東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2
 

広告を掲載

ぐらんめでぃ夫 [更新日時] 2013-03-22 16:57:38
 

立てました


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264881/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【情報をを追記しました。2012.12.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-26 21:37:47

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2

201: 契約済みさん 
[2013-02-02 23:03:40]
26万!?
その概算の時点でありえない
202: 内覧前さん 
[2013-02-02 23:54:02]
42万、間違えないです、
最大手のアー○で見積りされたかたなら
ご理解いただけるかと!
4月10日まではほぼ値引きなしだそうです。(-_-;)サカイさんにもきてもらうことにします
203: 入居予定さん 
[2013-02-02 23:56:23]
多めなのは土地の固定資産税部分で
報酬もらいすぎて、戻しますなんてことは
ないですな
204: 契約済みさん 
[2013-02-03 00:30:26]
42万?サカイさんなら半額くらいになりますよ
205: 匿名 
[2013-02-03 01:18:27]
登記にそんなお金がかかるなんて・・・
1%くらいでしか考えてなかったからそれ以上は本気で無理ですよ。
206: 契約済みさん 
[2013-02-03 01:22:05]
ププ
207: 契約済みさん 
[2013-02-03 07:10:17]
引越費用は相場がない世界なので、どこの業者呼んでも交渉しなきゃ同じような金額出してきますよ。
うちはアートが最安値でした。
208: 匿名 
[2013-02-03 13:56:59]
交渉術がすべてだと思います。ア○さん、赤○、日○、○協等で、見積りをとり、最後に、引越幹事会社と交渉すれば、そんな額にはならないのでは?!
209: 匿名 
[2013-02-04 12:54:04]
保育園に通われる方に質問です。

他県から三郷市に引越予定です。
保育園は、3/31までに転入済になっていることが条件ですが、
実際に引越するのは4月中になってしまいます。
引越していないのに、先に転入届を提出して大丈夫でしょうか?
大丈夫か?と聞かれたら、やはり法律上ダメですよね…
210: 契約済みさん 
[2013-02-04 13:29:01]
残念ですができません。
http://www.houko.com/00/01/S42/081.HTM#s4
住民基本台帳法第22条を見てください。
「転入をした日から14日以内に、・・・」とあります。
211: 契約済みさん 
[2013-02-04 13:34:58]
四月入園の話ですよね。
まず、保育園の抽選は終わってますよ。
空きがあるかは分からないですが。

ここからは体験談なので答えにならないかもです。
住民票の転入日ですが、うちは見込み扱いで抽選を申し込みました。
(3月末に住民票を移す点です)

確証として契約書?を三郷市に提出しています。
書面上の「引き渡し予定日?」から年度末の転入扱いとするそうです。

(少し前の事なんで細部が曖昧ですが)

ただ、体を移すのが四月になった場合の扱いは分かりません。すいません。

いづれにしても三郷市に相談された方が良いと思います。
212: 契約済みさん 
[2013-02-04 16:39:11]
211です。
読み返すと質問の回答になっていませんね。
すいませんでした。
読み飛ばして下さい。失礼しました。
213: 契約済みさん 
[2013-02-04 18:24:12]
転入届、4月引越でも3月末入居として申請できますよ。
210さんのいう通り申請期間は転入から14日以内です。
3/30か31の転入とするんでしょうから、申請期間のご確認を。

ただし、違法とまで言えるか分かりませんが正しくはない方法です。
「実は保育園の関係で前倒しで申請してます」なんて言っちゃうとか、転入日を鍵の引き渡し可能日前にしちゃうとか、やめたほうがいいです。

繰り返しですが「申請できる」からといって「申請していい」わけではないので、自己判断でお願いします。
214: 契約済みさん 
[2013-02-04 19:46:03]
新居を購入した際の転入届を、ローンか登記の関係で、
引越日ではなく引き渡し日で申請する場合があるそうです。
住基法とローンか登記の法律の間で矛盾が発生しているため、
やむを得ず引き渡し日で申請するそうです。

営業さんとかに確認して、グランメディオもそうする必要があるなら、
申請しても良いというかせざるを得ません。
必要ないなら、213さんのおっしゃるように自己判断願います。

他県からとのことですが、入園式から引越日までの間は通園なさるんですか。
引越してないから通園できないとか言ったら、保育園から市に連絡がいって退園させられます。
引越日がだいぶ先のようでしたら、5月入所にするとか、いけだ保育室という認可外保育園があるので、
そちらも検討なさった方が良いかと思います。
215: 契約済みさん 
[2013-02-05 12:15:24]
すぐにでも預けたい人が居ることを考えれば当たり前です。
216: 匿名 
[2013-02-05 17:52:06]
178さん

我が家も共働き正社員ですが、第一&第二希望だめでした・・・
178さんはどちらの保育園を希望されましたか?
参考までに教えて下さい!
217: 匿名 
[2013-02-05 19:24:24]
しらゆり通りました!
何となくライオンズの方が優先されちゃうんじゃないかと心配してたんですが、ホッとしました〜♪
218: 匿名 
[2013-02-05 21:08:38]
178です
決定した第一希望は「ひだまり」です
夫婦ともに土日休みではない為、土曜も平日並に預かってもらう必要がありました
どちらかが土日休みだったら、「つくし」を第一希望にしていました

ちなみに、つくしは当初、土曜は14時まででしたが、現在は17時までに延びています(いつ変更したかは未確認 )

219: 匿名 
[2013-02-05 21:28:52]
178さん&217さん

情報ありがとうございます。
保育園決まって良かったですね。
しらゆりはライオンズの方が優先ってわけじゃないのには、私も安心しました。

ちなみに何歳児の申し込みをしましたか?

我が家は1歳児申し込みで、第一をしらゆり、第二をつくしにしていました。
220: 契約済みさん 
[2013-02-05 21:54:53]
子供がいっぱいいてにぎやかで良いな
221: 匿名 
[2013-02-05 23:32:51]
178です
何歳児かによっても変わってきますよね
うちは、0歳児です
4月には10ヶ月になります
222: 契約済みさん 
[2013-02-06 00:38:40]
うちもしらゆり通りました。一歳です。

保育園抽選のハードルを越えたので一安心。
あとは一人新居バブルになっている妻の物欲をたしなめつつ、残り二ヶ月弱だー
223: 契約済みさん 
[2013-02-06 08:12:47]
物欲高まりますよね。

うちは4歳と5歳の息子で、第二希望の保育園でした。
入居説明会でももっと小さいお子さんは沢山見かけましたが、同じ歳のお子さんがいるか(一緒に小学校行けるか)心配です。
224: 入居前さん 
[2013-02-06 08:18:14]
223さん、
うちは三歳と五歳いますよー
入居説明会はまさかキッズルームあるとはおもわず預けていきました
仲良くしてください
225: 契約済みさん 
[2013-02-06 08:56:30]
我が家は1歳児申し込みで、第一希望のつくしに決まりました。
第二はひだまりです。

しらゆり人気ですね!
通勤を考えるとしらゆりの方が断然楽なのですが・・・
3歳以降他の保育園に入れなきゃいけないし、入れるか微妙なので希望しませんでした。
226: 内覧前さん 
[2013-02-06 09:25:17]
保育園ばっかりやね
共働き多くないっすか?
専業主婦はあんまりネットやらないのかなあ…?
幼稚園通う人いないの?
227: 匿名 
[2013-02-06 10:52:14]
216です

178さん&みなさん、保育園情報ありがとうございます。
同じくらいの子供がいる人達がいるのが分かって、嬉しいです。
入居前で、その点を少し不安に思っていたので。
これからも情報交換して下さいね。
228: 契約済みさん 
[2013-02-06 11:21:30]
うちは専業主婦で幼稚園希望ですよー
いま二歳なので来年の4月入園です
229: 入居前さん 
[2013-02-06 14:57:43]
223さん

うちにも4月から5歳クラスに通う子どもがいます。よろしくお願いします。

来年度も新和小学校だと良いですね。
230: 内覧前さん 
[2013-02-06 17:28:58]
うちは三歳児男の子がいます。
よろしくお願いします。

ところで皆さん家具ってどこで買いましたか?
うちはまだで裏に島忠ホームズっていう家具屋さんが
かなり品揃えいいと聞いたんですがどうなんでしょうか?

利用した方いましたら教えてください。
231: 契約済みさん 
[2013-02-06 17:55:32]
ニトリよりかはいいと思います
232: 内覧前さん 
[2013-02-06 18:14:56]
内覧会で寸法測ったら
IKEAと島忠とKEYUKAで揃える予定です。
島忠はオープンして一度行ってみましたが
ピンキリですね
カリモクなども売ってますよー
233: 匿名 
[2013-02-06 21:50:50]
島忠…

物に因りけりですが

個人的には中の下くらいと感じてます

234: 契約済みさん 
[2013-02-06 23:15:54]
今日は駐車場の抽選でしたね。
皆さんどうでした?
235: 契約済みさん 
[2013-02-07 00:50:29]
結果ってどうやって連絡されるんでしたっけ?
236: 契約済みさん 
[2013-02-07 01:50:32]
後日郵送だったかと。
電話問合せは出来なかったような?
237: 内覧前さん 
[2013-02-07 07:50:32]
火災保険の申し込み書届きました。
地震保険5年にしました。
238: 契約済みさん 
[2013-02-07 08:42:17]
火災保険は提携だと手続き簡単ですか?

239: 契約済みさん 
[2013-02-07 11:55:31]
私は火災保険は銀行のほうで申し込みしちゃいました。
手続き会のときに済みました。
240: 契約済みさん 
[2013-02-07 12:45:24]
私も火災保険は提携の銀行さんの勧めていた物に入りました。
友人が保険代理店やっていますが、火災保険は団体割引がある提携のが安くて良いといっておりました。

手続きは入居説明会の時に署名・捺印して終了でしたよ。
241: 契約済みさん 
[2013-02-07 12:51:46]
保育園入園決まった皆様おめでとうございます。

私はしらゆりが第一希望なのですが、2次申し込みになってしまったので厳しいですよね><

マンション契約した時が11月下旬だったので、すでに1次申し込み終わってたし。

しらゆり、つくし、ひだまり、わせだっこ、どれでも良いから受かると良いな~


ちなみに2次申し込みの結果っていつ頃来るのかご存知の方いませんでしょうか?

あと、無認可の「保育室いけだ」の情報知っている方いませんでしょうか?

最悪そこに預けるしかないです。
242: 契約済みさん 
[2013-02-07 12:59:46]
エアコン3台を池袋のヤマダ電機本店で購入してきました。

東芝 大清快 RAS-562NR → リビング用 
140,000円

東芝 大清快 RAS-221NP → 部屋用(2台)
35,800円×2

ポイント無しですが、基本工事費込みで大分安く購入できました。

ご参考までに。

243: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:21:01]
先日、内覧会の事で東レに電話したんですが、対応が酷かったです。
なんか、もう契約も決まってるし、契約が決まる前までと対応が違うと感じました。

日曜日に内覧会してほしかったのにダメみたいですね。

司法書士費用の問題もありますし、しっかり対応して欲しいですね。
244: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:31:28]
引越し情報

現在2DK住まい
3人家族(夫婦+2歳児)
ダンボール30箱
布団2ケース
大型家電など(冷蔵庫・洗濯機・テレビ42型・リビングテーブル・こたつ等)
練馬区からの引越し
引越し日 4月11日の午前中
作業員2名、2tトラック1台

サカイ→55,500円
アート→70,000円
アリ→80,000円
隆星→70,500円
ホームワーク→43,800円

値段はホームワークが一番安かったですが、幹事会社ですし頑張って値引いてくれたのでサカイに決めました。
最初は90,000円の見積もりでしたが、他社を引き合いに出したら一気に下がりました(笑)

前の書き込みにもありますが、10日までは特別料金みたいですね。
10日以前だったら、2倍から3倍ですと言われました。
あと平日なのでこの値段だそうです。
245: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:33:06]
エコポイント情報ないでしょうか?

いつ頃もらえるものなのでしょう。

販売会社はこの辺もしっかり説明して欲しい。

入居手続きの時に聞いた方いますか?
246: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:40:17]
内覧会土曜でいけましたよ
247: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:41:45]
東芝製品、あんまよくないんだよな
うちは ダイキンの うるさら7にしました
248: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:45:14]
241さん
無認可いれるくらいなら
幼稚園にしたらいかがですか?
朝7時台にバスで迎えにきて
6時半頃
送ってくれるとことか
ありますよ
249: 契約済みさん 
[2013-02-07 14:22:00]
↑二歳まえでも走れれば預けられるし
保育園よりやすいかも
250: 内覧前さん 
[2013-02-07 19:19:31]
>232 さん
ありがとうございます。
自分も内覧会後に行ってみます。
このあいだ実家に決算チラシが入ってて少しでも安く
揃えられたら思います。
もし他の方で家具屋さんここがいいよってあったら是非
情報お願いします^ ^
251: 契約済みさん 
[2013-02-07 20:24:15]
一流ブランドを安く買いたいなら
展示場や店舗で品番チェックして
ネットで買うのがオススメです
IKEAやニトリ、島忠が三郷にあるので安く済ませたいならハシゴしてみられてはいかがでしょうか?
越谷レイクタウンには家具屋やインテリアショップが何軒も入っていますし
最悪通販ニッセンとか?笑
252: 契約済みさん 
[2013-02-07 22:47:10]
内覧会土日断られました
他の方に確認されても
どなたも受付していませんと言われました
物件買うときも誰にも値引きしてないとか
言い切っていたが本当?
253: 契約済みさん 
[2013-02-07 23:46:00]
エコポイントて家電家具もらう予定です。
254: 契約済みさん 
[2013-02-08 01:55:12]
内覧会の変更できましたよ。
担当者の名前があるので、誰も受け付けてないっていうことはないと思いますが…?
255: 契約済みさん 
[2013-02-08 21:33:52]
値引きしたなんて公表しますかね~
256: 匿名 
[2013-02-08 21:50:43]
値引きは言えない理由があるんですよね。
257: 契約済みさん 
[2013-02-09 15:00:06]
パンフレットで記載されていた内容との仕様変更の連絡が郵送されて来ましたね。
見る限り問題ないような内容ばかりだと思いましたが、ずいぶん前から分かってただろうに紙っぺら送りつけて終了、というのが雑な感じですね。
せめて手続き会のときにでも言えばいいのに。
258: 契約済みさん 
[2013-02-09 21:03:27]
駐車場の抽選結果と期待したのに残念
259: 匿名 
[2013-02-09 21:16:59]
あんな変更はおかしいと思うが。
260: 契約済みさん 
[2013-02-09 21:44:37]
気にならないかな
登記費用よりも
261: 入居予定さん 
[2013-02-09 23:08:47]
なんかいろいろ心配なんで内覧会に専門業者を連れて行こうかと思うのですが、相場っていくらくらいなんですか?
ネットでいくつか調べてみたんですけど、結構バラバラで3万円から5万円くらいで、周りにも経験者がいないのでどういう条件で探せばいいか悩んでいます。

これからいろいろな内装工事なんかも頼む予定もあり、物入りな時期なのでなるべく安く収めたいとは思っているのですが、おすすめとかありましたら教えてください。
262: 匿名 
[2013-02-10 00:34:23]
皆さん登記費用どうしますか?
263: 契約済みさん 
[2013-02-10 00:37:25]
今日マンションの前を通ってきました。
一番下の囲いも取れていて、いよいよって感じなってました。
目の前の島忠にも寄ってみましたが、オープン当初の混雑はもうなくなっていて屋上の駐車場に向かう車はごくわずかのようです。
これならほとんど気になることはないかもですね。
264: 契約済みさん 
[2013-02-10 01:36:09]
昨日引越しの見積りをしてもらいました。
サカイと他3社に依頼しましたが、サカイが一番安かったです!

内覧会はネットからチェックシートみたいなのを落として、業者は無しで行きます。

先ほど思ったのですが、引越し前にする事、例えばフローリングのコーティングなどって何かありますか?

特に考えずに引っ越しするつもりでしたが…
265: 契約済みさん 
[2013-02-10 07:33:49]
内覧会、チェックシートを渡されて自分でチェックするようですよ。
売主から渡されるチェックシートじゃ不安なようなら持参もありだと思います。
ただ、売主も内覧会時点で確認して引き渡しまでに補修した方が都合がいいでしょうから、そんなに雑なチェックシートではないのではないかと勝手に思っています。
266: 契約済みさん 
[2013-02-10 17:42:48]
駐車場できてましたねー!

駐車場できてましたねー!
267: 入居予定さん 
[2013-02-11 19:45:16]
>265さん
チェックシートを渡されて自分でチェックするって、内覧会の時って長谷工の人って立ち会わないんですか?
人生初の内覧会で私たちだけで勝手に見てねってことはないですね?
268: 契約済みさん 
[2013-02-11 20:17:40]
長谷工は立ち会わないですよ
大手だと長谷工ぐらいです
269: 内覧前さん 
[2013-02-11 21:23:38]
上の下、って事ですかね。
立ち会わない大手か、立ち会う中堅以下か。

今さらどうでもいい気もしますけど。
270: 契約済みさん 
[2013-02-11 21:23:51]
267さん
私が聞いたところによると、「内覧の組数次第では立ち会えないかも」っていってました。
なので全組が勝手に見るって訳でもないのかもしれません。

内覧して、指摘項目を立ち会いのもと確認して、採寸して…などで2-3時間かかるひとが多いとのこと。
さっと見て終わりのひともいるみたい。
271: 契約済みさん 
[2013-02-11 22:17:12]
だから立ち会わないですよ
指摘した箇所の確認は立会いとは言いませんよ
272: 契約済みさん 
[2013-02-12 08:23:22]
なにムキになってるの?
273: 内覧前さん 
[2013-02-12 09:24:00]
内覧会楽しみですね、まあまあ、平和にいきましょうよ!
274: 内覧前さん 
[2013-02-12 11:18:52]
駐車場の抽選結果はいつ連絡くるんだ
275: 匿名 
[2013-02-12 14:58:34]
建築レポートもすっかり来なくなりましたね…

遠方の方々は結構楽しみにしてたんじゃ
276: 匿名 
[2013-02-12 15:07:05]
274さん
抽選結果は、書面通知で15日頃発送予定らしいですよ。

277: 内覧前さん 
[2013-02-12 15:27:04]
276さんありがとうございます
278: 引越前さん 
[2013-02-12 21:36:23]
確認したら 駐車場確かに15日発送だとか

ただ気になったのは 抽選結果から
調整が入るとか

何故だ?
279: 住民さんA 
[2013-02-12 22:17:25]
登記費用 1%超えるようなら
消費者センターに相談します
公的機関ですから
何軒も相談くるようなら
動いてくれるし
やはり 言われるがまま支払うのは
納得できません
この掲示板みられてる方、
共に闘ってください
280: 匿名 
[2013-02-12 22:47:39]
相手にされませんよ。
騙されたわけではないので。
よくある話です。
281: 契約済みさん 
[2013-02-12 22:49:19]
279
同意します
納得できん
見積もりとここまでかけ離れてくると詐欺だ
会社の同僚も最近マンション購入して大体1%だった
その営業さんと話す機会があったが不思議だと言ってた
282: 契約済みさん 
[2013-02-12 22:53:55]
おい280
だまされたわけじゃない?
よくある話?
詐欺会社の社員がなにを言っている笑


283: 入居予定さん 
[2013-02-13 00:29:35]
やっぱり自分たちだけで内覧会だと心配なんで、不安な家は同行業者をお願いしたほうが無難でしょうか?
色々チェックシートなんかもダウンロードしてみたけど、いまいちピンと来なくて。

なるべく安価な業者さんってどこでしょう?やっぱり近くの業者の方が交通費などが安い分、安価でしょうか?
この時期でこれから予約で間に合うのかも不安です。
284: 主婦さん 
[2013-02-13 00:29:57]
マンション買うのは3回目です
前回買ったマンションも区画整理地でしたが、1%ほどでしたよ

相手にされないことはないはずです
昔と違い最近は消費者も働きかければ強いですよ

企業にお勤めの方ならわかるんじゃない?
285: 入居前さん 
[2013-02-13 00:45:34]
そもそもね 入居時期が引越繁忙期にあててくること自体誠意に欠けている

マンション購入するときも花がついている部屋が空いていたし
抽選の部屋も希望している人がいるから
と半分断られ実際申し込みしたら
先に申し込みした人は審査が通らないから大丈夫と態度がコロッと変わった

もうひとつ言わせてもらうと
最終の販売開始に買った方がアイセルコの、閉め以降というのも不満である

安いし それぞれニーズにあわせて
オプションがつけられるし
契約したが
登記も個人の自由に会社が選べず
報酬が高すぎるとは
286: 匿名 
[2013-02-13 07:25:41]
それが長谷工商法ということなのでしょうね。
287: 契約済みさん 
[2013-02-13 08:00:43]
今一つよきわかっていなくて申し訳ありませんが
個人物件なのに司法書士が選べないのは
契約書にかかれているのですか?
法律できまってるから?
288: 契約済みさん 
[2013-02-13 19:56:27]
法律とかじゃなく、マンションは一括で登記するので
個別で登記は一般的じゃないかと。

要は一軒だけ書類の不備等あればマンション全て登記できなくて待たせることになるかと。

なので司法書士は手違いが起こりにくくスムーズにいくように同じほうが合理的って話なんだと思います。

もしかすると、マンションで一軒だけやってくれって言っても司法書士が嫌がって受けてくれないかもしれませんね。


289: 契約済みさん 
[2013-02-13 21:43:52]
知り合いの司法書士に確認したところ、やはり嫌がってましたね。
特に今回預け金もあるので、取りまとめの司法書士でやったほうがスムーズとのこと。
ただし、あくまでサービス業ですから、報酬の交渉はするべきとだそうです。
一律の金額でやってると言って、取り合ってくれないかもしれませんが…
290: 契約済みさん 
[2013-02-13 22:44:40]
ワイドショーでとりあげてほしいな
291: 契約済みさん 
[2013-02-13 23:52:03]
色々とありますが、よくある話と言って諦めざるを得ないのかなぁ。

市場価格からしても破格に高いアイセルコ。
唯一のオプション販売という利権を持った下請けの高額販売。
正式契約後、見積もりよりも高額になりそうな登記費用。
うちなんて、ローンの融資決定通知を見たら、融資額がいつのまにか増えていて、
そのため、先日の手続き会で融資金額変更届みたいなものを書かされました。

買い手からすると大きな買い物ですが、
売り手からすると、単なる客の一人ですからね。
そういう対応に、企業の姿勢を感じてしまいます。

3月30日から入居開始というのも、入居する者からすると色々と都合悪い。
入園や転校手続きも大変な時期ですからね。
もっと時期を考えられたんじゃ無いでしょうか。
せめて一週間早ければって思います。
うちは現在のマンションを売却ですが、3月下旬退居と4月上旬とでは
売りやすさという点で雲泥の差です。当然、売却金額も下げざるを得ない。

色々あっても、もう後には戻れないし、結局は従うしか無いってことですよね。
釣れた魚にえさを与え無いどころか、搾り取れるだけ搾るって感じすらします。
ともあれ、早く新しい生活を始めたい。
292: 契約済みさん 
[2013-02-14 09:17:08]
3月中旬入居と言ってましたよね
今更だけど 笑
293: 契約済みさん 
[2013-02-14 09:41:02]
うちは第一期の契約ですが契約書には入居予定が3/31と記載されていたので、予定通り…じゃないですか?
契約の後のスケジュールは、当初渡された予定より若干後ろに倒れているようで、そこのところちょっと心配です。工期に無理があって仕上げに問題が…なんてことがないようにしてほしいですね。

ところで登記に関してですが、最初諸費用を出されたときに物件価格に対して登記費用がやたら高いと思って営業さんに質問しました。
やはり仮換地の関係で最終的な登記が平成26年なり、費用が読めない(土地の価値が変わる)ため大目に預かって、余ったお金を返す形にしている、との回答で納得しました。
重要説明事項にも記載があるので、そういうことか、と思っていました。司法書士の報酬の割合などは謎ですが…
預けたお金であまるかどうかはわからないですが、個人的には1年後に追加で請求されるケースがあるって言われるより気分的に楽かなと思ってますw

294: 契約済みさん 
[2013-02-14 11:21:40]
293さん
諸費用の時点で高いのに、それより更に高くなるのはおかしいと思います
相場の二倍以上ですよ
295: 契約済みさん 
[2013-02-14 14:18:10]
よくわからないので質問させてください。
登記費用等の詳しい明細は3月と言われてますが、みなさん、ギャラリーでの見積もり以降改めて見積もりを出されたのでしょうか?
それを見て登記費用のことを話されているのだと思って書類を確認したのですが、私の手元にはギャラリー以降の見積もりがないので不安になりました。
296: 契約済みさん 
[2013-02-14 16:01:56]
68万ほどと前スレにある通りです

これは7000万ほどのマンションを購入した場合の費用となります
297: 契約済みさん 
[2013-02-14 16:02:13]
もうすぐ引越しだと思いますがこの時期の引越しは高いですね。

サカイさんの見積りも普段の時期の2倍くらい違ってました。
やっぱり他社の引越し業者も同じように高いのでしょうか?
298: 契約済みさん 
[2013-02-14 20:56:36]
基本的に、一斉物件は幹事会社以外は身動きがとりずらく拘束時間が長くなることが多いので高く見積もられますね。それに加えて繁忙期なんで劇的に安くなることはないと思います...。


大手以外の業者も検討に入れて、休日を避け、時間をきっちり出してあげると、安くなるかもしれません。
299: 契約済みさん 
[2013-02-14 21:03:00]
どこでも時期的に高いです
1年で一番の稼ぎどきですからね
300: 契約済みさん 
[2013-02-14 21:46:45]
登記費用、個人で値切るのは多分突っぱねられて終わります
だから僕も公的機関に相談するのがいいかとおもいます
ゲームで課金しすぎた若者たちですら
消費者センターにかけこみ
法律まで変わる時代ですからね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる