野村不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-08-19 15:48:25
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー大津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

既に完売間近ですが、引き続きよろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線JR西日本) 「大津」駅 徒歩2分
京阪京津線 「上栄町」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.46平米~75.77平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:大成建設

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:野村不動産株式会社・大成建設株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 21:26:55

現在の物件
プラウドタワー大津
プラウドタワー大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩2分
総戸数: 181戸

プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】

311: 申込予定さん 
[2013-10-22 23:14:33]
本当に長かったですね。
もう 疲れてます。
312: 申込予定さん 
[2013-10-23 09:34:31]
カメラとかビー玉かゴルフボールとかも持っていきます。
汚れ、きず があれば カメラで撮っておいたほうが良いかな と。
携帯の脚立もいるかな?
313: 入居予定さん 
[2013-10-23 20:28:06]
カメラとボールとスリッパと懐中電灯とメジャーですね!心して内覧会に臨みます(^.^)
314: 入居予定さん 
[2013-10-23 21:01:08]
27日なんですけど、台風が心配ですね。
大丈夫かな?
315: 申込予定さん 
[2013-10-27 16:32:36]
寒ったけど 晴れたり曇ったりで 天気もまずまずで、内覧会はいかがでしたか?
モデルルームとは だいぶ違い 、テンション下がりました。床に傷が二か所ありました。再内覧します。
316: 入居予定さん 
[2013-10-27 17:00:44]
私も内覧会行ってきました。

フローリング傷、壁紙の浮き、汚れ、傷など50箇所以上補修依頼出しました。

一番納得出来なかったのは、シューズインクロークでした。
「く」の字型の棚になっているところですが、それぞれ高さが不一致でフラットになっていませんでした。
機能的にも使いにくく、見栄えも非常に悪いです。
施工会社の言い訳は、配電盤が邪魔して、同じメーカーのレールが使えずどうしても不一致になるとのこと。
配電盤が邪魔する分、レールをカットすればどうにかなるように素人目には見えるのですが・・・
当日は明確な回答を得られるず、検討するとのこと。
再度内覧確認行きます。

あと、タワーパーキングが不便です。
パーキングゲートの開け閉めに都度車から降りなければなりません。
他のプラウドはリモコン操作が出来たり、搬出後は自動でゲートが閉まるのに・・・

内覧して感動するかなと思っていましたが、がっかりして帰ってきました。。。
317: 入居予定さん 
[2013-10-27 18:30:33]
大きな指摘もなく終了しました。
なんかモデルルームよりも家具等の調度類以外もクオリティーが落ちたように感じました。
特に外から見えない場所の配電盤とかトランクルーム内の仕上げ等が結構コストダウンされて手を抜いた感じです。
掃除もピカピカまではいかず、中途半端な仕上がりです。
木製の部分の品位がかなり悪目でした。和室、押入れ部分です。

 プラウトにしては、格安だったのでやっぱりなーという感じです。

ただ窓から見える景色は最高でしたね。やっぱりここはセカンドハウス的な使われ方が似合ってるんですかね。

 大満足ではなく、不満足でもなく、平均点くらいの出来でした。
318: 入居予定さん 
[2013-10-27 20:10:40]
同感です。
床も畳もトイレのたなや風呂場の壁も安っぽく、割引してほしいくらいやわ。
再確認の日に下駄箱もういちどかく認してきます。
そういえばくつ おきにくそうでしたね。

わたしの見間違いかもしれませんが、モデルでは玄関ドアが木目調ではなかったですか?
きのうみたら 白い色でしたね?
玄関横のセメントの塗り方 あらっぽくて なんですか品のない 白壁のほうがましやわ。モデルであんなんでしたか?

とにかく がっかり~

あの出来では ねだんが高い
319: 入居予定さん 
[2013-10-27 21:30:42]
No.316です。

>No.318さん
ぜひシューズインクロークを念入りに次回確認してみてください。
ちなみに私はBタイプです。
玄関横のセメント壁?は私も気になりました。
不意に手をついたときに怪我をしそうだなと感じました(そして安っぽい)。
玄関ドアについては、モデルルームとの違いに記憶が曖昧です・・・
あと、壁紙ですが、超安物です。
採寸に入っていただいた業者が断言していました。
この安物のせいで、余計に粗が目に付くようです。

良いところもあるんですが、プロとしてもう少しがんばっていただきたいところが多いです。
320: 入居予定さん 
[2013-10-27 23:02:42]
内覧会、お疲れさまでした!

私も、26日行きましたが、期待していたのに、こんなもんかと、ガッカリでした。
特に、壁紙の傷や浮き、汚れなど指摘しました。あの壁紙は、安っぽすぎますね。
当日、手直ししてもらいましたが、確認するとまた新たに指摘箇所が見つかり、時間帯によって、見え方が変わるので、要注意です。

シューズインクロークも、カッコ悪いですね。
レールは、互いに違うメーカーのものを使っているから、仕方がない。
モデルルームも同じ仕様だったと。
シューズは、それぞれ高さが違うから、高さを変えたら気にならないと、苦し紛れの言い訳してましたよ。

あと、エレベーター前の隙間風、きつくないですか?冬になったら、大変そうです。

ABFGの部屋の方、隣との境界壁の遮音が、一部規定値に達してないと説明がありましたが、直してくれるんでしょうか?
まだ、対策も決まってないみたいですが、引き渡しまでに完了するのか?
生活音は、一番大事なところなので、
大手なんだからキチンと対応して欲しいです!
321: 契約済みさん 
[2013-10-27 23:33:33]
お疲れ様です。
当方は来週内覧会の予定です。

なかなか大変だったみたいですね。
みなさんの報告を参考に頑張ってきます。

<ABFGの部屋の方、隣との境界壁の遮音が、一部規定値に達してないと説明がありましたが、
↑これホントですか!?大問題じゃないですか。
直してもらえなかったらシャレにならない。


322: 入居予定さん 
[2013-10-28 01:04:29]
境界壁の件は、該当する部屋の方には、最初に話があるはずです。

AとB、FとGの間の壁です。
他の部屋は、問題なしです。
器械の測定結果なので、詳しい数値、場所までは教えてくれませんでした。
どこまで気になるレベルかは、個人差があるので、分からないようです。

隠蔽せず、報告してくれるのはいいですが、出来上ってから直すのは、大変ですよね。

最善策、早く検討願います!
323: 入居予定さん 
[2013-10-28 13:12:14]
来週内覧いかれる方で,該当する方は 境界壁の件 しっかり聞いて おいてくださいね。
隠蔽せずに言うことは、住んでみたら必ず明るみに出て、問題になるからだと思います。
自分のミスは大きくは言わないから、実際はかなりひどいのかも、、、該当するものを集めて、音の実験をするか、きかいの測定値もこの目で見せてもらいたいものです。
うちも聞いたとき ショックでした。大成建設ともあろうところが、、、設計ミスか施工ミスか、、
出来上がってから どう直せるんですかね。
324: 入居予定さん 
[2013-10-28 21:48:32]
A-B、F-Gの遮音問題は、投稿から察すると特定の階ではなく、全体の話みたいですね。

うちは該当はしていませんが、構造上の問題だと上下の騒音とか心配になります。

モデルルームはBタイプとEタイプの2種類だったと記憶していますが、Bは備え付けの食器棚もオプションでかなり値の張るもの

置いてある家具もそれなりにお金のかかったものだったと思います。Eはモデルルームにしては、ほぼ標準品で寂しい感じがしました。

今回落胆度合いが大きいのも、A,B,F,Gの方のようですので、そのあたりも関係しているのではないでしょうか?

うちは安いタイプの方だったので、既にモデルルームの時点で安っぽいなと思っていましたので、ある程度の覚悟はできていました。(笑)

325: 匿名さん 
[2013-10-31 20:01:45]
4階にてキャンセルでたみたいですね。
326: 入居予定さん 
[2013-10-31 20:31:03]
そのキャンセルって、野村側が責任を認めて、手付金倍返しなのでしょうか?
327: 匿名さん 
[2013-10-31 21:32:07]
4階北東角住戸みたいですね。
328: 入居予定さん 
[2013-10-31 22:21:57]
そのキャンセルは 壁の遮音のことかなぁ~

怒ってあたりまえですよね。欠陥があるのに定価で買えませんよね。

売るにしても、すでに住む前から 資産価値下がってるんですから、、

タワマン建設 初めてじゃないのに ようこんなミスしたわ。それが29階まで建てるまで発見できないなんて、、、

初代 管理長は しっかりした 方になってほしいです。
330: 匿名さん 
[2013-11-01 07:08:58]
326さん
そんな簡単に瑕疵は認められず、倍返しにはならないでしょう。今回の遮音の件、建築基準法の規定値には達しているが、住宅性能評価の規定値に達していないものと考えられます。ここで、住宅性能評価の界壁透過損失は4つの等級があります。すでに、どの等級なのか明確に開示されていたなら、守ってもらわないと困りますね。
331: 入居予定さん 
[2013-11-01 11:12:20]
330さん

回答ありがとうございます。
そうですよね、大事にならず終息することを切に望みます。
332: 契約済みさん 
[2013-11-02 00:10:19]
花火の日だけ、屋上開放しないかな―――(ボソ
333: 入居予定さん 
[2013-11-02 07:14:37]
一般の人が上がれる構造になってないだろうから、安全面で保証が出来ないと思うので、難しいのではないですか。
内覧会の時にベランダに出ましたが、結構風が強いです。
18Fの抽選に期待されては?
334: 内覧会に出て 
[2013-11-03 08:37:51]
内覧会に行きました。結果は一言で「画竜点睛を欠く」と言うことです。床コーナーの床鳴り、沈み込み等、数箇所見直しを指摘しましたが。決定的なのは、廊下突き当たり、リビング入り口のドアーが飛び出し、廊下幅が狭くなり、かつ、斜にしか開かず、車椅子の出入りに支障をきたします。一流の設計士さんの揃う大企業の仕事かと疑います。皆さん如何ですか。
335: 入居予定さん 
[2013-11-03 13:00:20]
334さん

ドアはモデルルームと異なるということですか?
それとも事前の確認不足?
336: 入居済みさん 
[2013-11-03 14:49:41]
後者だよな。自分の確認不足を責任転嫁してる。
337: 契約済みさん 
[2013-11-03 22:23:25]
自分も正直あんまり考えずにバタバターっと勢いで契約したから人の事は言えないなぁ。
天井がところどころ低いせいか部屋が狭く見えるなぁ、とか今更思ったりしました。

とりあえず壁の遮音の話。
一応対策はするって言ってましたね。
どうするか全然決まって無いみたいでしたけど。
他は、けっこう傷が多かったので指摘しましたが気になったのはその程度かな。
338: 契約済みさん 
[2013-11-03 22:55:56]
皆さん、トイレはどうでしたか?図面を確認したところトイレに手を洗う場所があるはずなのに、実際ありませんでした。??
339: 契約済みさん 
[2013-11-03 23:41:21]
>>338さま

「トイレに手を洗う場所」というのは、トイレタンク上部の事ではなく、「給水栓&シンク」(手洗いボウル)の
事でしょうか?
図面とコンセプトブックを確認すると、取り付け対象はBとFのみになっています。もし、該当タイプであれば
野村不動産さんに確認されてはいかがですか?
340: 契約済みさん 
[2013-11-03 23:48:51]
339さまへ
ご回答ありがとうございます。やはり勘違いしました。。
341: 匿名さん 
[2013-11-03 23:57:58]
早い話し期待はずれだったと言うことやな。
342: 入居予定さん 
[2013-11-04 06:59:32]
昨日、内覧に行ってきました。壁の汚れやドアの開閉の硬さ、引き戸の不具合など10か所程度指摘しました。昨日は天気が悪くて暗かったので、壁の浮きなどの確認ができませんでした。玄関の右横の壁は慌ててインターホンを押すなど、手が当たると怪我をします。個人的にでもやり直したいと思いましたが、共有部分なので無理と言われました。遮音についての具体策を尋ねると、壁を貼る案とかっておっしゃってたけど、浴室面はどうしていただけるのでしょう?12月再内覧の時には問題をクリア出来た状態で内覧できると言う事ですが、プロとしての誇りを持ってきちんとした対応をお願いしたいです。
343: 契約済みさん 
[2013-11-04 09:32:21]
遮音は出来上がってから、できることってほとんどないんじゃないでしょうか?
もともとの設計レベルからどれくらい悪くなっている等の数値の説明はありましたか?

 実際に申込み開始から、販売終了まで1ヶ月足らずしかなかったのと、早くから検討されていた人が
かなり抽選漏れして、駆け込みで申込みをされた方が多いので、検討不足、確認不足が続出という感じでしょうか?

 最後バタバタした野村の売り方も問題あったかな。

 下がり天井は、モデルルームでも少し気になりましたね。うまく家具等を配置してあって、目立たなくしていた
ように思います。

 ドアと引き戸の開き方は、モデルルームで営業担当者に確認した覚えがありますが、なんて答えられたか覚えてないです。(笑)
 やっぱり、それよりも申込みしないと、買えないという切迫感の方が勝っていましたね。
344: 入居予定さん 
[2013-11-04 09:39:01]
よくこんなに不具合があるなと思います。
施工した人は 後 点検しないんですかねぇ~
普通 事務の仕事でも 外に出すとき上にあげる時 確認するじゃないですか!
この業界はどこの新築マンションでも こうなんですかね?

皆様の話を頭に置いて、9日に再内覧にいってきます。
345: 入居予定さん 
[2013-11-04 09:57:04]
しっかり確認しなかった自己責任ですが、
タワマンて どこも 内廊下だとばかり思い込んでましたよ。

大津は さむい土地柄なんで エレベーターまつまで
どんなに寒いか と思うと 嬉しさも半分です。

モデルになかった 玄関横の大根おろし器のような壁、
もうワクワク感も萎えてます。

あ~ぁ 景色だけは抜群!
346: 契約済みさん 
[2013-11-04 10:44:33]
内廊下、外廊下は早くからこの掲示板でも話題になっていましたね。

部屋の配置から見て、どう見ても外廊下でしたが。

私は逆にエレベーター前はなにもない吹きさらしかと覚悟していましたので、囲われててほっとしました。

玄関の壁はひどいですね。私も内覧会の時に一番に文句を言いましたが、あの部分はどうにもならないようです。

窓からみる景色は本当に最高なのにね。
347: 入居予定さん 
[2013-11-04 20:10:11]
>345さん
大根おろし壁、モデルにもありました・・・
昨年12月にモデルルームの写真をとっていたので載せておきます。
このときはたしかにオシャレに見えていた気がします。

内覧会は想像していたより狭く感じましたが、大きな指摘もなく終わりました。
レイクビューラウンジが素敵でした!
大根おろし壁、モデルにもありました・・・...
348: 入居予定さん 
[2013-11-04 23:01:55]
そうでしたか!!
この写真のこの角度から見れば モダンにみえますね~
縦に波打つ部分が写ってませんが、あれが いまいちなんですね。

いまさら仕方ありませんので、オシャレに見るよう努力します。

18階のラウンジ ほんと素敵でしたね。だから あのようにレイアウトすればよいのですね。
350: 申込予定さん 
[2013-11-05 08:08:56]
玄関横の壁ですが、私が見てきたのと違いますね。
パネル2枚分?くらいがパテ?で無造作にとりあえず塗っただけの模様が粗い状態でした。
モデルルームのお写真とは全然違います。
ABEFタイプの玄関横だけなんでしょうか。
351: 入居予定さん 
[2013-11-05 08:51:30]
うちは、Eですが、写真のような壁をかなり劣化させた感じでした。
同じと言われるとかなり異論がありますが、手作業の部分なので、差はでるでしょうね。
でも、玄関なので納得いかん❗️
352: 匿名さん 
[2013-11-05 15:35:41]
一昨日内覧会行ってきました!
和室の障子上下で違う?こんなんやったかな?と思い、モデルルームの写真を探したところ、その通りでした。

参考に載せておきます
一昨日内覧会行ってきました!和室の障子上...
353: 入居予定さん 
[2013-11-05 18:41:32]
去年 モデルルームで 玄関横の縦に波打つ壁の部分は、白い板か壁紙か、でしたので
このままなんですか?と聞いたら
いいえ まだデザインが決まってないので  と言われたことを 思い出しました。
354: 入居予定さん 
[2013-11-05 21:35:33]
波打つ壁については小さな子どもさんのいる家庭とか、高齢の方がふいに手を突いたりすると危険ですね。内覧の時の説明では「おしゃれにしました」と言われてましたが・・・食器棚の扉が余りにも硬くて、最初女性の力では開かなかったので指摘すると、簡単に開いたら困るのでとの説明でした。最終的には直してもらったのですが、その場限りの言い逃れをされているように感じ、誠意が感じられませんでした。
355: 契約済みさん 
[2013-11-07 11:02:55]
玄関先だし共有部分なのは分かってるけど、
子供が手をつかないように何か張ろうかなとしか・・・
デザイン(笑)より機能性を考えて欲しいわー。

>352さんの障子があり得ない。うわーーーー。
357: 入居予定さん 
[2013-11-08 07:54:33]
356は購入者じゃないね。(笑)
音はほとんど聞こえないよ。
他は事前にわかってたことばかり、予想よりかなり良かった。
問題は内装の仕上げの質!
358: 入居予定さん 
[2013-11-09 15:14:02]
再内覧会終了しました。
元々指摘箇所少なかったですが、きれいになってました。
みなさんが指摘されてた箇所も再チェックしましたが、うちは特に問題ありませんでした。
和室の障子上下同じでした。
床のきしみもなし、靴箱もきれいに仕上がってました。
うちは当たりだったのでしょうか?
359: 入居予定さん 
[2013-11-10 12:47:54]
障子じゃなくて襖ね
360: 入居予定さん 
[2013-11-10 13:32:21]
襖だよね(笑)
モデルルームは、床の間があるけど、標準だとありませんよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる