三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. パークホームズ津田沼奏の杜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-15 22:14:01
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1003/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-907-5(従前地)
交通:総武線津田沼駅徒歩8分、京成本線谷津駅徒歩14分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK、55.2~84.45m2
入居:2013年7/20予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-21 19:48:20

現在の物件
パークホームズ津田沼奏の杜
パークホームズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目905-1の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業施工地内53街区計画2画地(仮換地)、習志野市谷津1丁目907-5他(従前地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ津田沼奏の杜

851: 匿名さん 
[2013-05-25 08:51:27]
消費増税(10%)は官僚の悲願だから、それまではどんな手段使っても景気を持ちこたえさせる政策を行うよ。2年後にピークだからそれまでに動くかもね。
852: 匿名さん 
[2013-05-25 08:53:23]
>849

アンケートの状況で最終的にどの部屋にするか判断する人もいるわけだから、既にモデルルームに行ってれば電話で教えてくれるでしょ。まだ、モデルルームに行ったことが無ければ、まずはモデルルームに来てって言われるだろうけど。
853: 匿名さん 
[2013-05-25 12:36:00]
>852
ありがとうございます。
既に来場はしました。
アンケートをどこに出すか迷っているだけです。
今晩問い合わせします。
854: 匿名さん 
[2013-05-25 17:40:44]
人でごった返し。
855: 匿名さん 
[2013-05-25 18:34:57]
不動産を購入するときは、物件の周囲にある畑、駐車場、住宅街の工場、倉庫などの方角と建物が
建った時の影響を十分考慮して購入の可否を検討するのが鉄則です。
しかしながら、眺望や日照が、多少悪くても奏の杜に住みたいという人が多いようであれば、そして
価格が相場より多少安ければ売れてしまうでしょうね。
856: 匿名さん 
[2013-05-25 20:11:55]
南の上の方は倍率が高いらしいよ!
あとモデルルームのあったDタイプも!
4LDKは高いからそこまでではないのかな。聞くのを忘れた。
857: 匿名さん 
[2013-05-25 22:05:35]
>856ありがとうございます。
858: 匿名さん 
[2013-05-26 09:17:36]
この位置関係で、真ん中に8階の分譲を建てても売れないと思います。
この位置関係で、真ん中に8階の分譲を建て...
859: 匿名さん 
[2013-05-26 13:13:22]
同意します。
南に三菱、北に三井で誰も買わないですね。
しかも地価高騰中だからここやテラスほど安くならない。
860: 匿名さん 
[2013-05-26 13:56:48]
しばらくは畑でお願いいたします(^-^)

あー、ここが当たれば嬉しいなぁ。三井はどういう抽選方式だろう?この前、聞くのを忘れた。
マンションの抽選ってやり方は一般的にどこも同じ?
登録番号の玉を入れてガラガラ?
861: 匿名さん 
[2013-05-26 14:58:14]
一般的には同倍率同時抽選でガラガラポン。
862: 匿名さん 
[2013-05-26 16:39:41]
同倍率でやらないと日がくれるよ
863: 匿名さん 
[2013-05-26 16:59:11]
テラスの抽選は同倍率でも部屋ごとにガラポンをやってたね。
864: 匿名さん 
[2013-05-26 17:31:13]
同倍率同時抽選は手間を省くのと、公平性を担保するため。

部屋ごとにガラガラポンやると、細工すれば当選者を操作することができちゃう。野村の某物件では部屋毎の抽選やって、でる番号が不自然だったんで抽選会場は怒号に包まれたとか。
865: 匿名さん 
[2013-05-26 20:10:54]
同倍率同時抽選を経験するのは初めてです。そういうやり方もあるんですね。
866: 匿名さん 
[2013-05-26 20:27:04]
>864

あなたの目で見たのか?
嘘はいけない?
867: 匿名さん 
[2013-05-26 20:30:15]
>862

たかが40数世帯で日が暮れるか?
どんな抽選だ?
868: 匿名さん 
[2013-05-26 20:38:15]
>866

新船の監視団かな。ちゃんと伝聞形にしてあるでしょ。
869: 匿名さん 
[2013-05-27 00:05:04]
864さん
部屋ごとにガラポンやると細工できちゃうってどうやってですか?
870: 匿名さん 
[2013-05-27 00:14:23]
例えばガラガラポンの玉に細工して、どれが出やすいってやろうと思えばできるでしょ。
871: 匿名さん 
[2013-05-27 07:37:48]
>870

いや、どうやれば細工できるのかを聞いてるんですよ?
勝手な想像ですか?
872: 匿名さん 
[2013-05-27 07:43:33]
>868

なるほど、ネガしてる人が書いた根拠のない作り話なんですか。
あなたも勘違いさせる書き込みは辞めたら?
874: 匿名さん 
[2013-05-27 10:33:51]
だいたい抽選前はどこの物件も荒れる
875: 周辺住民さん 
[2013-05-27 13:06:07]
871さん

870の方ではありませんが、
抽選の細工については、ここのサイトで触れられています。
http://www.g-hajime.com/ki/post_18.html

飽くまで、こういう行為をおこなっている業者もあるというだけで、三井がそうだと考える必要はないと思います。
876: 匿名さん 
[2013-05-27 13:42:17]
873

中立な立場の者の意見だけど、後悔してるのは奏だと思う。
プラウド船橋の検討板だけでなく、住民板にも奏住民が監視してます。
客観的に見ての意見です。
877: 匿名さん 
[2013-05-27 14:28:43]
876
あなたが客観的であるがどうかも疑問です。というか、船橋の話はどうでもいい。
873は荒らしたいとしか思えない。
878: 匿名さん 
[2013-05-27 15:14:14]
>873は新船虫とか言って荒らしてる輩だろ。
迷惑な奴だ。
879: 匿名さん 
[2013-05-27 16:43:19]
三井がわざわざ手間のかかる上に、工作疑惑もかけられかねない部屋毎の抽選なんてあえてしないでしょ。

親会社がインサイダー取引やってるようなところとは違う。
880: 匿名さん 
[2013-05-27 17:25:55]
工作するメリットが分からないですね。
デベは誰でも買ってくれればいいわけだし、客も抽選がイヤなら倍率のない部屋を選べばいいだけ。
881: 匿名さん 
[2013-05-27 19:17:24]
抽選で細工されても通るような良質なお客になればいいんでしょ?

私は、もし抽選で外れたら、残念だけど住まないほうが良かったんだと思って諦めます。

882: 匿名さん 
[2013-05-27 20:03:27]
881さんとうちも同じ気持ちです!いつもローン審査はすんなり通るのに、抽選でハズレます(笑)
今回は当たるといいなぁ♪
883: 匿名さん 
[2013-05-27 20:31:23]
売る側にとってはローンぎりぎりの客ってのはおいしくない客。ローン審査が通らなかったら特約で契約は白紙撤回、新しい客を新たに探さなきゃなくなる。当然、ローンが確実に通る客がおいしい。なので、工作してまで・・・ってこと。

ちなみにキャッシュ購入はデベにとってはリスク客。

884: 匿名さん 
[2013-05-27 20:32:16]
ちなみにローン仮審査が通っても、本審査のほうが厳しいから通るとは限らない。
885: 匿名さん 
[2013-05-27 20:49:24]
そんなギリギリの人が買いにくるマンションなのかね?
仮審査通っててわざわざ落とす意味が分からないですね。
886: 匿名さん 
[2013-05-27 21:00:25]
要望書前に銀行に審査するのは、仮審査ですか?
887: 匿名さん 
[2013-05-27 21:07:44]
それは仮審査です。
それが通らないと登録受け付けてもらえないはず。
888: 匿名さん 
[2013-05-27 22:08:16]
キャッシュ購入はどうしてリスク客になるんですか?
889: 匿名さん 
[2013-05-27 22:17:40]
ローンだと仮審査のために収入証明を確認できるけど、キャッシュ購入だと本当にお金もってるか確かめるなんて失礼なことはできない。あと、資金はあるんだけど、それなりの金額なわけだから、現金なく株で持ってたりする。その場合、いざ引渡時に株価が下がっていると、代金決済できないなんてことがある。
890: 匿名さん 
[2013-05-27 23:02:09]
そしたら遅延損害金が発生するよ。
手付金も没収にもなるし。
デベも損するけど、客側は大変なことになる。
891: 匿名さん 
[2013-05-27 23:34:32]
遅延損害金はデベが支払いを待ってくれる場合でしょ。

デベが待ってくれない場合は買主事由の契約解除で、手付金没収+違約金(通常、売買代金の1割)。

892: 匿名さん 
[2013-05-28 00:46:46]
このクラスの物件で、仮審査通って本審査で駄目って、どの程度の収入になるんですか?
仮に価格4000万として、頭金一割り入れて3600万借りる場合で、年収450万くらいが当落線上くらいですか?
893: 匿名さん 
[2013-05-28 03:36:10]
なるほど。直前になってにキャンセルがでるのはキャッシュ購入の人なのかもしれませんね。
894: 匿名さん 
[2013-05-28 07:47:01]
450万の年収で3600万も貸してくれないだろ。
895: 匿名さん 
[2013-05-28 08:25:35]
>>892
住宅ローンは年収400あれば借入可能です。
400を割ると審査基準が変わると聞いたことがあります。
896: 匿名さん 
[2013-05-28 08:25:41]
35才勤続5年以上550万ってところかな。公務員なら3年でいいけど。
897: 匿名さん 
[2013-05-28 09:14:41]
仮審査は通るけど本審査がダメになることがあるって初めて知りました。。本審査になると例えばどんな審査基準項目が増えて、審査が厳しくなるんですか?
898: 匿名さん 
[2013-05-28 09:25:13]
よほど心当たりなければ貸してくれますよ。
銀行だって融資しなきゃ仕事にならないし。
899: 匿名さん 
[2013-05-28 09:36:20]
お金はあるのに、携帯電話引き落としの口座に入れ忘れて引き落とされなかったことが2回か3回あっただけなのに
ローン本審査が下りなかったと、以前テレビでやってました。
あと友人がマンション購入した時、営業さんに「住宅ローンの支払いが始まるまで車をローンで買うのはやめて下さいね」と言われたと言ってました。
900: 匿名さん 
[2013-05-28 09:51:25]
898さん、 899さん、ありがとうございました!確かに、クレジットカードも新しいものを作らないようにと、前のマンションの購入希望の時のローン審査で言われました。色々あるんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる