三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークマンション赤坂氷川坂について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. パークマンション赤坂氷川坂について
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-09-07 11:53:09
 削除依頼 投稿する

アブソルート - 時を制するもの。躍動を望む静寂の丘に免震邸宅。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1024/

<全体概要>
所在地:東京都港区赤坂6-808
交通:千代田線赤坂駅、南北・銀座線溜池山王駅、南北線六本木一丁目駅から徒歩6分
総戸数:36戸
間取り:1LDK~3LDK+DEN
面積:75.98~194.34m2
入居:2014年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-26 19:25:32

現在の物件
パークマンション赤坂氷川坂
パークマンション赤坂氷川坂
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目808番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩6分
総戸数: 36戸

パークマンション赤坂氷川坂について

183: 匿名さん 
[2013-08-05 18:51:22]
グランは比較の対象にすらなりません。パークマンション千鳥ヶ淵は住み心地最高、住んでる方も最高でした!地権者住戸が多いグランなど足元にも及びません。
184: 匿名さん 
[2013-08-05 19:10:49]
グラン千鳥ヶ淵
総戸数73戸、販売戸数22戸、地権者住戸51戸。情けない!三菱地所!全て賃貸にすべきと思います。
185: 匿名さん 
[2013-08-05 19:57:10]
パークマンション千鳥ヶ淵に対抗、追随などできません。愚かな三菱地所哀れ極まりなし。
186: 匿名さん 
[2013-08-06 19:39:24]
グラン千鳥ヶ淵 のスレがなくなってますね。業者から削除依頼がだされたかな? ボロクソに書かれてますからね。
187: 匿名さん 
[2013-08-06 19:52:59]
ありますよ笑
188: 匿名さん 
[2013-08-06 20:22:30]
ここはパークマンションの中では一番都心に近い(霞が関・永田町辺りに近接しているという意味で)。
千鳥ヶ淵ほどの絶対的な地ぐらいはないですが、周りに再開発が多く将来性は高いですね。
アメリカ大使館宿舎と神社に隣接する面白い立地でもある。

なんで千鳥ヶ淵の話が出ているのかと思いましたが、検討層はかぶるかもしれません。ここのいい部屋はなくなったから、結局千鳥ヶ淵に流れるでしょうけど。
189: 匿名さん 
[2013-08-06 20:36:09]
確かに検討層はかぶるのでしょうね。

186さん、千鳥ヶ淵はこちらですよ!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348933/
190: 匿名さん 
[2013-08-07 18:38:24]
自分はここのすぐ隣のガーラヒルズ赤坂の検討者です。他には豊洲や有明を検討しています。

隣近所ということで、宜しくお願いします。
191: 検討者 
[2013-08-07 23:05:12]
自分はサンウッドの検討者です。
近隣ということでよろしくです。てへぺろ。
192: 匿名さん 
[2013-08-09 13:41:33]
お風呂の形がおもしろいなーとか、外観がいいなーと思ってみたい端ですが、洗面台これ2個ですか?
レンジフード最近この形多いですね。
食器洗浄乾燥機の形も変わっているように思えますし、なんだかいろいろ新鮮です。
場所どこかと思ったら氷川神社のすぐ近くなんですね。
コンビニが多いなという印象ですが…。
193: 匿名さん 
[2013-08-09 22:53:53]
ここって坪いくらなんですか?前向きに検討してるのですが
ここのメリットデメリットってありますか?
194: 匿名さん 
[2013-08-09 23:43:44]
メリット
たくさん
デメリット
高い

サンウッドのほうがいいよ。
195: 匿名さん 
[2013-08-10 00:01:40]
>>193
前向きに検討しているなら三井グランディオーソに聞いて見たら?もう良いお部屋はありませんが。
196: 匿名さん 
[2013-08-10 00:06:24]
>194
サンウッドのスレにどうぞ。松井建設なんて聞いたことがない。準大手のその又下でしょう。
197: 匿名さん 
[2013-08-10 11:46:59]
三井さんの次回パークマンションに期待してます。地所の千鳥ヶ淵は戸数が少ないので色々憶測の情報が飛び交って、うんざりしています。やっぱり三井さんて思います。グランは出来たばかりのブランドのようで歴史も伝統も大きな開きがあると感じました。


198: 匿名さん 
[2013-08-13 06:56:05]
三井は千代田富士見の後に続く目玉物件がしばらく無いよ
199: 匿名さん 
[2013-08-13 09:42:01]
赤坂9丁目北再開発は?
ミッドタウン隣接の44階建てマンションで三井・日建設計は決まっているようです
2014年着工、2016年竣工だから来年販売ではないかと
パークマンションではなく、パークコートくらいだとは思いますが
200: 匿名さん 
[2013-08-13 09:52:18]
198さん
199さん
有難うございます。
201: 匿名さん 
[2013-08-16 03:07:10]
なんだ、あとゴミクズみたいな間取りしかないんですね・・がっかりです
ちょっと遅かったかなー
202: 匿名さん 
[2013-08-16 08:03:10]
赤坂9丁目北再開発までまつかな。パークタワーかもね。次のパーマン、パークコートはどこなんだろうか。。
203: 匿名さん 
[2013-08-16 14:23:15]
三井さんへ
グラン千鳥ヶ淵へのレスです。


by 匿名 2013-08-15 19:33:35


三井と三菱は共に素晴らしい!

場所:三井の圧勝

三井は、千鳥ヶ淵の入り口から近くもなく遠くもない。美しい千鳥ヶ淵の沿道の緑を適度に楽しんだ後に、心地よく建物に到着する。訪れたことのある者はわかるが、それだけで清々しい気分になれる。また、駐車場からは、目の前の鍋割坂を通って直ぐに内堀通に出られ、車の動線は抜群に良い。

昼間しか訪れたことはないが、静かで高速や内堀の喧騒とは無縁だ。住民のもっぱらの心配は、目の前の侍従長邸の趨勢だ。杞憂かもしれないが、もし売られてそこにマンションが建つと皇居方面の眺望は相当消滅してしまう。

一方、三菱の良い所は、全ユニットが皇居に面していることだ。三井はそのほとんどが北の丸公園向きで、皇居向きのユニットは非常に限られている。北の丸公園向きユニットの眺望も素晴らしいが、広い皇居の緑の眺望は格別だろう。

問題は、大勢の人が指摘する高速と内堀の交通にかかわるところだ。如何ともし難いが、三菱は相当問題対策を研究をし、対応策を打って来るだろう。我々が直ぐに気付くことに対して、三菱が無策でいるとは思えない。
j
心配な方は、千鳥ヶ淵の墓苑に足を運んでみることだ。墓参したことのある者なら、気付いているだろう。高速はグランドレベルからそれなりに下にあり、かつ、墓苑や三菱との間には樹木が2重または3重に茂っている。中に入ると静かで、言われなければ高速が近いとは気付かない。実際に墓苑にお参りに行って、ついでに騒音の問題を確認してみることをお勧めする。

空気の汚れは、窓を開ける行為の関数なので、どれだけの頻度で窓を開けるかによる。都内の所謂高級住宅街も、航空写真で見ると大通りから大して離れていない。三井の方が明らかに良いが、三菱がどれだけ劣っているか、その程度はわからない。購入をする者は、念のためフィルター付きの24時間換気で窓をあまり開けないことだ。例えは、多くの人が好きな軽井沢で、私は高原の風と一緒に湿度をたっぷり室内に取り入れるより、窓を開けずに湿度をシャットアウトする方を好む。窓を開けてまで風を取り込むことはしない。それで全く支障はないし、開けたいとも思わない。軽井沢の湿度で悩んでいる方、どうお考えか?

住民:三菱には大量の賃借人が発生するだろう。購入者は一般的に賃借人を歓迎したがらない。賃貸なら、投資採算上、内装や設備は廉価にならざるを得ない。内装を良くしたところで、それに見合う良い賃料が取れないからだ。どんなディベロッパーがやった高級賃貸プロジェクトでも、所詮賃貸は賃貸。その辺の分譲よりは良いが、どれも、どんぐりの背比べだ。購入者は、賃借人を馬鹿にする傾向にあるが、所詮数億円の買い物だ。ロンドンや香港の50億円超えの物件とは訳が違う。賃貸だの購入だのとくだらない議論をする者は、世界を知らないのだ。

隣の賃貸物件は、その良い例だ。内外装はWebに掲載のある通り。しかし、非常に好評で住民から支持されている。空きが出ると直ぐに埋まってしまう。周辺の緑や眺望の魅力は、内外装や高速・内堀の交通の問題をも補って余りあるのだろうか。30年程前に飛島の観桜会に招待されて見た北の丸と皇居の緑が忘れられない。皇居はセントラルパークやハイドパークよりも美しいと思う。

良い向きの三井の中古や、三井の隣でイタリアン文化会館の前に新規物件が出れば、それの方が素晴らしいだろう。でも、いつ出るのだ。限られた人生を、宛もなく待って過ごすのか。皇居の眺望に拘るなら、買える可能性があるのは三井か三菱かしか思いつかない。出るまで賃貸で繋ぐ?賃貸の内装にがまん出来るのであれば、そうすれば良い。旧日債銀の上の賃貸もある。

三井は、この10年で、多くの住民が変わっているという。相続が一番の要因だ。大人しめの著名人が静かに暮らすという三井に対して三菱ではどんな人が集まるのだろう。

デザインと設備:デザインの良し悪しは、主観的なものだが、三井も三菱も良い勝負だろう。三井は全般に良い素材を使って仕上げた。10年経っても、三井の看板物件だ。一階はギャラリーに占拠されて、戸数に比しロビー等の共用部が貧弱なのは残念だ。起用したデザイナーの資質の問題だろう。いつものデザイナーなら、もっと上手くまとめられたと思う。一方、内廊下の壁面にも石材を施した意気込みは評価する。日本でそこまでやるやつは、ほとんどいない。三菱がそこまでやったら、拍手喝采しよう。

三菱は、一階を全て共用部として使用するようだ。これにより、三井に欠けている共用部の充実はなさせるだろう。三菱は、このクラスの物件を買う層が気にする細部において、どこまで三井の様な拘りを見せるのか、それとも、安価な素材でごまかすのか。三菱のグランシリーズの将来を占う試金石となるだろう。

10年間での設備の進歩は著しい。この点は、後発プロジェクトである三菱が断然優位だ。三井では、リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレ等の水回りの床は全て標準で大理石、メインの空調はダクト方式を採用した。三菱も最低これらを標準にするであろうし、その上で、三井にどれだけ設備面で差が付けるつもりなのか楽しみだ。

結論は、三井と三菱、どちらのプロジェクトも素晴らしい。共通項は千鳥ヶ淵という稀有な場所に位置する住宅ということだ。九段南や三番町やという人為的な地名の違いなんぞどうでも良い。優れた住環境にあるかどうかの方が、はるかに大事だと思う。場所は三井の勝ち、三菱はその劣勢を挽回するために、眺望の取り方(全戸皇居向きで、目の前が直ぐ皇居だという眺望は一度見てみたい)に工夫を凝らして臨み、デザインと設備で頑張って追いつき・追い抜こうと試みるのだろう。丸の内の大家さんはやる時はやるので、三井もうかうかしていられないぞ。

三菱が数億円のマンションを買う層が気にする細部を疎かにして、悲願のパークマンション超えが「あすなろう」で終わらないことを、そして、三井の謳い文句のように、「世界に誇れる」マンションになることを祈る。目標は、三井でなく「One Hyde Park」であるべきだ。これ位やらないと「世界に誇れる」ものにならない。三井も三菱もよく覚えておいて欲しい。
204: 匿名さん 
[2013-08-16 17:21:35]

貼らないで、リンクで飛ばしてくれよ笑
205: 匿名さん 
[2013-08-16 17:32:09]
↑ すみません。リンクがよく分からないもので。
206: 匿名さん 
[2013-08-19 23:31:51]
by 匿名さん 2013-08-19 12:11:30

このコメントに失望しました。地所は藤和不動産の社長が三菱地所レジデンスの社長になってから従来の三菱地所ではなくなりました。

地所は当初から、グランをPM路線とは一線を画すものとプレスしています。

三井はブランド価値の戦略カテゴリーとして存分な贅を尽くすコストは広告費扱いであると考えています。

地所はグランでもキッチリ採算を取ると思いますよ。
207: 匿名さん 
[2013-08-20 03:08:54]
だからどうだというものではないけど、
「パークマンション」って名前、ダサイよね。

208: 匿名さん 
[2013-08-21 13:34:20]
ダサくないですよ。きっとお若い方だからご存知ないのでしょうが日本で最初の億ションが昭和50年竣工の赤坂パークマンションです。素晴らしくで感動した記憶が今も鮮明に残っています。最上階は当時2億だったかと思います。パークマンションには歴史があるのです。
209: 物件比較中さん 
[2013-08-22 17:58:13]
>>208
マンション名にも歴史あり。
理由あっての継承は大切にしていきたいものですね。

自分はそんな長い歴史があることを知らず、正直207さん寄りの感想でした、すみません。
しかし良い物件、名前だけでやめることなどできないというのも本音でした。
これで、心おきなく検討できます。
210: 匿名さん 
[2013-08-22 18:42:50]
209さん
心温まる投稿を有難うございました。
家族と内覧した昔を思い出し涙が出ました。
素敵なパークマンションに出会えますよう願っております。
211: 物件比較中さん 
[2013-08-22 20:36:23]
パーマンの歴史40年。グラン1年未満で藤和。。企画力(経験、ノウハウ)が全然違いますね。比べるものがない。ダントツです笑
212: 匿名さん 
[2013-08-22 22:08:52]
赤坂パークマンションたっか!いまだにこの値段ですか


価格
7,590 万円
間取り 3LDK
専有面積 108.52㎡(約32.82坪)
築年月 1975年12月 築(昭和50年12月)
213: 匿名さん 
[2013-08-22 23:20:11]
パークマンションを愛して下さり有難うございます。パークマンション千鳥ヶ淵は最高でした。素材の一つ一つに職人さんの技と魂が込められグランの内装は足元にも及びません。住人のレベルも含めて日本一です。
214: 購入検討中さん 
[2013-08-25 21:58:03]
206さん

千鳥ヶ淵の書き込みに対するご意見かと思いますが、PMは採算度外視の三井のフラッグシップであると思います。

それは企業経営に置いては、感情項目上の宣伝広告費という括りを超えた広告費であります。


あなた様の失望は読み違えから、かと存じます。

メーカー(ココではディベロッパー)にとっては、製品こそがブランド価値そのものである。

それが申し上げたかった事です。メーカーのハイエンドは時に採算を度外視します。

少なくとも経営戦略上は収益の柱には考えません。

それらの生産は、ブランド価値の構築、維持・向上の、経費です。

存分な労力(研究開発・希少素材・職人・宣伝広告etc)を投入し、それそのもので採算を採ろうとはしない。

トヨタ自動車にはセンチュリーが。

ロールズロイスにはファントムが。

三井にはパークマンションが。

そういうことです。

地所はグランをそこまでには、位置づけていない。と思ったのがブランド発表のプレスからの印象であった。

そう申し上げたかったのです。
215: 購入検討中さん 
[2013-08-25 21:59:40]

訂正
×感情項目
◯勘定項目
216: 匿名さん 
[2013-08-25 22:21:42]
パークマンションって、都心のタワーを建てられなような土地を割高に売りつけるための仕掛けだと思いますが。

ここが割高でないのであれば、ガーラヒルズ赤坂は、一体何?
217: 匿名さん 
[2013-08-25 22:49:55]
>ガーラヒルズとは何ですか?パークマンション検討者には全く分かりません。
218: 匿名さん 
[2013-09-14 23:48:23]
どう頑張ったって所詮三井さんには叶いません。株価の差は信頼度の差ですね。
219: 匿名さん 
[2013-09-14 23:53:26]
No.102

by 匿名さん 2013-09-14 23:19:03


ここ何十倍になろうと三井には勝てませんね。
No.103

by 匿名さん 2013-09-14 23:23:27


竹中でなかったら絶対に売れなかった物件です。
No.104

by 匿名さん 2013-09-14 23:28:12


三菱地所はこれから本気でマンション事業に参入していくのだと思います。「三菱地所を見に行こう」のCMは、三菱地所本体が手掛けているもので、実はこれまで一度もマンションは出てきませんでした。しかし今年の夏からいよいよマンションも始めましたね。意気込みを感じます。ここはその試金石かと。

ネガってる皆さんも実は抽選入れてたりして。
220: 匿名さん 
[2013-09-15 00:03:52]
by 匿名さん 2013-09-14 23:43:13


>104
ネガではなく本質でしよ!それが理解できないようなら地所レジの未来はないですね。CMは三菱地所本体と受け止めてますからね。
221: 匿名さん 
[2013-09-15 00:26:05]
ここ、なかなか売れませんね。

ここの、売れ行きが鈍いせいで、次の三田の宣伝ができませんね。
222: 匿名さん 
[2013-09-15 09:32:56]
グラン三番町だって39戸も残っています。ここは残り僅かでしょ。
223: 匿名さん 
[2013-09-15 10:06:01]
勝者は、湾岸に住むらしいですよ。
224: 匿名さん 
[2013-09-15 11:02:52]
↑ 笑えますね。
225: 匿名さん 
[2013-09-15 11:08:15]
でしょ。
湾岸マンション関連スレみると、爆笑しますよ。
226: 匿名さん 
[2013-09-16 20:31:37]
グラン千鳥ヶ淵の掲示板は醜い。事実と真実がネガにされてる。こういう物件もあると今後の良い参考になりました。
227: 匿名さん 
[2013-09-16 22:53:40]
>211さん
おっしゃる通り。パークマンションの歴史40年。グラン一年未満で藤和。
本当にそうですね。なり振り構わずの販売方法は唯、唯呆れるばかりです。
228: 匿名さん 
[2013-09-16 23:11:58]
>企業経営に置いては→於いては
>あなた様の失望は読み間違えかと
漢字を読み間違えた訳でもあるまいし、ご理解頂けなかった点につきましては……
営業マンの教養の無さを露呈しています


229: 匿名さん 
[2013-09-16 23:54:21]
これです。
http://youtu.be/5Edrp40FQKA
230: 匿名さん 
[2013-09-19 00:39:57]
今後は番町で再開発があるそうですが三井さんにやって欲しいです。できればパークマンションで。
231: 匿名さん 
[2013-09-20 00:44:10]
一番町パークマンション、一番町18パークマンションに続く物件をお願いします。
232: 匿名さん 
[2013-09-20 23:27:18]
基準地価の上昇、地価が安定的に上昇する「成熟した成長に入る」と見られています。今こそ三井の底力の見せ所ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる