MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 17:47:33
 

既に2月初旬には内覧会、月末より鍵の受け渡しが始まりますので契約者の皆さんでの情報交換の場を住民板で行いませんか?
【スレタイトルを一部修正しました。2012.12.31管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-31 10:28:38

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】

1: 契約済みさん 
[2012-12-31 10:39:04]
内覧会には①床の凹み②扉の立て付け③傷やヒビなどの他に気をつけることはありますか?
2: 契約済みさん 
[2012-12-31 16:09:37]
床の水平度を確認するためにホームセンターで水平器購入して持参するつもりです。
3: 契約済みさん 
[2013-01-02 23:06:12]
皆さんは内覧会は何人で参加されますか?わたした遠い将来に主人の親との同居もあるので同行してもらう予定です。
4: 内覧前さん 
[2013-01-03 20:39:50]
引越しはやっぱりアリさんがいいでしょうかねぇ?
幹事会社以外でも問題ないでしょうか?
ほぼ3月の1ヶ月間で200戸以上の方が移り住んでくるわけですから
単純計算でも1日8件とかですよね?
悩んでいます。
5: 契約済みさん 
[2013-01-04 05:35:12]
アリさんが幹事会社なので特に土日の引越しには有利だと思います。基本的にはどの引越し会社で何日の何時から開始したいと連絡をして了解が取れれば問題ないでしょう。ただ土日は空いていても既に予定つまってますと拒否されたら終わりですもんね。
6: 契約済みさん 
[2013-01-04 17:13:57]
うちはクロネコとアリさんを利用したことあります。

どっちも1回だけですがどっちもよかったです。

ただエアコンの取り付けは、アリさんのほうは断然対応がいいです。

それは引越し屋さんの下請けでやるから、たまたまかも知れません。

うちは一応アリさんで行くつもりです。

内覧は夫婦二人で行きます。

来てくれる方いるなら、多いほうはいいでしょう、

いろいろな角度から見れるから。



7: 契約済みさん 
[2013-01-04 19:59:35]
問題ないならアリさんの方が引越しの日にちは便宜図ってくれると云う期待感と何かあったらMIDがフォローしてくれると言う安心感がありますよね。
8: 内覧前さん 
[2013-01-05 03:56:34]
6さん
私のところも夫婦で行く予定です。一人で行って後から何か問題が見つかったら大変ですもん。お役人みたいですが責任逃れから夫婦で確認します。それなら問題出ても二人とも確認したのだからと言い合えるでしょ。と言うのが建前で、せっかくの新築マンション購入なので入居に至るイベントは夫婦で楽しみたいというのが本音です。
9: 契約済みさん 
[2013-01-05 07:20:06]
引っ越しはサカイにしました。以前に利用して問題なかった安心感と、相見積もりとって一番安かったからです。

引っ越しの日程についてですが、アンケートをとってますが、どうやって調整するんですかね?また抽選とかになるんでしょうか?当日の入居順は先着順で決まるみたいですが。
10: 匿名さん 
[2013-01-05 08:28:32]
9さん
日程は調整するのに時間は先着順?ですか。BはともかくAは2機しかエレベーターないのに大変ですよね。ほんの数分の到着の差で引越し作業開始が何時間か遅れてしまうなんて理不尽な気がしますね。でも一軒毎に引越しの荷物の量も異なるから時間調整は無理なんですかね。
11: 契約済みさん 
[2013-01-05 09:34:59]
9です。
入居説明会の際に、アリさんから貰った紙に書いてました。
『引っ越しは業者に関係なく当日到着受付順となります。』と書いてます。
おそらく時間で決めていても、交通事情や搬入搬出の時間によってはその通りにならないためだと思います。
だから、朝から搬入よりも昼過ぎから搬入のほうが案外すんなり行くと、他の引っ越し業者は言ってましたよ。
私はまだ朝からにするか、昼からにするか迷ってます。
12: 契約済みさん 
[2013-01-05 10:49:38]
9さん
貴重な情報とアドバイスありがとうございました。めっちゃ朝イチか午後からゆっくりかですね。
13: 内覧前さん 
[2013-01-10 12:05:51]
生活応援の抽選はもうないですね?
14: 契約済みさん 
[2013-01-10 17:05:37]
えっ?あれって二月迄ではなかったでしたっけ?
15: 契約済みさん 
[2013-01-10 21:03:24]
きょう通信Vol.7が着ました、
今月(1月)はまだあります、
来月あるかどうかは不明です。
16: 契約済みさん 
[2013-01-10 22:03:33]
残念ながらロジュマン通信に今月が最後の抽選会と書いてありました。
17: 契約済みさん 
[2013-01-10 22:20:40]
最後の抽選は空気清浄機ですね。
18: 契約済みさん 
[2013-01-14 23:28:09]
エアコンの室外機の設置やその配管の関係で結構大変なんですね。
全戸ではないようですが・・・
19: 契約済みさん 
[2013-01-15 00:49:12]
何のことですか?
20: 契約済みさん 
[2013-01-15 09:01:51]
内覧会用にホームセンターで水平器購入しました。690円。安価なものなら300円台もありました。戸建てではないから大丈夫だとは思いますが念には念を入れるということで。
21: 契約済みさん 
[2013-01-15 09:04:41]
>18さん
何が大変なのか教えていただけますか?
22: 契約済みさん 
[2013-01-15 11:48:59]
20さん
情報ありがとうございます!

水平器ってそんなに安いですか、数千円もすると思いました。
この値段なら、うちも購入します。

23: 契約済みさん 
[2013-01-15 12:33:22]
20です。
赤外線やったかレーザー光線やったかが付いてるのは3000円位してましたが、床とキッチンとか棚を測るだけなので安価なもので充分だと思います。
24: 契約済みさん 
[2013-01-15 21:48:29]
21さん

専門ではないのでよく分からないのですが、隠蔽配管という特別な

工事が必要な部屋があるらしいですよ。

そういうことを今まで聞かされていないのはどうなのかと思います。

聞いていたとしても対策はありませんが・・・。

気分は悪いですね・・・。
25: 契約済みさん 
[2013-01-15 22:54:47]
74平米のMRの洋室側に、隠蔽配管を使っています。
最初MRを見に行ったとき、営業担当から聞きました。
でも通路はすでに出来て、配管長くするだけと思いました。
営業さんからも特別な工事は必要とかは聞いてません。

うちは隠蔽配管必要の間取りです。
引越し見積もりの時、倍以上の工事費は必要と言われました。
特別な工事が要るかどうかは、営業さんに確認したほうはいいですね?


26: 契約済みさん 
[2013-01-16 07:46:57]
24さん
21です。ご説明ありがとうございます。構造上、止むを得ないとしても事前説明は不可欠ですよね。本当に気持ち良く入居するところに水を差されたような気分になりますね。お察しします。私も担当に確認してみます。
27: 契約済みさん 
[2013-01-19 19:27:37]
引っ越しの見積もりってしてもらいました?
引っ越し料金ってあってないようなものなのでよくわかりません。
28: 契約済みさん 
[2013-01-19 21:21:48]
皆さんの引越しは、アリさんですか?
引越日はもうアリさんと調整しましたか?
29: 契約済みさん 
[2013-01-20 07:43:40]
27さん。28さん。
やはり新居に引っ越すとなるとそれを機会に家具や電化製品も買い替えてと先ずはそちらを優先してたのですが、ある程度固まったのでアリさんも含めて数社見積もりを取って比較検討する予定です。段ボール箱も単価を確認して価格コムやアマゾンと比較して安い方で手配を考えてます。
30: 契約済みさん 
[2013-01-20 20:09:12]
数社に引越しの見積もりを取ってもらったのですが段ボールは無料でしたよ。
段ボール無しで値引き交渉はしなかったのですが、段ボール無しで値引きできる場合は、元々まだ値引きができる値段という印象でした。
3月は忙しい時期なので値引きは厳しいと言ってましたが、どこまで値段交渉できるで1万~3万ぐらい差がでそうです。
31: 契約済みさん 
[2013-01-21 16:06:42]
ホームページの入居予定は4月上旬になっています、
何か連絡はありましたか?
3月中に引っ越しする予定でしたが、、、
32: 契約済みさん 
[2013-01-21 19:13:58]
今から契約の方の入居が4月からという意味では?
33: 契約済みさん 
[2013-01-21 21:50:44]
幹事会社のアリさんマークさんと、

引越日(3月)の打ち合わせはもうすませましたよ。
34: 契約済みさん 
[2013-01-21 22:09:29]
アリさんは値引きありましたか?

入居前の掃除はされますか?
35: 契約済みさん 
[2013-01-21 22:37:36]
住宅エコポイントは終了しましたよね?
36: 契約済みさん 
[2013-01-21 22:54:20]
エコポイントはまだ終わってないのでは???
37: 契約済みさん 
[2013-01-21 23:02:57]
被災地のみ受付中とHPになっていたのですが、大丈夫でしょうか?
38: 契約済みさん 
[2013-01-22 06:35:20]
エコポイントの物件としての申請は済んでいるので入居後に申し込みすれば15万ポイント、但し半分は東北復興関係を受け取れます。
39: 契約済みさん 
[2013-01-22 14:45:24]
31さん
恐らくは登記や引っ越しが集中するので、これから契約する方は4月と言うだけで既契約者は予定通り2月28日から指定された時間にて鍵の受け取りが開始されます。
40: 契約済みさん 
[2013-01-22 17:38:19]
31です。
ありがとうございます!
予定のままスケジュールを組んでもいいですね、
安心しました!
41: 契約済みさん 
[2013-01-22 18:14:03]
37さん

どこのHPにのっていますか?

エコポイント申請について、
何を調べたらいいか
全然分かりません..。
42: 契約済みさん 
[2013-01-22 23:03:03]
エコポイントの公式HPは下記です。
http://jutaku.eco-points.jp/

でも解りにくいので下記のスーモの記事を参考にしてください。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/suumo/money/detail/MMSUs1000021112011/
43: 契約済みさん 
[2013-01-23 09:31:52]
ありがとうございます!

大変助かりました!さっそく検討します。
44: 入居前さん 
[2013-01-23 15:55:45]
ありさんできめました


エアコンの工事のことは他でかなりいわれてるのか何度も丁寧に説明がありました


でもその場合6万以上かかるみたいです
45: 契約済みさん 
[2013-01-23 22:37:59]
エアコン取り付けが6万円ですか?まさか1台分ではないですよね。
46: 契約済みさん 
[2013-01-23 22:59:07]
うちもアリさんで決めました。

エアコン取り付け工事、うちは特殊ということで1台5万と言われました。
今あるエアコンを特殊なところにつけてもらおうとおもっていたのですが、あまりの高さに
普通につけれる部屋にお願いしました。

特殊工事が必要なところは、エアコンを購入した電気屋さんでつけてもらおうかと・・・。
どちらが安くすむのか分からないですが。。
47: 契約済みさん 
[2013-01-24 15:29:25]
エアコンの工事費1台で5万円?高っ!

取り、付け標準工事なら1台15750円ぐらい?ですね、
やはり販売担当に確認したほうがいいと思います。

本当に特殊工事が要るなら、エアコンを購入した電気屋さんも
同じぐらい請求されると思います。



48: 契約済みさん 
[2013-01-24 19:48:05]
アリさんにも何度も確認したのですが、結果として特殊な工事は不要とのことでしたよ。他の方も書いてましたが、それなら見積もりの時の一台五万は何?等、不信感が高くなったので別のところにしました。アリさんより7〜8万位安くなりましたよ。
全体的にアリさんは、幹事だからか上から目線なきがしました。
49: 契約済みさん 
[2013-01-24 20:42:51]
46です。

エアコン工事は標準のところは高くないみたいです。間取りによって違うみたいですね・・。
高すぎますよね。
エアコン工事にまさかそんなにお金が飛ぶとはおもってもみませんでした。

50: 契約済みさん 
[2013-01-25 18:09:55]
隠蔽配管ですね。部屋やら廊下やらどっか横断しないと室外機まで配管出来ないタイプのお部屋で、配管工事にお金がかかるやつですね。 施工の際には気を付けてくださいね、隠蔽配管部分に継ぎ目を絶対にいれないこと。将来的にドレン水漏れやガス漏れの原因がそこにある場合、とんでもない厄介な事になり、多額な修理費がかかる可能性がありますので、施工業者にはくれぐれも指示をしてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる