住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

769: 契約済みさん 
[2007-11-16 20:38:00]

わたしも同じ、+1歳で 子供は小学生2人ですが
先月、購入しました。
ローンが不安かもしれませんが、気持ちは前向きに
お互いがんばりましょう!
770: 匿名さん 
[2007-11-16 23:55:00]

近いかな。
36才 妻同じ+3歳+1歳(4名)
年収500〜540万
2200万のローンですが、長期にして
金利は高いが、安心を買いつつ
地道に繰り上げ返済しています。
贅沢しなければ、大丈夫です!!
771: 匿名さん 
[2007-11-17 01:15:00]
夫34歳、年収600万。子供なし。将来は未定。
3700万の物件購入予定だが、ローンを決めないといけない!!
フラットをつかうか、銀行だけでいくか銀行ならどこがいいのかなど
さっぱりわかりません(;_;)
元々金勘定ができない方なのに(自分の財布の中身もわからないほどに)
こんなでかい借金の計算なんかできないよぅ
マンションに引っ越す前に夫とローンでけんかして離婚しそうorz
772: 匿名さん 
[2007-11-17 12:32:00]
うーん。ローンはともかく、お金の勘定は主婦雑誌読めばわかりますよ。
「サンキュ!」が読みやすかった。
773: 申込予定さん 
[2007-11-17 12:37:00]
768です。
うちより子供が多くて頑張ってらっちゃる所があるんですね!
励みになります!!
いよいよ契約・・・
今の家賃より4万ほどUPしますが今まで無駄遣いばかりしてたので
節約しまくりで頑張りたいと思います。
私もサンキュは何度か読みました。
偉いな〜と感心するばっかりですが、これからは実行しないと!!
774: 契約済みさん 
[2007-11-17 13:03:00]
>>771
フラット、銀行併用でもいいんじゃない?
半分はフラットで固定、
もう半分は変動にしてても提携で金利優遇(1.2〜1.5%)もあるしね。
775: 771 
[2007-11-17 21:35:00]
>>772さん情報ありがとう。
主婦雑誌とか全く読んだことなくて、そんな情報が載っていることさえしりませんでした。
その雑誌探してきます (`・ω・´)

>>774さんレスありがとう
やはりそういうのがいいんでしょうか。営業の人にもフラット半分、銀行半分をすすめられてます。
みんなそんな感じなのかな。ローン板にもいってみます。
東芝住宅ローンhttp://www.toshiba-thls.co.jp/のフラットは金利が安いけれど併用で使える銀行が限られてるとかで悩み中です。変動金利はどこもかわらないんだろうか。。。
776: 匿名さん 
[2007-11-17 22:17:00]
>>775 うーん、マンション買う前に基本的な知識を身につけたほうがよいぞ。
①公定歩合とは何か?その上げ下げを決定するのは誰か?
②サブプライム問題とは何か?
③過去20年間の金利変動について説明できるか?
④抵当権とは何か?
⑤一般に、景気がよくなると金利は上がるか?下がるか?
これぐらいは分かっているとは思うけど...。
777: 775 
[2007-11-19 01:11:00]
>>776さん
どれもさっぱりわかりません (´・ω・`)
サブプライムがアメリカの低所得者向け?の住宅ローンで、返せない人がいっぱいで
貸してる銀行かなんかが困ってる。で株価が下がっちゃったくらいしか答えられない。
勉強のヒントありがとう(・∀・)
778: マンション投資家さん 
[2007-11-19 09:07:00]
>>777
低所得者向け住宅ローンの内容が大事。
なぜ払えなくなったか調べましょう。
779: 購入経験者さん 
[2007-11-19 09:29:00]
サブプライム問題の場合

本当の低所得の人間だけじゃないからなぁ問題は。
サブプライムローン利用して、なんとか別宅かったそこそこ収入ある
サラリーマンも多々いるらしいが。

あと、当時地価高騰で転売目的でとりあえず金利だけ払って、あとで
売るとか考えていた、っつー時代の話だし>サブプライムローン

今の日本では考えられないっしょ。有るとすすれば、適当なこと
言われて、3年固定とかで何も知らないで買った人かな。

ここに到達した人でそういう人はいない気がする。
780: 匿名さん 
[2007-11-19 16:59:00]
38歳独身で5100万の物件を3400のローンを組んだ。
手取り毎月30万弱で管理費合わせて15万の支払・・・
俺は人生あやまったんかな・・・
781: 781 
[2007-11-19 17:32:00]
>>780
資産持ちなんだから、いいじゃねぇか。
そんだけの物件なら、家賃と考えたら15万じゃ済まないだろ。
782: 匿名さん 
[2007-11-19 20:17:00]
>>779 サブプライム問題の真の恐ろしさは、単なる住宅の問題では
終わらないこと。アメリカでは、住宅価格の上昇分を担保にローンを
組んで、借りたお金を種々の消費に回していたから、住宅価格が
下がるとありとあらゆる消費が停滞してしまう。
そうすると、輸出頼みの日本経済にとっては結構な打撃となる。
BRICSとか欧州市場で挽回するしかないんだけど、うまく行かない
ときは...日本でもまたリストラの嵐が吹き荒れることに...。

>>780 ボーナスと今後の昇給があれば大丈夫だよ。多分。
節約して繰上げ返済しておけ。
783: 匿名さん 
[2007-11-19 22:35:00]
38のクソジジイに今後の昇給なんてあるわけないだろw
784: 契約済みさん 
[2007-11-19 22:47:00]
>>783
38歳で昇給ないって、お前、どんな仕事してんだよw
785: 匿名さん 
[2007-11-20 01:37:00]
昇給と昇進の区別がついてないのでは?笑
786: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 08:30:00]
w ← この記号やめてよ・・・(笑)
幼稚すぎる。
787: 匿名さん 
[2007-11-20 08:35:00]
低年収のこのスレに相応しいだろw
788: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 09:32:00]
>>780

あなたは38で貯金が1700もあったんですか?
諸費用も入れればもっとですね。えらいです。
半分は家賃他に取られますが、今までそれでやって
これたんですから大丈夫ですよ。昇給もあるでしょうし、
なくてもどうにかなりますよ。

それにしても5100万ってすっごい高い物件ですね。
789: 匿名さん 
[2007-11-20 16:06:00]
都心周辺部の1LDKでしょうね、5000万だと。50〜55㎡ってところでしょうか。
割高に感じますが、近郊の物件買うよりは良い選択だと思いますよ。
790: 匿名さん 
[2007-11-20 17:13:00]
780です。
ちがうのよ・・
2,000万は親から援助してもらったのよ。
次男なもんで、「遺産を前払いするから、マンション買え!!」って
しつこく迫られて。
親は自分の家を持たせることで安心したかったみたい。
おかげで親が死んでももう一銭も入ってこないんだけどね・・・
事情があって24〜34まで働いてなかったんで、貯金なんて無いに等しい。
働き始めたらすぐに一人暮らし始めちゃったし。

やっぱ5100万は高いよなぁ・・

山手線の駅から徒歩5分で2LDK、75㎡、15階建ての12階ですわ。
多分割安だと思ったのと、いざとなったら転売しやすそう、というのが
決め手だったんだけどね。

ボーナス50万位だと思うけど、全額繰上げ返済ですわ・・
親に小遣いもあげられないとは情けない
791: 匿名さん 
[2007-11-20 19:07:00]
タワーマンションでもないのにえらく安いですね。
75平米だと坪225万ほど。山手線でも北のほうでしょうか?
それとも中古か。。
キツイのなら税制優遇フイにしてでも貸したほうが良いのではないでしょうかね。独り身で75は大きすぎて無駄だと思いますが。
人に貸すと自分のタイミングで退去してくれないリスクが伴いますが
そのほうがよろしいかと。
792: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 02:08:00]
>>780

支払いがんばれよ〜。
わたしなんて一人で81のところに住んでるよ。
山手線5分以内で曽於の広さと値段、お買い得かもね。
793: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 08:36:00]
ひとそれぞれだけど
山手線沿いにはすみたくないなぁ。お金があっても・・
もっとそのぐらいのコストでマンションレベルだったら
もっといいところあるとおもうけど。
794: 匿名さん 
[2007-11-21 11:41:00]
箱が豪華なほうが良い人もいるし、便利じゃなければと思う人もいる。
価値観は人それぞれですからね。たいていの人は便利なほうが良いと思っている。だから駅近は高値で取引される。
795: ビギナーさん 
[2007-11-21 16:04:00]
32才・年収600万円・子ども二人・嫁パート年収100万円・家賃13万円の賃貸に住んでます。
なかなか貯金って出来ませんね・・・。
定期預金5万円位、積立の生命保険3万円位、
いつまでたっても頭金たまりそうにないよ
796: 購入検討中さん 
[2007-11-21 16:55:00]
>795さん

大変失礼ですが、将来家をお持ちになる予定であれば、世帯年収700万
で4人家族とのことなので、まず今の賃貸をなんとかしましょう。

共益費込みでも7万以内に抑えられるところにしないと。
そうすれば余剰分が年70万でます。10年で700万たまりますよ。

現在1000万程度の貯蓄があれば、1700万になります。
頭金として1200万、引っ越し代金やその他費用200万、残しとして
300万くらいかな。

3200万までの物件にしておけば、2000万のローンで42歳であれ
ば残り18年で2000万ローン。

・・・・あれ・・・・きついね。奥さんにもう少し働いてもらって、
扶養控除すてて稼ぐしかないですね。

ちょっときつい言い方ですが、今どのくらい貯蓄があるか分かりませんが、
かなりがんばらないと購入には至らないと思います。

家を買うために金を貯めるのであれば、通勤時間が増えようがどうしよう
ががんばらないと貯まりません。がんばれないのであれば、それほど持ち家
は必要ないと思いますよ。

でも持ち家が欲しいのであれば、がんばって!!みんながんばってます。
たまらない、ではなくて、貯めるのですよ♪
797: 購入経験者さん 
[2007-11-21 17:00:00]
795です。
(名前つけまちがえたです・・・)

ちなみに自分は、マンションを22歳で購入、現在32歳で一戸建てに
買い替え。1ヶ月経過です。

一馬力でも現在に至れるのでなんとかなると思いますよ。無駄をなくす
だけで月に5万〜10万貯められます。すると、1年で100万近く。
10年で1000万近く。その間昇給だってあるかもしれません。減給
の可能性もありますけど。

でもでも。家ほしいって気持ちが高まったら気合いでため込みましょう!!!!
798: ビギナーさん 
[2007-11-22 11:12:00]
>796さんへ
>795より
家賃7万円じゃワンルームアパートだって借りれませんよ・・。
因みに、さらに駐車場代月2万円です。
トホホ…です。
これから、しばらく景気低迷しそうなので
ゆっくり考えて見ます。
799: 匿名さん 
[2007-11-22 15:21:00]
>798
どこに住んでるかによりますなー
首都圏だったら東京までの通勤を1時間にすれば7万は見つかるとおもうけどね。
800: 賃貸住まいさん 
[2007-11-22 15:53:00]
埼玉の上尾とかまで出れば、安いよ!
801: ビギナーさん 
[2007-11-22 16:29:00]
色々とご指摘いただきありがとうございます。
上のチビっ子も小学校に入学した事だし、
下のチビッ子が熱なんか出しちゃって、
気軽に休める仕事をしてもらってる嫁にも感謝してるし
自分も土日祝祭日休みで、残業も少ない仕事だし
家族の事考えると、しばらく賃貸かな。
いっその事、退職後に一括払いで購入…出来るかな?
802: 匿名さん 
[2007-11-26 15:26:00]
どうしても、本当にどうしても欲しいなら節約して我慢して
安い物件を買うしかないんだろうけど、
果たしてそこまで「どうしても欲しいのか。」を
考える必要はあるよね。
803: 購入検討中さん 
[2007-11-26 19:42:00]
家賃7万でワンルームしか借りられないような地域に住もうという
考えがすでに家購入にはほど遠くない?

貯金できないんでしょ?なら郊外にでて、通勤を我慢するしか無いと
思うけど?

甘えてたら1000万とか2000万なんて貯まりませんよ。

おすすめは買わないことじゃないかな。賃貸渡り歩いて便利な地域に
住まわれたらどうでしょう。

別に賃貸だからだめって訳ではないと思う。
804: 契約済みさん 
[2007-11-28 22:49:00]
すいません、スレ違いかもしれませんが教えてください。
今年8月に5100万の物件(74.55平米、23区内のマンション)を
購入したんですが、固定資産税はどれくらいかかるものなのでしょうか?
一応、HPなどは見たんですがわかりにくくて・・・

不勉強を棚に上げて申し訳ありませんが、ご教示願えれば幸いです。
805: 匿名さん 
[2007-11-28 23:22:00]
固定資産税は自治体によって違うし(23区は1.4%かな)、色々な
軽減措置もあるし、評価標準額も様々だから、全く分からない。
区役所に聞け。
806: 申込予定さん 
[2007-11-30 10:59:00]
失敗例から学ぶ事の方がおおいよね。
まぁ物件買うのは失敗できないけど、、。
http://north51.net/
807: 匿名さん 
[2007-12-01 01:41:00]
あの〜
世帯年収(夫のみ)580万。妻(専業)子一人
年齢32歳。
3500万35年ローンの借り入れってやっぱり危険ですか?
返していける!っと思って気に入った新築マンション買っちゃいました。でもこのスレ見て怖くなりました。

月々管理費等入れて13万強ですよ。ボーナスもありですが・・・返していけそうですよね。
808: 匿名さん 
[2007-12-01 02:53:00]
まだ若いし、無駄遣いしなければ何とかなるでしょ。
ちゃんと全期間固定にしてるならね。計画性があるかどうかという意味での全期間という意味ですよ。目先の金利の安さに釣られて3年固定なんかにしてるようだとすれば、ちょっと厳しいのかなと思います。
809: 匿名さん 
[2007-12-01 08:19:00]
808さん
807です。。。

何だか少しホッとしました。ありがとうございます。
でもローン組むのこれからなのですが、10年固定を予定してます。
考え甘いでしょうか?
810: 購入経験者さん 
[2007-12-01 10:34:00]
年収700万一馬力で3500万の物件でローン2600万を組みました。手取りだと月収49万位になります。
夫婦子供一人で生活費・ローン費・管理修繕費・幼稚園費・駐車場代・
固定資産税・保険・など全てあわせて、月計算で31万かかります。
残りの18万は車の購入貯金10万を積み立てして、8万が流動金
になります。しかし、法事・結婚式・車検代・外食などが重なると、
この8万はすぐに減ってきます。この8万を繰上げに回す生活をすると、
普段の生活で細かく計画していかないといけません。
私の年齢は34歳ですが、30年の固定ローンを組みました。
組んでまだ、2年です。専用庭付きのマンションでしたので、庭を購入
1年後に和の庭にしたので100万の貯金がなくなりました。
貯めたお金をまだ繰り上げ返済はしたことがありません。
と言うより、貯めても何かの出費が出てくるので、繰上げして、貯金0円と言う分けにもいかないので、生活としては、質素です。
811: 匿名さん 
[2007-12-01 12:29:00]
庭に100万かけて手直ししたのに生活が質素と言えてしまうあたり、
余裕ですね(笑)。

ローンは年収の5倍が基本のようですが、

年齢30代前半
年収500万以上
ローン借入額3000万未満

であれば、まあまあ無理のない範囲と言えるのかな?
812: 匿名さん 
[2007-12-03 13:15:00]
年収600万32歳上場企業勤め、夫婦二人です。
物件価格4200万、頭金500万の3700万借入です。
2200万フラット35、1500万変動(全期1.5優遇)でのミックスです。
全額フラットで組んだ想定をしてその差額をためて変動から繰り上げしていきます。
妻が2年後退職予定なのでその分の収入はいれてません。
813: 匿名さん 
[2007-12-08 22:05:00]
>812さん

私と同じような条件です。差し支えなければもう少し詳細に教えていただけませんか?
私の場合、
・年収:650万
・妻あり、年間収入450万(2年後くらいにリタイア予定)
・物件価格:4400万
・頭金:500万
・借入金:3900万
・返済計画:模索中

全額フラットで、と思っていたのですが、ミックスにすることによるメリット、考え方とか参考にさせてもらいたいのですが。
814: 匿名さん 
[2007-12-09 02:48:00]
何で世帯年収1100万もあるのにここに書き込むの?
優越感に浸りたい??
ちゃんと1000万スレあるんだし、そっちいきなよ。
815: 住まいに詳しい人 
[2007-12-09 11:22:00]
>>814
そう噛みつくなよ〜
奥さんが2年後リタイヤした段階で年収650万円+昇給分
になるじゃない。
816: 匿名さん 
[2007-12-09 13:25:00]
650+昇給だったら、もう一つ上のスレで良いんじゃない?
この層と上の所得層ではアドバイスしてくれる内容も違う(辛口)だろうし。いつも思うんだけど、ワンランク下げて書き込む人って自分に甘いなって。。
817: 匿名さん 
[2007-12-09 18:07:00]
おいおい、なんでこんなにひがみが多いんだ?
ただ参考にさせてもらいたい、という書き込みだろ?
そなこったから金のない我々は、、、、て思われるんだろうなぁ。。
818: 匿名さん 
[2007-12-09 22:06:00]
申し訳ない。。噛み付いた本人だが、年収は1000万です。
ただ、いろんな所得層の情報収集兼ねていろいろ見て回ってます。
常日ごろから思うことに、1クラス下で行動する人は伸びシロが少ない人が多いのかなと。ぬるい生活を送るとそれなりの人生になる。得てして高年収のほうが考え方がシビアなので、そういったところで情報交換したほうが本人のためかなと思った次第です。
不快に思われたとしたらお詫びします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる