大阪ガス都市開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックス京都二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジ・アーバネックス京都二条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-23 00:14:40
 削除依頼 投稿する

ジ・アーバネックス京都二条について、ご存知の方いらっしゃいますか?
まだ情報が少ないようですが、区画整備も進んでるようで気になっています。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nijo83.jp/
所在地:京都府京都市中京区壬生神明町1番18他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「二条」駅 JR連絡通路出口 徒歩9分
   JR山陰本線「二条」駅 徒歩8分
   阪急電鉄京都線「西院」駅 徒歩12分
総戸数:83戸、他に管理事務室1戸
売主:株式会社アーバネックス
施工会社:大林組
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-28 00:46:40

現在の物件
ジ・アーバネックス京都二条
ジ・アーバネックス京都二条
 
所在地:京都府京都市中京区壬生神明町1番18(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩9分 (JR連絡通路出口)
総戸数: 83戸

ジ・アーバネックス京都二条ってどうですか?

145: 匿名さん 
[2013-04-05 00:30:32]
プレイズ寄りの意見が多いのですね。
モデルルームもあちらの方が良い印象のようですし。

価格か規模かブランドか外観か間取りか…
決め手は個人の主観でしょうが、特にどちらも悪い印象はありませんでした。
私的には担当の方がローンのことを始めいろいろと
疑問に答えて下さったり、あとは現地の雰囲気やインスピレーションで
アーバネックスに決めました!!
確かに駐車場料金は場所によりですが高いように思います。

近所に住んでいるのですが、プレイズの前面道路が一方通行なので車で三条側から
帰ってきた時など以外にぐるりと回り道をしないといけないので、何となく
不便に感じます。
146: 周辺住民さん 
[2013-04-05 02:06:31]
私はエスリード二条に決めました。
今の賃貸からほど近いアーバネックスが本来希望でしたが
女性営業マンの怠慢な営業に信用できない部分が多々見受けられ
こちらは見送りました。
担当変えればいいかと思われがちですが
そのような営業さんがいるという事は上司もそうなんじゃないかと
思ったからです。
物件自体は本当に良かったですがこちら側の質問に対し
適当な返答した営業さんに不信を抱きました。
将来言った言わないのやりとりが想像できました。
147: 検討中さん 
[2013-04-05 04:15:35]
担当者は重要ですよね。
都合が悪いのか?分からないですが
そのような態度をとられると不信感を感じますね。
どこか欠点があるのかと思います。
その方個人なのか会社としての対応なのか・・・
お高い買い物なので、慎重に決めなければ!
148: 匿名さん 
[2013-04-05 11:02:39]
営業マンの印象は大事ですね
誠実で質問に何でも答えられて、自信を持って物件をアピールされると
ちょっと考えようと思いますが、こちらが聞きたくない事ばかりくどくど言われて
聞きたい事には的確に答えられない人だと
今後、契約までに何回も会うのが憂鬱になります
149: 土地勘無しさん 
[2013-04-06 00:18:26]
アーバネックスとプレイズって学区一緒ですよね?
土地勘がなくてすいません。
朱雀第一小と朱雀中って荒れてたりするのですか?
特段気にしてはないのですが皆さんの印象が知りたくて書き込みました。
あと治安はどうですか?
アーバネックスの現地を見に行った際に南側の細い路地?に
壁に奇抜な落書きがあったものでして、そこに若者達がたむろなど
しているのでしょうか?
150: ご近所さん 
[2013-04-06 10:33:14]
近所に住んでいます。
アーバネックスとプレイズは小中学校同じ学区です。
小学校は荒れているようなことはありませんが、
中学校は確かに昔は荒れていた時もありました。
今はそのような噂も聞きません。
路地の落書きは昔からありますが、ずっとそのままなので
消せばいいのに…といつも思っています。
あの道はいつも通りますが、私は怖がりなので
夜の細道は避けているのですが、若者がたむろしている
ことはありません。
地元なのでかえってわからないとこもあるかもしれませんが、
住んでいて治安の悪さを感じたことはありませんよ。
151: 匿名さん 
[2013-04-07 15:58:01]
150様
ご近所様なのですね。詳しく学区のことを教えていただき感謝です。
噂話よりもご近所さんの意見のほうが信憑性あります。
子供のことを考えると学区は大切ですから。
152: 物件比較中さん 
[2013-05-04 18:13:42]
いろいろ悩みましたが私はここで決めようかと思ってます。
ただ踏ん切りがつかなく皆さんは購入するときどんな気持ちで購入決められましたか?
153: 匿名さん 
[2013-05-06 13:44:03]
152さん

踏ん切りがつかない理由にもよるのでは?
価格、立地、学区、交通便etc…

何を優先に考えて決めるかは家によって違うはずですから。
うちは立地と価格で決めましたよ。
154: 匿名さん 
[2013-05-07 05:25:37]
少し入り込んだ場所にあって静かで、三条商店街や映画館、JRや地下鉄駅も近くて便利な立地のこの物件はすごく良いなと思いました。価格も適度な感じだし。

でも先に書かれている方もおられましたが、女性営業の方の対応が印象悪かったので購入をやめました。物件は良いと思います。

車離れが相当進んでいるようで駐車場を借りる方の数が少なく、当初予定していた駐車場場所を駐輪場にするらしいという話を購入された方から聞きました。マンションの横にタイムスカーシェアリング(タイムズ三条御前ステーション)があるので車も不要ですね。
155: 買い換え検討中 
[2013-05-07 16:13:06]
駐車場が21000円もするなら、近所で借りたほうが安くついて、よそで借りる人もいるのでは?
156: ご近所さん 
[2013-05-07 19:14:25]
このマンションガレージ代そんなに高いの?
なぜ?
157: 買い換え検討中 
[2013-05-07 22:31:45]
機械式駐車場はメンテナンスにお金がかかるから、駐車場代を高くするか、管理費、修繕積立金を高くするかのどちらかなんじゃないですか?
158: 匿名さん 
[2013-05-08 17:35:47]
機械式はメンテに金がかかりますからねえ
車乗るなら駐車場代がやすいところのほうが修繕積立金から補填してもらえるから得ですね
159: 匿名さん 
[2013-05-09 08:51:21]
機械式だと何かと出費あるみたいですね。
160: 匿名さん 
[2013-05-10 21:53:21]
土地が狭いと、どこのマンションでも
機械式の駐車場の設置ということになっていますね。

自分は使いにくいのと維持費も高いので、
機械式の駐車場は避けたいと思っています。
161: 匿名さん 
[2013-05-10 22:26:59]
機械式と言っても昇降するだけのものからほんとに金かかりそうなタイプのものまでいろいろですよね。
162: 購入経験者さん 
[2013-06-22 21:55:17]
残り5戸からなかなか減りませんねえ
163: 匿名さん 
[2013-06-23 06:59:09]
供給過剰ですからね
164: 匿名さん 
[2013-06-24 20:32:29]
やはり土地柄はよいところでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる