住宅ローン・保険板「ファミリーライフサービスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ファミリーライフサービスってどうですか?
 

広告を掲載

埼玉県民 [更新日時] 2024-04-22 20:18:27
 削除依頼 投稿する

フラット35と民間金融機関との合わせ融資ができるし、金利も低め・・・。
実際、使われている方はいらっしゃいますか?
情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-04-21 15:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

ファミリーライフサービスってどうですか?

62: 匿名さん 
[2007-01-21 23:33:00]
ここ、対応が早くてお勧めです。全員銀行出身者で、少数精鋭のようです。
63: 匿名さん 
[2007-01-22 13:43:00]
そうですね。フラット35で土地も合わせて100%融資はここぐらいだと思います。
みずほ銀行の特別な住宅ローンと組み合わせられるし。

個人で調べたかぎりですが。
64: 匿名さん 
[2007-02-12 06:34:00]
これだけイイことばっかり書かれてると
逆に疑いたくなりますね・・・

けど、私もココで契約しました。

ココで総支払額の比較をして、
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=S...
優良住宅ローンが一番安かったのですが、
一応バックに飯田産業があったのと、
火災保険の割引分を考慮すると、ほとんど変わらなかったという理由で決定しました。


ここにして正解だったと思ってます。
自宅が北関東でしたが、検討中/仮契約/本契約の3回、
自宅まで来てくれて対応していただきました。

いい意味でも悪い意味でも、小規模な感じはしました。
営業さんの対応はとっても親切でしたが、
たまに、お願いした事忘れてみたり・・・。
作成してもらった概算見積もりが、他の人の名前のままだったり(笑


あと、みずほと組み合わせる場合、
直接みずほと契約するよりも、金利優遇があるみたいです!
ホームページには書けない情報らしいですが。
66: 契約済みさん 
[2007-04-05 07:09:00]
ウチも迷いに迷って こちらに決めようと思います
満額フラットが不可能なので みずほと組み合わせてミックスします
みずほの方は全期間1パーセント優遇ということを言われました

担当の方も丁寧な対応で 好感持てますね〜
審査も他銀に比べて 一番早かったです!
67: 匿名さん 
[2007-05-03 16:55:00]
ここかSBIで迷ってます。金利は一緒なのでどちらが良いものか・・
68: 匿名さん 
[2007-05-03 21:59:00]
NO.67さんへ
事務手数料は、こちらのほうが安いのでは?
69: 申込予定さん 
[2007-05-06 18:53:00]
わたしもこちらに決めようと思ってます。
レス読ませてもらいましたが、対応も良いみたいですので。

あと申し込みから契約、実行、登記などの手続きがややこしくないでしょうか?
提携ローンならその辺は楽なのですが・・・
70: 匿名さん 
[2007-05-06 19:53:00]
知り合いがこちらでお世話になったので、私も現在検討しています。
対応は目茶苦茶丁寧みたいですよ。どんなに遠方でも、休日申込み手続きや、契約行為なども来てくれて、書き方や、書類の意味なども、手取り足取り教えてくれるようです。(その部分が他の会社と違う、この会社の売りのようですよ)
どんなローンでも、手続きは同じはずですし、提携ローンでもさすがにそこまではやってくれないでしょう。
私も対応の様子は見ますが、そんなに触れ込みに差が無ければ、金利も手数料も安いし、ここで決めたいと思っています!(一度、電話などで連絡してみて試してみても良いのでは?)
71: 匿名はん 
[2007-05-06 21:12:00]
今提携銀行ローンを申し込めば35年2.95%で10月実行でも固定でいけます。
そことこちらのフラットで悩んでます。
どちらがよいものか・・・・

そんなこと自分で決めろと言われても当然ですが、よろしければアドバイスお願いします。
72: 匿名さん 
[2007-05-07 15:11:00]
私も専門家ではありませんが、私が調べたところでは、フラット35に軍配が上がると思います。
金利は今後上がるか下がるかは、専門家でも正確な予想はつかないと思いますが、現在のファミリーさんの金利が5月時点で、2.771%だそうです。2.95%と比較すると、2000万借りて、月々約2000円ほど違います。(いくつか商品があるとのことですが、メインの商品だそうです。)今後金利が下がると、当然フラット35は資金を借りる時の金利なので、金利が下がりますので有利ですよね。逆に上がった時が問題ですが、どの程度上がるかによりますね。ただ、フラット35は、銀行と違い、保証料が0円だということ、又、今後何十年もの間に、繰上げ返済や条件変更をする際の手数料も0円だそうです。銀行は、提携であろうとなかろうと、何かにつけ手数料が1回につき、1〜3万程度かかるとのことなので、長い目で見てもやはり有利であると思います。又、余談ですが、ファミリーさんは火災保険が銀行さんより15%程割り引かれるそうですよ。火災保険料も何十万としますので馬鹿になりません。よって、現状でみる圧倒的に有利だと思いますよ。金利の上昇が1%とか、通常ありえないアップが無い限りは、私はフラット35に軍配が上がると思います。ただ、確実なのは、とりあえず、申込みをしておいて、ものすごい金利がアップして、フラットが不利になってきたら、提携に切り替えるのが良いのではないでしょうか。多分、提携銀行さんもファミリーさんも事情話せばOKしてくれるのでは?私もそんな感じで考えてます。長くなりましたが、ご参考まで。
73: 匿名さん 
[2007-05-07 16:19:00]
ただここで2000万借りた場合手数料が32万と団信が年2,8%かかりますので実質は3%越えてしまいます。銀行なら団信込みの利率なので参議院選挙後の利上げリスクを考えれば銀行も良いかもしれません。
74: 匿名さん 
[2007-05-07 17:45:00]
すいません団信は2.8%じゃなく0.28%でした。
75: 匿名さん 
[2007-05-07 21:34:00]
インターネット相談がエラーになる。
怖くて借りる気にならん。
76: 契約済みさん 
[2007-05-07 21:45:00]
私は何度もインターネット相談を利用しましたが、なんのエラーもありませんでしたよ。
おそらくあなたの設備の不具合か、パソコン自体に問題があるのでは?

インターネットが駄目でも電話相談でも丁寧な対応で相談できますよ。
77: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 23:26:00]
私も最初はココでした。
フラットではここが一番だと思ってます。
ただ、最終的には銀行にしました。
以下の要素でメリットデメリット比較や、
具体的な返済プランに照らした総支払額シミュレーションした結果です。

      ファミリーライフ  vs 銀行(もちろん銀行により異なりますが)
金利       ○0.2近く安い   ×
団信       ×別枠      ○タダ
保証料      ○タダ      ×
融資事務手数料  ×融資額の1.6%  ○微々
繰上利便性    ×100万以上   ○1万円単位、ネットでお手軽に手数料無料で可
                   (↑これが総支払額にも響きます)
78: 契約済みさん 
[2007-05-07 23:40:00]
No.77さん
どこの銀行との比較ですか?
もし宜しかったら、教えてください。
79: 匿名はん 
[2007-05-07 23:45:00]
たしかに77さんの言うとおりかもしれません。
結局団信の掛け金ってばかにならないですよね。
銀行はタダなんでトータルではそれ程変わりません。
なら信頼できて、提携ローンで手続きも簡単な方がよいかもしれません。
今月融資実行ならここがお得かもしれませんが、4,5ヶ月先の参議院選挙後なら利上げがある可能性はかなりあります。
80: 匿名さん 
[2007-05-08 19:51:00]
ココって評判いいんですね。疑心暗鬼のまま私も電話で質問してみたら、確かに親切で分かりやすい説明をしてくれましたね。物件が優良住宅というものに該当すると、今の金利から5年間0.3%引かれるみたいです。2.771→2.471 建物の審査も通常より厳格のようです。皆さん、知ってました?
最近はあやしい業者から買うと耐震偽装じゃないけど、本当に怖いし、銀行と違ってかなり厳格な審査の上で融資する(銀行は役所の確認申請しか見ない)フラット35自体は金利以外でも大きな要素だと思いますよ。
又、電話で銀行との比較も聞いてみたら、HP上で銀行の長期ローンとの比較もかなり詳細に出しているとの事で、すぐに見ましたが、確かに参考になりました。極端な差はなさそうですね。お金だけでなく、人の対応や、建物の審査など総合的な判断をすべきだと思いました。
81: 匿名さん 
[2007-05-08 23:38:00]
ごり押しされてもなぁ。
未だに使えないし。パスする人もいるってことで。
82: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 00:43:00]
No.77です。
住友信託にしました。
ソニーや新生も頭の片隅にはありましたが、
住友信託は健全経営で好感が持てるので。
三菱東京UFJやSMBCより0.2%金利安かったですし、満足してます。
>No.80さん
35年2.471なら、私もグラッと来ます。
83: 匿名さん 
[2007-05-09 05:59:00]
NO.81さんへ
使えなければ、電話でもしてクレームつければいいのに。それで解決では?
それだけのことでは?電話もできない理由でもあるの?
84: 匿名さん 
[2007-05-09 06:07:00]
NO.80さんのいっているHPでの比較って、これですか?
具体的な数字があるので、参考になりますね。

http://www.familyls.jp/flat35/flat35_bank.html
85: 匿名さん 
[2007-05-20 18:12:00]
HP見ると、FLS住宅ローンって、ここ独自のローンがあるんですね。3年固定で1.5%とか書いてますし安いですね。これでここのフラット35と併せて検討するとお徳かもしれませんね。
だれか、検討している方いらっしゃいますか?商品概要みると、フラット35と併せて、100%ローンも可能みたいです。
86: 匿名さん 
[2007-05-20 21:57:00]
担当者が件数抱えすぎて、把握できてない気がする。
87: 匿名さん 
[2007-06-13 23:11:00]
私もここから借りましたが、私のところへ来た担当の方は親切に対応してくれて、そんな様子はありませんでしたよ。
88: 匿名さん 
[2007-06-28 22:17:00]
なんか前に業者(練馬)の営業の方がここの社員の人を知ってて、ローン検討中っていうだけで、わざわざ休みの日に訪問してくれました。(素早い!)でもとにかく忙しいみたいで休みの日なのにこの後まだ2件ほど訪問あるとか、休みは月に2〜3日とれればいい方ですよ、なんて言ってて可哀想なくらい仕事してる会社なんだど思いました。(対応はばっちりでしたけどね。)お客様に納得していただいてからの契約で全然OKですよと言っていただき、(そういえば三○東○U○J銀行の申込みも一緒にしてもらいました。)1週間ほど迷ったけどつい先日契約終わり融資を受け物件の引渡しもうけました。今週末引越しの予定の埼玉在住の独り言でした。
89: 匿名さん 
[2007-07-06 01:38:00]
とある方から聞きました。この会社まずいらしいですよ。社員ほとんど休み週1日とれるかどうか(休日出社の手当てもないらしい)で、労働基準監督署へ垂れ込むすんぜんらしい・・・・社員が身体壊すとか、うつ状態になりかけて辞めてくらしいです
90: 購入検討中さん 
[2007-07-06 10:38:00]
NO.89さん
でも、考え方によってはそれだけお客さんに支持されてて忙しいってことなのかもしれませんよ。
んー会社の経営方針と事業内容の評価が違うってよくありますけどね。
91: 匿名はん 
[2007-07-06 19:32:00]
No89さんへ

らしい らしい らしい らしい ばかりで、何が言いたいのですか?
あなたは社員らしい?だめな社員らしい?競合社らしい?いやらしい?
社員の人は、大変そうだけど、感じもいいし、やる気満々だったけど?
あなた誰?
92: 匿名さん 
[2007-07-06 21:50:00]
このときどき切れ気味に書き込む人は社員か何かでしょうか。
93: 匿名はん 
[2007-07-07 05:00:00]
No.92 さんへ

私のことを言っているのなら、違います。
いい加減なのが嫌いなだけです。
切れてもいません。
あなたこそ誰ですか?
94: 契約済みさん 
[2007-07-25 02:15:00]
35Sで申込進行中です。
ここは4タイプありますが、
かんがえれば考えるほどよくわからなくなってきてしまいました。
ご研究されたかた、どうか、ご教授ください。
95: 入居予定さん 
[2007-07-25 08:24:00]
自宅まで来てくれるっていいですね。
私は東京スターにしましたが、新幹線を使ってわざわざいきました。
貯金も多額するのに、なんでこんなに手数をかけるんだって思いました。
電話もフリーコールじゃないし、なんかなあって感じです。
でもそう返済額で結局はそこに決めたけど、もう少し様子見て
借り換えするかもしれない。

銀行担当者が何回も来て丁寧に対応してくれるって、うらやましいです。
96: 販売関係者さん 
[2007-07-26 22:22:00]
№86の方へ
もしかして(私、不動産関係の営業なんですけど)私がお願いしてる千葉方面担当してる人ですか?確かにいつも会社に℡してもいないし、金消直前にバタついてるイメージあるんですよね。大丈夫ですかね?火災保険の徴収ミスがどうたらこうたらとか、私のお客さんのところへも℡きたって言うし。担当変えてもらった方がいいんでしょうか?
97: 匿名さん 
[2007-08-05 17:57:00]
No.96の方へ

販売業者さんだったら、それなりにこの会社と懇意にしているんですよね。もしそうでなくても一度、直接電話でもしてみて担当替えでもなんでも要望したらいいのでは?それでも対応てくれないなら、問題あるでしょうけど、多分きちんと対応してくれると思いますが。ちなみに私は普通に借入を考えている者ですが、電話対応やすぐに自宅に来てくれるなど、非常に良くしてもらってますよ。すいません、一般人が余計なことですが。
98: 匿名さん 
[2007-12-24 22:57:00]
借入を検討しています。
参考になることがありましたら、教えてください。
99: 匿名さん 
[2008-12-06 01:06:00]
大手銀行は独自の保証会社で審査してると聞いたんですが、ファミリーライフサービスはどちらの保証会社で審査しているのでしょうか?知っている方いましたら教えてください。
100: 匿名さん 
[2008-12-13 18:24:00]
№99の方、審査はファミリーライフサービスの独自の審査を経てから、住宅支援機構の審査に依頼をしていますよ。
101: 匿名さん 
[2009-01-11 02:13:00]
◆フラット20S◆
当初5年間0.3%金利優遇
手数料0.945%
http://www.familyls.jp/flat35/product_kinri.html#4

かなり良いかと思いますが、あまり知られていないですよね?
どうでしょうか。
102: 契約済みさん 
[2009-01-11 18:32:00]
私もこちらでフラットの融資を受けました。
飯田産業で建売を買ったんですが飯田産業さんの関連会社という説明でしたが。
担当者の方の説明もわかりやすく問題はありませんでした。
支払い総額も比較したから他でフラット借りるより安かったので良かったと思ってます。
借りた後は繰り上げ返済時位しか接点はないでしょうが。
特に今までは問題も不満もありませんでした。
103: 匿名さん 
[2009-01-11 22:22:00]
当初5年の優遇は、どのフラットでも条件同じです。
それなら優良住宅ローンの方が、金利も手数料も低いですよ。
手続きは自分でやる必要ありますけど。
104: 匿名さん 
[2009-01-11 23:36:00]
>103
フラット35・35Sは結構ありますが、フラット20・20S(20Sは特に)を扱っているところは殆ど無いですよね。
楽天もHPを見ると、説明はあっても申込みできないようですし・・・
他にどこかありますか?
105: 匿名さん 
[2009-01-12 00:32:00]
>104
フラット35・35Sで20年返済=フラット20・20Sということです。
こんな表現じゃ、勘違いしちゃいますよね〜
それと、フラットは団信料も考えなければなりませんのでご注意を。。。
106: 匿名さん 
[2009-02-16 16:58:00]
現在、デベの薦めでSBI住宅ローンでの事前審査を受けています。

 しかし、今になってファミリーライフサービスの方が事務手数料が安かったり、
 つなぎ融資が可能だったりと、何かと便利な事を知りました。

 例えば、SBIの方で事前審査を通過して、
 ファミリーライフサービスで本申込みって言うのは
 やっぱりダメでしょうか??(^_^;)

 同じ住宅金融支援機構からの融資だから、もしかしたらイケるかな??とも
 考えたりしたのですが・・・

 やはりファミリーライフサービスでも事前審査を受けないと
 いけないでしょうか??
107: FP 
[2009-02-28 00:46:00]
団信は入るに越したことはありませんが、任意加入です。
108: FP 
[2009-02-28 01:02:00]
フラット35は、原則「事前審査」はありません!

一般的にフラット35の「事前審査」と言っているのは、
その案件がフラット35の審査基準に適格かどうかを
取扱金融機関で判断するもので、何の効力もありません。

つまり、「事前審査」の段階では、住宅金融支援機構は
何も関与していません。

本申込をすると住宅金融支援機構から「仮承認」という形で
取扱金融機関に回答が返ってきます。

「仮承認」となっているのは、フラット35が融資する
条件に購入物件の適合証明が必要だからで、適合証明を
提出すれば「本承認」となります。

銀行ローンと違うところは、フラット35は売買契約前でも
購入予定物件の概要や契約予定価格をもとに、本申込が
できるという点です。

万一、住宅金融支援機構の審査まで進んでいるなら、先に
取下げの申請をしなければならなくなります。

信用情報や年収の見方に問題がないなら、いきなり本申込
でも構わないと思いますよ。
109: 購入検討中さん 
[2010-07-27 08:10:14]
フラット35Sの優遇拘置があり、ファミリーライフサービスが一番安いのかなって思っているのですが、どうでしょう?
110: 匿名さん 
[2010-07-31 19:46:29]
>105

団信は任意ですね。
火災は絶対に入る必要があります。但し、自分で探して加入してもOKです。
ここの火災だと、ちょっと割高かも。一応提携割引5%にはなっているみたいですけど。
有名どころの安いところにしてもいいと思う
111: 購入経験者さん 
[2010-09-01 02:24:22]
私も悩みましたが、安い火災保険は、保障の内容に少々不安がありました。最近はゲリラ豪雨とかもあるし、水害等の保障を聞いて入ったほうが良いと思います。金額はどこの火災保険会社もあまり変わりが無いので保険の設定価格を落として見積もりを提示する所は注意が必要です。色々検討しましたがフラットの手数料が安かったので、ここで一緒に入りました、提携割引ももう少し良かったと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる