管理組合・管理会社・理事会「理事長に保有が望まれる国家資格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長に保有が望まれる国家資格
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-24 21:01:53
 削除依頼 投稿する

管理組合理事長が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
実力の証明、ステータスシンボル、見栄、何でも結構です。

[スレ作成日時]2012-12-18 07:33:30

 
注文住宅のオンライン相談

理事長に保有が望まれる国家資格

No.1  
by 匿名さん 2012-12-18 07:52:56
その名のとおり国家資格「マンション管理士」が最強だと思う。
No.2  
by 匿名さん 2012-12-18 07:54:06
別に望みません。

他人に望むより自分で取得して組合活動に生かすと言う発想ができない時点で貴方に他人の資格を問う資格は無いと知りなさい。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-18 07:56:02
では終了。
No.4  
by 匿名さん 2012-12-18 08:06:58
持ってて組合業務に生かしてるけど何か?
No.5  
by 匿名さん 2012-12-18 08:08:21
管理会社の担当で、管理業務主任者とマンション管理士の両方とも持ってる人はいるね。
名刺交換したときに書いてあった。
No.6  
by 匿名さん 2012-12-18 08:16:51
組合内部ではなく対外的に資格誇示は必要。対管理会社、対施工業者に。
No.7  
by 匿名さん 2012-12-18 08:21:37
飲み屋でもVIP待遇を得るためにも資格誇示は必要。
No.8  
by 匿名さん 2012-12-18 09:05:38
理事がマン管士の資格を持っていれば、対管理会社、業者に対しては
かなりの圧力にはなると思うね。
名刺をもらって、マンション管理士と書いてあると、マンションに関係する
業者は意識するのは間違いないと思う。
それだけの力が資格にはあるよ。
No.9  
by 匿名さん 2012-12-18 09:22:50
MBAで高度な経営理論を駆使してグローバルに運営してます。
マンション系の資格なんてなくても何をどこに聞けばいいかを
知っていれば大丈夫かと思います。

マンション管理士よりも実務的な経験値が高いフロントやフロント経験者の
方が現実的なソリューション能力はある場合が多いかと。

規約論や手続き論に終始している人には極力相談すべきではないでしょう。
彼らは複合的な事象による問題をいかに解決するかという答えを持ってません。
No.10  
by 匿名さん 2012-12-18 09:31:00
>9
でもね、理事の中にマン管士の有資格者がいれば助かるのでは。
知識のない者同士でいくら頑張ってもねえ。
理事で有資格者ということは、実務経験値は高いといえるんでは。
フロントでは、管理会社に不利なことはいわないしね。
No.11  
by 匿名さん 2012-12-18 09:39:48
>>9
確かにそれは間違ってはないと思います。

ただ、マンション管理は非常に簡単なので、特に資格どうこうなくても
ググれば大抵解決することばかりです。

むしろ中途半端に法律や手続きかじってる人が、
重箱の隅のようなごちゃごちゃと面倒臭いことを言うことは
スピード感を持った運営の障害となります。

「いやーでも何条の何項によると・・」とか、「それは解釈の仕方によっては・・」
とかこんな調子ですね。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-18 09:45:37
理事長求められる資格と言うか、
資質は「会社を経営している、もしくは経営的ポジションにいる」人かな。

資格はそりゃあってもいけど、大前提として経営的センスやコミュニケーション能力
がまずはもっとも大事かと。

そういうセンスや能力の自信ががない人は名刺とかに資格を書いたりして誇示するから
すぐわかるけどね。
No.13  
by 匿名さん 2012-12-18 09:52:53
通常のマンション管理において、区分所有法や管理規約等の見解等で
揉めることはありませんよ。
マンションの管理は理事会、特に理事長が中心になって運営されてますよ。
修理があったり、苦情があったり、工事の見積もりとったり、管理会社と
話し合ったり、理事会の議題を作成したりとかね、大体どこも同じような
ことをやっているんでは。
ただ、その場合フロント任せではなく、理事の中にマン管の有資格者が
いれば、管理会社としても、いい加減なことはできにくいということですよ。
滞納者対応にしても、管理会社はちゃんとやってるかとかね。
工事業者に依頼するにしても、相場と比較して高いか安いかとかもチェックされるでしょう。
No.14  
by 匿名さん 2012-12-18 10:10:36
経営者もしくは経営的ポジションにいる人は会社関係以外にも
例えばロータリーとかライオンズや商工会議所での人脈もありますので
幅広い英知を集めることが容易です。

業者の見積もりチェックなども複数の専門家の友人にチェックして
もらうことも難しくないです。

勿論経営者ですから対人折衝や資金繰りや会計にも実務レベルで強いはずです。

管理士も大事ですが、管理士を入れる必要があるようなマンションの場合は
まずは会社を経営してる人を理事長にするのが得策でしょう。
No.15  
by 匿名さん 2012-12-18 10:18:38
マンションを管理していく中で、見積もりを取ったり対人折衝や資金繰り
会計とかをマンションの管理に無知な者にいちいち相談しますか?
会計ひとつとっても、企業会計はマンションの会計には役に立ちませんからね。
現実離れしてますよ。
それだったら、管理会社に相談した方がずっと合理的で、効率はいいですよ。
兎に角、マンション管理士が嫌いなんでしょう。ただそれだけの理由で
自分でできるとか、他の者に相談するとかいっているだけでしょう。
あなたが、マン管の勉強をして、資格を取ればいいんですよ。
そして、あなたのマンションに貢献すればいいでしょう。
何も他のマンションの管理までやれとはいってないんですよ。
No.16  
by 匿名さん 2012-12-18 10:30:06
とりあえず理事長は住民の中から会社を経営してる人の中で選べばいいってことですね。
No.17  
by 匿名さん 2012-12-18 12:12:18
建設業法第27条に基づく国家資格の1級施工管理技士が強いと思う。
管理組合業務の建物管理の営繕業務に知識と実務が生かせる資格。
なぜなら、これらの資格は実務経験が無ければ受験資格がない国家試験である。
(建設機械施工技士、土木施工管理技士、建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士)

なおこの資格は建設業許可、営業所毎設置の専任技術者、建設請負工事現場の監理技術者・主任技術者に必須。
このうちマンションに関係が深いのは次の通り。
1級建築施工管理技士(建築関係)
1級電気工事施工管理技士(電気関係)
1級管工事施工管理技士(空調給排水関係)
1級造園施工管理技士(造園植栽関係)

管理組合業務の9割以上は建物管理の営繕業務である。
No.18  
by 匿名さん 2012-12-18 12:21:03
>17

>管理組合業務の9割以上は建物管理の営繕業務である。

こう言う思い込みは、資格以前の問題。
No.19  
by 匿名さん 2012-12-18 12:22:06
>>17
よほどのパワー住民のいるマンションじゃないと施工管理技士有資格者はいないと思うよ。
理事長に建設業の施工管理技士の資格を求めるのは高望みだろう。
それよりも、どこにでもごろごろいるマンカン士有資格者でいいと思う。
No.20  
by 匿名 2012-12-18 12:23:09
でもそんな理事長は自分の息が掛かったところへ
修理や工事をさせたがるんでしょう?
他の理事は知識がないから反対も出来ないし。

そういう資格持ちの人は専門委員会で理事会に
答申するぐらいはいいけど、
理事長だとよからぬ思惑を感じざるをえない。

やっぱり理事長は経営経験のあるゼネラリストかね。
No.21  
by 匿名さん 2012-12-18 12:24:34
>>18
思い込みではなく事実だよ。
理事会審議の9割方が管理会社からの営繕報告と修繕関連。
No.22  
by 匿名さん 2012-12-18 12:28:57
経営ったて管理組合の財務なんて家計簿レベルだろ?
だって収入と支出の会計、子供の小遣帳と大差ないよ。
肝心の建物・設備の資産経常管理してないもん。
No.23  
by 匿名さん 2012-12-18 12:30:33
固定資産台帳がない。
No.24  
by 匿名さん 2012-12-18 12:34:34
横領は資格がなくても出来るよ。犯罪に資格は無用。
No.25  
by 匿名さん 2012-12-18 12:50:57
宅建主任はどうよ?
No.26  
by 匿名さん 2012-12-18 12:56:00
結論としてベスト理事会は、
理事長・・会社経営者で豊富な人脈や高い対人折衝能力を備える。住民対応も上手い。

顧問・・・マンション管理士持ちの理事会の生き字引。議決権無しで報酬もなし。
委員長・・施工管理技士で修繕のチェックや助言を理事会に行う。議決権無し。
No.27  
by 匿名さん 2012-12-18 13:26:07
施工管理技士ってそんな資格あるの?
初めて聞いたけど。
ペンキ屋さんとか足場を組む職人の資格?
そんなのに資格はいらないよ。
経験と技術だけでいいんじゃないの。
No.28  
by 匿名さん 2012-12-18 15:33:27
>>26
顧問と委員長の議決権なしとは外部登用という事?
それで色のついてない公平なアドバイスを貰えるか難しいね。
No.29  
by 匿名さん 2012-12-18 20:43:15
>>27
ググれや。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E5%B7%A5%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%8...
マンションの場合に施工管理技士がかかわるのは、管理組合が大規模修繕工事の建設請負工事を発注した場合、受注者は現場に監理技術者または主任技術者を常駐させて施工管理の技術監督をしなければならない。その監理技術者や主任技術者になることができる国家資格。ガテン系のトップ資格。
No.30  
by 匿名さん 2012-12-18 20:54:21
ガテン系とか限定しているのは、技系のトップ資格は技術士だもんな。
No.31  
by 匿名さん 2012-12-18 21:01:01
>技系のトップ資格は技術士だもんな

どちらかと言うとコンサルタント資格。マンカンに似てる。
No.32  
by 匿名さん 2012-12-18 21:09:00
マンカンと技術士を比較したら怒られるでしょ。
No.33  
by 匿名さん 2012-12-18 21:14:12
>>29
国や自治体の仕事だと分離させられることが多いが、民間のマンション工事だと監理技術者や主任技術者が受注者の対外窓口である現場代理人を兼任することが多い。
監理技術者の場合は常に監理技術者資格者証を携帯し、発注者から求められたら時は掲示しなければならない。
マンション住民でもこの監理技術者資格者証を所持する現役の建設施工管理のプロはめったにいない。
No.34  
by 匿名さん 2012-12-18 21:24:08
>>27
建設業法を知らない理事長がマンションの大規模修繕工事を発注するときに良くミスる内容だね。
No.35  
by 匿名さん 2012-12-18 21:27:39
>>25
新築マンションや中古マンションの販売、中古マンションの賃貸、等の仲介経験のある宅建主任者ならマンションについて非常に詳しいよ。管理組合や長期修繕計画の話も重要事項説明でしなければならない。
No.36  
by 匿名さん 2012-12-19 05:43:36
不動産売買賃貸仲介の宅建主任者資格は、マンション管理というよりも「稼げる資格」の一つだろう。
不動産全般の知識が要求される。これ持ってたら転職には困らないはず。
No.37  
by 匿名さん 2012-12-19 07:48:39
宅建主任で一番知識と経験が必要とされるのは建築基準法だろう。
特に私道や里道に接道している場合の建築制限だ。
No.38  
by 匿名さん 2012-12-19 08:51:41
マンションの住民にとっては、建築技術師とか宅建とかは必要ないよ。
それは、いい業者を選び、いい設計・監理会社がいれば関係ないこと。
住民にとって必要な知識は、マンション管理士の資格だよ。
マンションの管理は、工事だけじゃないからね。
No.39  
by 匿名さん 2012-12-19 08:54:15
マンション管理士の資格保有者の70%以上が宅建持ってるとのこと。
弁護士や公認会計士が税理士資格を、おまけ資格として取得するのと同じようなもの。
マン管に合格する者は、宅建は簡単に通るということ。
No.40  
by 匿名さん 2012-12-19 08:54:37
資格オタクか。
No.41  
by 匿名さん 2012-12-19 11:40:55
マンション管理士+管理業務主任者+宅地建物取引主任者

これを理事長の「三種の神器」と言う。もはや神として崇め奉られる。
No.42  
by 匿名さん 2012-12-19 11:43:40
>マンションの住民にとっては、建築技術師とか宅建とかは必要ないよ。

管理組合業務には法的には必要はない。しかし有資格者の知識・技能・実務経験が業務上役に立つ。
No.43  
by 匿名さん 2012-12-19 12:23:05
弁護士(法的知識)+公認会計士(会計処理知識)+TOEIC990点(入居者との会話)
でございます。
No.44  
by 匿名さん 2012-12-19 12:23:25
2010年から試験が始まった「貸金業取扱主任者」の国家資格も取得しておいた方がいいだろう。
将来管理組合が潤沢な組合費を原資として組合員に貸し付ける場合に必要になる。
マンション内サラ金事業だ。理事長の横領も防げる。
No.45  
by 匿名さん 2012-12-19 12:25:24
「宅地建物取引主任者」+「土地家屋調査士」+「司法書士」+「不動産鑑定士」だろう。
No.46  
by 匿名さん 2012-12-19 12:27:28
一度、マンション住民(区分所有者)の資格調査をした方がいい。
管理組合執行部の人材登用・人材発掘に活用できる。
No.47  
by 匿名さん 2012-12-19 12:31:41
みんながみんな管理組合に興味はない。
大半が興味がないといっても過言ではないと思う。
ごく一部でしょう、発言する人、文句ばかりの人、もちろんまともな人も。
No.48  
by 匿名さん 2012-12-19 12:33:37
実はマンションの理事長程度をやるぐらいのことで
資格を一杯取りたがる人って、要は資格で武装したいわけ。

9割以上の確立で本人は会話が得意ではなく、内気で繊細。
No.49  
by 匿名さん 2012-12-19 12:37:57
資格は社会における自己防衛、マンションだけでない。
それが管理組合理事をやることによって資格に目覚めたなら良いことだ。
社会で闘うためには武器が必要、それが国家資格だ。
No.50  
by 匿名さん 2012-12-19 12:49:55
マンションの管理にとって、最も適した資格は
マンション管理士だろうよ。
これを否定するんだったら、話しにもならない。
これは認めなければね。
No.51  
by 匿名さん 2012-12-19 13:06:43
マンション管理士は最適と言えば最適だけど
あれだけとっただけでは実務的な管理運営は出来ないしね。
広く浅いマンション関連の知識はつくけど。
No.52  
by 匿名さん 2012-12-19 13:26:04
マンカン士は外部アドバイザーの位置付けでいい。
理事長あたりがマンカン士だったら間違いなく独裁が始まる。
No.53  
by 匿名さん 2012-12-19 13:48:34
確かにそうだな。
住民に一人ぐらい管理士いるだろうし、
何かあったら聞けばタダで答えてくれるだろう。

わざわざ理事長が取る必要もないし
必須でもないな。
No.54  
by 匿名さん 2012-12-19 14:01:22
>52
うちは輪番制だから全然問題はないけどね。
No.55  
by 匿名さん 2012-12-19 15:09:33
理事長に必要な実力は理系と文系の文武両道だ。
それを裏付ける国家資格があれば住民も管理会社も押さえ込むことが出来る。
No.56  
by 匿名 2012-12-19 15:17:58
押さえ込むって
いつも管理会社は敵前提なんだな。

だけど管理会社を変える勇気はないって人なのね。
No.57  
by 匿名 2012-12-19 15:24:48
55さんは、マンションを独裁したいのかな?
管理費を私的に使う必要がある?
コミュニティーのリーダーシッブは相互理解と行動力。
その下地には管理の知識と常識と人間性。
No.58  
by 匿名さん 2012-12-19 15:27:48
うちのマンションでは、自走式駐車場の火報誤作動の原因が2年間もわからなかった。
雨天の高湿度の時に朝昼晩かまわず誤発報しまくるのであった。
メーカー品の不良と言うことで無償全交換させたにも関わらず誤作動が直らなかった。
ところが今年の理事長は見事解決した。機器ではなく配線施工不良が原因であることを突き止めた。
従って施工会社の施工不良だったので、全配線を無償でやり直させて誤作動は解決した。
この理事長は理系の施工管理技士有資格者だった。
管理会社も原因を突き止められず、ましてや歴代文系マン管士有資格者でお手上げだった。
No.59  
by 匿名 2012-12-19 15:31:53
一つのマンションに数人もマンション管理士が存在する?
無理がある例え話
No.60  
by 匿名さん 2012-12-19 15:33:39
「押さえ込む」とは、組合員の共同の利益を図るために、管理会社の不要不急過剰な工事提案を撃破し、突撃して来るクレーム住民を論理的説明で水際撃破する実力だと思う。
No.61  
by マンカン理事長 2012-12-19 16:14:19
「押さえ込む」とは、統治のことである。
No.62  
by 匿名さん 2012-12-19 16:17:44
>>58
機器じゃなきゃ配線しか原因はない。
別に称賛するほどの事ではあるまい。
No.63  
by 匿名さん 2012-12-19 16:23:34
>58
1つのマンションに複数のマンション管理士がいるの?
すごいマンションだね。
あなたのとこのマンションの管理は素晴らしいと思うね。
技術者は役には立たないよ、マンションの管理では。
たまたま、その理事長が見つけたというけど、専門家でも
分からなかったんだよね。
そんな特殊な事例を持ち出しても何の役にも立たないね。
マンションの管理で一番役に立つのは、総合力のあるマン管士だよ。
あなたのとこは、そのマン管士が数多くいるんだろう。
だったら、全てマン管士に任せておけば、万全だよ。
お互いに牽制しあって、いいマンションの管理ができるだろうから。
No.64  
by 匿名さん 2012-12-19 17:02:31
戸建にしか住んだことがなくても勉強すれば合格するマンカン士試験。
マンションに住んでて理事経験すれば簡単に合格する。自慢するほどの資格じゃない。
No.65  
by 匿名さん 2012-12-19 17:10:37
>技術者は役には立たないよ、マンションの管理では。

逆。技術がわからなければ管理会社の不要不急過剰工事が見抜けず、組合費を無用に毀損する。
管理組合は建物財産管理であることを忘れている。即ち箱物管理である。
No.66  
by 匿名さん 2012-12-19 17:11:26
そんなことよりも、おまいらの持ってる国家資格さらせや。
No.67  
by 匿名さん 2012-12-19 18:01:24
資格なんか特に要らないって結論なんだよな。
そもそも輪番で素人でも出来るのが理事長であって、
あってもいいけど特に資格は必要ないんだよな。

ないと困るのは対人折衝能力だが。
No.68  
by 匿名さん 2012-12-19 18:49:57
>58

配線の何が施工不良だったの?
No.69  
by 匿名さん 2012-12-19 20:14:27
理事会で報告された資料。
防水型感知器のリード線と外線との接続がどうのこうの・・・・・
詳細は理事長に聞いてくれ。
No.70  
by 匿名さん 2012-12-19 20:20:44
理事長が国家資格保有者だと組合員からの信頼も高くなる。
管理会社や工事業者に対しては一種の威圧になる。
理事長になったら名刺に必ず保有資格を書くべきだ。
No.71  
by 匿名さん 2012-12-19 20:37:57
労働安全衛生法の免許(国家資格)持ってる理事長っているの?

第一種衛生管理者
第二種衛生管理者
衛生工学衛生管理者
高圧室内作業主任者
ガス溶接作業主任者
林業架線作業主任者
特級ボイラー技士
一級ボイラー技士
二級ボイラー技士
エックス線作業主任者
ガンマ線透過写真撮影作業主任者
特定第一種圧力容器取扱作業主任者
発破技士
揚貨装置運転士
特別ボイラー溶接士
普通ボイラー溶接士
ボイラー整備士
クレーン・デリック運転士
移動式クレーン運転士
潜水士
No.72  
by 匿名さん 2012-12-19 20:54:22
潜水士免許を持ってる理事長がへまをやらかしたら「奴はもぐりだ!」と嘲笑されるだろう。
No.73  
by 匿名さん 2012-12-19 20:56:38
発破技士免許を持った理事長はマンション建替えの時に実力を発揮できそうだ。
No.74  
by 匿名さん 2012-12-19 21:04:45
>71
なんちゅう、つまらん資格をよう並べたもんだな。
殆ど聞いたこともない資格じゃないか。
そんな資格もってるもんはおらんよ。
もってたって何にもならんし。
大卒が取る資格じゃないね。中卒程度で十分じゃろう。
No.75  
by 匿名さん 2012-12-19 21:09:44
分譲デベロッパ社員が、社員割引でマンションを購入することはよく聞く話だが、ゼネコン社員はどうなのでしょうか?
戸建て住まいの人しりません
No.76  
by 匿名さん 2012-12-19 21:19:46
おれ大卒だけど、二級ボイラー技士免許、X線作業主任者免許、潜水士免許持ってるよ。
この中で受験資格が必要だったのが二級ボイラー技士。実技講習終了して受験資格とった。
潜水士免許は西新宿住友三角ビルにあった水深10mの潜水プールでダイビング体験してから試験受けた。
若い独身のころは遊び感覚で資格とってたよ。何事も経験するこど大事だからね。
No.77  
by 匿名さん 2012-12-19 21:24:38
>西新宿住友三角ビルにあった水深10mの潜水プール

DOスポーツだね。当時は都内で水深10mの潜水プールはそこだけだった。
その後ダイビングがすたれてプールは埋められたよ。
No.78  
by 匿名さん 2012-12-19 21:56:52
資格マニアとは世間一般では変わり者と同義語。
そして業務上必要に駈られて取得した資格は普通その資格保有を誇示しないわな。
No.79  
by 匿名さん 2012-12-19 22:04:10
だから資格はウェポンだって言ってるじゃん。
普段は隠し持ってるけど、時と場合によりウェポンを露出させるのよ。
管理組合の財布の中身知られてる管理会社に対しては、ウェポンは見せつけないとだめ。
No.80  
by 匿名さん 2012-12-19 22:08:46
>資格マニアとは世間一般では変わり者と同義語。

⇒取得費用は自己投資(自分の金)

>そして業務上必要に駈られて取得した資格は普通その資格保有を誇示しないわな。

⇒取得費用は会社経費(会社の金)

の違いだろう。
No.81  
by 匿名さん 2012-12-19 22:11:00
人の金(会社の金)使って取ったなら見せびらかすな。
自慢にもなんにもならない。業務なんだから。
No.82  
by 匿名さん 2012-12-19 22:11:12
資格を公平無私に活用出来ればいいが、得てして資格持ちは自分の息のかかった業者を使うね。そりゃ気心が通じてりゃ当然だけど、場合によっては痛くもない腹を探られる元になる。
それが分かっている資格持ちや専門家は敢えて表に出て来ないよ。
つまり出たがりの資格持ちは逆に怪しいぞ。
No.83  
by 匿名さん 2012-12-19 22:14:11
自腹で取った資格も会社の金で取った資格も資格は資格だよ。
No.84  
by 匿名さん 2012-12-19 22:18:00
潜水士理事長が通りますよ。
No.85  
by 匿名さん 2012-12-19 22:25:53
ボイラー技士理事長は今日も罐焚きで多忙のようだ。
No.86  
by 匿名さん 2012-12-19 22:31:01
X線作業主任者理事長は今日も現場の建物非破壊検査で席にいない。
No.87  
by 匿名さん 2012-12-20 07:37:23
1級施工管理技士理事長が大規模修繕工事の施工を日々チェック!
No.88  
by 匿名さん 2012-12-20 07:57:14
公害防止管理者理事長が自ら敷地の汚染度をチェック!
No.89  
by 匿名さん 2012-12-20 12:32:14
マンション管理士理事長が自ら理事会でプレゼン!
Word、Excel、PowerPointが自在に使いこなせないとダメみたいですね。
No.90  
by 匿名さん 2012-12-20 12:49:23
財団法人マンション管理センターでは、法定の「マンション管理士登録証」とは別に携帯可能なカード型の「マンション管理士証」を発行しています。
ところでマンション管理士資格を所持する理事長は常時携帯しているのですか?
これがあれば管理会社や発注業者に見せて初対面で牽制することが出来ますし、住民と接触するときにも「水戸黄門の印籠」代わりになり、住民をひれ伏させることが出来ますが。
No.91  
by 匿名さん 2012-12-20 19:58:13
理事長が組合員から神として崇められるためにもマンション管理士証は見せびらかした方がいい。
No.92  
by 匿名さん 2012-12-20 21:36:39
なにも法律で定められていないのに、わざわざ管理士証など発行するのは「見せびらかす」ことが目的だろう。
おもいっきり見せびらかしたらいい。反発されたら「文句あんならお前も取ってみろ!」と凄めばいい。
No.93  
by 匿名さん 2012-12-20 21:58:45
コピーを取ってマンション内の掲示板は勿論、そこいら中の電柱に貼ればいいやね。
No.94  
by 匿名さん 2012-12-20 22:07:44
ドアに貼っとけばいいのでは?
理事長宅の目印にもなるし、突撃訪問するクレーマー住民の魔除けにもなる。
No.95  
by 匿名さん 2012-12-21 07:32:51
マンション管理士は名称独占資格だから、管理組合はもっと実効のある活用方法を考えたらいい。
例えば管理規約を改正して、「組合員数50名に付き1名のマンション管理士を専任配置しなければならない。」とか「理事会は決議をするにあたりマンション管理士の意見を聞かなければならない。」とかの規定を盛り込めばいい。
そうすれば、マンション管理士証を常時胸にかざしてる意味が出てくると思う。
No.96  
by マンション住民さん 2012-12-21 07:43:33
>>95
マンション管理士取得が管理組合による住民の自己啓発促進手段になるだろう。
No.97  
by マンション住民さん 2012-12-21 07:46:44
そうなれば、理事長にマンション管理士の資格は必要なくなるね。
むしろ理事長は専任のマンション管理士の下位に位置するね。
No.98  
by 匿名さん 2012-12-21 11:27:49
そうなると、管理組合執行部はそれぞれ独立した理事・監事・マンション管理士の三権分立になるね。
理事と監事が共謀する架空発注や横領もマンション管理士が厳しくチェックできるようになる。
マンション管理士は管理組合のお目付け役になれる。
No.99  
by 匿名さん 2012-12-21 11:46:25
管理組合業務の中から、滞納債権の回収業務を分離独立させたほうがいい。
Nヶ月越えたら自動的に法的措置をとる。これをマンション管理士にやらせたらいい。
No.100  
by 匿名さん 2012-12-21 11:49:57
マンカン士は名称だけだっちゅうの。
出来る業務はアドバイスだけ。
No.101  
by 匿名さん 2012-12-21 11:57:34
口だけで手を動かさない奴は管理組合にはいらない。
マンカン士に清掃の実地訓練させた方がいいだろう。
No.102  
by 匿名さん 2012-12-21 12:05:58
>マンカン士は名称だけだっちゅうの。
>出来る業務はアドバイスだけ。

いや、そんなことはない。
法律ではマンション管理士の業務は何も規定されてない。
清掃したり、受付したり、点検したり、修繕したり、何でもいい。
No.103  
by マンション住民さん 2012-12-21 12:36:15
>>102

法律で定義されてるよ。

マンションの管理の適正化の推進に関する法律
(定義) 
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
五  マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう。
No.104  
by 匿名さん 2012-12-21 13:35:29
102は永久不合格組か登録不適格者だね。
No.105  
by 匿名さん 2012-12-21 15:33:04
>>103
ほら、マンカン士は
アドバイザー止まりじゃないか。
口は出すけど手は出さない。
No.106  
by 匿名さん 2012-12-21 15:46:20
>管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう。

管理者すなわち理事長よりも上だな。しかも業務としてるから外部のマンカン士に相談ということになる。
理事長はマンカン士には頭あがらないことになる。
No.107  
by 匿名さん 2012-12-21 20:33:36
〔問45〕マンションの設備機器に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 住宅情報システム等において使用されるバイオメトリクス式の電気錠では、指紋、顔、手のひら等を認証し、施錠や開錠を行う。
2 専有部分と共用部分の使用電力について、管理組合と電力会社(電気事業法第2条に規定する一般電気事業者をいう。以下この問において同じ。)が一括して高圧電力の需給契約を締結する場合、電力会社は各戸の電力量計の保安の責任を負わない。
3 消火器具等の機器点検を、消防用設備等の配線の総合点検と併せて行う場合、1年に1回実施する。
4 高さ20mを超える建物には、落雷による損傷の危険を減少させるため、周囲の状況に応じて安全上支障がない場合を除いて、有効に避雷設備を設けなければならない。
No.108  
by 匿名さん 2012-12-21 22:30:45
107の問題が解けたらどうだと言うんだ?
No.109  
by 匿名さん 2012-12-21 22:34:39
マンカン士の試験に合格するだけの実力があるということだろう。
H24年度試験、合格おめでとう。
No.110  
by 匿名さん 2012-12-21 22:39:45
お赤飯もって来いよ!
No.111  
by 匿名さん 2012-12-22 01:21:27
>107

マンションに生態認証なんて使っている所が一体どれだけあるんだ。処理は遅いし住人一人一人を登録しなくちゃならないから不便極まりないぞ。共連れ防止もしなきゃノンタッチキーと大差ないしな。

どうせなら、住民全員にICタグでも埋め込んだらどうだ。
No.112  
by 匿名さん 2012-12-22 07:17:55
>>107
高圧一括受電のことだね。
電力会社の検針は高圧部分だけだから、専有部分の検針は管理組合になるね。
しかも専有部分の電力量計は検定付きの計器になる。
部屋のブレーカー含めて管理組合の資産だから保安も管理組合。
No.113  
by 匿名さん 2012-12-26 12:23:52
高圧一括受電は管理組合の専有部分に対する干渉の何ものでもない。
No.114  
by 匿名さん 2012-12-26 12:44:43
家庭用電力も自由化される検討が始まってるよ。
No.115  
by 匿名さん 2012-12-26 15:34:19
各家庭が好きな電力会社を選べるようになるね。
No.116  
by 匿名さん 2012-12-27 12:23:33
ドイツみたいになると思う。
No.117  
by 匿名さん 2012-12-27 21:12:25
そしたら電気代が2倍になるかも。
No.118  
by 匿名さん 2012-12-28 00:47:16
電気も完売と言われる時代がくるかもしれないな。
No.119  
by 匿名さん 2012-12-28 07:35:25
高圧一括受電も以前ほど騒がれなくなったね。
No.120  
by 匿名さん 2012-12-28 22:26:14
新築マンションでやらないと。
あとからだと爽快決議
No.123  
by 匿名さん 2012-12-29 09:17:57
>122
それはあなたのマンション管理士章ではないよね。
自分のを、わからないようにして載せてごらんよ。
No.124  
by マンカン理事長 2012-12-29 10:59:33
やだ
No.125  
by 匿名さん 2012-12-29 12:30:28
>124
本当は有資格者じゃないんではないの。
自分のマンション管理士証であっても、分かって困るところは
隠せばいいだけのことじゃないの。
本物かどうかの確認をするだけなんだけどな。
No.126  
by 匿名さん 2012-12-29 13:09:35
直接会って見せてもらえばいい。
No.127  
by 匿名さん 2012-12-29 13:55:37
マンカン理事長って、マン管の有資格者じゃなかったんだね。
どうりで、訳の分からないこと書き込んでいたからね。
いかにも知識のない書き込みだったからね。
これで納得。
No.128  
by 匿名さん 2012-12-29 14:06:31
マンカン理事長は調理師だよ。
No.129  
by 匿名さん 2012-12-29 14:31:56
>>128
見せてみろよ。
No.130  
by マンカン理事長 2012-12-29 16:25:41
ほらよっと。
No.131  
by 匿名さん 2012-12-29 16:58:19
納得
No.132  
by マンカン理事長 2012-12-30 09:00:22
やっぱマンション管理士の国家資格が最高だね!
No.133  
by マンカン理事長 2012-12-30 11:00:40
マンション管理士資格は水戸黄門の印籠の威力があるな。
No.134  
by 匿名さん 2012-12-30 16:14:45
当たり前だろう。
No.135  
by 匿名さん 2012-12-30 16:22:37
マンション管理士の国家資格は最高です!
No.136  
by 匿名さん 2012-12-30 17:30:05
最高だと思う。資格証を胸からぶら下げてマンション内を闊歩しろよ。
No.137  
by 匿名さん 2012-12-30 18:09:20
136は永久不合格組でしょ。僻むな。顔写真を提示しろ。
No.138  
by ガテン系理事長 2012-12-30 18:58:45
マンション史上最強の国家資格は建設業のトップ資格のこれだろう。
マンカン士も小便ちびるウン億円の大金動かす大規模修繕のヒーローだ!
No.139  
by 匿名さん 2013-01-11 17:41:39
 本日合格発表日でしたね>マンション管理士
 私は無事合格してました\(^o^)/
No.140  
by マンカン理事長 2013-01-11 19:38:14
よかったな、おめでとう。
これで君は理事長候補の筆頭だ。
資格証を首からぶら下げてマンション内を闊歩したまえ。
管理会社は君の歩く通路に赤絨毯を敷いてくれ、住民はみなひれ伏して君を迎えてくれるよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-01-11 22:21:14
何それっていわれました。
No.142  
by 匿名さん 2013-01-12 10:09:05
「天下の国家資格だ」と言えばいい。
No.143  
by 匿名さん 2013-01-12 13:46:55
10年以上前に「マンション管理士」の資格が創設されたときに「はぁ?」と思った。
なんでこんな資格が必要なのか大いに疑問を持った。業務独占資格でないから。
ほぼ同時に創設された「管理業務主任者」は理解できた。業界の規制強化だし、宅建主任資格の管理会社版だから。
No.144  
by 匿名さん 2013-01-12 15:55:09
昨日、24年度のマンション管理士試験の合格発表があったよね。
どうだった?
No.145  
by 匿名さん 2013-01-12 16:24:29
【12年度マン管試験 合格率は9.1% 問24は複数解】
 12(平成24)年度マンション管理士試験の合格発表が1月11日に行われ、指定試験機関のマンション管理センターによると、昨年度に比べ89人少ない1498人(11年度1587人)が合格した。受験者は1万6404人(同1万7088人)、合格率は9.1%(同9.3%)だった。合格最低点は50問中34問以上正解(試験の一部免除者は45問中29問以上正解)となっている。
 なお、問24については、3または4のいずれも正解として取り扱うこととなった。同センターは、「複数解となる問題がありましたことをお詫び申し上げますと共に、再発防止に努めてまいります」とコメントしている。
No.146  
by 匿名さん 2013-01-12 17:30:38
無念・・・・
No.147  
by 匿名さん 2013-01-12 18:24:54
私はもちろん
No.148  
by 匿名さん 2013-01-12 19:06:21
合格率が10%切ってるのは難関試験だね。
でも、その割には役に立たなに自己満足の資格だね。
名称独占権しかないのでは・・・・・
No.149  
by 匿名さん 2013-01-12 19:50:40
昔に比べて行政書士試験が難しくなってる。
宅建も難しくなってる。現役の若い不動産屋でもなかなか合格しにくい。
No.150  
by 匿名さん 2013-01-12 21:22:20
昭和の時代は行政書士試験は簡単な部類の国家試験だった。
でも今は違う、合格率が5%以下の難関試験化してしまってる。
マンション管理士試験よりもはるかに難しい。
No.151  
by 匿名さん 2013-01-12 21:39:55
>150
でもマン管保有者の大半は宅建に合格してるけどね。
No.152  
by 匿名さん 2013-01-12 22:00:47
そうなると理事長に保有が望まれる国家資格は
「マンション管理士」+「宅地建物取引主任者」
ってことになるだろう。
あるいは理系なら
「1級施工管理技士」+「宅地建物取引主任者」
かもしれない。
No.153  
by 匿名さん 2013-01-12 22:37:41
>1級施工管理技士

住民の中に有資格者はいないだろう。
No.154  
by 匿名さん 2013-01-13 08:39:08
マンション管理士や宅建の有資格者は住民の中にいるかもしれませんね。
とくにマンション管理士の住民なら積極的に管理組合に参画して来ると思います。
でも1級の施工管理技士は滅多にいないと思います。
No.155  
by 匿名さん 2013-01-13 09:04:53
建設業関係の技術者じゃないと施工管理技士の国家資格は取得しないよ。
建設業には必須の資格だから。
No.156  
by 匿名さん 2013-01-13 09:50:28
>>154
そうですね。
マンション管理士の住民なら理事に立候補するでしょう。
自分のマンションで実務経験を積むことができますから、積極的に参加すると思います。
1級施工管理技士の住民なら、大規模修繕工事が近くなると理事に名乗り出てくると思います。
建設工事元請での経験が、発注者側の工事監理で威力を発揮するでしょう。
No.157  
by 匿名さん 2013-01-13 09:59:38
1級施工管理技士?と元請とは何の関係もありません。
元請については、公募で行うし会社との交渉です。
大体その1級なんとかという作業員とマンションの管理と何の関係があるの?
単なる作業員ということだけでしょう。大規模修繕工事でも必要ありません。
お金を払って設計・監理会社と契約を結び1級建築士の有資格者が対応しますからね。
No.158  
by 匿名さん 2013-01-13 10:05:08
施工管理技士って監理技術者・主任技術者の資格だろ?
施工においては建築士は万能ではないよ。建設業法読んでごらん?
建築士が監理技術者・主任技術者になれる業種は限られてる。
No.159  
by 匿名さん 2013-01-13 10:08:17
管理組合の理事会は建設業法に疎い。だから管理会社に騙される。
共用鉄部塗装工事に1級建築士を主任技術者に選任したと管理会社に言われて騙される。
No.160  
by 匿名さん 2013-01-13 11:04:06
マンションの防水や塗装工事の請負工事業者は監理技術者・主任技術者の専任を誤らないように。
一級建築士は防水、塗装工事では監理技術者・主任技術者になれない。
管理組合は素人だからと甘く見てると建設業法違反で国交省に通報される。
No.161  
by 匿名さん 2013-01-13 11:25:05
しかし、大規模修繕工事の時の設計・監理に携われる者は
1級建築士となっているよね。
No.162  
by 匿名さん 2013-01-13 11:28:20
元請は大手ゼネコンがやるけど、設計・監理は設計事務所の1級建築士がやる。
実際の作業の時は、ゼネコンの監督者がそれぞれの下請けに依頼するけど
資格がいるんであれば、実際それを作業する者でいいんだろう。
だから単なる作業員といっているじゃないの。
No.163  
by 匿名さん 2013-01-13 11:28:30
ここで言ってるのは建設業法(法律)のことだと思う。
管理組合ごとの個別条件(契約)のことではないだろう。
No.164  
by 匿名さん 2013-01-13 11:35:21
>>162
その場合は管理組合は2本の契約が必要。
設計・監理業務委託契約(対コンサル)と建設請負契約(対施工業者)。
管理組合に設計・監理の実力(人材)があれば前者の契約は不要で組合費の節減ができる。
マンション規模によるが数百万円の節減になる。
No.165  
by 匿名さん 2013-01-13 11:40:12
今までのレス見ててわかるけど、管理組合はやはり建設業法に疎い。
理事会に施工管理技士有資格者を常備しておく必要がありそう。
No.166  
by 匿名さん 2013-01-13 12:02:41
>164
うちのマンションには1級建築士がおり、専門委員会のメンバーでもあるけど、
設計・監理については、設計事務所に依頼したよ。
まず時間的に無理だからね。
それに数千万もかかる設計・監理をマンションの住民に依頼することは却って弊害が出てくるよ。
ちなみに約500戸のマンションだけどね。
当然、設計・監理と元請、建物診断は別の業者がそれぞれやったよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-01-13 12:03:54
>165
残念ながら、施工管理士とかいうのは話しにも出てこなかったね。
No.168  
by 匿名さん 2013-01-13 12:15:11
>約500戸
これだけのマンションなら組合費は潤沢だろう。

>>167
施工管理技士は建設請負工事の受注者が側の話だ。
管理組合は発注者側だから施工管理技士の設置は不要。
管理組合にマンション管理士の設置が不要なのと同レベル。
No.169  
by 匿名さん 2013-01-13 12:23:59
>168
マンション管理士は組合にはいた方がいいとは思うけどね。
施工管理技士や1級建築士はいなくてもいいと思う。
プロとして、設計・監理や元請会社と契約するのに、いらぬ
口出しはしてほしくないよね。
No.170  
by 匿名さん 2013-01-13 12:43:19
業者に騙されないようにストッパーになれる。
プロは金もらってなんぼだよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-01-13 12:46:21
プロだからと丸投げにしてたらボッタくられるよ。
管理会社を見たらいい。管理業務のプロだ。
No.172  
by 匿名さん 2013-01-13 14:56:27
理事長の名刺はこれでいいだろう。
名刺交換したときに業者は一発で理解する。
No.173  
by 匿名さん 2013-01-13 15:40:59
>>172
行政書士と名乗るからには、日本行政書士会連合会の行政書士名簿に登録を受けているということになる。
登録の際には登録料や会費として30万円前後が必要となり、その後も会費として毎年6万円前後が必要である。
No.174  
by 匿名さん 2013-01-13 15:53:15
マンション管理士も登録や法定講習受講があるが、行政書士ほど金はかからないね。
No.175  
by もはや神理事長 2013-01-13 16:40:18
たぶちゃん、暇なのかい?>172
No.176  
by 匿名さん 2013-01-13 16:49:18
>>175
誰それ?
No.177  
by 匿名さん 2013-01-13 16:53:52
>>172
この名刺をもらえば、マンション規模も分るし理事長の力量も分るね。
理事長の保有資格は文系の資格の方がいいね。
No.178  
by もはや並理事長 2013-01-13 17:09:50
>173
6万円は高いな。
No.179  
by 匿名さん 2013-01-13 17:29:19
行政書士会の会費だけで年間70万円以上。
仕事で行政書士やってない人は会費だけでも負担が多き過ぎる。
でも名刺に書くには登録して会員じゃないと書けない。悩ましい。
ただ手だてとしては「行政書士試験合格」で逃げる方法はある。
マンション管理士も同様に登録しなければ「マンション管理士試験合格」で逃げれる。
No.180  
by 匿名さん 2013-01-13 17:41:40
>この名刺をもらえば、マンション規模も分るし理事長の力量も分るね。
ボリュウムのあるマンションなら名刺受け取った業者は食指が動くが、1棟50戸くらいのマンションじゃ写真載せるのは恥ずかしい。それに理事長の保有資格書いても「小っこいマンションでこの理事長何テングになってんの?」と業者に嘲笑されそう。
No.181  
by 匿名さん 2013-01-13 19:03:11
保有資格書くからには、それ相当の実力の裏付けが必要だと思いますよ。
自信がなければ書かないことです。
No.182  
by 匿名さん 2013-01-14 16:13:55
2006年竣工のお台場にある地上33階2棟525戸のマンション、ザ・タワーズ台場の役員名刺のひな形。
これだけの大規模マンションになると役員はみな名刺が必要になるということだろう。
役員に名刺を持たせることにより役員としての重責を自覚させる効果が期待できる。
No.183  
by 匿名さん 2013-01-14 18:47:22
それは良い考えだね。名刺持たせたら役員としての自覚ができると思う。
国家資格保有者なら名前の下に書けるから更に自負まで生まれるね。
管理組合として名刺発注したらいいと思います。
No.184  
by 匿名さん 2013-01-14 20:46:01
名刺に国家資格が書いてあると相手は見る目が違ってくる。
No.185  
by 匿名さん 2013-01-14 21:04:53
管理会社のフロント担当や不動産屋は必ず名刺に資格書くよ。当たり前だけど。
No.186  
by 匿名さん 2013-01-15 10:55:01
TCの担当や課長で名刺に区分所有管理士とかいていてマンション管理士は合格したといっている。官報で調べたら名前は無かった。言動からして合格の域に知識は到達していないと推測した。雑魚社員が多い。
No.187  
by 匿名さん 2013-01-15 11:54:57
うちの理事会に出てくるフロント担当の名刺には管理業務主任者と書いてあり、
一緒に出てくるその上司は管理業務主任者とマンション管理士の両方書いてある。
No.188  
by 匿名さん 2013-01-15 12:19:10
理事会に対して管理会社は信用と信頼を勝ち取るために社員の名刺に資格を書く必要がある。
反対に理事会は管理会社に侮られないために特に理事長の名刺には資格を書く必要がある。
お互い資格で牽制し合うことが必要だ。
No.189  
by 匿名さん 2013-01-15 13:07:27
マンション管理士を書くのは逆効果だよ。
フロントの大多数が管理業務主任者どまり。しかもマンション管理士試験に落ちまくり。
反感を買うだけ。
ボクはギリギリで合格だから書かないけどね。
No.190  
by 匿名さん 2013-01-15 13:16:57
>189
僕も名刺にはマン管の資格はいれてないけど、
フロントは知ってるけどね。
No.191  
by 匿名さん 2013-01-15 18:26:26
実際は資格保有を秘密にしている住民 役員 が結構いるんじゃないの。私もその一人。煙たがられるのが嫌だから。解るでしょう。特にマンション管理士諸君。
No.192  
by 匿名さん 2013-01-15 19:24:13
>>191
役員が名刺にマンション管理士の資格書いてると管理会社に煙たがられる可能性は高いね。
それにえてしてマンション管理士の資格を書く人は名前に負けてる役員が多い。
No.193  
by 匿名さん 2013-01-15 19:39:58
>191
マン管を苦労して勉強してやっと手に入れたた資格なのに秘密にすることはないよ。
それより、マンションに役立つことでも考えたらどうなの。
マン管保有者なら、いろんな情報は流せるだろうからね。
No.194  
by 匿名さん 2013-01-15 19:55:38
193さん難しい意見ですね。そんなに難しい試験ではないよ。役立つ事を考えても役に立ちません。管理士資格を保有していてもあまり情報はありませんし、たとえ情報があったからと言ってうかつに流すと問題になる。住民の資質によって生かすことも出来るが殺す事も出来る。つまり住民次第です。住民の要望があれば動きます。マンション管理士は自分から営業活動等は倫理規定に触れます。
No.195  
by 匿名さん 2013-01-15 19:57:13
管理会社の管理業務主任の資格に対抗するには、建設系とか不動産系の資格がいいよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-01-15 20:17:01
195は永久不合格組。
No.197  
by 匿名さん 2013-01-15 20:27:34
>>195
これなら管理会社の管理業務主任者に対抗できるか?
No.198  
by 匿名さん 2013-01-15 21:53:33
>>197
ダム、トンネル、道路、河川の土木工事のスペシャリストだね。
環境省発注の福島の除染工事は1級土木施工管理技士を監理技術者・主任技術者に指定してる。
No.199  
by 匿名さん 2013-01-15 22:10:14
>フロントの大多数が管理業務主任者どまり。しかもマンション管理士試験に落ちまくり。
管理業としてはマンション管理士の資格は必要ない。業務上必要なのは管理業務主任者の資格。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-15 22:30:36
>199
だから何なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる