三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス江ノ島レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 片瀬海岸
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス江ノ島レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-01-06 22:41:31
 削除依頼 投稿する

駅から横断歩道や信号、坂のない道を徒歩3分。目の前に海が広がるロケーション。グッドデザイン賞も受賞した“パークハウス江ノ島”の2軒隣で、その販売センターとして使っていた場所のようです。前回は大人気でしたが震災後の今回はどうでしょう。
http://www.mecsumai.com/tph-enoshima/

<全体概要>
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-2932-108他1筆
交通:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅徒歩3分
総戸数:43戸(事業協力者住戸4戸含む。他に事務所1戸)
間取り:2LDK・3LDK、66.49~85.09m2(総販売戸数39戸に対応)
入居:2013年12月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ横浜支店
管理:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-12-19 19:42:37

現在の物件
ザ・パークハウス 江ノ島レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目2932番108(地番)
交通:小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩3分
総戸数: 43戸

ザ・パークハウス江ノ島レジデンス

169: 匿名さん 
[2013-10-24 15:17:05]
駐輪場は何台分あるのでしょうか?
海を見ながら自転車で走るのも気持ちが良さそうですね。
駐輪場が地下にあるという事は、屋根もあるので良いですね。
マンションのエレベーターから直接駐輪場まで下りることができるのでしょうか?
サーフサイドカウンターや腰から上の引き戸開口部など工夫がいろいろあるのも魅力的ですね。
バルコニーへ出るときは、やっぱり踏み台を利用しないといけないのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2013-10-24 19:42:01]
駅が近く、海が近く最高の環境だなと思います。ただそれなりに夏などは周辺
渋滞は覚悟でしょうがね。上の方で鵠沼海岸のマックの事がでていましたが、
海外にあるマクドナルドの外観ですよね。日本ではない様です。
犬専用の水飲み場もあります。お散歩帰りによる人が多いのでしょうね。 
171: 賃貸住まいさん 
[2013-12-20 21:49:02]
遂に鍵受取、感無量
172: 匿名さん 
[2013-12-22 16:57:47]
外観の竣工写真が出ていますね。明るい色合いが素敵だと思います。日当たりがとても良さそうですが、バルコニーは洗濯物を干すという感じではありませんね。手摺も透明で、通りから丸見えですし。浴室乾燥か室内干しになるのでしょうか。1階のテラスのほうが洗濯物を思い切り干しても目立たない感じがしますね。植栽の具合や通りとの高さ関係にもよりますが。
173: 匿名さん 
[2013-12-25 18:56:02]
もう入居開始しているのでしょうか。棟内のモデルルームもあるし、
眺望や室内のことなどなど、確認しやすくていいかもしれないです。
オーシャンビューが気になりませんか〜
外観やエントランス、共用部分とかどんな風なのかなって。
174: 匿名さん 
[2013-12-25 21:38:32]
海と反対側の日当たりや、外の風景はどういう感じなんでしょうか。
175: 入居予定さん 
[2013-12-28 04:36:59]
最近部屋から海を眺めていて思ったのですが、
目の前のレストランが無いと純和風な景色になってしまうので
あのラテン系のカラフルな建物がリゾートっぽさを演出している気がします。
確かに邪魔なんだけど、無いとさみしいかも
一階建てだと良かったけど、
176: 匿名さん 
[2013-12-29 17:46:52]
ものは考えようですね
たしかに建物が無いと寂しい風景かもしれません
特に店の中からの視線が気になるというわけではなさそうですし
海の前に駐車場がぽっかりと見えるだけよりいいのかもしれませんね

サーフィンなどをやっている人には最高の立地でしょうね
波の状態をいつも見られて、いつでも出かけられる近さですから
ここに住んだらマリンスポーツなどをしないともったいないという感じがします
177: 入居済み住民さん 
[2013-12-30 17:10:48]
海と反対側も南東なので日当り良好ですよ〜。
178: 匿名さん 
[2013-12-30 18:55:47]
えっ?海と反対側は北西では?本当に入居済みの住民さんですか?
179: 匿名さん 
[2013-12-30 18:58:46]
178ですが、間違えました。北東ですね。
180: 入居済み住民さん 
[2014-01-02 20:12:09]
あけおめです。
元旦の爆音族うるさかったですね。思ったほどではなかったけど
朝6時前に目が覚めます。
屋上から日の出も見えました。ビルの谷間から。綺麗でしたよ。
181: 匿名さん 
[2014-01-04 18:56:09]
年末モデルルームが終わっていたので現地だけ見てきました。
5階は完売ですが、4階だと部屋から座ったまま海が見えないのでしょうか?
182: 匿名さん 
[2014-01-06 09:30:26]
5階からじゃないと座っては見えないですね。5階でも一部見えない部屋もありますが。
183: 匿名さん 
[2014-01-06 19:18:36]
ありがとうございます。
セカンドでサーフィンもやらないので、
部屋から海見えないならやめます。
184: 匿名さん 
[2014-01-16 20:58:03]
余り人気ないみたい。
185: 入居済み住民さん 
[2014-01-16 21:25:16]
同じ設備だから⒈⒉階は割安感があるんだけど、
やっぱり眺めや浸水のリスクを考えると買わないんですかね、
一階はテラスが広いし、そのままテラスから外に出られるから便利だなって思ったりもしますが
186: 匿名さん 
[2014-01-16 23:49:45]
ヤシの木がシナシナになって、あれもう死んじゃって枯れてるよね?
ご近所のヤシは元気だったから、冬だからって訳でもなさそう
管理大丈夫か?
187: 匿名さん 
[2014-01-26 16:35:31]
ここの辺りは津波は大丈夫なんだろうか?
188: 匿名さん 
[2014-01-27 17:09:15]
縁は無い地域なんですけどなんだか隠居生活を送るイメージが持ってます。それぐらい静かに過ごせるかなという想像に過ぎませんが。

実際どうです?

人生の後半でここ(この地域)に移住して来る方の人口などデータがあると参考になります。
189: 匿名さん 
[2014-01-27 23:57:07]
静かに過ごせる場所なんかじゃありません、ここ。
太陽族の聖地、海沿いの観光地なんですから。
190: 匿名さん 
[2014-01-29 14:10:36]
サーファーは冬でも海に来ますからね。でもまあそれなりなら明るい雰囲気でいんじゃないですか。

若いころはかなり海を楽しんで、隠居後もその愛した海の傍で暮らしたい人ってけっこういませんかね。
悪くないと思いますよ、こんな考えて選ぶ物件としては。
ちなみに、自分は海とはまったく無縁ですが。。
旅行途中に通る場所って感じですねえ。
191: 匿名さん 
[2014-01-30 18:29:49]
海好きな人なら間違いなくこの物件は魅力がある物件ですね。特にサーファー好きな方なら徒歩ですぐに海に行けるのは何かと好都合です。ただ買い物できるスーパーが少ないというのと駅前にサンクスがありますがもう少しコンビニ特にセブンイレブンやローソンが出来てくれれば便利なのにと感じました。後は子供が通う小学校は近くにありますが中学校が遠いので自転車で通うことが出来るのか気になります。
192: 匿名さん 
[2014-02-04 21:54:21]
お子さんがいらっしゃるファミリーというよりは、
海が好きで、多少買い物が不便でもいいからという人や、
シニアや、あとはセカンドでという方が多そうな感じかなぁと思っています。
外食をするにしても観光客向けの所ばかりで、全体的に高い印象。
193: 匿名さん 
[2014-02-06 14:46:23]
マリンスポーツが趣味であり、若くてフットワークの軽い世代に向いた物件だと思います。
年配になれば買い物に行くのに毎回車を出す必要がある環境は不便ですよね。
同年代の趣味を同じとする住人が集まれば、住人間のコミュニティも円滑に運ぶのではないでしょうか。
大型犬も飼えるそうで、ご自身のライフスタイルを大切にしたい方が集まりそうですね。
194: 匿名さん 
[2014-02-22 14:51:58]
もう賃貸なの?
195: 入居済み住民さん 
[2014-02-27 22:41:54]
下の階は売れ残りまくりですね。
196: 匿名さん 
[2014-03-01 23:41:30]
一階の割りには高いのかも。
197: 匿名さん 
[2014-03-03 10:40:41]
低層階が売れ残っているのは、眺望を重視しての部屋選びをされている方が多いからですかね?
あるいは津波のような水害の被害を考えての事でしょうか?
1階は大型犬が飼育可と言う特典つきですが、犬を飼われる方が少ないのでしょうか。
でも確かに1階の価格を見ると割高感はありますよね~

198: 匿名さん 
[2014-03-03 11:10:17]
車の通行が多いところです。これは上も下も変わらないのでしょうね。
でも毎日の事を、考えるとうるさいのでしょう。
下の階は、地震、人通り、考えると幾ら駅から近いと言っても高過ぎかな。
199: 匿名さん 
[2014-03-04 13:58:53]
下の階はこのマンションなら気に入る人もいそうですけどね。
だってボードとか持って上階から降りるの面倒という人もいるでしょう?
いち早く海に行きたい、好きな人はこう思うはずなんです。それぐらい熱狂的な人もいますから。
眺望より近さ、こう考えると悪くないと思いました。
200: 匿名さん 
[2014-03-05 14:42:51]
共有施設として敷地内にサーフボード置き場が作られているので、1階を選ぶ必要はなさそうですよ。
それでも室内に持ち込んで手入れが必要でしょうから、上階への持ち運びの面倒はできるのか・・・
専用テラスからは直接サブエントランスに繋がって海に出られるようですしね。
忘れがちですがサーフボードが持ち込めるくらいエレベーターは広く作られているのかもチェックが必要ですね。
201: 匿名さん 
[2014-03-09 18:53:53]
江ノ電があり海があって憧れですね。
都会の喧騒を忘れて、こういうところで暮らせたらいうことないですね。
息子がサーファーなので、ここがいい!!とうるさいんですが。
金額も金額なので迷っています。
海の傍は、塩で結構、車なども傷むといいますが、マンションはどうなんでしょう。
202: 匿名さん 
[2014-03-10 19:25:53]
玄関でたらすぐ目の前が海という環境は、
海好きの人なら文句なしに魅力がある物件ですね。

周りの環境も家族と楽しめるボーリングや水族館そして約2kmkに
噴水広場、ちびっこ広場、水の広場、海風のテラスなど子供が楽しめる
公園もあります。

ただ買い物出来るスーパーが遠いので車がないと不便と感じる事も多いです。
そして物件駐車場が100%でないことと車を置けるとしても海に近いことにより
普段からワックスや錆対策をしないと特に古い車だとすぐに錆びてしまいます。
203: 匿名さん 
[2014-03-11 21:14:25]
周りの環境は車の往来を除けばいいところです。
でも住むと言うのは家族の安全も考えねばなりませんね。
そうなるとこのエリアでこの価格は高いでしょう。
204: 匿名さん 
[2014-03-21 12:14:01]
値段下がっても下の方は買わないんじゃないかな。このエリアの中古物件売り出しも下の方が多いのも皆さん災害を警戒しているからでしょう。
205: 匿名さん 
[2014-03-30 12:58:24]
又、賃貸に回したの?
206: 匿名さん 
[2014-03-30 18:46:03]
もう江ノ島って田舎になりますよね。逆にリゾートマンションとしてこんなに高いのですか。
場所的には良いですよね。毎日、江ノ島に散歩も出来るし、別荘としてなら良いのかな。
江ノ島駅が直ぐだから、通勤も苦では無いかもですね。藤沢に出れば、横浜も東京も行ける距離。
お金に余裕があれば、老後に良いかも知れません。
207: 匿名さん 
[2014-04-01 20:01:43]
ニーズとプライスがアンマッチ?これを売り切る営業さんは辛いでしょうね。
208: サラリーマンさん 
[2014-04-01 20:19:13]
こういう場所のマンションを買う人の目的は、レジャーとして?
住人としての購入?

夏は海水浴客で賑やかになりそうですが、普段は静観なところなんですよね。
私自身、こういう所は好きなんですが、江ノ島でも、こんなに高いのですか。
ちょっとビックリです。
209: 匿名さん 
[2014-04-02 00:37:05]
レジャーでもこの価格では買わないてすよ。お金があっても価値は考えます。以前、販売していたところの価格を意識して設定されたのでしょうけど、幾ら何でもあり得ない価格ですね。
210: 匿名さん 
[2014-04-03 12:10:36]
>>208

間取り的にはオールマイティ。人数が少ないご家庭だけじゃないでしょうか、ここを買い辛いというのは。
にしましてもレジャー目的で3LDKの広さを買うというのは贅沢だなあと思います。余裕のあるご家庭は問題のないことなのでしょうね。私はここは高いと思いますけど価格など見ずに買ってしまう方もいらっしゃるのでしょうね。
211: 匿名さん 
[2014-04-04 18:56:03]
この辺はマンションも高めなのかもしれないですね。
設備や室内に使っているものがいいものなのかなって思いました。
ここってトランクルームとかあるのかな?
せっかくだったら、海で使うもの入れるところがあるといいな。
212: 匿名さん 
[2014-04-09 18:21:11]
海辺生活のための共用施設と宣伝しているように、海が好きな人にはいいでしょうね。
逆にそうでない人は住みずらいかもしれませんね。
かなり買い物などは苦労しそうですね。
ただ、海が好きでこの立地に住みたい人には、そういう部分は二の次ですかね。
213: 匿名さん 
[2014-04-10 20:11:27]
確かに買い物の事を考えると徒歩だと買いに行くにも少し遠いですね。
自転車利用ならいける距離ですが雨などの日は大変です。
そうなると車が欲しいですね。
ただ物件駐車場は多くありますが100%ではありません。
もし駐車場が確保出来ない場合は物件価格がこの地域としては
安いとしても住みやすさを考えると購入は諦めてしまう人が多いと思います。
214: 匿名さん 
[2014-04-12 17:25:03]
誰でもが住みたい、住めるという場所ではないように思います。
やはり海辺の暮らしがしたい人、海のスポーツをやっている人、こういう環境を求めている人などに限られるのでは。
価格が安くてもそうなんじゃないかと思います。
しかも夏の賑わいを歓迎できる人でないと、シーズンによる人出のギャップが大きいと思います。
車の渋滞もありますよね。
ただ、この環境を求めている人たちは、存分に楽しい暮らしができるのではないかなとも思います。
同じ海近でも逗子、鎌倉や茅ヶ崎、平塚、大磯などとは雰囲気が違いますよね。
215: 匿名さん 
[2014-04-13 08:29:17]
最近の海近、三菱は苦戦?
216: 匿名さん 
[2014-04-14 10:53:22]
海の近くのマンションは塩害が出るという話をよく聞きますが、具体的にどのような被害が出ます?
確か自転車がさびてしまったりするんですよね。
家電では、エアコンの室外機が早く壊れたりするとかですか?
メリットとしては海風が吹くので喘息などの呼吸器疾患には良いのかもしれませんね。
217: 匿名さん 
[2014-04-15 11:06:34]
ここはペットに大型犬も飼えるマンションなんですね。
そのようなマンションは関東圏でも数えるほどしかないので、海が好きで犬と一緒に住みたい方が多く集まるマンションになるのではないでしょうか。シニアで戸建からマンション暮らしをしたくても、ペットの縛りでそうできなかった方とか、、、
敷地図を見るとテラスつきの1階は7世帯ですかね?競争率が激しくなりそうですね。
218: 匿名さん 
[2014-04-16 09:54:36]
全然です。高くて買い手つかないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる