住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【14】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-15 13:37:21
 

安倍政権が誕生し金利はどう動くか? その14です。

フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-12-26 09:08:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【14】

702: りす 
[2013-01-07 00:25:58]
2.5位は、覚悟はしています。それだけ騰がるのをみてみたいですね。ジタバタしても仕方ないですね。2月以降実行のかたは、気持ちを落ち着かせていきましょう!微増とはいかないでしょうが、以外と騰がらないかもしれないですね 

それは、ないですかね?
704: 金利の母 
[2013-01-07 01:34:42]
2.60〜 変動金利選択ステージ
2.50〜2.59変動金利濃厚ステージ
2.40〜2.49変動金利検討ステージ
2.30〜2.39スタンダードステージ
2.20〜2.29ボーナスステージ
2.10〜2.19スーパーボーナスステージ
2.00〜2.09エクストラボーナスステージ
1.90〜1.99ドリームステージ
1.80〜1.89スーパードリームステージ
1.70〜1.79エクストラドリームステージ
1.60〜1.69金利の母ステージ

もう一度整理しておくよー。
2月はボーナスステージが濃厚みたいだね。
まだまだ2月は、ラッキーマンですよ。
佳彦のせいで、だいぶ予定が狂っちゃった感じだけどね…





705: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-07 01:55:49]
2.5%って書いてる人の計算式教えてよね。
1月は、スプレッドが上がったから激上げしたけど、
今の感じでは、2月スプレッドは0.46%~0.48%ぐらいでかんがえてるの。 2.5%ってことは、長期金利が何%になる予測してるわけ?? 全く理解に苦しむ数字なんですけど。。。
みんなが2.5、2.5とか言っちゃったら、ホントに2.5%になっちゃう世の中なんだよ。 その辺りちゃんと自覚して、書き込みしてよね。 ネットの力って、それほど強大なんだから。。。
まったくナンセンスな方が多いのにはビックリです。。。 

707: 匿名さん 
[2013-01-07 02:02:37]
はい?
708: 匿名さん 
[2013-01-07 02:07:27]
俺は書いた人じゃないけど2.5と仮定するなら
長期金利は1.28前後ということになるよな。

数年前ならごく普通の水準だけど今月の確定日に
なってるかと言えば可能性は高くなさそう。

今ならそこまで上がる前に年度末に向けて国債を
積み増しておきたい国内生保とかから買いが
入って下支えされそうな気がするな。

でもまあ今の長期金利は低すぎる気がするけどな。
さすがに今の水準は長くは続かんとは思うわ。
709: 匿名さん 
[2013-01-07 02:27:57]
No.700 by りす
>2月以降は、緩やかに上がると思いますが、いきなりそれだけの上昇はないかと思います

「いきなりそれだけの上昇はないかと思います。」っていうのは、
自分に不利な情報を見ないようにしているだけだと思います。
2003年には、たった3ヶ月の間に長期金利が1%も上昇した例もあります。 今までのフラットの金利は、1ヶ月で0.5%上昇したことはありませんが、長期金利の動向次第では、そういうことも考えられるということです。 
710: とくめい 
[2013-01-07 03:44:46]
長期金利が爆上げしないなら
スプレッドが爆上げするのか?
1月は十分スプレッド高め。
711: 匿名さん 
[2013-01-07 05:06:46]
>705

お前の書いてることが一番ナンセンスだよ
712: 匿名 
[2013-01-07 07:44:26]
物価連動国債が再開されたら、金利も物価も上がるか?これまでの国債は需要減か…
713: 匿名さん 
[2013-01-07 08:28:44]
政府も日銀も長期金利爆上げだけは非常に注意深く警戒しているから、
実際の緩和は慎重に行われると考えられる。

日本そのものの信用が低下する事態は誰も望まないからね。
715: 匿名さん 
[2013-01-07 09:18:48]
2月シナリオ【1】
長期金利は調整一巡で揉み合い、スプレッドはいつもの水準
0.83+0.34+0.72=1.89

2月シナリオ【2】
リスクオンで長期金利は更に上昇、スプレッドも1月の残念水準
0.93+0.48+0.72=2.13
716: 購入検討中さん 
[2013-01-07 11:13:35]
本日0.5%上昇
現在 0.84%

予算増大による国債増発予測の影響
717: 匿名さん 
[2013-01-07 11:42:01]
単位から
bpsで書いて
718: 匿名さん 
[2013-01-07 12:24:08]
実行済みの粘着ウザイ
720: 契約済みさん 
[2013-01-07 13:02:04]

各国国債利回り(%)

日本10年国債利回り

0.843

米国10年国債利回り

1.892

英国10年国債利回り

2.124

ドイツ10年国債利回り

1.548

フランス10年国債利回り

2.151

イタリア10年国債利回り

4.266

カナダ10年国債利回り

1.933

オーストラリア10年国債利回り

3.447

ニュージーランド10年国債利回り

3.665

韓国10年国債利回り

3.120

ベトナム10年国債利回り

9.901

タイ10年国債利回り

3.670

シンガポール10年国債利回り

1.432

インドネシア10年国債利回り

5.146

インド10年国債利回り

7.933

メキシコ10年国債利回り

5.480

ブラジル10年国債利回り

9.160

ロシア10年国債利回り

6.850

トルコ10年国債利回り

6.950

南アフリカ10年国債利回り

6.485

何で日本の国債の金利はこんなに低水準??
人々は何故、こんなに不況で喘いでいる、こんなに高齢化社会でヨボヨボの
こんなに貿易収支が赤字の、日本の国債を買うのでしょう?
721: 匿名さん 
[2013-01-07 13:04:03]
国債バブルだからやな
バブルははじけるで
722: 匿名さん 
[2013-01-07 13:35:57]
国債増発でフラット金利も
上がってきますね…
723: 匿名さん 
[2013-01-07 13:40:28]
そもそも実行済みの人がここを覗く事自体が変
しかも書き込みに必死だし
四六時中いるけど無職?
ローン返済に困って八つ当たりにきてるんだろう

仮に0.5%上がったとしても毎月の返済額の差なんてたかがしれてるんだけどね

普通の会社員は忙しくて長期金利なんて見る暇ないの
724: 契約済みさん 
[2013-01-07 14:02:56]
契約済みさんって2・3人いてるんちゃう?
私、そんなにかじりついてないけど…
仕事の合間にちょこっと見てるだけです。
暇な仕事なんで(笑)
726: 匿名さん 
[2013-01-07 14:17:41]
なんの目的でまだ居座ってるんですか?
727: 匿名さん 
[2013-01-07 14:38:37]
長期金利は朝から一気に0.5bp上げたがその後もみ合う展開だな。
このあたりが買いが入る現時点の心理的な基準線かな。
うまくいけばスプレッド次第で1月よりはかなり低くなる可能性もあったりするかも。
728: 契約済みさん 
[2013-01-07 14:45:11]
>なんの目的でまだ居座ってるんですか?

特に何の目的もないですが、実行するまでよく覗いてたので、習慣になってまして まあそのうち飽きるでしょう。 よろしく~。
730: 匿名さん 
[2013-01-07 15:28:31]
ここは祭り状態だなw
おれも3月実行予定で、気が気ではないけど
あんまり煽りに反応するのはやめようや!
731: 入居予定さん 
[2013-01-07 16:54:09]
私も3月実行です~
少ない利息で悪いわけないYO!
ドキドキだが希望を捨てずに見守ろう。
新しい新居も待ち通しかねー
732: 匿名 
[2013-01-07 17:05:05]
うちも3月です~
ほんと、希望は捨てず腐らず行きましょね
733: 匿名さん 
[2013-01-07 17:15:42]
731
3月実行までドキドキは分かるが、ボーナス併用返済で借りてたら毎年ドキドキが続くね、減額や最悪出ないなんてことにならないかと、長い返済期間ずっとドキドキから解放されないよ。まあ景気が悪いときにボーナス併用でなんか組んでないだろうけどね
734: 購入検討中さん 
[2013-01-07 17:20:50]
ボーナス併用で借りないんじゃないかなリスク有りすぎだよ。最悪ボーナスが出なかったら返済できなくるから、我が家はボーナス無しで借りたよ。
735: 購入検討中さん 
[2013-01-07 17:24:19]
734ですが、間違えました。借りたじゃなくて。借りる予定でした。
736: 匿名さん 
[2013-01-07 17:25:39]
今日の参加者さんは良い方ばかりなので質問です。
少し金利の話とはそれますが、皆さん年間返済額が税込年収に占める割合って
どの程度の設定ですか?

うちは30代前半、夫年収約700万の15%です。
737: 匿名 
[2013-01-07 17:40:05]
うちは40代前半です。
世帯収入は800万
返済比率は15%弱です。

3月引き渡しでみなさんと同様金利が心配なのと小学校入学に合わせたので準備が慌ただしくなりそうで大変です。

738: 匿名さん 
[2013-01-07 17:44:31]
30代前半
共働き1200万の15%弱です
739: ビギナーさん 
[2013-01-07 17:48:13]
736さんへ
うちは、税込年収でいうと17.8%ですね。
その年収で、15%だったら余裕じゃないですか。
ただ単にうちがカツカツなだけ?
740: 匿名さん 
[2013-01-07 18:03:04]
うちは夫のみ勤務で年収750万の17%です。
但し利子補給なるものがあるらしいので、14%ぐらいになります。
それとは別に修繕積立・管理費があります。
741: 匿名 
[2013-01-07 18:05:25]
40代前半
うちは18%です。

みなさん年収いいですね〜。うらやましいです。
742: ご近所さん 
[2013-01-07 18:07:41]
みなさんカネモですね。私は500弱しか年収ありません。
返済率も計算してみたけど、19.8%でした
 嫁と力を合わせて、何とか頑張ります。
743: 匿名さん 
[2013-01-07 18:10:45]
こちらフラットのスレですよね?
 うちは、15.3%でした。
744: 申込予定さん 
[2013-01-07 18:13:00]
うちも嫁さんパート分含めて15%ぐらいですわ
745: 匿名さん 
[2013-01-07 18:14:58]
みなさん15%~20%の間ですかね。
さすがに税込で25%とかはきついかも・・・
746: 匿名さん 
[2013-01-07 18:41:16]
何%とかではなく、ローン以外にどれだけ余るかではないかな?
手取り1200万の家庭が400万のローン組んでも、残りは800万もある。
手取り500万の家庭が150万のローン組んだら、350万しか残らないからね。
比率とかあまり関係ないよ。
747: 匿名さん 
[2013-01-07 18:51:29]
No.746 by 匿名さん
いくら残ればいいんですか??
生活水準が大切だから、他人の何%とか、どれだけ余るとかもちょっとした
目安にしかならないよ。 旦那のお小遣いだけ考えても、2万のところもあれば、4万のところもある。 それだけで、ローン35年で1000万以上違ってくるからね。  
748: ビギナーさん 
[2013-01-07 18:56:04]
無駄遣いを改めれば、1000万以上の物件が買えるって話?
人生、無駄が楽しいんだけどね。(笑)
749: 匿名 
[2013-01-07 19:02:38]
ここの参加されてる皆さんは15パーセント
前後が多いんですね。なるほど。
750: 匿名さん 
[2013-01-07 19:03:47]
ちょっと違うんですが・・・
他人が大丈夫だから、自分も大丈夫って訳じゃないって話です。
その逆もまた然りです。
751: 匿名 
[2013-01-07 19:20:43]
746
それを表すのが比率なんだが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる