住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

899: 匿名さん 
[2014-06-19 17:07:38]
ディスポーザーが必須じゃないならときわ台も捨てがたいですよね。
900: 検討中さん 
[2014-06-19 17:18:08]
ここはまだまだ売り続けるでしょうから、東洋インキ跡地のプラウドの仕様を確認してからでも
遅くはなさそうですよね
901: 匿名さん 
[2014-06-19 17:18:10]
>>895
距離だけで言えば赤羽は板橋より都心に近くないけど、山手線東側や横浜も含む主要駅に乗り換えなしで行けるから十分メリットだと思ってたわ。
902: 匿名さん 
[2014-06-19 18:09:57]
>895
上野東京ラインができれば、赤羽から東京駅まで15分くらい、品川まで23分くらいで行けるようになると言われてる。
現在も上野までは10分くらい、大宮まで13分くらいだから新幹線などへのアクセスが抜群。
池袋から東京駅まで15分では行けないわけだから、距離的に都心に近いかどうかとは次元が違うけど。
三田線・東武東上線・埼京線沿いや池袋は新幹線が利用できるターミナル駅まで時間がかかるというデメリットがある。
快速がない山手線を快速線として利用できる駅は都内では赤羽だけだろうね。
これで羽田空港までの直通線もできるのなら最強じゃないかな。
904: 匿名さん 
[2014-06-19 21:13:52]
スカイティアラから歩いていけない赤羽がいいって話されても。

ただ、板橋マスターじゃないけど、ここが近いと吟ってる東京北社会保険病院のレベルはトップティア。

間違いなく素晴らしい病院です。
(やっぱり歩いていけませんがw)

そろそろスカイティアラネタは、そちらのレスでお願いします。
905: 匿名さん 
[2014-06-19 22:10:46]
東京北社会保険病院は「東京北医療センター」に名称変更してますよ。
906: 匿名さん 
[2014-06-19 23:52:54]
まぁ板橋区民から言わせてもらえば
加賀よりも小豆沢でしょうね。
理由ですが、マンション買うなら出口戦略は
必須。リセールがいいのは小豆沢。
あと、学区と地盤とコスパ、とアクセスがいい。
赤羽駅は便利だからね!
物件レベルのは話をするとここは手なりのくせ高い。
ここなら浮間舟渡でいいんじゃない。
907: 匿名さん 
[2014-06-20 00:52:21]
>>903
そうなんだよね〜随分前からなんだけど、まず必ず食って掛かる。
そんで、言い方がひどい。普通社会人とかで直接逢ってしゃべったら
絶対にしないような攻撃的口調でいってくるからね。だからこのスレも
あれちゃうんだよ。
908: 匿名さん 
[2014-06-20 11:57:30]
>906

小豆沢住人orスカイティアラ購入お疲れ
そしてスレ違いなので他へどーぞ
主張に無理があって、なんか可哀想
もう少し客観的なデータでお願いします。
金沢小学校は板橋のモデル校。
どーみても板橋は常盤台小学校か金沢か緑でしょ

ちなみにここも普通だけどスカイティアラも普通の
グレード。人によっては手なりという。
でも建材価格も建築関連労働者の人件費も上がって
るので値段下がらないよ。二年前からずっと不動産
の値段下がるはずっていう奴はまず現状を理解した
方がいい。言ってる間にどれだけ上がってる、もしくは
同じ値段でグレード下がってるか。
余談ですがスカイティアラは怪しいながらも某コンサル
が買ってはいけないシリーズにいれてるってスカイティアラ
スレにあったよ。そっちで頑張ってください。
909: 匿名さん 
[2014-06-20 12:20:49]
908さんも客観的データないし説得力ないじゃん
モデル校だから何なんですか?(笑)
グレードが普通っ何基準ですか?某コンサルって?
ネット見て毒され過ぎじゃないですかね
910: 匿名さん 
[2014-06-20 12:27:49]
今売り出し中の板橋ナンバー1物件をかけたスミフ同士の壮絶な争いですなぁ。
911: 匿名さん 
[2014-06-20 12:29:27]
早くも蚊がたくさん湧いてきました。川沿いはこれが大変!フマキラー携帯中です。花火大会楽しみですね
912: 検討中さん 
[2014-06-20 13:59:25]
マンション買うとゆとりがなくなり、公立しかターゲットにならない
板橋区民の懐の狭さばかり目立つののりしあいですね
913: 匿名さん 
[2014-06-20 14:32:18]
908みたいな中身がないのに食って掛かる
長文さんがいるから荒れるんだよ
マジでやめてほしい
914: 検討中さん 
[2014-06-20 15:13:36]
小豆沢ラプの人が熱いですね。
自分は小豆沢よりもお屋敷がある志村城山のほうが上だと思いますが。
そして常盤台の邸宅街。これぐらいしか高級住宅街がないのが板橋区の悲しいところですね。
だから荒れるのか、小豆沢だ加賀だって
915: 匿名さん 
[2014-06-20 15:19:00]
志村坂上もなかなかじゃない?
あと初台
916: 匿名さん 
[2014-06-20 15:23:11]
初台?西台じゃなくて?
917: 匿名さん 
[2014-06-20 16:39:46]
ゴメン!西台です!
918: 匿名さん 
[2014-06-20 21:19:23]
平和台もいいよね!
919: 物件比較中さん 
[2014-06-20 22:14:06]
>>918
それ練馬区ね。
920: 匿名さん 
[2014-06-20 22:29:32]
実際、板橋区ってどうなんですか?
なんかあまりランキングとかでも微妙な位置だし
http://tokyosumu.com/tokyo.html
921: 匿名さん 
[2014-06-20 22:40:44]
実際板橋区は陰の人気物です。
922: 匿名さん 
[2014-06-20 23:59:56]
23区中、10位なら良い感じじゃないですか(笑)


923: 匿名さん 
[2014-06-21 00:12:19]
全然いいほうだよ。板橋の中では加賀が最高!
924: 匿名さん 
[2014-06-21 04:08:48]
>920
このランキングはデータを基にしてるんだろうが、コメントに微妙な勘違いがあるような気がする。
中野区が池袋や渋谷に行くのに便利?
品川区に新幹線通ってるって言っても停車する品川駅は港区だろ。
練馬区に大型ショッピングモールがあるなんて聞いた事がないんだがそれどこ?
926: 検討中さん 
[2014-06-21 07:52:17]
>>924
東武練馬のイオンと光が丘imaのことじゃないかな
927: 匿名さん 
[2014-06-21 08:03:08]
>926
東武練馬のはイオンモールじゃないイオンだし、しかも板橋区徳丸にあるんだよね。
光が丘のimaは店舗少ないし、とても大型ショッピングモールとは言えない。
だから、よくわかってない人が適当にコメント書いてるとしか思えなくて。

マンションコミュニティにいると各区の比較が出てくるから、ついつい間違いをツッコミたくなるわ。
928: 検討中さん 
[2014-06-21 08:57:02]
>927
東京ディズニーランドも住所は千葉だし、東武練馬にあるからいちおう練馬カテゴリなんじゃないだろうか
929: 匿名さん 
[2014-06-21 08:59:07]
>>927
わかるわ〜。みんな適当だよね。まぁ東武練馬のイオンには映画館があるんだよね。
この辺りの近くにはないからねー。映画館は大事。どっちにしても加賀は蚊が多い
だけで不便
930: 検討中さん 
[2014-06-21 09:11:32]
この時期桜の前田藩お屋敷跡公園に半そででいくと瞬殺で死ぬほど食われます。自分はAB型だからきっと
珍しくておいしいんだと思うけど
931: 匿名さん 
[2014-06-21 11:28:21]
川の近くだし、湿気(カビ)や虫が多いのはしょーがないね。
このマンションはV字型で空気の流れ悪くて尚更だね。
932: 匿名さん 
[2014-06-21 13:35:28]
川の近くはどうしても蚊や害虫が多いです。
これはしょうがありません。特にここは夏場は蝉、カナブンも
多すぎてね
933: 検討中さん 
[2014-06-21 13:59:24]
カメムシも多いですよ
934: 匿名さん 
[2014-06-21 19:16:52]
小バエも多いですよねー
935: 匿名さん 
[2014-06-21 22:10:26]
>928
東武練馬駅そのものが板橋区なんだよね。
東武線に練馬区の駅は一つも無い。
936: 匿名さん 
[2014-06-21 22:15:00]
ここはシャワーヘッドにグローエ、キッチンはショット社と圧倒的にグレードが高い設備を
採用しているのがいいですよね。風呂やキッチン、トイレは毎日使う物ですから品質と耐久性と
使い勝手、全てが非常に重要です。最近はそういう所をケチるマンションが多いなかここは
よくわかっているな、とおもいます。
937: 匿名さん 
[2014-06-21 22:44:37]
>>936
まぁスミフの標準仕様だけどね。
938: 匿名さん 
[2014-06-21 23:03:45]
でもいいよね!最高です!
939: 育児中 
[2014-06-21 23:49:50]
>>880
なんか体力をつけなさいといいたくなる
940: 検討中さん 
[2014-06-22 06:58:24]
5600万の物件を購入するとして

頭金+諸費用で 3000万はないと生活を楽しめなさそう

2600万を30年金利1% で月間 83,000円
管理費+修繕積み立て金+駐車場で 約45,000円

83,000+45,000=128,000

これなら十分生活を楽しめそうな返済計画になりますが
なかなか3000万をヘッドで投入できる人はいませんよね。親が資産家ならいいでしょうが。
941: 匿名さん 
[2014-06-22 09:57:52]
3000円の頭金はいらないよん
この程度の物件なら全額ローンが基本です
942: 匿名さん 
[2014-06-22 10:50:29]
加賀よりも買うなら小豆沢でしょう。リセールバリュー考えると圧倒的にそう
943: 匿名さん 
[2014-06-22 12:11:33]
>941

3000円の頭金ならいらないだろうねえ…
944: 検討中さん 
[2014-06-22 15:55:43]

1000万の頭金だと

35年1%だとして
約13万 + 4.5万 = 17.5万

二馬力で手取り 70/月あるならばまあいいですか
945: 匿名さん 
[2014-06-22 18:14:52]
>>944
計算めちゃくちゃじゃね?
13万と4.5万はどこから出てきた数字なん?
ローンが高杉だし管理費修繕費だってそんなに高くない。
いったいどういうシミュレーション?
946: 匿名さん 
[2014-06-22 23:21:01]
>942

しつこい。そう思ってるならどうぞここ来る必要ないでしょ。
いい加減うざいよ。
947: 検討中さん 
[2014-06-23 07:53:55]

ここの5600万よりも安く小豆沢の戸建てが買えるんだね
http://www.homes.co.jp/kodate/b-17004460000269/
948: 検討中さん 
[2014-06-23 07:59:58]

5200万の戸建てだと

2000万頭で残 3200万として
ボーナスなしの30年均等
102400円/月 管理費、修繕積み立て、駐車場代無料

おややマンションの約4.5万円の管理費、修繕、P代がないのは楽だね
949: 匿名さん 
[2014-06-23 10:25:20]
戸建てでも建売は勘弁だなぁ
ツーバイフォーばかりで壁が薄いし
同じぐらいお金かけるなら
もしかの時に売れて、ある程度帰って来るマンションがいいなぁ
建て売りは中古で出す時とか中々大変だし
値下がり半端ないからね
950: 検討中さん 
[2014-06-23 13:21:20]
>949さんのをマンションバージョンに書き換えるとこうなりますかね・・

マンションでもハセコー廉価仕様は勘弁だなぁ
ジカ床で音は響くし、フローリングもどきのビニールじゃ愛着はわかないし
同じぐらいお金かけるなら
もしかの時に土地の時価で確実に売れて、ある程度間違いなく換金できる戸建てがいいなあ
中古マンションは中古で出すときは内装リフォームで1000万以上かかって中々大変だし
そのマンションに駅そばとか学区の優位性とかなにかのポイントがないと値下がり半端ないからね
952: 匿名さん 
[2014-06-23 15:47:11]
>947
その戸建てはスカイティアラの隣に建つのね。
同じくらいの金額出して永住するんならば戸建てが絶対いいよ。
ホームセンターが近くにたくさんあるんだから、道具買って色々できるし。
マンション住まいだとホームセンターに行く用事があまりないのよね。
夢が広がるわ。
953: 匿名さん 
[2014-06-23 15:58:38]
スカイティアラはエリアナンバーワンで高級路線だからまだいいけど、
加賀なら戸建でいいんじゃね?夢広がるよ。実際このあたりの人戸建がおおいし。
954: 匿名さん 
[2014-06-23 17:07:11]
>>950
戸建はある程度間違いなく換金なんてできないよ。
戸建も中古で出す時は内装リフォーム無しでは買い手つかないし。
何より、建て売りなんて。
戸建の方がって考えは
都内に向いてないよ。
955: 匿名さん 
[2014-06-23 18:40:08]
相変わらず小豆沢から遠征ですか?絡んでますね。。
957: 検討中さん 
[2014-06-23 19:38:38]
昔はマンションは戸建ての半額が目安だったのに
今は戸建てよりも高い値段付けがあれだな・・

もちろん駅ビル内とか駅徒歩3分以内で高級仕様、環境良のマンションはこの限りではないけど
最寄JR駅から徒歩15分物のマンションだとかなり資産価値は下がるよね
958: 匿名さん 
[2014-06-23 19:56:13]
この物件とみなさん心中するためにかってるんですか?
大丈夫ですか?5年後の資産価値は半額になってるぐらいだとおもいますよ。
959: 匿名さん 
[2014-06-23 21:58:16]
三田線ユーザーで駅距離気にしないなら。
地縁ないと食指動かない。
ゆっくり売るんでしょうね。
960: 検討中さん 
[2014-06-23 23:08:55]
私が言いたいのは戸建てが絶対良いとは言いません

が・・
価格が戸建て以上のマンションを選択するならば
すこし頭を冷やして戸建ても検討対象に入れてみるのも良いのではないでしょかとの提案です

戸建てなら自転車置き放題、バイク置き放題、駐車場無料
重たい水などのカートン買出しの運び込みも楽々などマンションにない良い点もあるからです
961: 匿名さん 
[2014-06-24 00:43:25]
5000万?ペンシルハウスで庭なしじゃないと買えないような。地方のようにはいきませんな。
962: 検討中さん 
[2014-06-24 05:31:07]
まあ日本庭園付きは難しいですけどね。23区内でなら庭はなくとも自転車&バイクを楽々置くスペースぐらいはありますからね。
小豆沢の家はペンシルでないのがいいですね。

それを言うならマンションは「マイホーム」ではなく「マイルーム」ですからね。
玄関になるエントランスも自分以外の他人の土足で共有されるものですから。
神経質な人はマンションだったらペンシルのほうがマシになるのかも知れません。
963: 匿名さん 
[2014-06-24 08:09:23]
>>962
3階建ペンシルは家事導線がキツイ。
965: 物件比較中さん 
[2014-06-24 12:06:56]
マンションより戸建に魅力を感じる人は、戸建にすればいいだけの話。

我が家のライフスタイルだと戸建よりマンションの方に、よりメリットがあります。

それに、この先の見えない時代にマンションと「心中」するような資金計画で
購入する人は少ないのでは?
そりゃ、リセールバリューは良い方がいいですけど
5年後・10年後に中古価格がどうなってるかなんて分からないし。

余裕を持って、身の丈に合った物件を購入するのが一番だと考えて比較検討中です。
966: 匿名さん 
[2014-06-24 15:08:14]
5000万程度の物件購入する人は、ある程度ゆとり持たせて購入してるんじゃないの?

年収1000万円〜・20代より30代中心・頭金2000万円投入(諸経費別)みたいなイメージなのだが。

マンションなら車わざわざ置かないし、繰上げ返済+10年普通にローン返済すれば赤字にはならないよね。次いけそうというか、売却益を頭金に次行く予定。加賀ならそれほど暴落しませんがね〜
968: 匿名さん 
[2014-06-27 14:54:26]
検討していましたが、やめました


★マイナスポイント★
駅からマンションのドア前まで15分以上
部屋によっては20分以上かかる


ベランダ狭め
良い地域だからって都会に無理して
みみっちく住むのが嫌でやめました

駐車場だし入れ面倒
チャリ出入りはエレベーターだし、駐輪場上下用だしとにかく時間かかり煩わしい

雨の日だから、マンションエントランスに虫がわいていた


今思いつくかぎり。
キャンセルの電話したら後出しでお部屋を紹介されたけど
さようなら


969: 匿名さん 
[2014-06-27 18:56:02]
都会?
970: 匿名さん 
[2014-06-27 20:21:30]
>>969

だ!
もとい都内。

営業マンのゴリ押しが鬱通しかった
自信過剰はどこから来るのか
徒歩15分くらいあるかないと不健康と言われた
最終的には検討中の他物件を。あれしてきたので嫌になりましたとさ
971: 匿名さん 
[2014-06-27 22:34:27]
まぁ大規模だとドアto駅が遠い部屋が出るのはしょうがないよね。
972: 匿名さん 
[2014-06-28 09:03:03]
ただどの駅からなのか書いてほしいよね。
区役所前からそんなにかかるかな?
東や西の一番端の部屋はそもそも検討対象外。
東と言ってるけど実際にはほぼ北じゃん。
西向きは嫌だし。

それに駐輪場はエレベーター使わなくても入れるはず。

自分もここ検討してるけど都会なんて言う人がいてびっくりした。都内ではあるけどね。
973: 申込予定さん 
[2014-06-29 04:42:10]
色々と迷いましたがここに決めました。

うちの場合は”都心”希望でしたが都心とその近辺が建材やオリンピックの関係などもあり値上がりがすごく、
予算に対して選択肢が全くなかったんですよね。。
予算5千万まででアクセスが良くて、新築で… となるとかなりの確率で三田線沿線が出てきました。

その中でもここは環境も良かったですし、管理修繕費が安い。
スカイティアラやその他の物件ともかなり悩みましたが子供が出来た時の学区や、周りの環境も含め私は気に入りました。
駅もスカイティアラに比べれば都心寄りだし。どちらも部屋の設備のグレードは住友だけあって全く同じでした。

自分はここのベランダ広いと感じましたし、間取りも良く思いました。
70平米の物件で12畳超えのリビングって意外とないんですよね。あとは東か西か。。
東、覗かせてもらいましたが午後でも室内に光は想像以上に入りますね。日差しは午前だけみたいですが。
974: 匿名さん 
[2014-06-29 13:44:16]
教育環境は悪くないですよね。板橋区の立ち位置はともかく、、、加賀は区内一番ですし。なんていうかな、板橋によく見られるようなガラの悪い人はいません。ただ、区役所前からでも徒歩ではかなりキツイですよ。相当歩きます。川沿いも昼間はいいですが、夜間は暗くて微妙ですね。
975: 匿名さん 
[2014-06-29 16:39:51]
そうそう。教育環境は良いです。学力の高いお子さんが多い。が、皆さんそこまで高いレベルを望んでいるのかなと思いました。
間取りに関しては可もなく不可もなし。よくある感じ。
住まいの開放感がイマイチでやめました。
角部屋が売り出し中なら検討したかった!!!
ようはタイミング
976: 検討中さん 
[2014-07-02 07:53:25]
野村のプラウドの土地は明るい角地でお向かいは加賀レジデンスという最高の立地なので
ここはプラウドができるとやばいですよね。じめじめした暗いイメージがあるのでプラウドに負けてしまう
早く完売させないといけませんね。
977: 匿名さん 
[2014-07-02 08:41:02]
>>976

先日シティテラスの内覧に行きました。プラウドはかなり高額だと営業の方がおっしゃってました
実際はいかがなものでしょうね
プラウドが完成したらシティテラスも対抗できるお部屋を出してきそうなので様子見ます
978: 検討中さん 
[2014-07-02 13:36:08]
>977
ここは向きが悪いですよ。プラウドは南向きの構成が主体となるでしょう。
なおかつここの価格を見据えた戦略でくるはずです。プラウドは完成販売などしませんからね。
即完売でやっぱりここは2~3年は残り続けるのが予想されます。
979: 匿名さん 
[2014-07-02 18:34:37]
スレチだけどプラウドは気になります。向かいが加賀レジで最高の立地というのは謎ですけど。
また363戸もこの場所に作ってそんな需要ありますかね。
同じく大規模の新川崎のプラウドが床暖なかったり直床だったりで施工は同じ三井住友建設。さらに値段もかなり割高。
ここもそうならないことを願いたいですが。
加賀レジ前のプラウドだと板橋区役所を通勤に使うのも難しそうですしシティテラスと若干ニーズが違ってくるのかなと思います。
980: 検討中さん 
[2014-07-02 19:12:41]
>979
プラウドを買う人は十条駅が最寄ですかね。
でもやはり基本はタクシーでJR板橋。バスで王子の流れではないでしょうか。
それが出来ない人はここは買わないほうがいいですよ。駅から遠いし。
981: 匿名さん 
[2014-07-02 19:57:24]
ですね。
982: 匿名さん 
[2014-07-02 22:40:10]
皆さんがプラウドの事を書いていらっしゃるので
期待して!場所を見てきました。残念。
私にはですけど、遠くて不便な場所でした・・。
住所は板橋区ですが、実際は十条駅利用の場所なんですね~。
都営からの徒歩時間も売りに出すかもしれませんが、遠いです。
十条はとてもいい街ですが、すいません・・
十条駅利用、の物件では意味が違ってきてしまいます。
なかなか満点の物件って見つからないですね。
幹線道路沿いも環境が気になるし、物件探しは難しいです。

ここの立地をどう感じるかはそれぞれ自由ですが、
何とか三路線を利用できるというのは
便利ですし、生活する上で価値にはなるなあ・・
と、感じました。
公園が多く、緑が多い環境の部分に関しては
私にはとても良い点であって、暗いとは全く感じないんですが。。
まあ人それぞれ好みの問題ですねぇ。

まだ先になるプラウドを、随分と評価されている方が、よく投稿されてますね。
そういう方は、プラウドをご自身でしばらく待たれればいいのであって、
別にこちらを低くする様な投稿を、わざわざする必要も、もうないですよね。





983: 匿名さん 
[2014-07-02 22:42:08]
ここは立地悪いけど設備も悪くて価格はご立派なのがね。
スペックだけ見ていいなって思ったから現地行ったんですが
夜だと駅まで道が暗くて怖いし思った以上遠く感じた。
11分ぐらいな気がする
984: 匿名さん 
[2014-07-02 22:53:13]
板橋区役所前最寄りと十条最寄りでは一般的に前者の方が残念なんじゃね?
てか982はいつもの住人臭かいい感じに漂ってるな。
985: 匿名さん 
[2014-07-02 22:55:44]
982さんは前からいる人だろうね。このスレが荒れるのも
986: 匿名さん 
[2014-07-02 22:58:05]
というか、勤務先が三田線沿いなんでしょうか。
埼京線では通勤が不便になるって意味なんでしょうね。
987: 匿名さん 
[2014-07-02 23:01:36]
意味不明ですね。三田線よりかは埼京線のほうが本便利です。りんかい線もあるし赤羽でかなり路線がありますから
988: 匿名さん 
[2014-07-02 23:02:13]
三田線が使いにくい=遠くて不便な物件って、すさまじいポジショントークだな。
989: 検討中さん 
[2014-07-02 23:32:00]
>982

この物件をあえて低くするつもりは全くありませんが、正直な感想を述べました。
異論があるのは当然でしょう。路線の印象と勤務先へのアプローチの良否などの個人的な部分では個人差がありますから
当然色々な意見が出てくるものと思いますが、ジェネリックな価値は自然と決まっていくものではないでしょうか?

あとライバルと比較して、良いとこ、悪いところを議論できれば良いと思います。
ただ擁護一辺倒だと「中の人?」とか疑念を持たれてしまいますよ。擁護、買ってよかった万歳はどうぞ住民版でお好きなだけ
やってくださいな。
990: 匿名さん 
[2014-07-02 23:37:39]
>987
三田線沿いに勤務先がある人は埼京線沿いのマンション買っても不便でしょう?
埼京線が便利だというのは同意だけれど、勤務先が違えば使う機会もないと思います。
991: 匿名さん 
[2014-07-03 00:07:28]
ここ、微妙に値上げしてませんか?
992: 匿名さん 
[2014-07-03 00:56:54]
三田線も埼京線もどっちもどっちだ。

とりあえず、どっちにも徒歩で行けるのは便利。
ただ、プラウド高そうだね。

東日本大震災前に土地を仕入れたところと、後で買ったところでは
値段が段違い。これから工事するとなるとかなり費用が高くなる。

普通の人が買える値段で販売されるのかな? スカイティアラより
は少なくとも高くなると思う。
993: 匿名さん 
[2014-07-03 08:16:24]
>>990
988が言うとおり、それをポジショントークというのですよ。
994: 匿名さん 
[2014-07-03 08:38:52]
982さんも黙ってられなくなったのでしょう。

何気に本町のすみふ物件を落とすところも以前の特徴と同じ(笑)あちらはもうすぐゴール。住人としては必死なんでしょうね。余計なこと言わなければいいのに。
995: 匿名さん 
[2014-07-03 08:56:48]
ここもそのうち売り切りできるんだろうからドーンと構えとけばいいのにね。
向きとか沿線駅力と距離とかそれなりのウィークポイントはあるけど、ガーソサみたいに長期在庫になるような価格設定でもないんだから。
ちなみに、個人的には埼京線からこのマンションが見えたとき「お、なかなかカッコいいじゃん。」と思うのでここは外観デザインがいいと思います。
996: 匿名さん 
[2014-07-03 10:58:18]
ここの地盤ってどうですか?やはり川沿いなので軟弱地盤でしょうか?あとここの近くで一番おすすめのスーパーはどこになりますか?
997: 匿名さん 
[2014-07-03 10:58:37]
ここって新しい入居者は四小通学になるんでしょ?
学区のメリットもなくなっちゃったね。
998: 匿名さん 
[2014-07-03 11:51:31]
まじですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる