マンションなんでも質問「近畿設備って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 近畿設備って?
 

広告を掲載

うっかり [更新日時] 2010-10-19 16:30:21
 
【一般スレ】近畿設備| 全画像 関連スレ RSS

この会社の製品をかわれた方いらっしゃいませんか?
どうですか?

[スレ作成日時]2005-06-11 20:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近畿設備って?

42: 匿名さん 
[2005-08-16 08:50:00]
引越たら来ました。前宅も家内がレンジフィルター購入したようです。
余ったフィルターと寸法違いになった枠は、無償交換してくれましたよ。
カタログおいていったけど、ガラスフィルムは3Mのものだったし。
工賃こみ単価をあげているのかな?
ただセキュリティがかかってるのに、一旦敷地内からでているにもかかわらず
自由に出入りしたのを見たときは、不気味さを感じました。
43: 匿名さん 
[2005-08-21 23:01:00]
最近、「フィルターの説明です」といってきました。
家に入れてしましたが、説明を聞いて、
後で連絡しますのでと言うと、パンフレット置いて帰りました。

その営業の人、作業服に近畿設備と書いてありましたが、
名札が無いし、名刺を切らしてました。
本物でしょうか。
44: 匿名さん 
[2005-08-22 23:21:00]
「生活流通」ってのも要注意だな
45: 匿名さん 
[2005-09-02 21:15:00]
元近畿設備社員です。かなり、叩かれてますね・・・。
質問がありましたら、お答えしますよ。
私が働いていたのは今から約9年前ですが、ほとんど何も変わっていないようです。
46: おそかった 
[2005-09-05 01:36:00]
引越し当日に生活流通が来て、フィルターを購入しました。
数日後にフィルターを持ってきたときに、お風呂のカビとりを
すすめられました。日にちを決められ、仮契約してしまいましたが
その夜にキャンセルしました。電話で(キャンセルしときます)と
言われたのですが、気になったので簡易書留でだしておきました。
最近ネットが使えるようになったので検索したら、、、、。
近畿設備と生活流通は同じ系列のようですね。

フィルターは相場の値段がわからないのですが
多分高く買ってしまったんでしょうね、、、。
以後気をつけます

47: 匿名さん 
[2005-09-05 02:18:00]
以前住んでいたところの近所に近畿設備の拠点らしきことろが
ありました。
駐車場には工具やら資材やらを積んでいる(ように見える)ワンボックスが
数台出入りしていたので、普通の設備工事の業者かなと思ってましたが、
新築マンションを購入したとき無関係なはずなのにそのワンボックスが
物件前に止まっているのを見て「あ、そういうことやってる業者だったんだ」と
初めて知りました。

実際に見たことない方は、バンか何かで作業員風やら営業マン風やらの人が
やってくるのかと想像しているかもしれませんが、何の予備知識もないと
まともな工事業者と勘違いしてもおかしくないように思います。
48: 匿名さん 
[2005-09-05 07:05:00]
>45
営業さんはフィルター1セット売っていくら入るんですか?
49: 匿名さん 
[2005-09-05 16:40:00]
>48
歩合については、さすがにあまり詳細には言えないのですが、
月給50〜60万は割と簡単に稼げます。私も最高で70万という月もありました。
トップクラスであれば、毎月100万オーバーしてるかと思います。
求人欄に月給80万以上可能と書いていますが、あれはマジネタでした。
ただし、役職がかなり重要になり、ヒラではさほど稼げません。
営業車1台に2〜3人でまわるのですが、まず、この営業車の長になれば歩合はヒラの
約2倍にアップします。とにかく、営業の取り分は普通の営業ではありえない額なのは確かです。
休みも日曜、祝日休みで年末年始、夏季、GW、それぞれ1週間程度休みがあったと思います。
収入だけが全てであれば、こんな仕事もありなのかなと思いますね。
決しておすすめはしませんが、サクっと稼いでサクっと辞める人が多かったです。

50: 匿名さん 
[2005-09-05 16:58:00]
あと、上のほうで近畿設備と生活流通が同じ系列という話が出ていますが、
換気扇フィルターの訪問販売の会社、近畿設備、住宅サービス、東邦設備、総合メンテナンス、ジャパンライフ、生活流通など、
基本的に全て、近畿設備に関連しています。元近畿設備の社員が独立して会社を起こしているパターンか
近畿設備から商品を仕入れているパターン、この2つのどちらかです。
私の居た頃はよく近畿設備の名を語って、違法な営業をしている業者もありました。
私の意見で言えば、近畿設備よりもそのように枝分れした業者のほうが要注意ですね。
あと、ダスキンもありますが、ここは論外ですね。
51: 匿名さん 
[2005-09-05 17:39:00]
>50
ダスキンが論外とはどのような意味でしょうか?
52: 匿名さん 
[2005-09-05 18:21:00]
>51
ダスキンも換気扇フィルターを取り扱っていますが、基本的に枠はレンタル商品で且つフィルターは4週間後、
ほぼ強制交換という制度です。油料理等の頻度にもよりますが、基本的にフィルター交換は2ヶ月に1回で十分かと思います。
その点、近畿設備等は購入契約で交換用フィルターを購入しておけば
自分の好きな時に交換出来るというメリットがあります。
ダスキンの場合、1ヶ月毎に約1,500円前後の費用が発生、1年で18,000円といったところでしょうか。
近畿設備等の場合、初期費用、枠2つ購入で7,000円程度+交換用フィルター12枚で5,000円程度
1年で12,000円といったところです。枠には永久保証という制度があり、引越しなどされた場合に新居で
枠が合わない場合は無料で合う枠に取り替えてくれます。
初めの枠代7,000円というのは、この永久保証という制度のいわゆる保証金と位置付けられているようです。
私が営業にまわっていた頃も、ダスキンから近畿設備等のフィルターに替えたという人が結構いたのも事実です。

53: 51 
[2005-09-05 22:36:00]
>52
なるほど。
説明ありがとうございました。
54: 匿名さん 
[2005-09-06 00:05:00]
同じようなフィルターを販売している「東洋リビングサービス」というところはどうでしょうか?
55: 匿名さん 
[2005-09-06 09:01:00]
うちはダスキンのフィルターを使っています
価格は少し高めですが、交換もダスキンの人にしてもらえるのでお年寄りなどは助かると思います
それとガラス繊維のフィルターなので性能が良いそうですね
あと万が一のときも燃えないので安全
近畿設備のは燃えてしまうようですね
56: 匿名さん 
[2005-09-06 10:10:00]
>>54
『東洋リビングサービス』調べてみました。
基本的にフィルター自体はどこの業者も素材は一緒です。不織布という難燃素材が使用されています。
ここも不織布が素材のようですね。ただ、値段が1枚450円ということなので他社に比べてやや高いような気もしますね。
これから、購入を考えている人は、枠は永久保証がついている業者で購入し、フィルターはネット通販などで購入するのが一番良いのではないかと思います。
>>55
たしかに、お年寄りの方などはダスキンもありかもしれませんね。
ただ、近畿設備のフィルターも燃えませんよ。不織布という難燃自己消化性素材で出来ていますので、万が一、油料理などで炎が上がった場合は
フィルターが縮こまって消化されますよ。もし、ダスキンが『近畿設備のフィルターは燃える』というような営業をしているのであれば、
ダスキンの営業にも疑問をいだきますね。
所詮フィルター、消耗品ですので、個人的にはガラス繊維で高いフィルターよりも不織布フィルターで十分かと思いますが。
ちなみに、ダスキンはガラス繊維と不織布、両方扱っているようです。
57: 匿名さん 
[2005-09-06 10:33:00]
>>52
正確にはダスキン1ヶ月使用料、最低2,016円〜らしいです。(枠2枚タイプの場合)
1年で24,192円〜ということになりますね。ちょっと高すぎるような気が・・・。
58: 匿名さん 
[2005-09-06 12:39:00]
うちも以前はスーパーなどで不織布のフィルターを買ってましたが
今使ってるガラス繊維のフィルターとは比べ物にならないくらい駄目駄目でした
それと縮みながら燃えるのを自己消化性といわれてもねえ
要するにすぐに燃え尽きてしまうから結果として消えると言いたいんでしょうか?
ちょっとそれでは不安です
59: 匿名さん 
[2005-09-06 13:11:00]
>>58
スーパーやホームセンターで売られているフィルターと近畿設備等のフィルターは違うと思うのですが。
今度、買い物行ったときにでも確認してみます。
60: 匿名さん 
[2005-09-06 15:14:00]
新築分譲マンションに最近入居しました。
幹事会社系列と思って24時間換気システムの
フィルターと給気口グリルのフィルターを
一年分買いましたが、後になって関係のない
会社とわかりました。生活流通です。
このフィルターっどうですか?
ネットで調べたらここにきて今青くなってます。

61: 匿名さん 
[2005-09-06 17:43:00]
ホームセンター等で売られているフィルターは元々、レンジフードについてる鉄板みたいなフィルターの
上から貼るタイプみたいですね。物自体は不織布ということでしたが、なんか切って使わないと駄目とか、
マグネットで止めるとか、面倒そうでした。フィルター自体もペラペラですぐ交換しないと結局、鉄板が汚れるんちゃうん
って感じでした。
>>60
おいくらしました?
売り方は別として(どんな売り方だったのかは知りませんが)物自体は問題ないと思いますよ。
たしかにフィルターはあったほうが便利なのは事実ですし。
という私はフィルターも付けず、元々付いてる鉄板をよく妻に洗わせられていますが。これがまた大変なんです・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる