マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンション

42: 匿名さん 
[2006-01-21 00:50:00]
>>39
>コの字の中間部分はどのくらいの距離空いていますか?
>狭いと片面採光になってしまいます。まさしく中庭ではなくてボイド(吹抜け)。
ちなみにその距離は何メートル必要なのでしょう。

38に建物の高さと、コの字のどの位置に面しているのかを確認せずに聞いて明確な
返事が出来るのだろうか。
43: 匿名さん 
[2006-01-21 09:38:00]
確かに南向きにはかなわないけど、西向きか東向きかと言われたら東を選ぶな。
南>東>西>北
だと思う(個人的意見)
44: 匿名さん 
[2006-01-21 09:52:00]
築三年のコの字マンションで,東西南向きです。
ちょっと高台なのですが東向きが一番眺望が開けています。価格の下落という観点から見ると
眺望のいい東向きが一番値下がりが少ないようです。
45: 匿名さん 
[2006-01-21 10:29:00]
>>44
個別の事情ですね。地域性もあります。
東京の山手線西側だと、南西方向に富士山が見えるので、「眺望がとれるなら南と西がいい。」という人の方が多いな。
「東向きだと、新宿や池袋あたりの高層ビルが見えるのが好きだ。」という意見もあるけど。
46: 匿名さん 
[2006-01-21 11:36:00]
今日はまた一段と冷え込んでますねぇ。
洗濯物の乾き具合はどうですか〜
うちは厚手のものはまだ乾いてませんでした。
薄手のものは乾いてたので、さっき取り込みましたけど。
47: 匿名さん 
[2006-01-21 12:23:00]
今日は雪のせいか東向き住戸でも
昼過ぎでもかなり明るい!
といっても普段も夜になるまで電気つけなくても十分明るいですが・・・
48: 匿名さん 
[2006-01-21 12:48:00]
>>47
積もったままで雪が止み、日が差し込んでくると雪焼けするからご注意を。
特に今日みたいに夕方まで降った後に止むと、東向きだと解け始める前に日が差してくるからね。
49: 匿名さん 
[2006-01-22 01:07:00]
雪焼けですか?建物がですか?
確かに溶け始める前に日がさしそうですね。
50: 匿名さん 
[2006-01-22 01:20:00]
私は南向きですがコの字で角部屋横です。
東棟があるので北側の眺望は抜けませんが、明るさも期待できないでしょうか?
風通しも気になりますが、10階なので大丈夫かな・・・
東棟との棟間は斜めになっており、角端部で3m、私の部屋の前で7mです。
51: 48 
[2006-01-22 05:05:00]
>>49
建物はどうでもいいけど、住人が雪焼けするんだよ。
52: 匿名さん 
[2006-01-23 17:30:00]
今まで東向きって全然気にしてませんでした。このスレ見て気にするようになりました。
本日マンションを何件か見ましたが(昼過ぎ)、東向きの部屋は全く日が当たってませんでした。
南向きはがんがん日が差して暖かそうでした。特に今日は寒いですからね。
この違いを見たらやはり南向きのマンションに住みたいなって思いました。
53: 匿名さん 
[2006-01-29 16:42:00]
東向きだけど別に寒いとか感じないけど。
洗濯物も、陰干しした方がいいもの多いよ。
54: 匿名さん 
[2006-01-29 17:31:00]
南向きがいいのは当然だけど、その分高い。
東向き最大の長所は少ないローンで済むってこと。
55: 匿名さん 
[2006-01-29 18:02:00]
>>54
東向きよりも、南向きでも半地下の方がもっとメリットがあると思うが。
安くて、ワイドスパンで南側に色々と物が置ける物件も多いぞ。
値段も東向きよりも安いぞ。
56: 匿名さん 
[2006-01-29 19:02:00]
>東向き最大の長所は少ないローンで済むってこと。

同じ階ならせいぜい5%位でしょう、
日当たりを犠牲にして5%を高いと思うか、安いと思うかですね。
57: 匿名さん 
[2006-01-30 08:53:00]
結局は金に問題なければ南向きですね。
南向きの日当りのよさを実感したら、東向きを買う考えはなくなりました。
寒くないって言っても、南向きに比べたら寒いでしょう。
58: 匿名さん 
[2006-01-30 17:45:00]
最近のマンションは浴室乾燥くらい付いてるでしょ。
59: 匿名さん 
[2006-01-31 00:01:00]
以前、東向きマンションの7階に住んでいましたが、やはり午前11時以降は日が当たらなくなり洗濯物が乾きにくくなりました。
現在は南向きマンションの1階ですが、今の時期でも午後4時頃まで日が当たるので部屋が温かく、暖房代も節約できます。
日当たりの重要性を感じています。
60: 匿名さん 
[2006-01-31 12:14:00]
賃貸物件の南向きと東向きだと冷暖房費にも向きが影響するけど
最近のバルコニーの奥行きが2m以上あるような分譲物件だと
南向きも東向きも西向きもほとんど変わらないですね。
61: 匿名さん 
[2006-01-31 12:19:00]
>60
そうですか?夏は日が入らないけど、冬は入りますよ。
62: 匿名さん 
[2006-01-31 13:05:00]
>61
だからなに?
63: 匿名さん 
[2006-01-31 13:37:00]
>62
だからなに?議論したいなら意見を述べなさいね。
>60の最近のバルコニーの奥行きが2m以上あるような分譲物件だと
南向きも東向きも西向きもほとんど変わらないですね。
に対して、季節によって太陽の高さが違うから変わらないってことはないですよって意味でレスしたんですが。
何か問題ありますか?
64: 匿名さん 
[2006-01-31 13:52:00]
>63
季節によって太陽の高さが違うとなにが変わるんですか?

>60の主旨は
最近のバルコニーの奥行きが2m以上あるような分譲物件だと
冬の暖房費が南向きも東向きもほとんど変わらない
夏の冷房費が南向きも東向きもほとんど変わらない
という意味なんですが。

>61
賃貸物件の陽の差し込み方とはかなり違いますが
最近のバルコニーの奥行きが2m以上あるような分譲物件
でも冬なら、南向きも東向きも西向きも陽は入ります。
そんな当たり前のことを主張する意味がわかりません。
65: 匿名さん 
[2006-01-31 13:57:00]
あなた荒らしですか?
日が入れば暖かいから暖房費は少なくてすむ、日が入らなければ寒いから暖房費が余計にかかる。
だから奥行きが2mだろうと日の入り方で違うんだよ。だから南向きの方が奥行き2mでも冬は日が
入るから暖房費は西東よりかからないのよ。
66: 匿名さん 
[2006-01-31 13:59:00]
60さん否定されたからってムキにならずに落ち着いていきましょう。
67: 匿名さん 
[2006-01-31 14:08:00]
まったく変わらないなんていってませんよ。ほとんど変わらないといっただけで。
でも月々いくら変わると言うんですか?

奥行き2m以上のバルコニーがあった場合、この時期窓から何センチのところまで陽が差し込むというんですか?
東や西向きの人が南向きの人より暖房費を使っていると思い込んでいるのは南向き住人だけ。
東向きも西向きも陽がまったく差し込まないとでも思ってるんですか?

分譲マンションは断熱性が高いので陽が入らなくてもそうそう寒いと感じることはありませんよ。
人や家電も熱を放出しているし料理をするかしないかの差の方がよっぽど室温に影響するのではないですか。
毎日が晴天で雨天や曇天の日がないというなら話は別ですが。
68: 匿名さん 
[2006-01-31 18:20:00]
うちは南向きだけど窓から3mくらいまで陽が差し込みますよ。西向きは知らないけど、東向きは午後陽が当たらない
からとっても寒そうね。
69: 匿名さん 
[2006-01-31 18:22:00]
>67
だから変わるんだよ。日光ってとっても重要なんよ。実際に住んでみればわかるって。
70: 匿名さん 
[2006-01-31 18:25:00]
奥行き2m以上のバルコニーで南向き窓から3mくらいまで陽が差し込むって日本ではありえない。
71: 匿名さん 
[2006-01-31 18:30:00]
>70
それがありえるんですよね〜。断言すると恥かくよ。世の中には色んな物件があるんですよ。でも3mは大げさかな。
それでも2mは入りますね。
72: 匿名さん 
[2006-01-31 18:32:00]
>69
実際に住んでいたからこそ言ってるんですけど。
南向きも快適だけど東向きも遜色なく快適です。
73: 匿名さん 
[2006-01-31 18:35:00]
>71
2mを3mなんて誇大表現するから話がおかしくなるんだろ。
74: 匿名さん 
[2006-01-31 18:36:00]
入りますよ。
太陽の位置が西に傾くとそれくらいになりますよ。
ハイサッシュだとね。
東も南も西も陽は入りますよ。
でも日照時間の長さが全然違うということだと思いますよ。
75: 匿名さん 
[2006-01-31 18:38:00]
>72
東向きも条件によっては快適でしょうが、南向きにはとうていかないません。
比較すること自体が間違っているのですよ。
76: 匿名さん 
[2006-01-31 18:40:00]
東向き住民は必死だね。なんか哀れになってきたからいじめるのやめなさい。
どうあがいても南向きのほうがいいのは間違いないんだから。比べちゃかわいそうだよ。
77: 匿名さん 
[2006-01-31 18:41:00]
>73
ごめんなさい。2〜3mって言いたかったのよ。怖いから怒らないでね。
78: 匿名さん 
[2006-01-31 18:54:00]
79: 匿名さん 
[2006-01-31 18:56:00]
>76
>>01を読め
80: 匿名さん 
[2006-01-31 19:00:00]
>76
必死になってるのは南向き住民だよ。
高い金出したのに東向きとほとんど変わらないなんて言われることが我慢できないんだよ。
81: 匿名さん 
[2006-01-31 21:12:00]
賃貸でも東向きに住むことは考えたことがない。
最初に西向きに住んで少し西日は辛かったけど
その後、南向きに住んだらやっぱり南が気持ちよくて
その後もずっと南向きです。購入したマンションも南向きです。
最初南向きに住んでその後東向きというのは
かなり辛いかもしれないですね。
82: 匿名さん 
[2006-01-31 21:22:00]
ためいきさんはためいきさんのスレに出てこられました。
83: 50坪戸建住人 
[2006-01-31 21:52:00]
ローンで生活が苦しい南向き住人はやっぱり心がすさんでるね。
84: 匿名さん 
[2006-01-31 21:56:00]
>81
最初南向きに住んでその後東向きというのは
かなり辛い
と東向きの人が思ってくれていないと南向き住人は辛いんですよね。

85: 匿名さん 
[2006-01-31 23:19:00]
東向きもなかなか快適なんだけどなぁ。
うちは購入した物件、南面が隣すぐ数メートルのところに同等の高さの建物があるので、
南向きの部屋は検討外だったし、そんな条件だからその物件は東向きが価格も高く、人気でした。
今のところ寒いとか暗いとか一度も感じたことないですよ。
眺望も日当たりも確保できるなら、私も南が欲しいところではあるけど、
朝日を気持ちよく浴びれる東もなかなかいいですよ^^
86: 匿名 
[2006-01-31 23:35:00]
85さんへ。
私も最近契約した物件が真東向きの低層階なんです。
デメリットばかりの意見が多い中不安でしたが、85さんの意見に少し救われました^^
うちも南と南西の前には建物が建つ予定ですので、迷わず東向きにしたのですが...
気になるのが14階建ての二階というとこですが、低層階でも朝日はあたりますか?
87: 匿名さん 
[2006-01-31 23:50:00]
東向きは南向きに比べ、価格以外のメリットはない。
効果対費用の話しであって、議論するべきことでもない気がする。
ちなみに私は南向きマンション以外、考えられないけどね。
88: 匿名さん 
[2006-01-31 23:54:00]
南向きに住む人は嫌な性格ばかりですか?
89: 匿名さん 
[2006-01-31 23:54:00]
11階建てマンションの真東の一階ってどうなんでしょうか? 冬でも日が当たるのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2006-01-31 23:57:00]
>89
デベに日影図をみせてもらってください。
91: 匿名さん 
[2006-01-31 23:57:00]
1階なら西ですね。
経験者より。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東向きマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる