東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2
 

広告を掲載

ぐらんめでぃ夫 [更新日時] 2013-03-22 16:57:38
 

立てました


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264881/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【情報をを追記しました。2012.12.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-26 21:37:47

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2

301: 内覧前さん 
[2013-02-14 22:26:27]
引っ越し、ヤマトにしました。
噂ほどの金額にはならなかったですね。

アートと比べたら半額相当でした。
これから見積もられる方の参考になれば。

あ、日通は見積もり依頼の時点で断られましたね…


302: 入居予定さん 
[2013-02-14 23:47:41]
うちはサカイにしました。
何社か見積り取りましたが、一番安くしてくれたので。

ちなみに近距離1LDKで、6万円台
303: 契約済みさん 
[2013-02-15 00:15:05]
アートはサカイの金額の三倍でした
304: 契約済みさん 
[2013-02-15 00:42:11]
登記費用が高すぎるなら法務局、及び司法書士会に相談ですかね。
言われるがままに何十万も払いたくないですね。
海外旅行に行ける金額です。
ギャラリーでの火災保険やローン諸費用、登記費用の見積もり業務は
あくまでサービスです。不動産屋は建物のみ販売なので。
よって多少の計算ミスは本業でないのでしょうがない。
但し、私も営業から多めに見積もりしているからオーバーすることは無いと言われていた。

新築マンションの場合、司法書士の選択権が買主に無いうえに
手続き会での委任状へのサインの際にも見積もり無し。
その上、ギャラリーでの見積もりより相当高い金額になりそうなことが
買主側から質問しないと発覚しない。
しかも明細は3月になるまでわからない?
馬鹿にしてるとしか思えない。


305: 契約済みさん 
[2013-02-15 00:58:34]
そうですね、オーバーすることはないといわれて高めに設定されていた
諸費用概算書には登記費用45万ほど
これが68万と準備会で質問に対しかえってきた答え、
20万以上の差額をしょうがないと
済ませていいのでしょうか?
306: 契約済みさん 
[2013-02-15 01:11:50]
個人で相手にされないなら入居後でも入居者同士で協力したいです
しょうがないでは済ませたくないです
307: 契約済みさん 
[2013-02-15 02:09:56]
支払ってしまったら戻らないのでは?
308: 契約済みさん 
[2013-02-15 02:15:19]
火災保険、契約前の概算見積りで10万でしたよ、準備会で一般的なプランと勧められたのは16万ちょいでした。
火災保険なんかは個人で選べるので
いいですけど
これですらいい加減さが、、、
309: 契約済みさん 
[2013-02-15 08:04:37]
ひとりの人が不満をいっぱい書き込んでるのか、いっぱいの人が不満に思って書き込んでるのか。
しかしなんなの、この流れ。
310: 契約済みさん 
[2013-02-15 08:33:14]
火災保険は自分で不要な補償外せばいくらでも安くできますよ
むしろ十万以上とか高めに計算してくれてますよ

311: 内覧前さん 
[2013-02-15 09:18:57]
一人の人がいっぱい書き込んでるとか
ウケる
312: 契約済みさん 
[2013-02-15 09:50:44]
火災保険は条件次第で楽に10万切りますよね。
紹介されたプランはほぼ全部乗せのような。
高い保険で安心の保証を得るか、安めの保険で最低限の保証にするかは人それぞれだと思います。

他の代理店に見積もり頼んだら、同じような内容でも2~3万は安くなりました。
提携の代理店はその分手続きが楽かもしれませんが…
313: 契約済みさん 
[2013-02-15 12:27:08]
私も一人とは言いませんが少人数が書いてるように思ってますよ。
特に常体と敬体が混じってる方は何とかして周りに動いてもらおうと必死です。
周りに「も」という雰囲気ではないんですよね。
314: 契約済みさん 
[2013-02-15 12:42:01]
業者の火消しが始まったか
閲覧している住人は多いと思うよ
315: 契約済みさん 
[2013-02-15 13:08:21]
まぁ、炎上もしてないのに火消しといってる時点でお察しください。ですね(笑)

それはともかく、引越屋に悩んでいます。
金額もですが、それぞれの会社でプランが・・・。
見積もりとったはよいものの、決め手に迷っています。
316: 契約済みさん 
[2013-02-15 13:19:32]
基本自分で梱包して自分で開けるタイプだと
引越屋は運ぶだけなんで決め手は値段かな、と考えてます。
ウチはそういうプランなんですが
ただ一部、割りたくない食器とかあって、
そこだけプロ(?)の資材で梱包をお願いしてみたら、OK頂きました。
こういうサービスも決め手の一つじゃないでしょうかー?
317: 契約済みさん 
[2013-02-15 14:34:47]
>315さん
火消って炎上してからじゃ手遅れなんじゃ・・・?
炎上する前に消火作業しないとダメですよ。
318: 契約済みさん 
[2013-02-15 14:51:12]
うちは高価な食器なんてないので全部自分でします
319: 契約済みさん 
[2013-02-15 14:52:54]
家事になってから後悔するタイプなんだよ
320: 契約済みさん 
[2013-02-15 15:07:49]
295さん
登記の見積もりがきたのではなく、手続き会で口頭で聞いてみただけです。
その金額が約70万円弱と高額で、購入時の諸費用の参考金額と離れているため、なんだかんだとなっています。

引越は、結局金額かなぁと思います。
例えばアートは段ボールも購入しなきゃいけないですが、サカイはタダでくれます。
そうかといって、結局総額で安ければアートでもいいと思いますし。
引越屋の営業担当は、金額だけの競り、合いを防ぐために、自社の特徴を説明して値引き幅を少なくしようとしてきますね。
321: 契約済みさん 
[2013-02-15 17:16:45]
んー、引越は金額とクオリティーのバランスかなと私は思います
一斉入居なので時間内に終わらせる、周りに迷惑をかけないのが重要かと。
よく聞く話しだと後の時間の方は割りと
時間になっても前の引越が終わらずエレベーターが使えず夜中になるとか
322: 契約済みさん 
[2013-02-15 17:19:42]
クオリティって何で判断するの?
価格=クオリティじゃないし。口コミ?
323: 契約済みさん 
[2013-02-15 17:21:19]
今までアートで2回引っ越してますが段ボール購入したことないですよ。
324: 295です 
[2013-02-15 17:32:52]
>320さん

まとめてくださってありがとうございます。
ということは、ギャラリーから今度もらうまでの間に正式に(?)発行された見積書はないのですね。
手続き会にいらした行政書士の方からの正式な回答(書面で残っているもの)ではないので「約70万円弱」というのもあやふやな情報ですね。
登記費用に関しては1%前後ということが何度か書かれているので、それも参考にしつつ3月の詳細をみてから判断したいと思います。

325: 契約済みさん 
[2013-02-15 17:47:24]
アート、通常であれば段ボールも見積もり内訳に入ってると思いますよ。
最終的に値引きされてるかもしれません。
アートで段ボール代が見積もりに反映されないのは、回収済みの中古段ボールを使ったか、営業マンの判断でこっそりもらったかの二択です。
私は結構好んでアートを利用してますが、他社より圧倒的に段ボールがしっかりしてますよ。
さすが有償、という感じです。
これはどの引越会社も同じですが、引越総額も頑張って交渉すれば最安値になります。
326: 契約済みさん 
[2013-02-15 20:21:56]
その場で電卓出して計算したらしいのでそんなにあやふやじゃないんじゃないですか
327: 契約済みさん 
[2013-02-15 20:54:01]
70万ねえ、、、
皆さんいくらまでなら黙って振込します?
328: 契約済みさん 
[2013-02-15 20:56:08]
50万
329: 契約済みさん 
[2013-02-15 21:12:07]
黙ってという前提であれば当初の見積もり額以下
330: 契約済みさん 
[2013-02-15 23:23:25]
契約前の見積り分しか用意してない
お釣りがくるくらいと言われてたし
331: 契約済みさん 
[2013-02-16 00:08:31]
何しろ登記の見積もり内訳を見てみないことには何とも言えないね。
登記費用には土地の固定資産税・都市計画税に充当する分も入ってるから、
契約前に提示された費用+預り金(税金差し引き分返金あり)ならまぁ納得できるかな。
報酬額が定まらないとか言いやがったら断固抗議するね
332: 契約済みさん 
[2013-02-16 00:42:39]
固定資産税土地分の預り金は
契約前の計算書に60000円と
ありますが10ヶ月分となってます

この前司法書士さんに聞いたら
3年分で10万くらいと言われました


あ、そうそう固定資産税ですが
土地の評価3万
建物の評価12万
の 15万くらい毎年かかるらしいです

お金の段取りもあるので今後
想定される具体的金額聞いたら
一覧表みたいなのをみて答えてくださいました

何やら金額がつらつらと書かれた表を持っていましたよ

不動産取得税は税務署から請求がくるかこないかわからないが6万くらい用意しておけば大丈夫だとか。来るとしたら引越後
1年以内

掲示板でまさか登記費用が高いと話題に出るとは思っていなかったため あまり情報提供出来ません
すいません
333: 契約済みさん 
[2013-02-16 00:54:30]
私は司法書士に預り金は78,000円と聞きました。
どれくらいの期間分なのかは不明ですが、税金が日割りで充当されるので、換地が遅くなるほど返金は減ります。
それはどうせ払うんだからいいんですがね。
334: 契約済みさん 
[2013-02-16 01:22:13]
預かり金で預けてある分で賄えるなら問題ないです
335: 契約済みさん 
[2013-02-16 12:48:42]
不動産取得税はグランメディオぐらいのマンションなら掛からないと思ってました
336: 内覧前さん 
[2013-02-16 13:05:43]
必要なお金なら払います。
ただ、見込みでの前払いは不誠実な気がしますね。

前払いであれば見積もりに精度が欲しいです。
見積もりに精度を出せないなら、かかった費用を終わってから請求してもらいたい。

ですかね。


337: 契約済みさん 
[2013-02-16 13:27:40]
預り金のことは重要事項に書いてありますから、そこは致し方なしかと。
338: 契約済みさん 
[2013-02-16 15:03:22]
預り金はいいとして
登記費用(報酬部分が高すぎないか)
が問題なんですよね、
細かい明細くるんでしょうか
339: 内覧前さん 
[2013-02-17 09:11:37]
駐車場抽選結果来ましたね!

私は、なかなかの場所でした。
340: 匿名 
[2013-02-17 23:26:34]
今日のグランメディオ1

A棟上層階角部屋にキャンセルが出ているようです
今日のグランメディオ1A棟上層階角部屋に...
341: 匿名 
[2013-02-17 23:29:39]
今日のグランメディオ2

エントランス
今日のグランメディオ2エントランス
342: 契約済みさん 
[2013-02-18 02:23:40]
僕も本日島忠に行きました。屋上に車止めましたが、B棟10階までは部屋の中丸見えですね
343: 内覧前さん 
[2013-02-18 08:15:39]
確かに!

私も思いました、、

意外と見えるんだなと
344: 契約済みさん 
[2013-02-18 09:32:13]
1階~5,6階までは駐車場に行くまでに通る道で丸見え、6~9階は駐車場から丸見え(-_-;)建つ前は島忠からの実際の距離感とかわからずでしたが、これじゃあ
資産価値下がりますね!
低層階のほうが最後まで売れ残ってましたが、逆に6~9階のほうが島忠からの影響ありなんで失敗でした
強いて言えばB1の角部屋は見えませんがね
345: 契約済みさん 
[2013-02-18 12:17:55]
駐車場側から
駐車場側から
346: 内覧前さん 
[2013-02-18 12:41:35]
いよいよ今週は内覧会が始まりますね!
寒さ対策にホッカイロ等を持っていこうと思いますが、他に「これを持って行った方がいい」というのがあったら教えてください!
あと、もう少し先の話ですが、内覧された方は「ここもチェックした」というのもお願いします。
347: 契約済みさん 
[2013-02-18 12:41:54]
B棟入居予定です。
島忠から丸見えは覚悟してました。島忠はあまり週末でも混んでないみたいなので、まあ、そんなに気にならないのではと自分に言い聞かせます。
348: 内覧前さん 
[2013-02-18 12:42:59]
連投すいません。
いつも画像を貼ってくれる方、ありがとうございます!
もうすぐ実物が見られるので楽しみです!
349: 内覧前さん 
[2013-02-18 13:27:07]
とりあえず前を見て運転してください、かなあ。
くれぐれも事故にはお気をつけ下さい。

正直な感想であまり気にならないです…
350: 匿名 
[2013-02-18 14:35:58]
外からの視線が気になるようであれば、ミラーレースカーテンを取り付けてみては?外からは見えないけど中からは外の様子が見えるし、便利だと思います(室内灯消灯時に限る)

うちは、A棟なので道路側の部屋用に遮音機能と防炎機能を兼ね備えた夢のようなカーテンがないかと探しています
351: 契約済みさん 
[2013-02-18 14:49:25]
丸見えとは言いますが、バルコニーより目線が上か同じくらいじゃないと部屋の中はそこまで見えないのでは?
ソファーに座ってるのに目が合っちゃうっていうことなら、そりゃ「丸見え」でしょうけど。
見えるってことで言えば、ライオンズの透け透けバルコニーのほうが見えちゃいますよ。
352: 契約済みさん 
[2013-02-18 15:18:34]
防音カーテンなんてないのでは?
二重サッシにしたら?
353: 契約済みさん 
[2013-02-18 15:43:25]
防炎+防音(遮音)カーテンはありますよ。
機能で選んでいくとデザインが限られるのがネックですが…
というウチもカーテン悩み中!内覧会でサイズを測ったらカーテン屋めぐりです。

内覧会は防寒対策といろいろなところ触るだろうから軍手を持っていきます。
かっこは悪いけどこういうときにはやっぱり軍手(笑)
354: 契約済みさん 
[2013-02-18 17:47:31]
島忠、屋上ガラガラでしたよ
355: 匿名 
[2013-02-18 18:50:12]
ライオンズのタワーからは見えないのでしょうか?
356: 契約済みさん 
[2013-02-18 19:09:59]
ライオンズからはかなり距離があるでしょう
島忠は圧迫感が否めないかと
まあでも都心のマンションなんかから比べるとゆとりありますよね
いまだ駐車場の抽選結果が届かずモヤモヤしてます

島忠の家具みてきましたよ
まあまあでした
357: 内覧前さん 
[2013-02-18 21:16:36]
駐車場まだなんですか??
確かに予定より早く来たんでびっくりしました。

島忠はこの前土曜日に行きましたがガラガラでした。

なので、屋上からの目線はそんなに気になさらなくても大丈夫ですよ。



むしろ島忠がつぶれないか心配(笑)
358: 匿名 
[2013-02-18 21:22:28]
入居前に、ワックスがけと風呂場に防カビ剤を散布とカーテン設置の予定です

前にも同じ質問がありますが、荷物を運び入れる前に、他にやっておいた方がいいことってありますか?
359: 匿名 
[2013-02-18 21:28:11]
うちもまだ駐車場抽選結果が届いていないので、待ち遠しいです。
360: 契約済みさん 
[2013-02-18 21:52:50]
ワックスは普通やってくれると聞いたのですが
どうなんでしょうね
361: 契約済みさん 
[2013-02-18 22:39:16]
ワックス済みのフローリングですよ。
うちはコーティングする予定なのでワックス不要だと問い合わせましたが、どうしても全室ワックスかけるとのことです。
なかなか融通がきかないもんですね。
362: 匿名 
[2013-02-18 22:39:21]
確かに土日も島忠はガラガラで駐車場あんなに必要ないですよね。つぶれないか心配です。タワーマンションなんぞ建ったら困るわ。
363: 契約済みさん 
[2013-02-18 23:51:38]
いつかは島忠無くなりそうですよね。ずっと先だと信じたいです。
364: 契約済みさん 
[2013-02-18 23:51:54]
駐車場の抽選結果、うちは昨日届いていました。
建物からはさほど離れてないようなので、まぁ良い場所かな。

2台目の駐車場も申し込んでいるのですが、これは入居の頃ですかね。
どれくらい空いてるかわからないですが、もしも抽選に外れたら・・・
入居してから駐車場探しだと困りものです。
近くに月極駐車場ありましたっけ。

B棟だと島忠から丸見えなんですね。
うちは決めたの遅かったですが、迷いに迷ってA棟側にしました。
365: 契約済みさん 
[2013-02-19 00:23:17]
島忠の駐車場はタイムズです。
ゲスト用駐車場が取れなかった場合に利用することになると思うので、なくなると困ります。

>364さん
月極は割とあったと思いますが、近隣マンションの方で埋まってる可能性大です。
366: 契約済みさん 
[2013-02-19 07:30:43]
月極駐車場ありますが空きを探すのは大変かも。我が家現在借りてますが二ヶ月かかりましたよ。4月になってからだと待ちが(--;)駅前15000円なら空いてましたが高いですよね、10000円の場所もいっぱいでした。
367: 内覧前さん 
[2013-02-19 09:26:23]
キャンセル住居は果たして本当にキャンセルなのか、売れ残りなのか。
販売時最終まで確か残っていた。
購入するときもA8A9あたりはB棟の日陰になると言われ対象から外した。
完売とうたいたかった業者の作戦か?
ただ、A702号室→最初のキャンセル住居は販売時最初に売れていたので本当にキャンセルになったんだとおもわれる
368: 契約済みさん 
[2013-02-19 11:12:53]
A棟の主採光面がB棟の日陰になることはないでしょう。
B棟がA棟より出っ張っているならわかりますが。
ただA9の南東側はたしかにB棟の陰になるとおもいます。角部屋としてのメリットは少ないのかも?
369: 契約済みさん 
[2013-02-19 12:22:48]
HPは更新されてませんが
A9タイプのキャンセル住戸が売れて
別の場所がキャンセルになっているみたいですね。

「この部屋ご紹介できます」の垂幕が別の場所になってました。
370: 契約済みさん 
[2013-02-19 12:25:46]
レイアウト変更されてるので普通にキャンセルされたものだと思いますよ?
売れ残りなら手を加える必要ないし、最初から出してると思います。

日陰がどうのという発言は、階層は違っても同じ場所を買ってる方がいるのですから、その方々に失礼では?
371: 匿名 
[2013-02-19 13:03:57]
カーテンレールは付いてましたっけ?

それとも自分でつけるのでしょうか
372: 契約済みさん 
[2013-02-19 13:05:23]
カーテンレールはついているはずです。
373: 内覧前さん 
[2013-02-19 13:25:34]
370さん、実際現場みていらっしゃらないんですか?B1の出っ張りによりA9
は最初に日陰になりますよ
失礼も何も事実ですから笑
購入された方も
当然納得の上でしょう。
374: 契約済みさん 
[2013-02-19 13:36:06]
正直どうでもいい話ですね
375: 契約済みさん 
[2013-02-19 13:42:11]
駐車場結果届きましたー!
大きい封筒で来たので少しびっくりしました。
376: 契約済みさん 
[2013-02-19 13:52:45]
いい加減にネガキャンやめましょうよ。
もうすぐ同じマンションの住人になるんですから仲良くいきましょう!
377: 契約済みさん 
[2013-02-19 14:52:37]
駐車場の結果来ましたねー。
もうちょっと入り口に近いほうが嬉しかったけど…仕方ない。

鍵の引渡しが3/30で、引越しが4/17の場合、
4/13に一回部屋に入ってカーテンだけつけて帰るってのはアリなのだろうか。
引越しの日までは、部屋に荷物運んではダメなのだろうか。

どう思いますか。
378: 入居前さん 
[2013-02-19 15:01:09]
鍵をもらっているので、いつでも荷物を運んでも大丈夫です!
379: 内覧前さん 
[2013-02-19 15:31:44]
うちも引越前に今回の引越で購入する家具搬入しますよ!
380: 契約済みさん 
[2013-02-19 15:41:20]
うちも鍵の引き渡しから引越しまで間がありますが、鍵をもらったらカーテンと照明を先に入れてしまう予定です。
収納家具も先に入れられたら、引越しの後の片付けが楽になりそうですよね。
381: 内覧前さん 
[2013-02-19 15:44:28]
皆さん家具はどちらで購入しますか?
382: 契約済みさん 
[2013-02-19 15:48:39]
日程が指定されている引越は、トラックでの搬入のことみたいですね。
自家用車などでの搬入は随時可能です。
詳細は引越についてのサカイの案内書に記載があります。
383: 契約済みさん 
[2013-02-19 15:53:55]
エアコン取り付けとかは
引越日の時間内じゃないとだめなんですかね?
384: 匿名 
[2013-02-19 15:59:29]
あの…


カーテンレールについてご存知の方はいらっしゃいませんか…
385: 契約済みさん 
[2013-02-19 16:11:58]
>384さん
372さんがお答えになっていますが、カーテンボックスがあり、その中にカーテンレールはついているはずです。
オプション会のとき、カーテン業者もおっしゃってた記憶が。
ただカーテンホルダーはついていないので、自分で用意する必要があります。
要らないって人も居ますがw
387: 匿名 
[2013-02-19 19:25:04]
すいません

ありがとうございました
388: 内覧前さん 
[2013-02-19 22:34:25]
http://okwave.jp/qa/q753992.html


コーティング等迷っていましたが、やめました!
389: 内覧前さん 
[2013-02-19 23:42:26]
3/30引き渡し、引っ越し
3/31片付け
4/1子供の保育園&出勤

引っ越しに余裕のある世帯が羨ましいと思いながら、なんとかなるんじゃねえのかと。まあ、よくよく思い出したら分かっていた事ですし。

390: 契約済みさん 
[2013-02-19 23:49:06]
最も引越代が高そうな日程ですね…ハードスケジュール、お疲れさまです。
391: 契約済みさん 
[2013-02-19 23:49:20]
チャレンジャーバンザイ
392: 内覧前さん 
[2013-02-20 00:26:59]
389です。

ローン明細を見ながら「引っ越し費用なんざ小銭じゃん」と考えてみました。

子供を保育園に通わせる世帯の皆さん、引っ越しをどうされるのか教えてもらえると助かります…
実はそこまで急がなくてもいいとか。





393: 契約済みさん 
[2013-02-20 00:40:49]
鍵の引き渡し後、すぐには引っ越しできないので、
その間にエアコンなど購入した家財をいれることにしています。
道路側にトラック停めて運び込むことはできるようなこと書かれていたような。
引越し搬入が優先だけど、じゃまにならなければ大丈夫ですよね。
394: 契約済みさん 
[2013-02-20 08:16:43]
楽々パックにされたらハードスケジュールでもこなせるのでは?
お子さんいていちから荷ほどきだと限界ありますよ。
新居掃除されないんですか?新築ってめっちゃ汚いですよー
395: 入居前さん 
[2013-02-20 09:15:52]
共働き世帯はお金で解決できるよね
397: 匿名 
[2013-02-20 14:25:23]
3月30日(土)9:00鍵の引き渡し
3月31日(日)19:00~引越し
4月1日(月)~保育園
4月下旬妻が職場復帰

30日に自分の車で運べる最低限のもの(布団や着替えなど)を運び、生活の拠点を移してしまおうかと考えています

毎月の入所日が1日なので、慣らし保育は最初の1週間しかやっていないのでは?と考えているので、4月1日から保育園には預けることになるのではないかと思います
入所説明会の時に聞いてみますが。
398: 契約済みさん 
[2013-02-20 14:36:34]
保育園との兼ね合いがあると、どうしてもハードなスケジュールになりそうですね。
399: 契約済みさん 
[2013-02-20 14:47:35]
みなさん、かなりタイトなスケジュールなんですね。
私は3/31に鍵を受け取ってから、4/24の引越まで一ヶ月近く空室です。
入居挨拶も、連休前にできればいいなぁという感じです。
400: 内覧前さん 
[2013-02-20 15:44:17]
ならし保育忘れてたー

嫁さん職場に復帰済み…
どうしよう…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる