管理組合・管理会社・理事会「理事長に保有が望まれる国家資格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長に保有が望まれる国家資格
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-24 21:01:53
 削除依頼 投稿する

管理組合理事長が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
実力の証明、ステータスシンボル、見栄、何でも結構です。

[スレ作成日時]2012-12-18 07:33:30

 
注文住宅のオンライン相談

理事長に保有が望まれる国家資格

1: 匿名さん 
[2012-12-18 07:52:56]
その名のとおり国家資格「マンション管理士」が最強だと思う。
2: 匿名さん 
[2012-12-18 07:54:06]
別に望みません。

他人に望むより自分で取得して組合活動に生かすと言う発想ができない時点で貴方に他人の資格を問う資格は無いと知りなさい。
3: 匿名さん 
[2012-12-18 07:56:02]
では終了。
4: 匿名さん 
[2012-12-18 08:06:58]
持ってて組合業務に生かしてるけど何か?
5: 匿名さん 
[2012-12-18 08:08:21]
管理会社の担当で、管理業務主任者とマンション管理士の両方とも持ってる人はいるね。
名刺交換したときに書いてあった。
6: 匿名さん 
[2012-12-18 08:16:51]
組合内部ではなく対外的に資格誇示は必要。対管理会社、対施工業者に。
7: 匿名さん 
[2012-12-18 08:21:37]
飲み屋でもVIP待遇を得るためにも資格誇示は必要。
8: 匿名さん 
[2012-12-18 09:05:38]
理事がマン管士の資格を持っていれば、対管理会社、業者に対しては
かなりの圧力にはなると思うね。
名刺をもらって、マンション管理士と書いてあると、マンションに関係する
業者は意識するのは間違いないと思う。
それだけの力が資格にはあるよ。
9: 匿名さん 
[2012-12-18 09:22:50]
MBAで高度な経営理論を駆使してグローバルに運営してます。
マンション系の資格なんてなくても何をどこに聞けばいいかを
知っていれば大丈夫かと思います。

マンション管理士よりも実務的な経験値が高いフロントやフロント経験者の
方が現実的なソリューション能力はある場合が多いかと。

規約論や手続き論に終始している人には極力相談すべきではないでしょう。
彼らは複合的な事象による問題をいかに解決するかという答えを持ってません。
10: 匿名さん 
[2012-12-18 09:31:00]
>9
でもね、理事の中にマン管士の有資格者がいれば助かるのでは。
知識のない者同士でいくら頑張ってもねえ。
理事で有資格者ということは、実務経験値は高いといえるんでは。
フロントでは、管理会社に不利なことはいわないしね。
11: 匿名さん 
[2012-12-18 09:39:48]
>>9
確かにそれは間違ってはないと思います。

ただ、マンション管理は非常に簡単なので、特に資格どうこうなくても
ググれば大抵解決することばかりです。

むしろ中途半端に法律や手続きかじってる人が、
重箱の隅のようなごちゃごちゃと面倒臭いことを言うことは
スピード感を持った運営の障害となります。

「いやーでも何条の何項によると・・」とか、「それは解釈の仕方によっては・・」
とかこんな調子ですね。
12: 匿名さん 
[2012-12-18 09:45:37]
理事長求められる資格と言うか、
資質は「会社を経営している、もしくは経営的ポジションにいる」人かな。

資格はそりゃあってもいけど、大前提として経営的センスやコミュニケーション能力
がまずはもっとも大事かと。

そういうセンスや能力の自信ががない人は名刺とかに資格を書いたりして誇示するから
すぐわかるけどね。
13: 匿名さん 
[2012-12-18 09:52:53]
通常のマンション管理において、区分所有法や管理規約等の見解等で
揉めることはありませんよ。
マンションの管理は理事会、特に理事長が中心になって運営されてますよ。
修理があったり、苦情があったり、工事の見積もりとったり、管理会社と
話し合ったり、理事会の議題を作成したりとかね、大体どこも同じような
ことをやっているんでは。
ただ、その場合フロント任せではなく、理事の中にマン管の有資格者が
いれば、管理会社としても、いい加減なことはできにくいということですよ。
滞納者対応にしても、管理会社はちゃんとやってるかとかね。
工事業者に依頼するにしても、相場と比較して高いか安いかとかもチェックされるでしょう。
14: 匿名さん 
[2012-12-18 10:10:36]
経営者もしくは経営的ポジションにいる人は会社関係以外にも
例えばロータリーとかライオンズや商工会議所での人脈もありますので
幅広い英知を集めることが容易です。

業者の見積もりチェックなども複数の専門家の友人にチェックして
もらうことも難しくないです。

勿論経営者ですから対人折衝や資金繰りや会計にも実務レベルで強いはずです。

管理士も大事ですが、管理士を入れる必要があるようなマンションの場合は
まずは会社を経営してる人を理事長にするのが得策でしょう。
15: 匿名さん 
[2012-12-18 10:18:38]
マンションを管理していく中で、見積もりを取ったり対人折衝や資金繰り
会計とかをマンションの管理に無知な者にいちいち相談しますか?
会計ひとつとっても、企業会計はマンションの会計には役に立ちませんからね。
現実離れしてますよ。
それだったら、管理会社に相談した方がずっと合理的で、効率はいいですよ。
兎に角、マンション管理士が嫌いなんでしょう。ただそれだけの理由で
自分でできるとか、他の者に相談するとかいっているだけでしょう。
あなたが、マン管の勉強をして、資格を取ればいいんですよ。
そして、あなたのマンションに貢献すればいいでしょう。
何も他のマンションの管理までやれとはいってないんですよ。
16: 匿名さん 
[2012-12-18 10:30:06]
とりあえず理事長は住民の中から会社を経営してる人の中で選べばいいってことですね。
17: 匿名さん 
[2012-12-18 12:12:18]
建設業法第27条に基づく国家資格の1級施工管理技士が強いと思う。
管理組合業務の建物管理の営繕業務に知識と実務が生かせる資格。
なぜなら、これらの資格は実務経験が無ければ受験資格がない国家試験である。
(建設機械施工技士、土木施工管理技士、建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士)

なおこの資格は建設業許可、営業所毎設置の専任技術者、建設請負工事現場の監理技術者・主任技術者に必須。
このうちマンションに関係が深いのは次の通り。
1級建築施工管理技士(建築関係)
1級電気工事施工管理技士(電気関係)
1級管工事施工管理技士(空調給排水関係)
1級造園施工管理技士(造園植栽関係)

管理組合業務の9割以上は建物管理の営繕業務である。
18: 匿名さん 
[2012-12-18 12:21:03]
>17

>管理組合業務の9割以上は建物管理の営繕業務である。

こう言う思い込みは、資格以前の問題。
19: 匿名さん 
[2012-12-18 12:22:06]
>>17
よほどのパワー住民のいるマンションじゃないと施工管理技士有資格者はいないと思うよ。
理事長に建設業の施工管理技士の資格を求めるのは高望みだろう。
それよりも、どこにでもごろごろいるマンカン士有資格者でいいと思う。
20: 匿名 
[2012-12-18 12:23:09]
でもそんな理事長は自分の息が掛かったところへ
修理や工事をさせたがるんでしょう?
他の理事は知識がないから反対も出来ないし。

そういう資格持ちの人は専門委員会で理事会に
答申するぐらいはいいけど、
理事長だとよからぬ思惑を感じざるをえない。

やっぱり理事長は経営経験のあるゼネラリストかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる