住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-03 12:52:00
 

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

834: 匿名さん 
[2008-11-30 17:25:00]
>>831-832
経済効果云々言うなら一律で地方税を投入して、不動産以外の
需要喚起もすればいいじゃん。
貯蓄にまわす可能性はH20組も21組も同じだろ?

「経済効果」なんて予測不能なことを大義名分にしてまで
H20組の邪魔をしたいんだね。
当事者でもないのに飽きずによくやるよ。
835: 匿名さん 
[2008-11-30 17:40:00]
>>833
説得力のなさはあんたも相当なものだよ。
経済効果で攻めたいならその効果がどんくらいあるか示しなよ。
示せないものを盾に>>827みたいなこと言われてもな。

最大控除額を300万ぐらいにして一律地方税対象にしたほうが
案外経済効果あるかもよ?
予測でしか成り立たないものを盾にするな。

H20組の邪魔をしたいだけの荒らしです、って素直に認めたら?
836: 匿名さん 
[2008-11-30 18:02:00]
「H20組の邪魔」って何???

H20組さんはもう確定しちゃってるし、何をどうしようとも変わらないんじゃ???(笑)
837: 匿名さん 
[2008-11-30 18:06:00]
喧嘩をやめて〜
838: 匿名さん 
[2008-11-30 18:11:00]
>>836
ここのスレがたった理由を思い出してごらん。

同じような内容の反対ネタは、このスレでは邪魔なの。
荒れるだけだから。
とくにクレクレしか言えない人たちね。
スレが読みにくくなるから邪魔しないでクレ。
839: 匿名 
[2008-11-30 18:41:00]
>>853
あなたの言ってる事だって根拠のない予想ばかりじゃないかw
どんな理屈を並べようが他所様の理解なんて獲られないよ。
どうせだったら無理して無茶ローン組んだから必死なんです!お金ください(>_<)
こっちのほうが余程素直で好感もてる。
840: 匿名さん 
[2008-11-30 19:39:00]
>>834
>経済効果云々言うなら一律で地方税を投入して、不動産以外の
>需要喚起もすればいいじゃん。
>貯蓄にまわす可能性はH20組も21組も同じだろ?

まだわかってないんだね。
控除額そのものの経済効果なんてどうでもいいんですよ。

「控除がある」ということで、控除がなかったら躊躇してたはずの人達が
購入に踏み切るでしょう?その人たちは数千万円の買い物をするわけですよ。
その(1軒当たり)数千万円分のお金が市場に循環するわけです。
これは、仮に購入者が控除額分を貯蓄に回しても起きる現象なのです。
ここが定額給付金との決定的な違いです。
841: 匿名さん 
[2008-11-30 19:41:00]
ちなみに21年組で既に契約してる人ってごく一部でしょ。
842: 匿名さん 
[2008-11-30 20:54:00]
結局、具体的な経済効果は答えられないわけね。

あるかどうかもわからない経済効果を理由に税金投入しようとすれば
文句がでることぐらいわからないのかね。
しかも不公平感漂う適当な改正。

こんなの鵜呑みにできる君たちの花畑脳は、政府にとっても
さぞかし都合いいだろうね。
843: 匿名さん 
[2008-11-30 20:59:00]
でも定額給付金より効率がいいのは事実だからなぁ
844: 匿名さん 
[2008-11-30 21:01:00]
>>841
いまどきのマンションは入居予定の一年前には手付け払って仮契約済んでる所はたくさんある。

経済効果のためだけならその人たちに新制度を適用する必要はないわけだ。
845: 匿名さん 
[2008-11-30 21:07:00]
というか、延長拡充は夏から噂されてたから
むしろ既に効果が出てるんでしょ。
846: 匿名さん 
[2008-11-30 21:09:00]
>>843
地方税こねくり回すほうが効率悪いだろ。
だから散々揉めてんじゃん。

経済効果のことしか考えずに一時しのぎで税制度いじれば
どんどんおかしくなってくんだよ。当たり前。
847: 匿名さん 
[2008-11-30 21:13:00]
税制としてのよしあしはこの板と関係ないのでは。
848: 匿名さん 
[2008-11-30 21:14:00]
>>845
効果!?
なんの!!?
849: 匿名さん 
[2008-11-30 21:17:00]
需要がもっと下がるのを食い止めている!!!
850: 匿名さん 
[2008-11-30 21:21:00]
>>847
賛成派に言ってるの?反対派に言ってるの?
ここは新制度について考えるスレだよ。
851: 匿名さん 
[2008-11-30 21:24:00]
そもそも板違いだろ。
852: 匿名さん 
[2008-11-30 21:31:00]
>>842
4兆円ですな。
853: 匿名さん 
[2008-11-30 21:33:00]
>>849
はあ〜!?
夏から不動産市場の悪化、倒産ばかりがニュースになってるけど!?
他のスレ見たって当分は買い控えるって意見ばかりだぞ。
854: 匿名さん 
[2008-11-30 21:34:00]
>>852
ぷっ
855: 匿名さん 
[2008-11-30 21:37:00]
けっきょく理由がどうあろうと認めたくないだけなんだよね(笑
856: 匿名さん 
[2008-11-30 21:40:00]
けっきょく理由がどうあろうとH20組への住民税は認めたくないだけなんだよね(笑
857: 匿名さん 
[2008-11-30 21:40:00]
Rich layerとPoor layerの戦いですな。
858: 匿名さん 
[2008-11-30 21:41:00]
>>856
認める必要がないだけでしょ。
859: 匿名さん 
[2008-11-30 21:42:00]
>>858
なにも全員に認めてもらう必要はないですからねぇ
860: 匿名さん 
[2008-11-30 21:44:00]
おそらく納税者全員の中で20年入居に賛同する人って僻み意識の強い当事者のみだと思うよ。
861: 860 
[2008-11-30 21:45:00]
補足
うちも20年契約だけど気にもしなかった。
だって減税意識して立てたわけでないから。
862: 購入検討中さん 
[2008-11-30 21:50:00]
>Rich layerとPoor layer

英語赤点なもんで・・・・・意味不明
863: 匿名さん 
[2008-11-30 21:50:00]
本物の金持ちがここに来るわけないじゃーんw

金持ちが、H20組だけの住民税にそんなに必死になるかよ。
ローン控除よりどうにかしてほしいことは山盛りだろ。

庶民が庶民の足を引っ張ってるだけ。
864: 匿名さん 
[2008-11-30 21:50:00]
ある清涼飲料水メーカーが期限付きで10円のキャッシュバックキャンペーンを実施していました。
ある人が期限内に20本買いだめして合計200円のキャッシュバックを受けました。

そのキャンペーンの期限が終わりましたが、そのメーカーはその商品の販売をさらに
拡大したいと考え、前のキャンペーンが終わった翌日から、今度は30円のキャッシュバック
を始めました。

さて、20本買いだめした人がメーカーに新しいキャンペーンを中止するように要求するのは
常識で考えてナンセンスではないでしょうか?
865: 19年契約済みさん 
[2008-11-30 21:58:00]
だけどさあ
一体どれぐらいの人が減税や優遇制度意識して住宅購入するんだろうね?

建てようと思ったときに建てただけで、少しの減税でもおいらはラッキ〜てな感じだったけど、
来年の話でそこまでむきに反対してもなぁって思うけれど。

僻んでいるとかクレクレって言われても否定できない気がするけど。
もちろんもらえるもんがもらえればうれしいけれど、
もらえないんだからあ〜だこ〜だ言っても駄々っ子みたいだよ。
866: 匿名さん 
[2008-11-30 21:59:00]
しかし、その20円キャッシュバック期間中に買った人も30円キャッシュバック制になってから初めて飲み始めたら新しい方の制度が受けられるらしいのですが。
ここの矛盾は?勿論理解してますよね?

いろいろ調べると、11月に住民票、登記、引き渡しを済ませて来年までアパート暮らしの方がいるみたいですよ。入居日が基準になりますなんて税務署がいってますから。
867: 匿名さん 
[2008-11-30 22:00:00]
↑当スレにそういう裕福層には御用がありません。
868: 匿名さん 
[2008-11-30 22:02:00]
>>860
たぶん、新制度に疑問を持たずに受け入れる人って法律とかに疎いんだと思うよ。
(H18以前の人でも申請しないで特例受けられてない人ってけっこういるしね。)

調べるのは面倒だし抵抗したってムダだと思えば気にしないのが一番だとは思うけど、
その考えを他人に押し付けなくてもいいんじゃないの?
869: 匿名さん 
[2008-11-30 22:03:00]
>>865
そうそう。しょせん販促用のオマケだもんね。<住宅ローン控除
何をムキになっているのやら。<20年組
870: 匿名さん 
[2008-11-30 22:05:00]
>>864
新しいキャンペーンが公的資金からの投入だったら反対します。

ってか、懲りずにヒドい例えだなw
871: 860 
[2008-11-30 22:10:00]
>>868
どこをどう読めば押し付けてるになるのかな。
そういう書き方するから僻み根性スレとしか思えなくなるよ。
872: 匿名さん 
[2008-11-30 22:17:00]
>新制度に疑問を持たずに受け入れる人って法律とかに疎い

って言うより興味ないんでねえの?

そんなおまけの減税なんてどっちでもいいから。

得しようが損しようが関係ないレベルなんだと思うなんじゃね?
873: 匿名さん 
[2008-11-30 22:18:00]
>>870
ってか、メガバンクへの公的資金投入はスルーですか?
874: 匿名さん 
[2008-11-30 22:19:00]
>レベルなんだと思うなんじゃね?

正解=レベルなんじゃね?
875: 匿名さん 
[2008-11-30 22:22:00]
>>871
絶対にそう返してくると思ったw
自分の考えと違う人を「僻み」って表現するから、押し付けがましいんだよ。

少なくとも賛成派はあんた達に意見を押し付けてはいないよ。
邪魔するから反論してるだけ。

あんた達が反対派専用スレであれこれ言ってるぶんには誰も粘着しないと思うから
あっちに帰りな。
876: 匿名さん 
[2008-11-30 22:28:00]
>>873
スルーも何も…

めちゃくちゃな例えを出しちゃった人に教えてあげてよ。

ジュース屋さんのキャッシュバック制度は、税も法律も関係ありませーん、ってさ。
877: 匿名さん 
[2008-11-30 22:28:00]
>>875
ちょっと待てよ。
賛成派こそ国政の邪魔をする輩なんだが?
878: 匿名さん 
[2008-11-30 22:32:00]
>>877
それがどうしたの?

国の納得いかない制度について議論する掲示板があったら
いけないのか?
879: 匿名さん 
[2008-11-30 22:42:00]
じゃあ納得いかない意見に対して反論するレスがあったらいけないのか?
880: 860 
[2008-11-30 22:46:00]
>>875
あのね賛成でも反対でもないのよ。何でそう攻撃的になるかな。
>20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
ってスレ内容から
>おそらく納税者全員の中で20年入居に賛同する人って僻み意識の強い当事者のみだと思うよ。
って自分の意見書いただけ。それを押し付けているって・・・さらにあっちに帰りなとは。
だから僻んでいるとか言われちゃうんだよ。
賛成意見以外書かれるのが嫌なら意見もとめるみたいに書くなよ。
そこまで行くと本当にただの駄々っ子だよ。
>
881: 匿名さん 
[2008-11-30 22:46:00]
>>872
そう思う人はこのスレを開くことはないだろ。
しかも粘着して書込んだりしないだろ。
882: 匿名さん 
[2008-11-30 22:46:00]
>>876
国がやるか一企業がやるかの違いしかない気がするが
883: 匿名さん 
[2008-11-30 22:52:00]
>>879
前スレで議論しあった結果、荒れに荒れたの。
で、すっごーく読みにくいスレになってしまって迷惑だったわけ。
もう反対派の言いたいことはよーーーくわかったから、ほっといてよ。
新しい説得材料でも出てきたらネタ投入すれば?
それまでは反対派専用板でワイワイやってなよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる