住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住友信託銀行について語りましょう(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-05 07:48:00
 

いよいよ、全国区の銀行中では8月は貴重な超長期2%台でした(ギリギリ)
今後も頑張ってくれるのでしょうか?
ここは実行の比較的少ない時期に低金利で客寄せ、実行の多い時にメガバンクとの差を少なく
というパターンなので、季節によってお得感がかなり違うと思います

[スレ作成日時]2006-08-25 01:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

住友信託銀行について語りましょう(その3)

751: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 23:36:00]
>>749さん

私は20年固定で元金均等返済で返済してますよ。
元金均等返済+繰上げは自由返済でかなりの効果でてますが・・・!?
752: 申込予定さん 
[2007-07-18 00:19:00]
自動返済は1万以上の額なら1万100円とかでも返済できるんでしょうか?
HPでは見当たらなくて
753: 匿名さん 
[2007-07-18 00:27:00]
>>752さん

一万円以上から全て繰上げになりますよ。
754: 申込予定さん 
[2007-07-18 23:34:00]
753さん
ありがとうございます。

月々の返済予定が9万5000円で毎月の入金を10万だとしたら
2ヶ月に一度の割合で自動返済を勝手にしてもらえるんですね。

すると3ヶ月目の返済予定が9万4990円くらいのイメージってことですかね?
755: 匿名さん 
[2007-07-19 08:57:00]
>>754さん

その通りですね。
2ヶ月に一回繰上げされて、軽減額が10円だとして
同じように10万円口座にいれていたら
次の繰上げの金額は10,020円になります。
756: 入居予定さん 
[2007-07-21 00:18:00]
自動返済が気に入ったので是非ここで借りたいのですが、少しでもリスクを取らずに金利負担を下げる為に、できれば10年固定と2年固定ぐらいをミックスさせて借りたいです。

ここってミックスで借りられるんですか?また、その場合手数料が何か余分にかかるのでしょうか?

この間相談に行った時に、最後にちらっと銀行の方が『リスクヘッジの為に変動と固定と半々という手もありますよ』と言っていたのですが変動にする気が無かったので詳しく聞きませんでした。

どなたかご存知だったら教えてください。
757: ご近所さん 
[2007-07-21 02:39:00]
2年固定と10年固定という中途半端な
ミックスは意味があるんでしょうか?
758: 契約済みさん 
[2007-07-22 22:53:00]
中途半端?ってどういうこと。
金額によっては、有効的なケースもありと思いますが・・・
759: 入居予定さん 
[2007-07-23 09:01:00]
結局2年より3年が一番コスト的にいいことが判明したので、10年と小額の3年をミックスしたいです。

3年で借りるのは3年間で早期返済しきれる金額。だからかなり少ないのですが、それでも平均した貸し出しレートが今の計算だと2.5(ネット仮審査)から2.488ぐらいまで下がります。

手数料がかからないのだったら微妙な金額の差でもミックスにする価値があるので、手数料の金額を教えていただきたかったんです。

手数料の詳細を知っている方がいたら教えていただけると幸いです。
760: 匿名さん 
[2007-07-24 00:00:00]
手数料かかりましたよ。2倍ではなかったと思いますが・・・
761: 契約済みさん 
[2007-07-24 00:59:00]
1.5倍です。
762: 匿名さん 
[2007-07-24 10:38:00]
8月の金利はいつ発表されるんでしょうか?
当方8月実行なもので・・・
763: 匿名さん 
[2007-07-24 18:59:00]
8月1日に発表するんじゃない?
時間はわからないけど
764: 匿名さん 
[2007-07-24 20:59:00]
No.762さん、
27日に銀行に電話すると、次の月の金利を教えていただけると聞きました。結局自分の実行の時は、そこまでしなかったので、電話したことはないので、自信はないのですが。
765: 762 
[2007-07-25 11:45:00]
>>763さん
>>764さん
ありがとうございます。
上がらないといいなぁ。。。
766: 入居予定さん 
[2007-07-25 13:34:00]
>760・762さん
情報ありがとうございました。
767: 入居予定さん 
[2007-07-25 13:35:00]
違った762じゃなくって761番さんでした。
失礼。
768: 匿名さん 
[2007-07-30 16:53:00]
そろそろ8月の実行金利がわかるころですかね…
769: 契約済みさん 
[2007-08-01 09:01:00]
ちょいとばかり下がりましたね・・・
770: 匿名さん 
[2007-08-02 15:51:00]
ほんとにチョッとでしたw
771: マンコミュファンさん 
[2007-08-03 11:34:00]
これからはなかなか下がる要因がみあたりませんね。

9月は上がるでしょう…
772: 静岡人 
[2007-08-10 08:38:00]
9月はあがるかな?
773: 契約済みさん 
[2007-08-17 14:05:00]
8月実行の俺には・・・
774: 匿名さん 
[2007-08-17 15:36:00]
株価暴落に円高で、長期金利も低下傾向。
9月は下がるべしなのですが、せっかく上がってきた金利を銀行が下げるかどうか。。。。
775: 匿名はん 
[2007-08-19 22:18:00]
優遇1.4%引き出せた人いる?
776: 匿名さん 
[2007-08-20 17:14:00]
>>774さん
月末ベースでみると↓の通り、長期金利は大して下がってないけど、
http://jphome.exblog.jp/6165600/
上記のサイトにもリンクしてある長期金利を今みたら何と1.565%!
http://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=users/sumitomotrust/market
つまり前月末の1.79%からマイナス0.23%も下がってるわけで、たしかに9月実行は更に下がる可能性は高いかもね。
777: 匿名さん 
[2007-08-21 12:55:00]
>>776さん
リンクのブログにある表を見る限り、長期金利が1.56%って最近では凄く低いのでは?
確かに最近、株価下落してるし、9月も下がりそうですね☆
778: 申込予定さん 
[2007-08-22 12:45:00]
他銀行の動向ですが、検討のひとつであったソニー銀行が既に9月の金利を発表したけど、0.2〜0,3%近く8月より下がったようです。すみともさんも期待しちゃいます。
779: 匿名さん 
[2007-09-04 09:25:00]
まさか、5月より下がるとは。。。4月の水準あたりに戻りましたね。
780: 匿名さん 
[2007-09-04 12:51:00]
「ゆうゆうパック」なくなるといいつつ継続中
「ユアパートナー」の手数料優遇も継続中

いつか突然なくなるのだろうか?
781: 匿名さん 
[2007-09-04 22:04:00]
9月の金利・・・10年固定3.7%に下がりましたね
782: 匿名さん 
[2007-09-07 10:00:00]
>>779
それよか、↓ここで載ってる富山の銀行、固定で1.88%とはスゲー!
http://jphome.exblog.jp/6288759/
固定は10年といえ、借り換えもOKだそうだし、次は30年固定もお願いしたいね。
783: 匿名さん 
[2007-09-08 21:07:00]
30年ローンで

10年固定2.0%でその後0.8%優遇と
10年固定2.3%でその後1.3%優遇とでは

どちらが良いと思われます?


10月はもっと下がるでしょうか?
784: 匿名さん 
[2007-09-08 21:57:00]
>>783さん
「10年固定2.0%でその後0.8%優遇」会社の提携ですよね?私はそれで9月実行です。「30年固定2.89%」とのMIXで4100万円借入ですが、割合をどうするか悩んでいます。30年固定3000万と10年固定1100万くらいにしようかと思いますが、10年固定を1500万くらいにしてみようかとも思っています。どなたかアドバイスお願いします。
785: 匿名はん 
[2007-09-09 22:17:00]
マルチするなーーー。
786: 匿名さん 
[2007-09-10 21:23:00]
皆さんはやっぱり自動返済にされるのでしょうか?ボーナス払いはデメリットがありますが、併用するなら手数料21,000円を払って、ボーナス分と月払い分が同時に繰上げ償還したほうが良いですよね
787: 住友マニア 
[2007-09-10 22:42:00]
月々苦しくても何とかボーナス払い無くすように組んだほうが良いと思う。住友の最大のメリットである自由返済・自動返済を生かせなくなってしまうよ。自分も11月末か12月頭にここで実行するんだけど、最初はボーナス併用考えてましたが、ネットの無料繰上げはボーナス分から繰上げされることをしって、月々均等のみにしました。
788: 匿名さん 
[2007-09-10 22:55:00]
>>787さん
原則はボーナス分から繰上げ返済ですが、どうにでもなると担当者が言ってました。
「どうにでもなる」の言葉の真意は手数料がかかるということかも知れませんが。
789: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:58:00]
>>786さん、787さん
ボーナス併用だと、ボーナス分から繰上されるのは知っていますが、デメリットがあるのでしょうか?ボーナス分の元金が減り、月々の支払いはそのままで、ボーナス払いの金額だけが減るんですよね?月々の減額が後回しになる事でどんなデメリットがあるのでしょうか?
基本的な事ですいません。
790: ビギナーさん 
[2007-09-11 09:15:00]
ローン初心者です。どっちがいいか教えてください。

今、住友信託銀行の30年固定2.91%(HM提携)とJA10年固定2.2%とで迷っています。

借り入れは、2360万です。

旦那は、毎月の支払いの違い(5、6000円くらい)が10年たつと、60万くらい違ってくるし、10年後の金利はわからないからと言って、JA寄りです。

私は、「自動返済」で10円でも毎月変われば、なんだか繰上げするのが楽しみだと思うので、住友信託がいいと思っています。

みなさんならどちらにしますか?
791: 申込予定さん 
[2007-09-11 11:19:00]
返済期間はどのくらいを予定しているのでしょうか?
借入金額もさほど大きくないので15〜20年くらいを予定しているのであれば、
あえて30年固定にする必要もないし、
住友信託の10年固定は今なら2.20%で条件は同じです。
繰上返済をガンガン進めたい場合、
住友信託の方がメリットは大きいかと。
また、元金均等返済も取り扱っているので、
実質金利負担を少なくできるし、
繰上返済効果が(毎月の返済額が減る事で)
目に見えて実感できると思います。

なので、私は住友信託で30年ローンを組み
当初10年固定を選択し、
10年プラスαでの完済を目指します。
792: ビギナーさん 
[2007-09-11 16:22:00]
ありがとうございます。

住友信託の10年固定2.2%は、魅力的なんですが、うちは実行が来年2月です。今年いっぱいでキャンペーン終っちゃいますよね。

かなしい…
793: 匿名さん 
[2007-09-11 16:33:00]
>>787
まだ実行もしていない人間が何を言っても空論。

ボーナスが確実にある業種ならある程度組み込んで
借入期間を短くする(=金利を下げる)方が得策。
ただしボーナス比率はあまり上げないこと。

どうして繰上げをボーナスから入れていくのかが
わかればボーナスから減らしていくほうがよいことも
理解できるでしょう。

住信は「自動返済」+「繰り上げ返済手数料無料」にこそ
うまみがある。
794: 匿名さん 
[2007-09-11 20:30:00]
ボーナスを併用する人は借入額が大きく、併用しないと月々返せない
人たちでしょう。
そんな人はボーナス併用で返済期間を短くできるなんて思えない。
どうせ35年いっぱいで計画しているでしょうから。
795: 住友マニア 
[2007-09-11 23:16:00]
>794サンに同意。793の言ってることはなんか的外れにきこえる。実行もしていないものが空論ってなに?
796: 匿名さん 
[2007-09-21 01:55:00]
色々シュミレーションしましたが
30年固定金利ならココが1番ですね。
銀行の手数料等考えてもフラットは団信も有りますからね。
総支払いでフラットにする意味があるのでしょうか?
住信9月金利デベ提携2.89って魅力ですよね。
797: 匿名さん 
[2007-09-21 07:56:00]
>>795
>>794の言っている
>まだ実行もしていない人間が何を言っても空論。
は間違ってはないんじゃない?
だってローンを実行もしていないのに・・・

まぁとりあえず「>」の使い方を先に覚えたほうがいいよ。
798: 契約済みさん 
[2007-09-25 09:25:00]
新聞にSBIとサービス統合するとかいう広告があったが
今までと何か変わることがあるのかな?
799: 匿名さん 
[2007-09-26 00:56:00]
>>798

SBI住信>住信
800: ビギナーさん 
[2007-09-26 02:42:00]
789さんと同じ質問ですが「ネットの無料繰上げはボーナス分から繰上げされる」ことのデメリットというのは何なのでしょうか。

私は固定10年を検討していますが、ボーナス併用で15年にするのと、ボーナスなしで20年にするのと何が違うのか、どうもよく分かりません。
ボーナスなしの場合には、より積極的に繰上げ返済が出来るので、基本的に違いはないのでしょうか。
801: 匿名さん 
[2007-09-26 23:10:00]
繰り上げ返済のメリットは
期間を短縮して、その金利分を減らすのが目的です。

だから、繰上げ返済で期間短縮型と
支払額減額型がありますが
期間短縮のほうが金利を大きく減らせます。

繰り上げ返済が
ボーナスのみの返済になってしまうと
ボーナス分のみ短くしかならず、
金利軽減のメリット小さくなってしまいます。

だからいくら繰り上げ返済をしても
ボーナス分の番本が0円になるまで
月払い分の金利は、元のまま、返済期間も変わらないのです。
ボーナス分が0円に近づくころは
元本ばかり返していて
ぜんぜん意味のない繰上げ返済になってしまいます。
銀行にはおいしい話ですね。


当たり前ですが、全体の元本を減らすほうが
期間短縮による金利軽減のメリットが大きいのです。

ボーナス返済が少ない場合は
さらにメリットが少なくなります。


PS:女性行員の対応が事務的であまりいい印象ではありませんでした。
  相談に行った際の男性行員は良かったのですが。。。
802: 匿名さん 
[2007-09-28 22:55:00]
やった。。
10月金利下がってました。

提携優遇金利で
10年固定1.9%だって。
803: 845 
[2007-09-28 23:31:00]
>>802
本当ですか?先日10年固定で申し込みました・・・。
804: 匿名さん 
[2007-09-29 00:05:00]
0.1%下がっただけですので
それほど気にされないほうが良いと思いますが。

10月が底のような気がする。
805: 匿名さん 
[2007-10-05 00:03:00]
10年固定1.9%で借りました。

勤務先会社提携です。

10年固定1%台に戻るとは思っても見なかったので
ラッキーです。
806: 契約済みさん 
[2007-10-05 00:19:00]
>>805
デベ提携だと、10年2.2%ですね。
勤務先提携ローンが利用できて、良かったですね。
807: 匿名 
[2007-10-06 16:05:00]
>>801
期間短縮型も返済額軽減型も繰上げ返済の効果は同じです。

当たり前ですが利息は借入額×金利で計算されます。元本の減少額が同じなら以後の支払う利息は一緒。
808: 匿名さん 
[2007-10-06 21:20:00]
>807

下記を良く見て考えてみてください。
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121210.html

元金が変わらない場合は
期間で利息が付くので
期間短縮方のほうが有利です。。。。
809: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-06 21:30:00]
つまり、ボーナス併用にしないで期間短縮型でガンガン繰り上げ返済をするのが
最強パターンになるわけですか?(毎月の支払いが赤字になった場合はボーナスから補填)
810: 匿名さん 
[2007-10-06 21:59:00]
>>808
そう簡単な計算でもないですよ。
返済額軽減型は毎月の返済額が減る分、以前と同じ金額を返済しても毎月繰り上げ返済ができると考えることができます。
単純数字を使って言えば、毎月10万返していて、繰上げ返済した結果毎月の返済額が9.8万円になりました。ということは以前と同じ10万円を返済しても2千円余分に元金返済することになります。

現実的にはは1万円以上1円単位という縛りが多いです。でも実際にやってみると毎月繰り上げ返済はできるものです。昔と違って手数料も無料だし、窓口にいく必要もないしとても簡単です。
811: 匿名さん 
[2007-10-06 22:19:00]
この銀行を使う理由は、返済額軽減が繰上手数料無料で
且つ、それが自動的にできるところだけだと思うのだが、
そのメリットがわからないで、なんでここを検討するんだ?

期間短縮とか言ってるなら、ここよりよっぽど条件が
良いところがあると思うんだが…
812: 匿名さん 
[2007-10-07 00:01:00]
ここは、自動返済と自由返済の

違いを理解しないとだめですよ。


自動返済は、保証料上乗せのみで返済額軽減型です。

自由返済は、期間短縮型のみです。


どちらもネットで1万円からで手数料無料。
また、どちらもボーナス優先です。

だからボーナス返済する方は
ボーナスが0になるまで、月々の支払は全く減りません。
毎月分を繰り上げ返済する場合は、
手数料21000円になります。

返済額軽減型で2000円浮いたからといって
その2000円では自由返済は出来ません。
10000円貯めてやっと期間短縮型でしか繰上げできません。
813: 匿名さん 
[2007-10-07 08:58:00]
>>812
ボーナス返済しなければいいのでは?
うちはボーナス返済はなしでで毎月同じ額の返済額を設定しました。
毎月の給料だけで十分返せますからボーナスは丸々繰り上げ返済でも消費でも貯蓄でも使えます。
繰り上げ返済はたしかに1万円からですが1万円は毎月返せる額です。
誰でも実行できると思いますが、、、
814: 契約済みさん 
[2007-10-07 13:42:00]
35年、3500万。元金均等の変動。年棒制なので、ボーナス返済なしで借りました。
毎月手取りの半分を口座に入れて、返済額との差額は自動返済。
自動返済は返済額が減るので、毎月どんどん楽になっていきます。
10年以内で完済の予定です。結果的に期間も短縮になるのでは。
>>811さんのおっしゃるように、返済額軽減ができるのでここにしました。
あと、面倒が嫌いなので、勝手に返済してくれるのがいいかと。
期間短縮を希望するのだったら、新生とかの方がいいかも。
815: 匿名さん 
[2007-10-07 20:20:00]
>814
期間短縮には、自由返済をしないとならないので
注意してください。

あくまで、35年固定で毎月額を0に近づけるものです。
816: 匿名さん 
[2007-10-07 22:38:00]
>>815
怒涛の勢いで自動返済していけば、いつかは繰上げが返済額を上回って、
結果、期間短縮になるのでは?
817: 匿名 
[2007-10-08 15:48:00]
>>812
最初に毎月の返済額を1万円減らしてローンを組めば
毎月繰上返済できますよ。

返済額軽減型のメリットは毎月の返済額の減少分(余裕分)の資金を自分の意思で使えることと思っています。
だからボーナス分から減っていくということはその効果が薄くなってしまうと感じます。
818: マンコミュファンさん 
[2007-10-09 10:56:00]
>815さん
>>814
>期間短縮には、自由返済をしないとならないので
>注意してください。
自動返済を理解していない典型的なタイプの人ですね。
816さんの言うとおり、結果的に最終的な返済期間は短縮されます。

>あくまで、35年固定で毎月額を0に近づけるものです。
原理的にはおっしゃるとおりですが、現実的にはある程度、
元金が減った時点で、自動返済の額が残高を上回って、
完済してしまいます。

例えば(元金、金利、期間は適当)、残高が約\50,000まで減った場合、
毎月の返済額は\200で残り期間20年となったりします。
計算上は815さんの言うとおり毎月\200(元金\150+利息\50)を
後20年(合計35年)払うことになり期間短縮されていません。
しかし、残高が5万円になった段階で、口座に5万円+α入金して
あれば、次の月に自動返済で完済(期間短縮)です。

つまり、残高をよく確認していて、その金額を上回る余剰金があれば、
いつでも完済(期間短縮)できます。

こんな便利なシステムは他の銀行にはありませんよ!
819: マンコミュファンさん 
[2007-10-09 11:10:00]
>だからボーナス分から減っていくということはその効果が薄くなってしまうと感じます。
ボーナス分が完済するまでは返済額軽減型のメリットが実感できないでしょうが、
ボーナス分については確実に軽減されているわけですから、返済額軽減型の鉄則に従い、
軽減分を使ってしまわずに、次回の自動返済に確実に回しましょう。
そうすれば、ある時点でボーナス支払いがなくなる(ボーナスが自由に使える)
わけですから、有意義に使うか、(ボーナス払いを継続しているつもりになって)更に、
月払いの自動返済に回せば雪だるま式に返済額が減っていきますよ。
820: ビギナーさん 
[2007-10-09 22:30:00]
皆さんの書き込みを拝見しますと、保証料上乗せではなく
金利+2.0%を選択されている方が多いようですね。

どちらが得なのかシミュレーションしたいのですが、
なにかいいツールなどあれば教えていただけますか?
821: ビギナーさん 
[2007-10-09 22:31:00]
820ですが、+0.2%の間違いでした...
822: 匿名さん 
[2007-10-09 23:02:00]
>>820さん
保証料は、戻りの計算式が複雑らしく、繰上げしてもいくら戻るか不明です。
また、ここの銀行の自動返済を使うには、保証料別枠ではなく、
金利に+0.2%を選択するしかありません。
私は、毎月余った金額を全額返済にしていますが、
私のように小額で頻繁に繰り上げ返済する場合、保証料の戻りはとっても少ないと聞きました。
823: 匿名さん 
[2007-10-10 01:17:00]
住信で3000万程をMIXで借りた場合に
諸費用は1本で借りた場合に比べて
余計に掛かる費用は、どの程度でしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
824: 購入経験者さん 
[2007-10-11 07:42:00]
>諸費用は1本で借りた場合に比べて
>余計に掛かる費用は、どの程度でしょうか?
手数料は1.5倍です。
印紙代はそれぞれ必要となります。
825: 匿名はん 
[2007-10-11 10:28:00]
住信はともかく、なんだか大手銀行は↓固定金利引き下げてますねぇ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070928AT2C2803628092007.html
ここ↓ここのブログに書いて有るように、何だか腹黒い思惑があるのでしょうか?!
http://jphome.exblog.jp/6531185/
826: 823 
[2007-10-11 23:52:00]
>>824さん

ご親切に、ありがとうございます。
余計に掛かるのは約5万円以下という事ですね??
勉強になりました。
827: 匿名さん 
[2007-10-12 12:30:00]
>826さん
手数料が+\15,750
印紙代が+\2,200〜\20,200
登記手数料が+数万円
合計で+約5万円くらいですかね。
828: ビギナーさん 
[2007-10-12 17:14:00]
>>822さん
ありがとうございます。
やはり簡単には計算できないのですね。
うちは細かく繰り上げ返済していくつもりなので、
恐らく金利+0.2%の方がメリットがありそうです。

ちなみに、自動返済は考えていません。
仕事中でも割と自由にネットを使える環境にいるので、
自由返済で頻繁に繰上げ返済していこうと思います。
829: 匿名さん 
[2007-10-12 17:58:00]
>828ビギナーさん
もう一度よく繰上げ返済について勉強されたほうがいいですよ。
住信を選んでおいて自動返済しないなんて考えられません。
ましてや金利+0.2%を選択しているんでしょう?
考えられない!
830: ビギナーさん 
[2007-10-12 18:10:00]
住宅ローン減税用の残高証明書が送付されてきました。
自動返済をしているので、12月分の返済が終了しないと
残高が確定しません。

住信の自動返済を利用の方で住宅ローン減税の年末調整経験者
の方に質問ですが、このままの残高で年末調整をしていますか?
それとも、年末調整用や確定申告用に再度残高証明を取寄せて
から提出していますか?

確定残高で申請するのが当然だと思いますが、
それなら、今回送ってきた残高証明ははじめから無意味なもので、
最初から1月以降に確定した残高証明を送ってくれればいいのに
と思いますが。
831: 匿名さん 
[2007-10-12 22:54:00]
確定申告を会社に出すのって11月ぐらいじゃなかったけ?
でも自営の人とかは違うのかな?

ウチは3000万円までが対象で借り入れがそれ以上あるから気にしなかったけど残高が3000万以下になったらとりあえず9月までで自動返済は一時的に終了してまた翌年の1月から自動返済を始めればいいかなぁと思ってたんですけど、みなさんはどうやってるの?
832: サラリーマンさん 
[2007-10-12 23:16:00]
来春こちらで借り入れようと思うのですが
借入れされている皆様は火災保険は、どうされましたか?
住信が見積もりはしてくれるとの事でしたが
住信で入るメリットは有るのでしょうか?

当方(新築マンション35年ローン予定です)
多少なりとも詳しい方、教えて下さい。
833: 匿名さん 
[2007-10-12 23:58:00]
>>828さん、>>822です。>>829さんに同感です。
自動返済を使わないと、0.2%金利を上げてまで住信にするメリットはないです。
私は自動返済というシステムがなければ、新生にしていました。
エクセルなどで、簡単に計算してみるといいかもしれませんよ。
834: マンコミュファンさん 
[2007-10-13 00:11:00]
>私は自動返済というシステムがなければ、新生にしていました。

新生にも自動返済の仕組みはありますけど?
http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/powersmart02.html
835: ビギナーさん 
[2007-10-13 00:36:00]
>>829
私は以下のように考えて自由返済にメリットを感じています。
とは言え、まだまだビギナーなので誤解や見落としもあるかも
しれません。「考えられない!」というのはどのような点から
なのかご指摘いただけますか?

[自由返済]
○ 期間短縮方式。総返済額の圧縮効果が高い。
○ 返済日は自由。一日一回まで。
△ 返済額は一万円以上一万円単位。
− 毎回繰上げ返済の手続きが必要
− 保証料一括払い、金利上乗せどちらでも利用可

[自動返済]
△ 返済額変更方式。
× 返済日は固定。毎月一回。
○ 返済額は一万円以上一円単位。
− 最初に設定しておけば毎回の手続き不要。
− 保証料金利上乗せの場合のみ利用可
836: ビギナーさん 
[2007-10-13 00:46:00]
↑ちなみに元金均等返済です。


過去ログでも同じようなやり取りが出ているようなので、まずは一通り読んでみます。
837: 匿名はん 
[2007-10-13 00:47:00]
>>835
「期間短縮」に○をして
「返済額軽減」に△をしている段階で
「考えられない」となっているのでは?

「返済額軽減」にするが実際の毎月の入金は
変更せず知らずのうちに繰上げしていき、
困ったときには一定の範囲で返済額を減らすことができる
のが「自動返済」=「住友信託」の最大の利点です。

それを利点と思わないのであれば住友信託を選ぶ
理由はないですな。
838: 匿名さん 
[2007-10-13 12:21:00]
↑の言うとおり。
返済額軽減は圧縮よりもメリットが大ということは既に決着がついているのではないか?

833は、新生では返済軽減ができないからってことじゃないのかな。
839: 匿名さん 
[2007-10-13 15:34:00]
>>833です。
>>834さん、>>838さんの言うとおり、新生は繰上げ返済が期間短縮しかできないので、
止めました。
返済額はいくらなどと考えず、毎月払える金額を口座に入れ、
実質的には繰り上げ返済し、余裕があるうちに返済額を下げていく予定です。
将来、収入が減った場合を考えると、期間短縮は自分の場合メリットがありません。
840: 匿名さん 
[2007-10-14 20:34:00]
住信のメリットは金利の安さですよ。

安くなければ誰が利便性の悪い住信を選びますか?

他の銀行なら、住宅ローン借りているだけで
振り込み手数料が無料になったりしますが
住信はそのような優遇は全くありませんと言われています。

10年固定1.9%を提示されたのはここだけでした。
841: ビギナーさん 
[2007-10-14 23:10:00]
うちの場合はデベ提携でも職場提携でも10年固定は2.1%でした。
(普通に借りてもこの金利ですよね!住信さん!↓)
http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/campaign/loan/02.html#campaign02
>>840さんが羨ましい!
842: 匿名さん 
[2007-10-15 08:31:00]
>住信のメリットは金利の安さですよ。
最安ではないと思いますがね
地銀信金のキャンペーン商品を探せばまだまだ
安ところはありますよ

>安くなければ誰が利便性の悪い住信を選びますか?
確かに支店数は極貧ですが、給与振込みの指定はないし、
ATMは手数料無料で郵便局とファミマ/ミニストップが
利用できるからさほど利便性が悪いとは思いませんが

>他の銀行なら、住宅ローン借りているだけで
>振り込み手数料が無料になったりしますが
>住信はそのような優遇は全くありませんと言われています
住宅ローンの有無に関係なく無通帳口座(ユアパートナ)であれば
PCからは月5回まで他行宛振込み手数料無料ですよ
しかも、ユアパートナであれば、通帳記入の必要もないので、
更に便利ですよ(毎月明細が無料で送付されてきます)

しいて不便な点を挙げるとしたら、インターネットバンキングが
携帯から操作できないことと、土日の入金ができないことかな
843: 匿名さん 
[2007-10-15 08:40:00]
>>840
ローンと普段使いを同じ銀行で考えるから
そういう結論になるんじゃない?
ローンは一線を引いて別の金融機関でというのも
またひとつの意見。
他行振込み手数料無料の銀行に給振したら
問題は解決するしね。
844: サラリーマンさん 
[2007-10-23 00:33:00]
借入学3600万円、当初固定10年2.1%+保証料0.2%で元利均等の場合、
(で、繰上返済して20年完済予定)

1.借入期間25年
月額111,472円
ボーナス258,097円(ボーナス1000万)
2.借入期間35年
月額121,110円
ボーナスなし

とあった場合、ボーナスなしの方が自動返済を有効利用していけば
総支払額は安くなるモノなのでしょうか?
ボーナス分が優先される分、ソンをするという書き込みをみたもので・・・
845: 匿名さん 
[2007-10-23 09:32:00]

ボーナス払いをしていると(まあ大抵していると思うが)ボーナス払いが優先され、ボーナス払いが0になるまで月々の支払額は減りません。

よって、繰上げ返済の効果を実感するのは6月、12月の年2回だけです。
と言う訳で、繰上げ返済の効果が毎月あるのと年2回しかないのとでは、利息が半年ついてしまうボーナス払いが不利になるのでは?

ちなみに私は、30年のボーナス払い無しで月々12万のところ、給料14万振り込むように会社で設定してもらい、全額自動返済しています。
計算上は、このまま行けば20年強で終わります。
846: 匿名さん 
[2007-10-27 11:51:00]
そろそろ11月の金利は出ているのですか?
847: マンション投資家さん 
[2007-10-29 17:16:00]
>>835の目の付け所は結構いいかも。

>○ 返済日は自由。一日一回まで。
>× 返済日は固定。毎月一回。


収入が給与とボーナスのみって人にはイメージが湧かないかもしれないが、例えば株で運用してたりすると不定期に口座にカネが振り込まれることになる。
それを繰り上げ返済に充てたいと考えたとき、自動返済だと資金を返済日が来るまで最長一ヶ月も資金を運用効率の悪いところで寝かせることになり得る。
これまで指摘されて来なかった(と思う)が、人によってはこれは自動返済のマイナス点になり得るな。
848: 匿名さん 
[2007-10-29 22:42:00]
金利3%、100万円を繰り上げ返済したい場合、
自動返済ゆえにすぐに払えない場合の損失は、約1233円。
(遅延日数の平均15日ね。)
そんな大きな問題じゃないっぺ。
849: 匿名はん 
[2007-10-30 08:28:00]
>利息が半年ついてしまうボーナス払いが不利になるのでは?

さっさとボーナス払いは終わらせるべきやっちゅうんやったら、
先にボーナス払いも悪うない気もするで。
850: 匿名さん 
[2007-10-30 12:31:00]
>○ 返済日は自由。一日一回まで。
>× 返済日は固定。毎月一回。

>自動返済ゆえにすぐに払えない場合の損失は、約1233円。

自動返済している人(保証料上乗せ)は自由返済を併用可能だが、
自由返済しかしない人(保証料一括)は自動返済を選べない。

\1233が惜しいと思えば、自由返済で繰上してしまえばいいし、
\1233で返済額低減という「ゆとり」を買うと思えばいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる