大阪ガス都市開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックス京都二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジ・アーバネックス京都二条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-23 00:14:40
 削除依頼 投稿する

ジ・アーバネックス京都二条について、ご存知の方いらっしゃいますか?
まだ情報が少ないようですが、区画整備も進んでるようで気になっています。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nijo83.jp/
所在地:京都府京都市中京区壬生神明町1番18他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「二条」駅 JR連絡通路出口 徒歩9分
   JR山陰本線「二条」駅 徒歩8分
   阪急電鉄京都線「西院」駅 徒歩12分
総戸数:83戸、他に管理事務室1戸
売主:株式会社アーバネックス
施工会社:大林組
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-28 00:46:40

現在の物件
ジ・アーバネックス京都二条
ジ・アーバネックス京都二条
 
所在地:京都府京都市中京区壬生神明町1番18(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩9分 (JR連絡通路出口)
総戸数: 83戸

ジ・アーバネックス京都二条ってどうですか?

98: 購入検討中さん 
[2013-03-16 21:20:08]
モデル行って来ました。

大阪ガス!大林組!の一点張りでした。。。

実際住んでからはよっぽどの事が無い限りは事業主や施工会社なんて関係無いですよね。

場所的には気に入ってるので、近くに出るプレイズ二条と比べてからですね。

中京区中心部の値上がりに応じて周辺も上ってきてるのでしょう。

NO 96様の言う通り、私も同じ様な事を言われましたよw

担当変えてもらおうかと思いましたが、言いませんでした。

99: 物件比較中さん 
[2013-03-17 02:38:15]
ここの外観なんか古くさい。
いかにもファミリー向けって感じですよね。
外観にもこだわってほしかったです。
私も説明会行きましたがなんか女性の営業さんが頼りないイメージでした。
ちなみにコスモスイニシアさんて一時経営が危なくなった会社じゃなかったでした?
販売会社なんであんまり関係ないですけど気になったもので。
100: 購入検討中さん 
[2013-03-18 12:24:17]
中京区の大型マンションの資産価値は根強く中古になっても価格は下がらない
安心して購入できる物件ですね
但し3500万近いのは厳しいでしょうね
101: 匿名さん 
[2013-03-18 15:30:06]
説明会行ったけど、3500万より高い部屋いっぱいありましたよ
102: 匿名さん 
[2013-03-24 17:57:42]
完全にスレが止まりましたね
103: 匿名さん 
[2013-03-24 20:27:27]
止まってるから売れてないという話ではないと思いますけど…。

ただ、他の物件も含めて京都のマンションがなんとなく全体的に盛り上がりに欠ける気はしますね。
104: 匿名さん 
[2013-03-24 22:41:01]
ここの物件あまり評判よくないですね。
私も見に行きましたが、モデルルームもイマイチな感じでしたしインスピレーションを感じませんでした。
ここのスレでもちらほら言われてるように外観が賃貸マンションみたいでした。
エレベータも80世帯超えていて1基しかなのは・・朝とかエレベータなかなか来ないですよね。
確かに売り主さんは別として、建設が大林組なので安心かなと思いましたが
結局物件気に入らなかったら、大林組であろうがと考えると購入には至りませんでした。
個人的な意見ですので、中傷はご遠慮頂ければと思います。
105: 物件比較中さん 
[2013-03-25 14:09:25]
23日に1次の抽選があり,部屋によっては倍率が10倍にもなる部屋がありました。検討する部屋がかぶらないように営業さんが頑張っても,人気が集中する部屋があって驚きましたよ。
そりゃエレベーターが近くないと徒歩10分以内の価値が下がるような気がします。南向きはみんなエレベーターから遠いんですよね・・・。
106: 匿名さん 
[2013-03-25 15:51:24]
京都のマンションは低層しか建てられないので割高だからなあ
107: 申込予定さん 
[2013-03-26 14:21:03]
今日の新聞で大阪ガスのマンション管理会社社員が多額の修繕金着服が記事に載っていました、
ここのマンションも同じ管理会社なので不安になりました。
以前住宅雑誌を見ていた時にマンションの管理が重要とあったので余計に不安です。
108: 匿名さん 
[2013-03-26 15:03:06]
修繕積み立て金を着服した社員は既にクビになって会社が補填しているので
管理会社そのものに問題があるわけではないでしょうが、
管理組合がしっかりとしないといけませんね!
109: 匿名 
[2013-03-26 20:12:59]
いやいや、問題あるだろ。。。

警察官が不祥事を起こして、個人だけが叩かれるのか??

ずさんな管理してるだろうからこんな事になるんだろう。。
110: 匿名さん 
[2013-03-26 23:10:44]
本当ですか?その話?
私たちは今契約に向けて段階を踏んでいますが、ちょっとそんな事があったら
考えたいですね。販売担当に聞かれた方いらっしゃいますか?
確かに問題ありでしょ。これから住む住民としては大問題ですよ。
111: 匿名さん 
[2013-03-27 08:38:30]
この記事ですね。管理が杜撰としか言いようがないです。http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000000488.shtml
112: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-28 11:48:35]
管理はマンションの将来の住民たちにのしかかってくる事ですから
ここのマンションはパスですね。
113: 匿名さん 
[2013-03-28 12:52:08]
管理会社が変わるまで保留やな。
114: 匿名さん 
[2013-03-28 14:06:37]
いろいろ見て、ここのマンションが一番安心感があると思うんだけど。
設計もアクセスなので「え?」っていうものにはならないような。。。
後は個々のライフスタイル合うかどうかの問題かと。

115: 匿名さん 
[2013-03-28 15:06:47]
プレイズ二条に乗り替える人もいるんかな?
116: 物件比較中さん 
[2013-03-28 19:31:21]
いるんじゃないですか。
少なくても私たちがそうなので。
モデルルームなども見比べましたが雲泥の差でプレイズの方がよかったです。
117: 検討中の奥さま 
[2013-03-28 19:40:17]
安心感って一体なんでしょうか・・・

事業主の規模?建設会社?管理会社?販売会社の対応?設備仕様?

人それぞれで違うと思うのですが、、

あんまり関係ないと思うのは私だけでしょうか??

例えば大手でなくても京都でたくさんしている地元の事業主もありますし難しいですね。
建設会社は結局下請けがしているので全く関係無いと思います(私の夫が職人なので)

私は管理会社・販売会社の対応は大事だと思います。

なぜかというと、引渡しまでは販売会社に任せる事になりますし、
管理会社は引渡しをしてもらってからずっとお世話になるからです。

私は予算や設備の違いが多少あったとしても、やっぱり住んでからの方が重要だと思います。



118: 匿名さん 
[2013-03-28 19:58:44]
モデルルームでは何もわからないですけどね
119: いつか買いたいさん 
[2013-03-29 15:06:44]
確かに奥が深いですよね。
入居してからが一番大事じゃないですか?
売り主・販売会社は引き渡しなどが終われば終わりですから。
120: 匿名さん 
[2013-03-29 17:55:43]
僕としては同じ売り主の
ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎
の方が気になります。

ジ・アーバネックスと名前が付くので
内装はここを参考にすればいいのでしょうね。

121: 匿名さん 
[2013-03-29 18:00:08]
松ヶ崎は資料請求したけどまだ来ませんね いくら位かなあ
122: 匿名さん 
[2013-03-29 19:11:02]
松ヶ崎ならもっと高いんじゃ?
なんだかんだで、こちらのマンションすでにかなり契約済みなようですね。
123: 匿名さん 
[2013-03-29 19:15:09]
松ヶ崎は5階までしか建てられないから高いでしょうね
124: 匿名さん 
[2013-03-29 19:23:55]
松ヶ崎の果てだし土地は安いでしょうね。
あの場所では川沿いでも住みたいとは思えない。
125: 物件比較中さん 
[2013-03-30 08:07:28]
5階建てが6棟って書いてあったかと思いますよ。松ヶ崎。
90数戸あって、駐車場は63区画だっけな?かなりいいと思いました。
地下鉄松ヶ崎駅よりは叡電の修学院の方が近いですよね。
いずれの駅でも、よほどの混雑時以外は座れるし、
車も手放さなくていいなら、通勤は便利ですよね。

ただ、川沿い過ぎるというのが個人的にはネック。
夏の夜などは虫が増えそうな・・・。
126: 匿名さん 
[2013-03-30 09:18:58]
エイデンは近いですけど地下鉄はだいぶ歩かないといけないですね 駐車場も平面だったら良いのですが


































.
127: 物件比較中さん 
[2013-03-30 22:47:55]
確かに二条よりも松ヶ崎の方が興味ある。
128: 匿名さん 
[2013-04-01 12:40:14]
二条の話をしましょうよ
129: 匿名 
[2013-04-02 10:43:05]
なんで壬生なん
130: 申込予定さん 
[2013-04-02 11:43:53]
ここ駐車場高くないですか??

131: ご近所さん 
[2013-04-02 12:30:13]
高すぎますね、私近所ですけど近所の月極より相場よりはるかに高い。
132: ビギナーさん 
[2013-04-02 14:22:28]
いまこちらとプレイズとで悩んでいます。
両方見られた方、プレイズよりアーバネックスを選んだ理由ってありますか?
133: 物件比較中さん 
[2013-04-02 15:45:31]
近い2軒ですが、比較するとプレイズを選んでしまいます。

比較しなければこちらも悪くないと思うんですがね。

向こうの方が競争激しくなってそうなので、こちらで希望の間取りがあればそのままでも、って感じです。
134: 匿名さん 
[2013-04-02 16:15:25]
プレイズってそんなに良いんですね。意外でした。
こことの比較は?
好みでしょうか?
135: 匿名さん 
[2013-04-02 21:03:25]
なんかプレイズの営業があっちこっちのマンションをけなして回ってるみたいですね。
136: 周辺住民さん 
[2013-04-02 21:26:12]
シアーズの人がですか?
137: 物件比較中さん 
[2013-04-02 21:40:31]
少なくとも私の担当の方は、他を悪く言うことなどありませんでしたが。
138: 匿名さん 
[2013-04-02 21:52:04]
まぁそういうのはありそうですね。
139: 匿名さん 
[2013-04-02 21:52:29]
戸数の多さとブランドでこちらですかね
140: 物件比較中さん 
[2013-04-04 15:42:59]
ブランド?
ブランドってなんですか?
事業主がブランドですか?
意味わからないので教えて下さい。
141: 購入検討中さん 
[2013-04-04 16:30:29]
大阪ガスと大林組、それに対してプレイズは三交不動産と不二建設でアーバネックスのほうが会社としての規模が大きいから安心だということなのではないですかね。
でも私はモデルルームとか間取りを見た限りではプレイズのほうが好きです。
142: 購入予定 
[2013-04-04 17:49:35]
ジアーバネックスが悪いとは思いませんが、モデルルームはあまりに改造し過ぎていて、個人的には逆効果でした。

141さんと同じく、個人的にはプレイズの方に好印象を持ちました。 競争率はどうなんですかね?
143: 匿名さん 
[2013-04-04 18:16:43]
OPてんこ盛りのMRは参考になりませんからねえ
144: 匿名さん 
[2013-04-04 20:38:56]
モデルルームはメニュープランらしいですが
どこまで無償なんでしょうね。
出来てみると思ってたのと違ってることが
あると聞いたことがあるので・・・
モデルルームに騙されないように。
145: 匿名さん 
[2013-04-05 00:30:32]
プレイズ寄りの意見が多いのですね。
モデルルームもあちらの方が良い印象のようですし。

価格か規模かブランドか外観か間取りか…
決め手は個人の主観でしょうが、特にどちらも悪い印象はありませんでした。
私的には担当の方がローンのことを始めいろいろと
疑問に答えて下さったり、あとは現地の雰囲気やインスピレーションで
アーバネックスに決めました!!
確かに駐車場料金は場所によりですが高いように思います。

近所に住んでいるのですが、プレイズの前面道路が一方通行なので車で三条側から
帰ってきた時など以外にぐるりと回り道をしないといけないので、何となく
不便に感じます。
146: 周辺住民さん 
[2013-04-05 02:06:31]
私はエスリード二条に決めました。
今の賃貸からほど近いアーバネックスが本来希望でしたが
女性営業マンの怠慢な営業に信用できない部分が多々見受けられ
こちらは見送りました。
担当変えればいいかと思われがちですが
そのような営業さんがいるという事は上司もそうなんじゃないかと
思ったからです。
物件自体は本当に良かったですがこちら側の質問に対し
適当な返答した営業さんに不信を抱きました。
将来言った言わないのやりとりが想像できました。
147: 検討中さん 
[2013-04-05 04:15:35]
担当者は重要ですよね。
都合が悪いのか?分からないですが
そのような態度をとられると不信感を感じますね。
どこか欠点があるのかと思います。
その方個人なのか会社としての対応なのか・・・
お高い買い物なので、慎重に決めなければ!
148: 匿名さん 
[2013-04-05 11:02:39]
営業マンの印象は大事ですね
誠実で質問に何でも答えられて、自信を持って物件をアピールされると
ちょっと考えようと思いますが、こちらが聞きたくない事ばかりくどくど言われて
聞きたい事には的確に答えられない人だと
今後、契約までに何回も会うのが憂鬱になります
149: 土地勘無しさん 
[2013-04-06 00:18:26]
アーバネックスとプレイズって学区一緒ですよね?
土地勘がなくてすいません。
朱雀第一小と朱雀中って荒れてたりするのですか?
特段気にしてはないのですが皆さんの印象が知りたくて書き込みました。
あと治安はどうですか?
アーバネックスの現地を見に行った際に南側の細い路地?に
壁に奇抜な落書きがあったものでして、そこに若者達がたむろなど
しているのでしょうか?
150: ご近所さん 
[2013-04-06 10:33:14]
近所に住んでいます。
アーバネックスとプレイズは小中学校同じ学区です。
小学校は荒れているようなことはありませんが、
中学校は確かに昔は荒れていた時もありました。
今はそのような噂も聞きません。
路地の落書きは昔からありますが、ずっとそのままなので
消せばいいのに…といつも思っています。
あの道はいつも通りますが、私は怖がりなので
夜の細道は避けているのですが、若者がたむろしている
ことはありません。
地元なのでかえってわからないとこもあるかもしれませんが、
住んでいて治安の悪さを感じたことはありませんよ。
151: 匿名さん 
[2013-04-07 15:58:01]
150様
ご近所様なのですね。詳しく学区のことを教えていただき感謝です。
噂話よりもご近所さんの意見のほうが信憑性あります。
子供のことを考えると学区は大切ですから。
152: 物件比較中さん 
[2013-05-04 18:13:42]
いろいろ悩みましたが私はここで決めようかと思ってます。
ただ踏ん切りがつかなく皆さんは購入するときどんな気持ちで購入決められましたか?
153: 匿名さん 
[2013-05-06 13:44:03]
152さん

踏ん切りがつかない理由にもよるのでは?
価格、立地、学区、交通便etc…

何を優先に考えて決めるかは家によって違うはずですから。
うちは立地と価格で決めましたよ。
154: 匿名さん 
[2013-05-07 05:25:37]
少し入り込んだ場所にあって静かで、三条商店街や映画館、JRや地下鉄駅も近くて便利な立地のこの物件はすごく良いなと思いました。価格も適度な感じだし。

でも先に書かれている方もおられましたが、女性営業の方の対応が印象悪かったので購入をやめました。物件は良いと思います。

車離れが相当進んでいるようで駐車場を借りる方の数が少なく、当初予定していた駐車場場所を駐輪場にするらしいという話を購入された方から聞きました。マンションの横にタイムスカーシェアリング(タイムズ三条御前ステーション)があるので車も不要ですね。
155: 買い換え検討中 
[2013-05-07 16:13:06]
駐車場が21000円もするなら、近所で借りたほうが安くついて、よそで借りる人もいるのでは?
156: ご近所さん 
[2013-05-07 19:14:25]
このマンションガレージ代そんなに高いの?
なぜ?
157: 買い換え検討中 
[2013-05-07 22:31:45]
機械式駐車場はメンテナンスにお金がかかるから、駐車場代を高くするか、管理費、修繕積立金を高くするかのどちらかなんじゃないですか?
158: 匿名さん 
[2013-05-08 17:35:47]
機械式はメンテに金がかかりますからねえ
車乗るなら駐車場代がやすいところのほうが修繕積立金から補填してもらえるから得ですね
159: 匿名さん 
[2013-05-09 08:51:21]
機械式だと何かと出費あるみたいですね。
160: 匿名さん 
[2013-05-10 21:53:21]
土地が狭いと、どこのマンションでも
機械式の駐車場の設置ということになっていますね。

自分は使いにくいのと維持費も高いので、
機械式の駐車場は避けたいと思っています。
161: 匿名さん 
[2013-05-10 22:26:59]
機械式と言っても昇降するだけのものからほんとに金かかりそうなタイプのものまでいろいろですよね。
162: 購入経験者さん 
[2013-06-22 21:55:17]
残り5戸からなかなか減りませんねえ
163: 匿名さん 
[2013-06-23 06:59:09]
供給過剰ですからね
164: 匿名さん 
[2013-06-24 20:32:29]
やはり土地柄はよいところでしょうか?
165: 匿名さん 
[2013-06-24 20:41:45]
良いわけはないです。

京都市内全体で中の下くらいです。
166: 匿名さん 
[2013-06-24 20:50:47]
中の下ではないか、中の中くらいかな。
168: 匿名さん 
[2013-06-24 23:49:55]
もう残りも売れてしまいますかね?
169: 匿名さん 
[2013-06-25 23:47:11]
ここ3、4週間で1戸しか売れてませんよね。
170: 匿名さん 
[2013-06-29 12:13:40]
最上階南西角住戸でキャンセル発生だそうです。
Aytpe 3LDK+DEN 85.23㎡ 4,798万円
171: 匿名 
[2013-06-29 13:42:43]
使いにくい間取りなのに・・・
高っ!?
172: 物件比較中さん 
[2013-06-30 18:24:38]
昨日キャンセルのダイレクトメールきましたが確かにこの間取りはって感じですね。
金額的にも高いですね。
173: 匿名さん 
[2013-06-30 19:35:27]
ダイレクトメールで改めて地図を見ると二条と西院の真ん中の一番中途半端なゾーンですね。

リセールバリューはかなり低いと思います。
174: 匿名さん 
[2013-07-02 07:52:06]
>>最上階南西角住戸でキャンセル発生だそうです。
>>Aytpe 3LDK+DEN 85.23㎡ 4,798万円

間取りも価格帯も悪くないのにキャンセルですか。
銀行の審査が通らなかったのかしら。

でも、この条件ならすぐに決まるのかも?
175: 購入経験者さん 
[2013-07-02 12:44:24]
早く決まるならダイレクトメールなんてしないでしょ。
176: 匿名さん 
[2013-07-04 08:13:00]
>>ダイレクトメールで改めて地図を見ると二条と西院の真ん中の一番中途半端なゾーンですね

同じことを思いましたね。
良くも悪くもないという半端さは、決断を鈍らせますね。
177: 物件比較中さん 
[2013-07-04 10:23:54]
確かに。
そういった意味では少し二条駅よりのプレイズの方がリセールバリューが勝るんですかね?
178: 匿名 
[2013-07-04 10:32:17]
そうですね・・・徒歩1分の違いと間取りが違うのでこちらの方が良いんじゃないでしょうか。

あとは平面式駐車場でしょうか。
179: 購入検討中さん 
[2013-07-06 10:24:46]
プレイズはもうほぼ完売だったと思うのでこの物件で検討しないといけないですね。
180: 匿名さん 
[2013-07-08 08:19:27]
ここも言っているあいだに完売でしょうね。
場所も悪くないしそこそこの価格ですから人気のはずなんだけど。
181: 契約済みさん 
[2013-07-08 22:24:37]
今日モデルルームの前を車で通ったらラスト1邸になってました。
完売間近ですね。
182: 申込予定さん 
[2013-07-09 12:13:01]
そう言ってる間にお隣は完売らしいですよ。
183: 入居予定さん 
[2013-07-09 12:53:33]
そうなんですか・・。
やっぱりプレイズの方が人気だったんですね。
間取りとかあっちの方が良かったですもんね。
イニシアさん完売に向けて樺って下さい、入居者側として願っております。
184: 匿名さん 
[2013-07-09 18:41:47]
約30戸も多いから一概にそうとは言えないと思いますよ
185: 匿名さん 
[2013-07-13 23:13:43]
最終1邸のハガキが来てました。けっこう良いお部屋ではないですか!東南角の3階。
ウチはお隣を契約してしまったのですが、お値段も少しお高いだけで、部屋が1つ増え、あちらより戸数が多く将来の管理費の上昇も抑えられて、と考えたら、こちらでもよかったのではないかという気がします。
あちらは駐車場が安いとこ当たる確率低いし、スペーシアに変更したら約50万の出費。
外装の好みとか会社の規模はアーバネックスのほうが好みでしたので。
186: 匿名さん 
[2013-07-16 08:41:07]
最終1邸のハガキ…。
うちはまだ見ていませんが届くのかしら?
契約した者からすると早く完売を…とただ願うばかりです。
売れ残っているのは嫌ですからね。
187: 匿名さん 
[2013-07-16 10:36:06]
あの条件ならすぐに売れそうに思いましたけどね。
188: 匿名さん 
[2013-07-16 12:34:53]
最後の1邸は、Dtype(304号室)、3LDK+S 、80.29㎡、3,998万円。JR二条へ徒歩8分、地下鉄二条へ徒歩9分、嵐電西大路三条へ徒歩12分(いずれも実際はもっと時間がかかる)、どれもこれも中途半端な距離ですなぁ・・・。
189: 匿名 
[2013-07-16 15:20:04]
こことプレイズは立地が中途半端だと思います。

街中に出るのにここから地下鉄まで歩いて…はかなり面倒です(しかも乗れるのが東西線だし…)。
結局自転車か車に頼ることになりそうです。
190: 匿名さん 
[2013-07-18 08:17:27]
立地はまぁまぁだと感じますけど
間取りなどを見るともう少し考えたいなとは思いました。
191: 周辺住民さん 
[2013-07-18 14:24:19]
完売したっぽい。いま前を通ったら、ラスト1邸の数字のとこが消されてました。
192: 匿名さん 
[2013-08-04 08:45:43]
本当ですね。

やっと完売したって感じでしょうか。

そんなにお安くはなかった感じですが完売よかったですね!
193: 匿名さん 
[2013-09-24 18:42:01]
けっこう外観が出来てきてますね!
194: 匿名さん 
[2013-10-03 10:04:24]
ほんと外観が出来てきて住むのが楽しみです。
いよいよって感じがしてきました。
195: マンコミュファンさん 
[2013-10-03 11:34:02]
完売したので、今後は住民板に移動しましょう。
196: 匿名さん 
[2013-10-04 16:18:23]
公式ページを見てきましたが
本当に完売したようですね。
場所のことで迷っている間に完売かという感じ。
人気だったんですね。
197: プレイズ購入者 
[2013-11-23 00:14:40]
もう内覧会始まってるんですか?
紅白の垂れ幕がかかっていて、エントランスにお花などがありました。
駐車場横のゲートやエントランスの感じ、マンション名が書かれた看板など、かなり良い感じですね。
今更ですが、アーバネックスのほうが良かったかなあという気がしています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる