マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンション

242: 契約済みさん 
[2007-04-01 17:35:00]
239です。
240さん、241さん、早速の回答ありがとうございます!。

我が家は1歳児と夫婦の3人暮らしです。
主人は帰宅時間が遅いので、早起きをして朝の時間を有効に使えたらいいな、と考えています。
今は南向きの部屋に住んでいますが、夏は暑いくらいでカーテンを閉めたままのことも多く、東向きなら夏涼しく過ごせそうですね。これから温暖化が進むかもしれないし。。
243: 匿名さん 
[2007-04-01 21:34:00]
お洗濯の件で・・・。ちょっとズボラなやり方ですが、
朝あまり早く起きない方は、夜洗濯してベランダに干す、
というのもいいと思いますよ。
244: 匿名さん 
[2007-05-25 11:47:00]
東向きのマンションに住み始めて約2ヶ月です。
リビングと開けっ放し和室が東側、残り2部屋が西側の田の字です。
問題はまったくありません。
むしろ東側にして正解だったと思ってます。
南側と価格差があること、洗濯物も充分にかわくこと、午後になっても電気をつけなくて充分などなど。
ウチは犬も飼っているので、暑いよりは寒い(冬・・・)方が合ってるのかもしれません。
245: 匿名さん 
[2007-05-25 12:02:00]
うちも、犬を飼ってるので昼間涼しい東側でよかったです。
洗濯物も15階なので風がよくとおるため、午前中でほぼ
乾きます。
246: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 16:33:00]
東向きマンション(15階建ての6階)に住んで3ヶ月が過ぎました。

住み始めた当初は東向きとはいえ逆梁工法の為にベランダまでしか朝日が入りませんでしたが、
夏が近付くに連れて太陽の高さが変わり、
朝の日差しがリビングの奥にまでしっかり入ってくるようになりました。
1歳児と夫婦二人共働き家族ですが、妻が6時過ぎに起床〜三人で朝食〜妻出社・子供保育所、という動きなので、
家族全員が揃う朝にきっちりとおひさまが部屋に差し込んでくるのは気持ち良いです。

お休みの日は確かに昼頃になると部屋が暗くなってしまうので、たいてい三人で散歩に出かけますね(笑)
洗濯物が午前中でパリッと乾くのは有難いです。
247: 匿名さん 
[2007-05-25 19:43:00]
>東向きの部屋にに住む心構えをご伝授いただきたいです。

心構えというほどのことでもないですが・・・
夏の朝がとても暑いです。

もし、東向き住戸を先々売却することがあったら
仲介業者の案内が入るとき、最初はなるべく(絶対)11時までに
お客様を案内してもらいましょう。
昼過ぎ暗いのはいずれわかってしまうことですが、最初の印象は大事です。

うちは南東の高層階だったのですが、晴天の午後の1時半頃
家を見に来た方に「この時間でこんなに暗いんですか?」と言われ、
凹んだ経験がありました。
248: 匿名さん 
[2007-06-03 21:28:00]
>>247
あなたの住む南東の高層階で暗いのは周辺が高層建物に囲まれてるのですね。
それ以外昼過ぎに暗いなんてありえませんよ。
床のフローリングのカラーも関係あるけど。
249: 匿名さん 
[2007-08-11 09:05:00]
東、北の角部屋です。
東向きリビング東と北。
他居室は北。
いずれも窓が高く広いので昼間中十分に明るく、快適です。
今時のちゃんとしたマンションで暗いなんてありえないと思うけど。
250: 入居予定さん 
[2007-08-13 22:02:00]
はじめまして
今度引越し予定の者です。
今までに同じ質問をして重複していたらすみません。

実は今までに東側ベランダの物件は初めての為、
洗濯事情が知りたいです。
今度の物件は、真東ベランダの3Fです。
ベランダ前には道路があり、道の反対は2階建ての一軒家の為、
建物の日陰になることはなさそうです。
東側の洗濯は午前中が勝負のようですね。
景観重視物件の為か、高い位置に干せません。
コンクリートに覆われたタイプのベランダですし。
なんとか夏は乾きそうですが、真冬は厚手の物が多いしで
朝から夕方まで干して乾きますか?
平日の洗濯は仕事の為、朝は早く干せても、
取り込むのが18時頃になりそうです。
このベランダでは、風通しが悪そうなのでやっぱり渇かないでしょうか?
長くなりましたが、ご教授願います。
251: 匿名さん 
[2007-08-14 00:02:00]
東向きは洗濯物がすぐに乾くことはない。第一日の当たる時間が短いのだから、
物理的に当たり前であり自明の理。以前に東向きにすんでいたことがあるので
これを経験し、南向きを買った。あと部屋が暗くないとの記述もあるが、ある
意味ウソで外に出ると愕然とするほど、明るいことが多い。まあ暗いか明るい
かは人によって感じ方も違うが。いずれにしても、南向きとは比較にならん。
あと売却のときも苦労する。まず情報が出た段階から敬遠されがちで、よほど
ブランドのあるマンションでないと買いたたかれる。中古買う人はシビアだぜ。
特に暗い部屋は大減点。早く呼べばいいと思うかも知れないが、検討濃い人は
東の弱点を知ってるので、2時とかに再内覧をいってくる。
まあ、色々やめた方が無難。ここにいる人の多くは価格で南を諦めたと思うが。
252: 匿名さん 
[2007-08-14 01:15:00]
まあ、現実は皆それぞれ妥協して住んでるのだからね。
理論的に話してもしょうがないよ。

東向きに適したライフスタイルつくれば幸せ。
253: 匿名さん 
[2007-08-14 05:09:00]
東向きマンションのスレにくるのは東向き住人か検討者と南向き住人。
西向きマンションのスレにくるのは西向き住人か検討者と南向き住人。
北向きマンションのスレにくるのは北向き住人か検討者と南向き住人。
他の向きが気になってしかたないのは南向き住人だけ。

南向きと東向き両方所有しているけど、どちらも快適。
明るさ、暑さ、寒さ、
ちゃんとしたマンションは向きなんかで住み心地を大きく左右するような
やすい作りになってないよ。

バルコニーで日焼けしたり、洗濯物広げたりしたいひとは別だけど、
それって人生の中でどれくらい重要なんでしょう?
254: 入居予定さん 
[2007-08-14 08:40:00]
ご意見ありがとうございます。
やっぱり乾き具合は、南向きに勝てないですよね。残念・・・
渇きが悪ければ、干し方を工夫したり溶室乾燥を利用してみます。
間取りで気に入ったのが南側より東側だったのもあり、
初めての東側を満喫してみます。
ありがとうございました。
255: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 09:08:00]
>253
南向きの住民は西向きや東向きの
住民を気の毒な人たちと思ってるだけです。
256: 入居予定さん 
[2007-08-14 09:35:00]
みなさん「暗い、暗い」って・・・
そんなに日光が重要ですか?
なんと我が家には、照明という文明の利器があります!
家電量販店や、ホームセンターでも結構安価なものが売っていますよ。

風通しの良い建物であれば、冬でもよっぽどの厚手のもの以外は1日で乾きます。

私は北東角部屋を購入しましたが、ほぼ同価格の中住戸の南向きは遠慮しました。少なくとも少しでも西日が入る家はいやだったので。
寒いのは、服を着たり動いたりすれば温かくなるけど、暑いのは全裸でじっとしていても暑いですから・・・
真冬に窓を開放しないかぎりそんなに寒くないですし。
ちなみにうちには、エアコンもあります!

なので、気の毒だなんて一方の見方でしか物事を判断できない見識の浅さにむしろこちらが気の毒に思えてしまいます。
自分のライフスタイルに合わせて買ったのですから。
257: 匿名はん 
[2007-08-14 09:36:00]
>>255
過去東向きに住んでた人も来る
258: 匿名さん 
[2007-08-14 09:59:00]
>256
納得して東向きに住んでるなら、ここで声高に主張せんでもいいと思うが(笑)
東向きの住民を気の毒とは思っていないが、いいもの買ってるとも思わない。
デベの値付けを見たって明らかに南より安いことからしても、売り手サイドも
妥協して住むのを前提しているのだろう。よって日当たりを妥協できる人なら
いいんじゃないの。照明の明かりと自然光では、雲泥の差だけど。
もう一つの妥協は、売りにくいということ。永住するから関係ないとかいう人
いるけど、人生なにがあるかわからない。元来換金性の低い不動産だけに売り
やすい方がいいに決まってる。中古でも東向きを選ぶか?
こう聞けば選ぶというだろうが。
259: 匿名さん 
[2007-08-14 11:42:00]
南向きがいいのはみんな承知していると思う。
特に最近のマンションはバルコニーの奥行きがあるから、照り返しを防げばまぶしさもないし。
そいで南向きを購入した人がほかの向きの掲示板に出てくるのは少しでも優越感を感じたいからであってそれ以上でもそれ以下でもないと思うよ。
現実世界では同じマンションの東、西向きの住人に南向きはいいですよなんていえない人たちがこういったスレッドに寄ってくるだけで、ハエ取り紙によってくる昆虫と同じなんですよ、きっと。
260: 匿名さん 
[2007-08-14 11:53:00]
よし、それじゃぁ、2億のマンションを買ったぼくちゃんが、
チミの南向きマンションにコメントを。

安ものはやめておけ、それなりの立地でそれなりのつくりだから。
まぁ、しょぼいグレードで妥協できる人にはお得な物件なだろうけど。
中古で売る時もしょぼい物件だと売りにくいし、安くなっちゃうぞ。
妥協して安物をかった気の毒なチミ、
せいぜい妥協したなりの幸せをお謳歌してくれ。っていうのと同じレベルだよね。
南ちゃんのコメントって。
261: 購入検討中さん 
[2007-08-14 15:13:00]
なんとなく見てきたが、ここは東向きにしかたなく住んでる連中のひがみ根性を披露しあうスレのようだな。現実に目をふさいで。だから、客観的にネガポイントを指摘されると、狂情的に反応するわけだね。なんか卑屈というか、さもしいというか。ポジもネガもちゃんと直視したら、どうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東向きマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる