓が小さい)、リビング目の前にマンションが建った、
いざ購入してみると、キッチンや風呂場など窓が無いのが気になった。エレベーターが遠い。

賃貸の生活が長かった為、賃貸で借りるのと同じ位にしか考えず購入してしまった。(ローン・・・)

79: 匿名さん 
[2009-09-26 19:11:47]
>>一度でも住んだことがある人は、必ずまた住みたくなる、戻って来ると言われる程の街ですね

一度はその街を出るってことですね。何か理由があるんですね。
80: 入居済みさん 
[2009-09-26 19:48:29]
74です。
水周りの音は、トイレの排水の音です、上階の。
自分たちの音は聞こえませんから、階下に聞こえているんでしょう。
音がしてたから、家族がいると思っていたら、いなかったこともありました。

駐車のマナーとは、枠からはみ出して駐車する人、駐車スペース以外に駐車する人です。
ベランダは、たばこの灰をおとす人がいるそうです。

これは全て、見たわけではなく、管理会社から注意の張り紙が出ていました。
管理会社からの注意ですから、よっぽどひどかったのだと思います。

建てたのは地場のデベです。
81: 匿名 
[2009-09-26 20:16:58]
>>80
>>水周りの音は、トイレの排水の音です、上階の。

明らかに欠陥住宅です。普通、しません。
安アパートならともかく。

あと、マナーについては、管理人、組合経由で注意を促すのが関の山です。
あとは、言うまでも無く本人のモラルに依存しますので、期待はできません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる