住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

1351: 匿名さん 
[2013-01-17 14:02:08]
それが難しいからリスキーなんだよね
人口どんどん減る中で売り抜けるかどうか
賃貸にも出しにくいしさ
1352: 匿名さん 
[2013-01-17 14:02:30]
国内平均
物件価格であれば既存のスレがある。
地域を平均化するのは無意味なので個別にスレ立て。
本気で参考にしたいのであればそっちの方が良い。
1353: 匿名さん 
[2013-01-17 14:13:55]
>1351
別に売ることなんて考えてないよ。マンションじゃないんだから。
マンションの場合、借りてや買い手がつかなくても維持管理費は払い続けるんだからそっちの方がリスキーだよ。
1354: 匿名さん 
[2013-01-17 14:25:18]
維持管理の必要経費でむしろタダなら困るよ
しっかり払いたいわ

戸建永住なら高齢者ばかり、空き家ばかりの、管理を上手くできなくなったボロ小屋密集地域化に注意
1355: 入居済み住民さん 
[2013-01-17 15:24:01]
>1354
そのリスクはマンションでも大差無し。物件次第。
1356: 匿名さん 
[2013-01-17 15:40:17]
維持管理。自分で手配するか管理会社が手配するか、どっちにしても代金はかかります。
1357: 匿名さん 
[2013-01-17 15:44:45]
>>1353
>別に売ることなんて考えてないよ。マンションじゃないんだから。

なぜマンションは売却前提で戸建ては違うのか?
自分たちがこの世からいなくなってしまえば売却しないといけない可能性は
どちらを選んでも出てくる。

>マンションの場合、借りてや買い手がつかなくても維持管理費は払い続けるんだから

戸建てでも必要では?
家だって誰も住まないからと言って戸建てだからってタダじゃないよ。
むしろ劣化が進行するから余計にかかる。
家を壊して更地にするならば税金くらいで済むだろうけど、家を残すならば戸建ての
方が全部自分達で維持管理しなければならない分、大変。


>>1354
>戸建永住なら高齢者ばかり、空き家ばかりの、管理を上手くできなくなった
>ボロ小屋密集地域化に注意

実家のそばにそういった地域ができつつありますよ。
おそらくこのスレにいるような戸建ては安上がりとか思っている人たちの末路なの
でしょうね。
どうも、一部の億を超える戸建てにお住まいの方以外は維持管理について考え方が
甘すぎる。
1358: 匿名さん 
[2013-01-17 15:46:46]
>>1350
>建物2000万土地3000万で建てたとしても2000万を20年間の家賃だと思えば安いもの。

地方の話?
首都圏ではこれだと相当な郊外になってしまうけど?
そんな郊外で将来土地に資産価値があるとは思えない。
1359: 匿名さん 
[2013-01-17 16:01:12]
土地所有には拘りは無いが、他人と横並びの間取りや設備、常に他人に気を遣いながら生活するストレスが嫌で注文住宅を建てた。
1360: 匿名さん 
[2013-01-17 16:06:17]
戸建て住宅の維持管理の話が出ていますが、皆さんどくらいを見込んでいるのですか?
また、その為にマンションのように毎月修繕費として積立などをやっていますか?

内装部分はマンションも自費ですから同じ条件としても外壁&屋根の塗装や防蟻処理、
水道管の更新など最低限に絞ったとしてもそれなりにかかると思います。
1361: 匿名さん 
[2013-01-17 16:17:13]
100万/10年程度ですかね。
このへんは個人差もあると思いますけど。
1362: 匿名さん 
[2013-01-17 16:20:07]
あ、一応2万/月程度は積立してますけどね。
1363: 匿名さん 
[2013-01-17 16:22:16]
>>1539さん
わかる気がします。ただ、注文住宅も下手すると奇抜で使いにくいし、結局似たり寄ったりになるとも聞きました。自己満足でいいんじゃないですか?さわやかで。
1364: 匿名さん 
[2013-01-17 16:24:55]
街並み美化はボランティア頼みか。結局人任せ。そういうもんだ。
1365: 匿名さん 
[2013-01-17 16:35:06]
>>1360
実家が家を建てた時に担当営業から「30年までは10年ごとに最低100万かかります」と言われたそう。
おおむねこのペースで間に合ってます。

ただ、築28年になるのでそろそろ次の補修かと思って昨年調べてもらうと、屋根のコロニアルが
かなり傷んでいて一部割れてしまっていたり、雨樋などのプラスチック部分が経年劣化で割れて
しまっている部分が多数見つかりどうしようか(補修するか?売却してマンションへ移住か?)
検討中。
庭も年取ってからは荒れてきているし、門扉やカーポートも痛みが激しい。
最初に担当営業が言ってた「30年までは」という意味がよ~く分かったねって話してます。
ちなみに大手住宅メーカー建築(軽量鉄骨造)です。
1366: 匿名さん 
[2013-01-17 16:48:56]
最低10年あたり100万か。
ちょっと前に出ていた建物2000万の人からすると無視できないというか、支払えない金額になってしまっているような・・・。
なぜ外装ボロボロの戸建てがあんなにたくさんあるのか分かった気がする。
1367: 匿名さん 
[2013-01-17 20:23:58]
>1358
地元以外の相場はよく知らんが千葉埼玉はそんなもんだよ。東京駅まで徒歩入れても40分はかからんし、距離も電車で20km程度だから別に不便じゃないよ。そもそも東京勤務じゃないしね。東京が高すぎなんだと思う。ついでに言うと大手HMも高すぎ。

マンションの価値だって決めるのは地価でしょ。戸建てもマンもどっちも将来、特に首都圏はもっと下がるだろうから心配ないよ。それに人口が減ろうが、24区内は坪200万なのに川を渡ると50万・・・とかなるわけがないしさ。
個人的には家なんてものはせいぜい年収の2倍程度までで買うべきだと思うので、残念ながら自分には5000万ぐらいが適正かな。身の程をわきまえたおかげでローンは2年で返せたし。
1億の物件が5000万になるのも、5000万の物件がゼロになるのも損失は一緒なんだから無理することはない。それに後者の方が確率は低いと思うしね。




 
1368: 匿名さん 
[2013-01-17 20:45:32]
全体的に意味がわからん

お前の年収が2000万を超えるという事だけは分かった
1369: 匿名さん 
[2013-01-17 23:01:41]
で、2年間は、税金も払わず年収の全てをローン返済に充てたと
1370: 匿名さん 
[2013-01-17 23:56:51]
で1369は全額ローンなんだなと。貯金もないんだなと。
1371: 匿名さん 
[2013-01-18 05:08:50]
万損
1372: 匿名さん 
[2013-01-18 06:05:45]
>1371

幼稚!
1373: 戸建て住人 
[2013-01-18 08:01:20]
>1360
うちは土地購入+注文戸建て、地下鉄駅9分だけど、戸建ての場合、建築後0~10年の値下げ率はマンションに比べると大きいと思っている。最悪(リストラ、病気)を考えて、仮に売ったとしても残債が残らないようにローンを組んだ。だから月々いくらの修繕費を積み立てるとの考えは無く、住宅分で500万位余裕資金を確保している。別の言い方をすれば無収入でも3年間は住宅ローンを払い続けることができる。

うちがマンションを選ばなかったのは、車2台を駐めるという目的が一番だが、老後の資金不足の際でもリスクが少ない方法を選びたかったから。外装ボロボロの戸建てを批判している人がいるが、そのような状態でも住み続けることができるというのは大いなる利点でもある。戸建て側から見ると、賃貸で無い分譲マンションなのに、なんであんなに人の出入りが多いの?と思うけどね。マンションでは資金不足=退去のようですから。

このようなリスク管理に重点を置く自分の考えの妥当性について、他人について押しつけるつもりはない。
また、漠然とマンションが劣るとか戸建てが劣るとか言うつもりはない。
人生は自己責任..ただそれだけだから。家族がずっと楽しく暮らしていけるように、今日もがんばって働く!
1374: 匿名さん 
[2013-01-18 09:24:12]
郊外でも、車で10分以内に何でもあるから大丈夫。
でも、帰宅してまた出なきゃならなくなった時、すごく億劫。
駅近マンションでは味わえないこの苦痛。
6時過ぎたら完全に夜。周囲に住宅しかないって、こういうことなのね。
1375: 匿名さん 
[2013-01-18 09:28:55]
『24区内』

この間違い、生まれて初めて見た。いや本当にww
1376: 匿名さん 
[2013-01-18 10:29:38]
万損って何ですか?
1377: 匿名さん 
[2013-01-18 10:40:42]
>1375
ありゃ、気付かなかったorz
それだけ東京がどうでも良くなってるってことか。
ボケが進行する前にローン片付けられて良かったわ。
1378: 匿名さん 
[2013-01-18 10:46:51]
万損 :アパートまたは団地風の分譲長屋。一見ホテルライク。
1379: 匿名さん 
[2013-01-18 11:16:15]
ありますよね、分筆しまくった長屋ミニ戸が。あのことなんですねー。ネット用語かなにか?
1380: 匿名さん 
[2013-01-18 11:42:52]
自分がそろそろ直したいと思っても適わず、まだもうちょっとと思っても許されない。
そこは自身の都合など望むべくもなく・・・

もしそんな条件で暮さなければならないなら
私は戸建もマンションも問わず住まいたくは無いな。


そもそもそんな居住条件の下にある事を、敢えて望む人が居るなんて
不思議なくらいです・・・
1381: 匿名さん 
[2013-01-18 11:48:40]
長屋ミニ戸 : 建て売り戸建ての別名。
1382: 匿名さん 
[2013-01-18 14:19:55]
たわー万損:たわんで生涯脳が揺さぶられ続ける万損。
1383: 匿名さん 
[2013-01-18 16:41:47]
長屋って集合住宅ですわな、まあ当時から受け継がれる住居としては
ミニ戸も似た様なもの。
お隣さん同士、仲良く助け合って暮すのがよい。

マンションはどちらかと言えば、上下左右に枕を並べて暮す
飯場みたいなものだろう。
1384: 匿名さん 
[2013-01-18 17:15:07]
ここの人は暇でいいなあ。
平日の昼間とか関係なく、レス乞食やってられて。
1385: 匿名さん 
[2013-01-18 19:45:27]
掘立小屋:プータロウ(素人)が自分の好き勝手に作った小屋。
     普通の人には使いにくくできている。
1386: 匿名 
[2013-01-18 21:07:33]
座布団一枚(笑)
1387: 匿名さん 
[2013-01-18 22:13:33]
万損住民:国策による土地有効活用策の苦肉の策である「区分所有」に過度の幻想を抱く人間。
     都心に住む事だけが心のよりどころであり、社畜となり無駄な管理費等の負担を行い、
     代わりにスーパー等の買い物には1円でも安い品質の悪いものを購入する傾向にある。
     普通の人間と比べて視野が狭く、人間らしく生活する事が出来ない。
     得意技は「子供の虐待」であり、本人はそれを教育と勘違いしている。
1388: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-01-18 22:34:27]
http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

吉祥寺      :団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街
1389: 匿名さん 
[2013-01-19 01:15:53]
マンションさん、完敗ですね。
次は、お得意の個人攻撃かな?
1390: 匿名さん 
[2013-01-19 01:32:08]
最近の流れ見ていると、マンションが押し気味のようだけど
でも、どっちが勝ちとかないんじゃない?
それぞれに一長一短がある
1391: 匿名さん 
[2013-01-19 01:37:58]
え?
マンションが押しぎみに見えちゃうのですか?
1392: 匿名さん 
[2013-01-19 01:41:15]
夜行観覧車見たら高級住宅地の戸建怖いんだけど。ご近所付き合いとかイヤだな
1393: 匿名さん 
[2013-01-19 01:45:07]
マンションでも一戸建てでも、都心でないと、価値なし。立地あっての住まいです。
1394: 匿名 
[2013-01-19 02:06:07]
>1393
自分の価値観を押し付けないでくれる。
都心に住居購入してる人なんか日本人口の数%でしょ。
1395: 匿名さん 
[2013-01-19 05:50:08]
>マンションでも一戸建てでも、都心でないと、価値なし。立地あっての住まいです。

都心の使い方違わない?
東京なら「都心」(千代田、港、中央3区)の住環境はよくない。
1396: 匿名さん 
[2013-01-19 07:48:01]
>夜行観覧車見たら高級住宅地の戸建怖いんだけど。ご近所付き合いとかイヤだな

TVのフィクションを現実に感じるのはマンション君かな?
そもそも現実のあそこは高級住宅地じゃない。
坂や起伏のある宅地は人気ないよ。
1397: 匿名さん 
[2013-01-19 08:00:11]
あいかわらず、都心の意味もわからない、地方から上京してきた残念な人が暴れてますね
1398: 匿名さん 
[2013-01-19 19:29:41]
貴方はもし1億円相当の住宅を貰えるとしたら、どうしますか?

1399: 匿名さん 
[2013-01-19 19:35:03]
土地代だけで8000万の戸建てならもらってやる。
マンションなら、4階建ての住専地区低層物件の間取り100㎡以上なら考えるけど1億円じゃ無理だろ。
1400: 匿名さん 
[2013-01-19 19:36:23]
「都心に住む」が愛読書です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる