住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-07 01:45:00
 

その2が1000レス越えましたので、その3です。

Play Beyond!

[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その3

101: 匿名 
[2007-09-14 22:58:00]
とりあえずは変動で様子見だな。

11月の金利が10月の金利よりも上がっていたら、10月金利にて
変動から固定に変更するとするか。
11月の金利が10月の金利よりも下がっていたら、もちろん
変動を続行。
102: 返済中 
[2007-09-14 23:10:00]
私もHP見ましたが、まだ載ってませんでした。
どこで見たらいいのでしょうか?

とりあえず、先月変動に変更してましたので
安心しました♪
諦めてたのに、手数料が無料で本当にラッキーでした。
103: う 
[2007-09-15 09:07:00]
そんなに下がってませんね。
ちょっとがっかり。
104: 匿名さん 
[2007-09-15 09:50:00]
102番さん
ログオンした画面には金利が先に出るようですよ。
105: 返済中 
[2007-09-15 20:15:00]
ログインした画面に先に金利が出るなんて知りませんでした。
ありがとうございました!
106: 匿名さん 
[2007-09-16 23:46:00]
10月変動上がってますね。2.741%
107: 匿名さん 
[2007-09-17 01:50:00]
そうなんですよ。変動が上がった理由、推測できる人いませんか?
108: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 09:26:00]
今年の2月に利上げされたのって反映されてたっけ。されてなければ今回の上げはそれじゃないの?
109: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 15:29:00]
4月に固定化したので、今回、少し残念でした。
相当期待したのですが。仮に全く同じ金利だとしても、一ヶ月間変動の低い金利を享受できると数万円得するんでうれしいなーなんて期待してました。
110: 申込予定さん 
[2007-09-18 16:34:00]
7月に3000万を他行で実行しましたが、ソニー銀行に借りかえる場合に必要な手数料ってどのくらいかかるのですか?サイトを見ると保証料は無しとありますが。
それと、借り換えに必要な費用もローンに組み込めるともありますが、その場合には、何か特別な条件?または、注意する事があるのでしょうか?
現在は、仮審査申し込み中です。

ちなみに7月に実行した銀行の条件は、20年間期間固定で3%で、20年以降は、店頭金利から0.5%引き、も保証料は無しでした。
111: 匿名さん 
[2007-09-18 21:14:00]
7月他銀で実行でもう借り換えですか?
ソニーの場合も一定期間ローンを遅れずに払ったという
実績が必要なはずですが・・・。
仮申請申し込み中という事ですが、電話で確認した方が良いと思います。
112: 申込予定さん 
[2007-09-19 10:07:00]
111さん、レスありがとうございます。
カスタマーセンターに電話で確認してみました。
ローンの残高証明、過去の延滞の有無、年収、勤務先の情報等の書類
を調査、提出すれば問題無いそうです。
ソニー銀行は、前の銀行の支払い実績は半年を目安としているだけで、
明確に無いそうです。申し込み者の状況(条件?)で判断するそうです。
私のように支払い実績の期間が短い場合は、借り換えと言うより、
新規での申し込み扱いになるそうです。
113: 入居予定さん 
[2007-09-24 13:19:00]
10月の金利は変動のみ上がってますね。
どなたか、金融に詳しい方のアドバイスをお願いしたいのですが、

長期が下がって短期が上がっているってことは、
市場においては運用資金は余っているが、決済資金は
足りていないことであり、特にLiborのレートが上昇していることが
一番の原因と考えていいのでしょうか?
114: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 22:31:00]
113の方に追加して質問です。

変動金利に関しては、日銀の政策金利に大きく影響されるものと理解して
います。
以前は、日銀が年内に金上げするとの予測が大勢を占めていましたので、
変動金利が上がっていったのは分かるのですが、今回は状況も変わり、
政策金利は据え置きで年内の利上げもどうなるか分からない状況に
変わりつつあります。少なくとも、政策金利が上がる可能性は以前より
下がったと認識しているのですが、今回のソニーの変動は上がっています。

なぜ上がったのかをうまく説明できる方がいらっしゃいましたら、教えて
いただきたく思います。よろしくお願いします。
115: う 
[2007-09-24 23:21:00]
単純に銀行が長期を借りさせようと誘導してるんじゃないですかね。金利なんて何かに基づいて決めるんじゃなくて銀行が自分の都合で決めるものなんで。わずかでも上がったとなると一般消費者は恐れて長期を借りる人も多いでしょう。公的で低利なローンができて欲しいですね。
116: 匿名さん 
[2007-09-24 23:26:00]

>>金利なんて何かに基づいて決めるんじゃなくて銀行が自分の都合で決めるものなんで

んなわけないでしょ・・・・
もうちょっと経済の勉強してください。
117: 契約済みさん 
[2007-09-24 23:53:00]
>116

ある程度はそんなわけあるんだよ。
少しは経済の勉強してください。

すべての銀行の金利が同じとでも?すべての銀行が同じサービス、
同じ金利、同じ上昇下降を行っているとでも?長期的に平均とればほぼ
同様だろうけど、超短期的な金利決定は、最終的に銀行独自の裁量。

大幅に変わることはありえないけど、ある程度は銀行の裁量があるよ。
118: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-25 00:05:00]
超短期的に借りる方にとっては確かにそうかもね。
でもそんな人なんてごく僅かじゃ?
119: 匿名さん 
[2007-09-25 00:23:00]
116だが・・・・
アホばっかりで反論するのもやめた・・・
さいなら〜
120: 契約済み 
[2007-09-25 12:39:00]
私が思うに、ソニー銀行の変動金利が今月(毎月)上がる理由としては、需要が多いからではないでしょうか?
特にソニーは固定期間中でも変動や他の固定に変更できますからね。
それに月の中旬に来月の金利が確定するので長期(固定)が少しでも下がれば→変動→固定又は変動で様子を見る人が多いと予測できます。
私もここの所変動で様子を伺っていますが下がる要素が少ないのが痛いです。特に今月の変動金利は2年物とさほど変わらないですしね。
121: 購入検討中さん 
[2007-09-25 12:43:00]
116 & 119
さいなら〜
二度とくるなよ(笑)
122: 契約済みさん 
[2007-09-25 18:09:00]
短プラに連動するのは誰でも知ってることだしね。

短プラ+何パーセントか、ってのは銀行毎に違うわけで。
123: 匿名さん 
[2007-09-25 18:14:00]
今月の10年国債は月中が低く月末にかけて上がってきてますので、
月中で10月金利を出したソニーの長期は他と比べてかなり有利に
なりそうですね。最近は逆のパターン(月末が低い)が多くてしょ
んぼりしてましたが。

うちは変動の享受は来月までかもと覚悟しております。

金利は指標+貸手の方針やらの裁量でしょ。
ソニーは明らかに短期が高く長期が低い。
124: 匿名さん 
[2007-09-26 00:53:00]
ここを検討していた方々はsbi住信に行きそうやな
125: 匿名さん 
[2007-09-26 07:47:00]
11月に変動の見直しがあるからじゃないの?
そこでちょっとでも下げるか、少なくとも10月の水準を維持して
見かけ上騰がっていないように見せるために、10月にちょっとだけ
上げてきおいたんじゃないのかな。
126: 匿名さん 
[2007-09-26 09:34:00]
>124 はsbi住信の釣りですかね?

手数料に2%ってだけであそこは敬遠しちゃうでしょ。
127: 匿名さん 
[2007-09-27 13:08:00]
すいません、ここ数か月の金利一覧、貼って頂けませんか?
記録し忘れちゃいました。
128: 匿名さん 
[2007-10-06 00:13:00]
>127さん

次のブログで金利の一覧がまとめられてますよ。
ソニーだけなので比較はできないですけど。

http://life-mystar.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_5549.html
129: 匿名さん 
[2007-10-07 17:34:00]
三大疾病の保証付加の案内きましたよね。
0.2%というと、得だと思いますが、この保証は
どうなんでしょう?皆さんどうされます?
130: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-07 18:09:00]
三大疾病は無駄だと思います。
131: ビギナーさん 
[2007-10-07 18:29:00]
>>130
その理由は?これだけ話題になっているのに。
132: 匿名さん 
[2007-10-07 18:53:00]
>130
話題になってるなんて関係ありません。生保なんて、社保庁と同じぐらい信用できないのだから。実際に、3大疾病の保証に関しても特にソニーのは条件が厳しすぎるのですよね。3大疾病に関しては、脳梗塞になった人全てとか、ガンと診断されたらすぐに全て、などの条件では保証の意味がありますが、日本人の平均寿命とか、ガンで死亡する可能性を考えるとこの保証は実際的に意義は低い物です。脳梗塞になっても1ヶ月で仕事に戻れる人なんて沢山いて、そんな人は保証の対象になってません。特に住宅ローンを組む世代40前後にガンになって、それもかなり長期に就業不可能な状態になる確率なんて高く無いと思います。生保が、がん保険でぼろ儲けしてるのは有名な話ですよ。ソニーはダメですが、中央三井信託みたいにガンと診断されたらローンが無くなるというものもあるので、それだったら意味あると思います。
よろしかったら以下も、どうぞ。勉強した方が良いですよ。

http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200605260250.html
133: ビギナーさん 
[2007-10-07 19:28:00]
>>132
>ソニーはダメですが、中央三井信託みたいにガンと診断されたらローンが無くなるというものもあるので、

ガンは診断されたらじゃないの?

http://moneykit.net/visitor/hl/hl24.html
>>(1)悪性新生物(がん)
>>保険期間中に、所定の悪性新生物(がん)に罹患したと医師によって病理組織学的所見(生」検)により診断確定されたとき。
134: 匿名さん 
[2007-10-08 00:01:00]
>>129さん
ソニー銀行の三大疾病付保は+0.3%だと思ってましたが、
0.2%になるという案内があったのでしょうか??
135: ビギナーさん 
[2007-10-09 22:37:00]
133ですが、132さん、質問に答えていただけますか?初心者ですみません。
疾病保障について中央三井信託とソニー銀の違いは?
136: 匿名さん 
[2007-10-10 22:34:00]
来月金利、今回は15日発表ですかね。さてどうなるか。
137: 匿名さん 
[2007-10-11 19:33:00]
10年国債金利の推移を見る限り、長期は上昇かと思われます。
138: 契約済みさん 
[2007-10-11 19:43:00]
4月金利で固定化しました。
金利の下落を待ち、変動への切り替えタイミングを今か今かと待ちましたが、残念ながら11月金利は上昇ですね。
もう4月金利を下回るのは無理かなと考える今日この頃です。
139: ビギナーさん 
[2007-10-13 00:14:00]
133です。いつまで待っても132さんからの回答が得られず残念です。
私は私で自分なりに勉強しているつもりなんですが・・・
140: ビギナーさん 
[2007-10-15 02:22:00]
銀行を色々物色中ですが
ソニー銀行はネットで申し込みと
セブン銀行経由だと、何か特典とかあるんですかね?
ヨーカドー行ったときに聞いたけど
自分でやったほうが早いじゃんっとかんじました
141: 契約済みさん 
[2007-10-15 11:29:00]
11月の実行金利ってもう出ましたか?
142: 匿名さん 
[2007-10-15 16:37:00]
きたーーーーー!

全て、金利アップ!!!
143: 匿名さん 
[2007-10-15 17:24:00]
2007年
   10月金利 11月金利
変動  2.741% 2.801%
2年   2.794% 2.885%
3年   2.881% 2.979%
5年   3.062% 3.171%
7年   3.234% 3.356%
10年  3.484% 3.617%
15年  3.563% 3.691%
20年  3.675% 3.799%
20年超 3.812% 3.934%
144: 匿名さん 
[2007-10-15 17:31:00]
これで一気に住信SBIに流れるね。
145: 匿名さん 
[2007-10-15 18:36:00]
た、高い・・
月末前日までに固定にします。
146: 契約済みさん 
[2007-10-15 20:00:00]
現在の長期金利の状況から、予想通りです。
11月は全銀行で住宅金利が上昇しますね。
147: 匿名はん 
[2007-10-15 22:55:00]
全期間固定か?それとも部分固定?

どっちがお薦めだと思います〜?
148: 匿名 
[2007-10-16 00:46:00]
もうあがる一方なのだろうか。。。
次の利上げで万事休すか・・・・。
149: 4月固定化 
[2007-10-16 11:20:00]
残念。

私は4月に固定化してます。先月、4月金利を下回りそうだったのですが、ギリギリダメでした。
もう、しばらく期待できないだろうなー

でも、ずーーと変動でも良かったなーなんて思っています
150: 契約済み 
[2007-10-16 12:28:00]
ソニーの変動金利はいつまで上がり続けるでしょうか?
短期金利なら他銀行の方が断然良かったですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる