住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-28 21:16:00
 
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!

[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目

301: 匿名さん 
[2006-11-16 18:01:00]
関西に住んでいるけど、ゼロバンクのATM(サークル、サンクスコンビに設置)がない。
いつになったら、サークル、サンクス内にゼロバンクATMが普及するのかいまだわからん。

>>300
本当近くに郵便局とか地元銀行のATMがあると言っても、月8回まで手数料0と言っても不便ですね。
302: 匿名さん 
[2006-11-16 21:39:00]
会社内のATM、あちこちのコンビニでよく引き出し
ますが、双方手数料はキャッシュバックされますので
何の問題もありませんが。

郵便局とか地元銀行とか関係無い。

301さんの近辺にはコンビニも無いの?


303: 匿名さん 
[2006-11-16 21:42:00]
302です。記載漏れ。
私がよく引き出すコンビニはセブンイレブンです。
時間外手数料ともきっちり翌月キャッシュバックされます。
304: 匿名です。 
[2006-11-16 21:46:00]
301さんはシステムを理解してない?
ゼロバンクATMだけ手数料無料と思い込んでる。
もしくはキャッシュバックを受ける程度の残高も
無い。
305: 匿名さん 
[2006-11-16 22:28:00]
301だけど、まだ、このローン検討中(審査通過)なんですよ。
キャッシュバックというけれど、月8回までだろう。
コンビニ(サークル、サンクス)はたくさんあるけど、関西地域はゼロバンクATMがないみたいだから。
セブンなら新生でよく利用するけどね。
306: 匿名さん 
[2006-11-16 22:36:00]
>>304
慣れていない方がおるから、詳しく説明してあげれば良いじゃん。
私もそうだけど。
307: 匿名さん 
[2006-11-16 22:45:00]
月8回って。。。。十分すぎる。。。。
おれなんか月3回でもあまるな
308: 匿名さん 
[2006-11-16 22:57:00]
そんなに頻繁におろしたいなら、給与振込み口座を2つに分けてもらえば?
給料から一定額をスターにいれて、残りは、現在の取引銀行にするとか。
もしくは、給料を全額スターに入れて、月の生活費分をまとめて1回でおろして、普段使いの取引銀行に
預金する。(俺ならめんどくさいから、普段使い分はタンス預金にしてしまうが)
309: 匿名さん 
[2006-11-16 23:02:00]
預金連動(利子相殺)型のスターワン住宅ローン利用者です。
同時に東京スターダイレクトという、インターネットバンキングをしています。
このネットバンキングは、いつでも、アクセスすれば取引の状態が分かります。
要するに、いつでも通帳が見られるわけですので、
通帳記入の必要が無いも同然です。
また、6ヶ月先までの返済予定が見られますので、どのくらい
預金との相殺効果があるのかも分かります。
私は、月々の預金が増えると(たとえば給料の振込みがあった直後とか)、
先の返済予定額が減っていくのを確認して喜んでいます。
ボーナスのようなまとまって預金が増える瞬間に、
先々の返済額がまとまって(数千円単位ですが)減ったときなど
結構喜んでいます。
この場合、重要なのは、過去分が見られないので、
数字をエクセルとかに落としておいて、
自前の通帳風のものを作っておくと、後から見返せて
とっても良いですよ!
310: 匿名さん 
[2006-11-17 06:12:00]
月に8回もキャッシュバックしてもらえれば十分ですね。
この銀行がだんだん好きになってきた。ローン実行が楽しみ!

311: 匿名さん 
[2006-11-18 08:51:00]
http://www.asahi.com/business/update/1117/157.html
他の金融機関のキャッシュカードでも無料で現金自動出入機(ATM)
を利用できるサービスを展開する東京スター銀行のタッド・バッジ頭取は
17日の記者会見で、「これまでと同じサービスを続ける」と強調した。
一方で、(中略)交渉次第ではサービスが継続できなくなる可能性があるとした。

こうやって徐々にサービス中止への地ならしをしていく作戦だろうな。
312: 匿名さん 
[2006-11-18 18:07:00]
コンビニATMは1回当りの引き出し限度額が低い。
5万とか。
コンビニATMで50万引き出すためには10回操作しなくてはならない。
8回しか無料にならないんじゃ2回オーバーするな。
313: 匿名さん 
[2006-11-18 19:02:00]
じゃあ銀行のATM使えばいいじゃん
315: 匿名さん 
[2006-11-18 22:01:00]
>314
住宅ローンできる方はクレジットカードくらい持ってるでしょう。
316: 匿名です。 
[2006-11-18 22:44:00]
コンビニに固執しなくとも、銀行でも、
郵便局でも引き出せば良いのに。
ちゃんとキャッシュバックされるのに。
本当に不思議な方。
317: 匿名です。 
[2006-11-18 22:47:00]
あっそれと311さん。
他の金融機関の契約者の心配されて
ご苦労様です。
他の金融機関のカード使用手数料が
有料になっても、それが何?
318: 匿名さん 
[2006-11-19 01:31:00]
>>316
あなたは慣れているかもしれないが、これから検討する方にとっては利用しやすいかどうかと見極めているところだと思うから、親切に書き込んであげたら良いじゃん。
だから、この銀行に対して警戒している方を少しでも役立てる書き込みをすれば良いでしょう。
319: 匿名さん 
[2006-11-19 03:11:00]
>>314
葬式や法要をやってみれば分かる。
お寺はすべて現金払い(しかもかなり高額)だよ。お寺に銀行振込なんか聞いたことないな。

また秋葉原あたりの電気店で価格交渉をするときも
現金払いであることを言って価格交渉をした方が値引き交渉ではるかに有利。
クレジット払いじゃ割高価格でしか売ってくれない。
店にとってはクレジット払いされると1〜2ヶ月後にならないと資金回収できないからね。

また新しい金融商品を買うときも、現金を持って銀行や証券会社に行く。
2000万程度までは持ち歩いたことあるけどな。
振り込めばいいなんて言うけど、まだ口座のない金融機関に振り込みようがないだろ。
320: 匿名さん 
[2006-11-19 08:34:00]
まあ、すべてにおいてベストの住宅ローンは無いと思うので、
それぞれの方が、なるべく自分にあったローンを選べば良いと
思います。
そんな中で、住宅ローン本体だけでなく、その銀行と付き合う上で、
付随するサービスも、活用できるのでれば、大いに活用すべきだと
思います。
私の場合は、
『ローンの前半で、少しでも預金を増やして実質利子を減らそう』
という戦略が最適と判断したので、ここを選びましたが、
ローン返済を開始して、分かってきたことが、
月々に現金を引き出す回数は、それほど多くも無く、手数料は
次の月の最初にキャッシュバック(せいぜい数百円ですが)され、
支店が少ないことのデメリットもなく、今まででも時間外手数料を
支払うことが多かったので、かえってメリットになりました。
また、カードで払えるものは、なるべくカードで支払えば、実質の支払が
1ヶ月は先になり、その間の支払利息低減につながる、というメリットを
肌身をもって感じて、加えてクレジットカードのポイントもどんどん増えて
います。
そんな経験から、一層このローンが自分には向いていると思い
もっと工夫をしながら利子ゼロを目指すことを楽しいんで居ます。
人それぞれのやり方で、なるべく前向きにローンと付き合えば
良いと思います。
みなさんんも、自分に最もあったローンを研究してください。
321: 匿名さん 
[2006-11-19 08:54:00]
私も320さんと殆ど同じ考えで東京スターにすることに決めようと。
もう公庫も断わってしまいました。

ただ迷っている点が。
1)3000借りて預金を2000にするのと、2)2000借りて預金を
1000にするの、どちらが得か?です。

確かに銀行のシミュレーションでは1)が得になります。
所得税の住宅控除の恩恵が多くなりますから。

でも差額の1000は普通預金か外貨預金で塩漬けになります。
1000あればローン返済期間で株、国債などで相当増やせます。

沢山借りると月々の返済金額も多くなり、日々の生活が圧迫されます。

ということで、最近は所得税の住宅控除の恩恵を最大に受けるために
過剰に借りるよりも、突発的に必要になりそうな1000くらいを
預金として残し、あとは頭金にするほうが得なような気がしてきています。
322: 匿名さん 
[2006-11-19 09:01:00]
お伺いします。
私も1.2%優遇がありますが、35年全期間完全固定にするつもりです。
全期間完全固定2.75%はおいしいですか?
323: 匿名はん。 
[2006-11-19 11:21:00]
318は人にもっもらしい事は言うが
自分が親切に書き込む事はしないな。
そう思うんだったら、自分がアドバイス
してあげれば良いのに。

東京スター銀行(以後TS)のカードで
TS以外のATMで引き出す場合。
一旦手数料を取られます。
しかし、翌月頭にキャッシュバックされます。
ただし、月8回迄。
キャッユバックは引き出し月の平均預金残高の10%以内
時間外で月8回引き出すと手数料は210円×8=1、680円
その月の預金が平均168,000円以上あれば手数料は全額
戻ります。−とても助かってます。

他銀行カードでTSのATMを使う際、現在手数料は
無料です。
これが有料となる可能性大と言う話しでうので
私にとっては、別にどうでも良い事です。    


324: 匿名さん 
[2006-11-19 23:05:00]
1年前の東スター本審査でダメだったんですが、来年の確定申告後もう一度審査出して通ることはありますか?
325: 匿名さん 
[2006-11-20 01:52:00]
>>321
手元にある現金が大きくできるのがこの銀行の旨みだと思うよ。
俺は2004年借りて預金していたけど、株が上がりそうだったので全額投資。
5200万借りてたけど今は同額預金してる。借りた当初は3000万も預金してなかった。
2005年の株の上昇でがっつり利益を出して今は借りてる分以上を投資資金としてる。
日経急落なんてことになれば、また5000万でガシっといくつもりだよ。
326: 匿名さん 
[2006-11-20 06:42:00]
>>322さんに質問です
『1.2%優遇』 とありますが、これって何ですか?
優遇金利があるなんて聞いたことが無かったもので・・・
他の方でも結構なので、教えてください。
327: 匿名さん 
[2006-11-20 15:20:00]
>葬式や法要をやってみれば分かる。
>お寺はすべて現金払い(しかもかなり高額)だよ。お寺に銀行振込なんか聞いたことないな。

お葬式が頻繁にあるのかい? 不思議なことを心配する人だ。


>また秋葉原あたりの電気店で価格交渉をするときも
>現金払いであることを言って価格交渉をした方が値引き交渉ではるかに有利。

あのー、秋葉原駅に行く途中の山手線の駅に、東京スターの本支店がたくさんありますが。
(東京相互銀行なので)大阪のでんでんタウンなら困るかも知れないが、梅田でも東京スター
はあるし。 不思議な人だ。
328: 匿名さん 
[2006-11-20 15:23:00]
2000万程度までは持ち歩いたことあるけどな。
振り込めばいいなんて言うけど、まだ口座のない金融機関に振り込みようがないだろ。


あぶないから、やめておけよ。小額で口座を開いてから、大金は振り込むもんだよ。
329: 匿名さん 
[2006-11-20 17:27:00]
325さんは勝負師だね。すごい。真似できないよ。
330: 匿名さん 
[2006-11-20 18:33:00]
所詮、東京スター銀行=第二地銀、
第二地銀=無尽、ということだ。
無尽から金を借りるということ自体下層階級だっちゅうの。
331: 匿名さん 
[2006-11-20 18:57:00]
妬みさん、久々にキター
332: 匿名さん 
[2006-11-20 19:01:00]
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
どこから
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
下層階級
333: 匿名さん 
[2006-11-20 20:57:00]
ららら 無尽くん。 
334: 匿名はん。 
[2006-11-20 21:20:00]
皆さん330さんを許してあげて!
資金が無く預金連動型と縁が無い人なんです。
己の不甲斐無さがくやしくて、こんな書き込みを
しただけなんです。
335: 匿名さん 
[2006-11-21 00:01:00]
預金も十分あり、着実に貯蓄できる方は1回くらいはスターを検討する価値がある。
もし不安があるなら、他の金融機関で借りればいいだけでしょう。

336: 匿名さん 
[2006-11-21 09:27:00]
>330
あなたは何階級?
適切な表現を用いて300字以内で述べよ。
337: 匿名さん 
[2006-11-21 09:31:00]
>325
運用資産は全自己資産の何%ですか?
リスクを考えると、なかなか大金投じて行動に移せないのが現状です。
339: 匿名さん 
[2006-11-21 16:52:00]
預金連動型住宅ローン利用者です。今日はちょっと変な相談を・・・。
私は一刻も早く「金利0%」にするべく,ありったけの現金を東京スター銀行の預金口座に集めるべきだと思うのですが,妻は「いざというときのため」とかいって各銀行に数十万円ずつ預金を残そうとします・・・。
数万円なら理解もできるのに,数十万円っていうのが・・・なんだかんだで100万円ちかくになりますし・・・。いざというときは東京スター銀行の口座から下ろせばいいじゃないか!ATM手数料のことを考えても無駄だと思うんですが・・・。
こんな妻を説得するいい方法はないですかね・・・。
340: 匿名さん 
[2006-11-21 17:03:00]
1100万の1LDKマンションを購入予定です。
現金購入も可能ですが、住宅ローン控除を受けたく
東スターを利用しようと思いますが、正直ローンするメリットありますか?
341: 匿名さん 
[2006-11-21 18:22:00]
>>339

このレスを嫁に見せれ

「お い 嫁、 だ ん な が 正 し い」

年間3万程度損してるぞ。
342: 匿名さん 
[2006-11-21 18:49:00]
>330
あなたは何階級?
適切な表現を用いて300字以内で述べよ。
提出期限は今日中・・・
343: 匿名さん 
[2006-11-21 18:59:00]
>>339さんに万が一のことがあったら
しばらくの間は妻でも夫名義の預貯金をおろすことができない。
奥さん名義の財産がないと葬式代も出せないし、生活費にも事欠く事態になるよ。
生命保険料もすぐには出ないし。
東スタが倒産ってことになっても、すぐにはお金をおろせないないよね?
っていうか、ローンと相殺されて0になるのだろうし。
当座の生活費程度は別の銀行に預金しておいた方がいいような気がするけど。
344: 匿名さん 
[2006-11-21 19:18:00]
死んだと伝える前におろせばいい。
カードの在処と暗証は知っておく必要があるが
345: 匿名です。 
[2006-11-21 22:18:00]
東京スターで当初から預金=ローンでスタート予定です。
ただ、少し不安になって来てます。
審査は申し込みして2w程度でOKとなりました。
担当の方も感じの良い方でした。
その後物件完成が遅れて、再申請が必要になりましたので
担当の方に連絡、保険の兼ね合いもあるので融資半年前に
なったら書類送りますとの回答。
その後、音沙汰無いので連絡すると、担当は転勤。
状況説明し、別の人に書類送付してもらい、再申請。
1カ月経っても何の連絡も無いので問い合わせしたら、
審査はOKです、連絡してませんでしたか?
と新担当。
これが銀行の対応?信じられません。
ちなみに大阪支店です。
346: 匿名さん 
[2006-11-21 22:26:00]
>>345
そんなもんだよ。マンション買う方は、1年以上も前に契約しているから、時間をもてあましてやきもきしているが、銀行としては、引渡しの1.5ヶ月前に、金消契約をするわけだから。

東京スターの場合、あなたが受けたのは、予備審査ではなく、本審査同様のものだから、会社がクビになるとかしないかぎり融資は安全だよ。それまで、ゆったり待ってればいい。
347: 匿名さん 
[2006-11-21 23:02:00]
私も来年2月引き渡しで3月にOKをもらってますよ。同じく大阪支店。
そんなもんですよ。担当は女性でしたが、悪い印象はなっかたです。
9月に確認したいことがあったので、電話かけたら退職してましたよ。
でも、引継ぎの方も不安な面もありましたが、話しているとだんだん安心してきましたよ。
後は実行待つのみです。
348: 匿名さん 
[2006-11-22 17:51:00]
スター銀行のローン契約したら、火災保険も加入を勧められると思うんですが、どこの火災保険を勧めるんですか。割引とかはどんなものですか。
実際に契約されている方に聞きたいですね。
349: 匿名です。 
[2006-11-22 20:54:00]
345です。
レス有難うございました。
そんなもんなんですね。
ただ、期限切れによる再審査は他の銀行も
受けましたが、書面で審査結果来なかったのは
スターだけだったので驚いている次第です。

350: 匿名さん 
[2006-11-26 04:00:00]
ここの銀行は転職者だらけなんだよ。
金融関係の転職情報に詳しい人に聞いてみればすぐ分かる。
しかも1年と持たずに辞める人ぞろぞろ。
349さんは「そんなもんなんですね」などと自分を納得させようと努めているが
ぞろぞろ辞める人だらけの銀行が普通のわけないだろう。

しかも、親会社のローンスター(=ハゲタカ外資)はお隣の韓国では、
何やらやらかしたし。所詮はハゲタカ外資。日本でも何かやらかすぞ。

http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-237143.html?C=S
22日付の英フィナンシャル・タイムズ紙は、米買収ファンドのローンスター
[LS.UL]が、韓国外換銀行(KEB)<004940.KS>株を国民銀行<060000.KS>に
73億ドルで売却する合意を韓国検察の捜査対象となったために撤回する見込
みだと伝えた。
 韓国検察は今年2月、ローンスターが2003年に12億ドルでKEBを買
収したことについて、ローンスターが安値で購入できるようKEBの財務内容
が実態より悪く操作されていた疑いで捜査を開始した。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる