管理組合・管理会社・理事会「理事会と管理会社の不正と癒着」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会と管理会社の不正と癒着
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 04:46:14
 削除依頼 投稿する

私の住んでるマンションで異常事態が起きてます。
許せなく戦いたくても個人ではどうにもなりません(涙)
皆さんのマンションでも不可解な事ありましたら情報共有
させて下さい!宜しくお願いします!!

[スレ作成日時]2012-12-21 00:46:37

 
注文住宅のオンライン相談

理事会と管理会社の不正と癒着

51: 匿名さん 
[2013-01-05 03:58:36]
これうちのマンションかな?

今期の理事10名枠になぜか20名もの
立候補で初期の理事さん達が奪還してました。

同じ顔ぶれが7年のうち4~5期入れ替わり
やってます。

他のマンションさんでも立候補で定員オーバー
とかあるのですか?
53: 匿名さん 
[2013-01-10 11:07:06]
不正理事会と管理会社の癒着がマンションの管理で重要なはずだが、意思表示が難しくて困っている。
54: 匿名さん 
[2013-01-10 15:45:57]
スレ主さんはもういないかな?

色々と誤解されているようなので、もう一度理事会や総会の議事録をお読みになった方がいい。

その上で疑問があれば理事会に相談した方がいい。

前期の理事会運営は異常だった。

今期理事会はその反省を踏まえ、オープンで民主的な運営をしているので遠慮なく質問すべき。

誤解に基づいた書き込みはマンションの資産価値を下げかねないので自重される事をお勧めする。
58: 住民 
[2014-01-28 18:50:33]
国交省地方整備局に相談しましょう
59: 住民 
[2014-01-28 19:01:34]
国交省地方整備局に相談しましょう
60: 入居済み住民さん 
[2014-01-31 19:37:56]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
61: 匿名さん 
[2014-02-01 16:36:42]
理事長が東急コミュニティーと深い仲みたいで、日本ハウズイングの見積りが2割五分も安いのに管理会社変更を阻止しようとしています。
どうすれば、いいのですかね。
かなりもらってると言う事なのですかね。
62: 匿名さん 
[2014-02-01 17:02:04]
>理事長が東急コミュニティーと深い仲みたいで、日本ハウズイングの見積りが2割五分も安いのに管理会社変更を阻止しようとしています。

理事長は皆さんで選んだからその結果は甘んじて受けるか、貴方が音頭を取って対案を提案する臨時総会を立ち上げること。
但し、ハイエナとの異名を取る管理会社の実績を調査しないと値段だけで飛びつくのも軽率、出来れば四社以上から選択するのが常識です。
63: 匿名さん 
[2014-02-02 19:01:03]
飲ませる、だかせる、掴ませる を実践してる会社もあるみたいなので、
理事長はちゆうしないとね。
もちろん、これは東急コミユニティーのことではありません。
64: 親同居さん 
[2014-02-19 18:41:54]
うちの理事、管理会社とべったり何ですけど、癒着の証拠はどうやって握ったらいいんでしようか。
教えて下さい。
管理会社は東急コミュニテイーです。
横領の話もよく聞きますし心配です。
65: 匿名さん 
[2014-02-20 13:08:30]
>うちの理事、管理会社とべったり何ですけど、癒着の証拠はどうやって握ったらいいんでしようか。 教えて下さい。

簡単ですよ。貴方が理事長になることです。
66: 匿名さん 
[2014-02-20 13:15:08]
簡単とか、なにか胡散臭い匂いがしますね
67: 匿名さん 
[2014-02-21 19:27:36]
そうなると議事録にも出欠とかも含めて嘘が書かれてそうだね。
しかも今まで総会にも出席もしなかった人が突然役員を複数年でやりたがる
これは何かあります。
役員が偽善者とかだったらそのマンションは最悪です。
うちのマンションも癒着があるような気配です。
68: 匿名さん 
[2014-02-22 08:52:07]
>そうなると議事録にも出欠とかも含めて嘘が書かれてそうだね。

出席組合員二名の署名捺印者もいる筈だが・・・・?
69: 匿名 
[2014-02-23 12:29:41]
>出席組合員二名の署名捺印者もいる筈だが・・・・?
管理規約により要不要が決められている。
70: 匿名さん 
[2014-02-23 13:43:40]
そう。まずは理事長に自分でなる。
71: 匿名さん 
[2014-02-23 17:45:33]
>出席組合員二名の署名捺印者もいる筈だが・・・・?
>管理規約により要不要が決められている。

区分所有法で強制規定されています。
73: まんかんし 
[2014-03-23 11:09:38]
総会で立候補して理事長になりましょう
その後過去の支出を精査します
74: 匿名さん 
[2014-03-24 23:48:50]
まんかんしはレベルが低い
マンション内での立ち位置どうするとかどう考えるのかとかわからない
老害か独身で、管理組合の中で無視されて当然の存在

世の中のマンション管理士がそんなものなのとは思うけど
75: 匿名さん 
[2014-03-25 00:04:56]
>老害か独身で、管理組合の中で無視されて当然の存在

差別用語は控えるよう頼むね。
自分はしないけど他の人に削除されるよ。
76: 匿名さん 
[2014-03-25 00:43:55]
>75
何が差別用語なのかきちんと明確にして発言してください。これはインターネットの掲示板です
言葉だけで対話とする場ですので、きちんと明確にしてください

さて引用部分では 老害 と 独身 どちらが差別用語でしょうか?
どちらも差別用語ではありません
マンション管理の現場で、老人による迷惑をどれだけ被っている人たちがいるのかはご存知無いでしょうか?
老人による害悪を老害と称しているだけです
独身を差別用語だというのであれば、あなたが差別主義者でしょう
ただしこちらもマンション管理の場では、マナー逸脱者の代名詞です
もしかすると、どちらも差別用語ではないのでしょうか?

あなたが削除する権限があるのであればすれば良いですが
マンション管理という原始的な民主主義を話し合う場に対して、
敢えて「差別」という極めて攻撃的なレッテルを貼ることは新しい問題だと思いますよ
77: 匿名さん 
[2014-05-25 08:22:54]
理事経験者ですが、ホントに管理会社は誰かと密接に連絡して、会社変更を阻止し続けています。もう絶望的です。悪意ある理事と管理人との共同作戦で避難通路も無視され続けている管理です。絶望的ですが、整備局が最後の頼みだと知りましたが、期待はできるのか不明です。
78: by匿名さん 
[2014-06-25 02:55:49]
私のマンションも管理会社を変更しました。結果から言えば、サービスに大きな問題がないのであれば、管理会社に減額してもらいさっさと決着した方が良かったと感じました。私は他の管理会社の金額を見て「変更派」になりました。サービスにはあまり不満はなかったけど、高いより安いにこしたことはないと思ったからです。結果、安い会社はやはり社員の質など要所要所で違いが出ます。品のようなものが無いです。担当者はコロコロ代わるし、辞めちゃうみたいです。毎年の総会では当時の「反変更派」が現管理会社のダメ出しをして「変更派」を攻めるような発言をするし、ローンがなければ引越したい。6月に総会があり悩みをグルってたら、目についたので投稿しました。愚痴でした。
79: 匿名さん 
[2014-06-25 11:59:38]
ちょっと、意味がわからないんだけど
80: 匿名さん 
[2014-06-26 11:40:09]
79さんは何を理解できなかったのかが分かりません。
主語と述語を使い理論だてて記載して下さいませんか?

78さん、私の管理組合でも管理会社変更が理事会で検討されています。
経費削減が主な理由ですが、近隣の小規模マンションとの外見的清掃比較が(主婦の批判)動機のようです。

近隣マンションの管理員が、マンション周辺道路の清掃をしていると、していない私のマンションが、みっともなく世間体が悪く感じるのは確かなんですよね。

しかし、中規模マンションで、小規模マンションと同じ業務を一人の管理員にさせていることを考えると、サービスでマンション周辺道路の清掃を求めることは間違いだと私は思うのですが…。

お金持ちマンションなら、契約内容を見直して、管理員を増やすところでしょうが…残念。
安かろう悪かろうな管理会社に変更されないことを願うばかりです。

81: 匿名さん 
[2014-06-26 11:54:25]
76さん、75さんではありませんが、私も74のレスは人格差別的に感じました。

>>まんかんしはレベルが低い

まんかんしさんに失礼ではありませんか?

>>老害か独身で、管理組合の中で無視されて当然の存在

老人と独身者は管理組合で無視されて当然ですか?
老人も独身者も基本的人権を行使できます。
無視されて当然な人など日本にはいません。

82: 匿名さん 
[2014-06-26 11:58:21]
費用倍掛けて無能が増えても意味がない
管理会社が変われば管理員の質も当然変わる
有能一人雇えば無能の何倍もいい仕事をする
気をつけるのは高かろう悪かろうだ
会社の評価も参考に
83: 匿名さん 
[2014-06-26 12:09:18]
他人任せを止めない限り同じことの繰り返しよ。
84: 匿名さん 
[2014-06-26 18:29:15]
独り言ですか?
主語もないし、誰に対して何を言いたいのか
頭の中でよく整理してから書くよう頼むね~
85: 匿名さん 
[2014-06-29 01:37:04]
ここで幾ら言いあっても健全な管理運営になる事は無いでしょうね。

管理会社&宗教系理事会&宗教系開発設計管理会社が美味しい汁を吸う為
元々タッグ組んでるんですから正論通る訳無いでしょう。役員が一円でも
不正に利益を得ていればどんな事に成るか皆さんご存知でしょう。

調べるんだったら第三者機関で会計検査してみれば面白いでしょう。
会計得意な組合員の方が居れば調べて見ても良いですよ。

そもそも監査役が組合員で地権者信用金庫責任者ですからコントロール
容易いでしょう。幾つか分けた管理費預け先でも何故か他の都市銀行
より数倍も多く監査役のその信用金庫に預けてましたからね。

信用から言えば都市銀行に多く預けるのが常識なのに同じ組合員で監査役を
担うその信用金庫だけ莫大な金額預けてるだけでも不自然ですし利害関係成
立では無いですか。

86: 匿名さん 
[2014-07-04 19:14:04]
現在銀行系デベの管理会社なんだけど、東コミに変更される事になったよ、突然。
怪しいと思って調べたら、どうやら副理事長が東コミの元社員で、つるんでるみたい。
相見積が財閥と商社系、つまり1番高い会社。ハウと合人は抜かされてる。
幾ら貰うのか分からないけどゆるせないね。現在の勤務先はもう調べたから、これからどうしてやるか考え中です。アイデア募集しますよ。
87: 匿名さん 
[2014-07-08 14:40:57]
臨時総会いきなり開いて、いきなり管理会社変更。
東急コミと元社員理事にやられました。
89: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 19:48:16]
元東コミの理事は管理費1月分貰ったという噂。
冗談じゃないよ。
許さない。
90: 匿名 
[2014-07-16 08:43:53]
管理会社を変更して失敗したら、又変更すれば良いのです。だんだん賢くなって失敗と思われる管理会社を選ぶことがなくなります。
賢くなるまでの時間の問題でしょう。
選択権を自分たちが持っている事を忘れずに。
91: 匿名さん 
[2014-07-16 08:47:57]
理事会も管理会社も組合員が選べるのでその結果は自業自得です。
92: 匿名さん 
[2014-07-19 03:06:00]
青木さん、信用禁固!
93: 匿名さん 
[2014-07-29 17:18:06]
お中元ありがとう。
東コミ社長さま。
区分所有者の皆さんには悪いけど。
94: 匿名 
[2014-08-13 14:43:03]
皆さんのいろいろな意見(第三者 弁護士 専門家?)に任せよ。とありますが、この程度では弁護士も相手にしません(話は聞くけど)マンション住民も横を向いてます。でも一人で頑張りましたね、これが次の力になります。日経H25/4/25~28マンション内のリスクの記事がありましたが私も全く同じ遭遇しましたが、議事録、写真、工事費用 マンション広報を集め証拠としてビラを配布しました(600戸)ある程度もとに戻りましたが異端児としてさけられています。まず証拠を集める、また一人でやる覚悟必要かと思います。数人の理事は圧力かければ済むと思っているようです。
95: 匿名さん 
[2014-08-18 19:19:44]
>87さん
うちのマンションは住友です。
臨時総会では継続審議になりましたが
理事の中に住友出身者がいます。

管理会社変更になると紹介理事に年間委託費の
一ヶ月分が入るのが慣例のようです。
96: 匿名さん 
[2014-08-18 22:47:23]
住友より東急の方がマシかと思います。
97: 匿名さん 
[2014-08-19 02:32:04]
東急の名を借りた吸収された会社って説がある
中身は本物とは別の安物
98: 匿名さん 
[2014-08-19 02:51:50]
名前だけなら住友の管理ってだけでステータスが高く感じる。
知ってるかぎりでは、うちには来てない。
99: 匿名さん 
[2014-08-19 10:01:59]
>98さん
コンプライアンス部が出来たのは10年前です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/res/419

100: 匿名さん 
[2014-08-19 17:28:37]
かつて109本社ビルの地下にキンコーズみたいな店があったんだけど、そこのパートの女にレジの金とか商品とか横領されてたよ。
この会社は管理組合の金着服するだけじゃなくて、自分たちも盗まれてるという間抜けな会社。
取引しない方がいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる