住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-28 21:16:00
 
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!

[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目

101: 匿名さん 
[2006-09-02 22:53:00]
東京スター破綻なら、株を空売りしとけばヘッジできるのか?
102: おじゃまーる 
[2006-09-02 23:00:00]
103: 匿名さん 
[2006-09-02 23:17:00]
97は自信がない人なんだ。
だまされてると思うなら、預金連動止めて、普通の借り入れをすれば良い。rrう
預金連動で金利0目指して何が問題なのかわからん。
破綻したときは、その時で金融庁も悪いようにしないでしょう。

104: 匿名さん 
[2006-09-02 23:18:00]
日経の飛ばし記事か。 東スポ並だな
105: 匿名さん 
[2006-09-03 16:47:00]
106: 匿名さん 
[2006-09-03 17:06:00]
107: 匿名さん 
[2006-09-03 17:54:00]
ATMなんかどうでもいいよ。こっちは金借りるだけ。
108: 匿名さん 
[2006-09-03 18:11:00]
109: 匿名さん 
[2006-09-03 18:19:00]
関係ない話をするなよ。金借りる話なんだよ。
それだったら、2チャンネルでやってくれよ。
110: 匿名さん 
[2006-09-03 18:55:00]
111: 匿名さん 
[2006-09-03 19:03:00]
胡散臭さをビンビン感じているが、それでも、自分に有利なローンは利用するよ。
112: 匿名さん 
[2006-09-03 20:57:00]
確かにこの銀行、普通の銀行とは少し違うと思います。でも利用者にとってはとても便利な話ですよね。大体、大手銀行は今もうけすぎて行員が高い給与やボーナスを手にしているなら、利用者のことを考えているスター銀行の方を応援すべきではないでしょうか。胡散臭いかもしれませんが、新生銀行のように銀行の常識を覆してほしい。がんばれスター銀行。
113: 匿名さん 
[2006-09-03 21:28:00]
>>110
余計なお世話だ。
付き合うのも自己責任だからね。
私は借りるよ。
114: 匿名はん 
[2006-09-03 21:52:00]
そうですね。
ローンと相殺になる金額内で預金すれば
何が起きても被害無いので、余計な心配を
してもらう必要はありませんね。
その上、外貨預金だと金利を受け取れる。
又、住宅ローン控除も受けられる。
とてもメリットがあります。
否定的なご意見の方々はおそらく現在の資産
が少なく利用メリットが無い方々だと思います。
頑張って資産増やして下さいね。

115: 匿名さん 
[2006-09-03 21:59:00]
私にとっても、大きなメリットがありますので
他人に心配してもらわなくても結構です。
否定的な書き込みをしている暇があったら
お金を増やす事でも考えたらいかがですか?
116: 匿名さん 
[2006-09-04 02:41:00]
117: 匿名さん 
[2006-09-04 03:27:00]
118: 匿名さん 
[2006-09-04 13:28:00]
119: 匿名さん 
[2006-09-04 22:38:00]
んー、ここでスター銀行している人はなんで、そんなに大銀行の味方をすんの?
UFJもATMの手数料をただにすれば、手数料の支払いは偏らないんじゃないの?
批判すべきは、ATMの手数料をただにしないで、利用者のことを考えている
スター銀行に対して弱い物いじめしているUFJの方だと思うのだけど…。
120: 匿名さん 
[2006-09-04 22:39:00]
これで、UFJが顧客の多さを武器に一方的にATMの開放を中断したら、
独禁法違反だと思うんだけどなー。どうなんでしょう。
121: 匿名さん 
[2006-09-05 03:00:00]
122: 匿名さん 
[2006-09-05 07:32:00]
>121
なるほど。わかるよ。
あのさあ、基本的にローンの話じゃないのかなあ?
最近なんか脱線してるよね。
123: 匿名さん 
[2006-09-06 15:19:00]
迷っているので、ご意見、お願いします。
物件価格 3100万円
借入金額 2400万円
預金額 100〜200万円
です。
東京スターで借りようと思っていたのですが、預金も少ないので、
初めから東京スターで借りるより、最初は他行の短期固定(2年)で借りて、
その後東京スターの預金連動型に借り換えた方がいいのだろうかと思うようになりました。
他行の短期固定にした場合、元金均等返済で、月々の返済額を東京スターで借りた場合と
同じくらいの金額になるように返済期間を設定すれば、
2年後の預金額は同じくらいで、ローンの残高は100万円くらい少なくなります。
借り換えにかかる費用等考えても、その方がいいのかなとも思うのですが、どうなのでしょうか?
借り換えに伴うリスク等あれば教えて下さい。


124: 匿名さん 
[2006-09-06 16:04:00]
担保評価が3年先にどうなってるか
金利が思ったほど安くない(団信別・担保評価にあわせた金利上乗せ+金利上昇など)
この2点がポイントでしょうね。
借入の20%程度の預金が出来ればそれなりの効果が出そうですが。
125: 匿名さん 
[2006-09-06 19:18:00]
>123
私はこの銀行のローンで実際得をしているが
預金額 100〜200万円ではメリットがないのでは?
126: 匿名さん 
[2006-09-06 20:00:00]
>>123
止めたほうがいいよ。当初預金は最低25パーセントでしょう。
あなたは短期固定(2年)後の物件の評価はどのくらいになるかわかってない。
新築時は購入金額で評価してくれるが、中古査定は厳しいよ。
やるなら、最初からやるほうがマシかもよ。
普通の銀行(短期固定)の保証料は無駄になってしまうのでは?
127: 匿名さん 
[2006-09-06 20:43:00]
東京スターで住宅ローンを借りる目安

①新築より借換がよい(一度繰り上げ返済後ならなおよい)
②ローン残高より最低1/3以上の預貯金あり
③物件価格の6割以内にして上乗せ金利なし
④5年以内に金利0となるシュミレーションがくめる


128: 匿名さん 
[2006-09-06 22:08:00]
④5年以内に金利0となるシュミレーションがくめる
5年程度で決着しないと、リスクは先物取引と変わらないもんね。
129: 匿名さん 
[2006-09-06 23:04:00]
>>127
5年以内で金利0は無理だよ。

俺は物件価格4400万円で、頭金2500万円出して、借り入れを1900万で、当初預金500万だよ。毎年120万は貯金だけど、これでもお得かなあと思うよ。
返済始まったら、小遣いも口座に入れとくよ。
130: 匿名さん 
[2006-09-07 11:40:00]
123です。
ご意見ありがとうございました。
おっしゃる通り、物件の評価が変わってしまうということが分かっていませんでした...。
ということで、短期固定からの借り換えは止めることにします。
あとは東京スターにするか他行にするかもう少し悩んでみます。
131: 匿名さん 
[2006-09-07 11:49:00]
>>123

自己資金が少ないと割り増し金利が適用される。
物件価格 3100万円
借入金額 2400万円

6割超かつ8割以内の融資だから、上乗せ金利 0.30%
132: 匿名さん 
[2006-09-07 11:53:00]
>>129

129のケースは、
物件価格 4400万円
借入金額 1900万円

融資比率は43%だから上乗せ金利もないし、500万円預金すれば、当初900万分にだけ金利が
かかるだけだから、余裕ですよ。十分メリットあり。
133: 匿名さん 
[2006-09-07 11:54:00]
おっと間違えた。
500万円預金すれば、当初1400万分にだけ金利がかかるだけだから、余裕ですよ。十分メリットあり。
134: 匿名さん 
[2006-09-08 01:48:00]
外国人で永住持っていないですが、利用は可能でしょうか?
135: 匿名さん 
[2006-09-08 09:06:00]

利用条件に●日本国籍の方または外国籍で永住権をお持ちの方。
とありますので、永住権がないとご利用はできないものと思われます。
136: 匿名さん 
[2006-09-08 09:12:00]
検討中です
物件価格3800万(+オプション価格)で
頭金 1800万 借り入れ 2000万 の予定です

残り資金は現金は5-600万の予定です。他に 株などが1500万ほどあります。
スター銀行は 金利・手数料ともに高いそうですが
上記のような状況で借り入れて 今後の貯金の半分くらい(年100万くらい)は銀行預金にし
残り半分を証券に投資して行くのと

普通の銀行で借りて 今後の貯金のほぼ全額を証券投資して行くのと
どちらが懸命だと思われますか?

投資がうまく行くとは限らないのですが
余り芳しくない場合は 全額売却してローン返済にあてることを考えています
137: 匿名さん 
[2006-09-08 12:49:00]
>>136
うらやましい。
138: 匿名さん 
[2006-09-08 15:25:00]
>>136
どっちかねぇ、わかんねえな
139: 匿名さん 
[2006-09-09 09:06:00]
中古マンション購入で東京スターにしました。
9割融資ですが0金利予定です。
住宅ローン減税の期間が終わったら全額返済予定。
会社の住宅利子補給制度(3%を超える金利を補給)というものがあるのですが、使えるかどうか微妙です。
使えるなら10年固定にしようと思いましたが、とりあえず変動で様子見。
9月実行予定です。
140: 匿名さん 
[2006-09-09 14:53:00]
>>139

はじめからゼロ金利なら、変動で正解だよ。固定の必要ない
141: 匿名さん 
[2006-09-09 16:32:00]
個別相談をしてきました。
物件価格3800万 頭金 800万 借り入れ 3000万 当初預金2000万予定なので
変動金利 25年返済としてみて、十分にメリットがありそうなので決定しようと思っています。
ペイオフについても確認しました。
借り入れ残 1300万、預金2500万の状態でペイオフが発生したときは
1000万の預金は保護,保護対象外の1500万のうち1300万は借り入れと相殺、残り200万は保護されない
とのことだったので、1000万+借り入れ残を超える預金はしないほうがよさそです。
142: 匿名さん 
[2006-09-09 16:49:00]
借り入れ残 1300万、預金2500万の状態 そんなやつこのスレにはいないよ。借り入れ残 1300万なら預金も1300円が上限。余剰金は、株で運用するか、他の銀行に預けるでしょ。
143: 匿名さん 
[2006-09-10 01:20:00]
>>140

住宅利子補給制度(3%を超える金利を補給)が使えるようであれば10年固定で金利4%ちょい。
つまり残債に対して約1%が会社より補給されるのです。
これが使えるかどうかで金利高く設定しようとしているわけです。
144: 140 
[2006-09-10 13:02:00]
>>143

ふふふ、会社利子補給の1%分まるまる懐に入れる気か。お主なかなかの策士じゃのう。
住宅ローン減税もとれるし、旨みがある。
でも、ゼロ金利を知らずに利子補給するばかな会社があるのかな?
145: 匿名さん 
[2006-09-10 19:47:00]
>>143

そうなんですよね。だから変動にして、会社に申請書類等を確認。
あわせて、東京スターにどのような書類が作成できるか確認。
多分、契約金利と半年後との残債が判るようなものでいいとは思うんだけど。
間違っても実質金利0なんて項目は載せないようにしようとしています。
最終、会社がOKをだすのであれば、10年固定にしようと思ってます。
ふふふ
146: 140 
[2006-09-10 20:09:00]
>>145
会社の担当者もプロだから、東京スターのゼロ金利は知っているはずだが、大人の作法として無視してもらう
ことを期待するということかな。検討を祈るよ ふふふ。
147: 匿名さん 
[2006-09-10 21:00:00]
参考意見を聞かせてください。最初から金利ゼロでスタートされる方の預金のほうは、円ですか、外貨ですか。外貨の場合、その比率はどれぐらいですか。外貨は、2つあるい3つに分けてですか。
148: 匿名はん 
[2006-09-10 21:26:00]
外貨:円比率50%〜60%で考えてますが
現在、地合いが悪く、外貨買えない状況。
149: 匿名さん 
[2006-09-17 06:32:00]
150: 匿名さん 
[2006-09-17 12:17:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる