三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)

228: 匿名さん 
[2013-01-14 07:58:50]
三井は守谷にも力を入れてます。
広い工場跡地を利用して戸建てを中心とした宅地開発を行っています。
229: 匿名さん 
[2013-01-14 08:46:57]
TXの柏市北部地区の駅は、当初今の柏市公設市場付近で計画されていたようです。
それを現在の、当時三井のゴルフ場の真ん中を通るように変更させたのは、紛れもない三井の陳情の賜物です。
全体計画を推進したのは、流山市長だったり守谷市やつくば市などの自治体であったことも事実です。
230: 物件比較中さん 
[2013-01-14 08:59:10]
↑なるほど、官民一体で柏の葉キャンパス付近の開発がなされたのですね。
なんでここの一体だけ、雰囲気が違うのかよくわかりました。

やっぱし買いかな?この不安な時代、長いものに巻かれろと思います。多少高いけど、景観がここまで美しく、開発が楽しみで、緑も多い場所は希有ですね。
232: 周辺住民さん 
[2013-01-14 09:54:15]
わかりました。三井不動産以前に、歴代の市長の努力があってこそ、素晴らしい街へ発展した経緯を理解し、感謝いたします。
233: 匿名さん 
[2013-01-14 09:56:48]
>231
大規模団地とはこのマンションのこと?
235: 匿名さん 
[2013-01-14 11:05:29]
この辺で高級住宅地と言えるのは、東急ビレッジ辺りでしょうか?
県立公園近くの柏の葉住宅は販売時期がバブル全盛の頃だったので、確かに価格は高かった様(当時一区画1億超も)ですが、雰囲気は普通の新興住宅地という感じですね。
大規模団地はここじゃなくて、松葉町あたりのことではないですか?
237: 購入検討中さん 
[2013-01-14 15:00:01]
ここが、団地ってことは、ないでしょう。
238: 匿名 
[2013-01-14 15:42:20]
同じ三井不動産のマンション群の集まりだから、団地でいいのでは?
239: 匿名さん 
[2013-01-14 16:07:35]
ここを小規模だとは言ってませんよ。ただ「団地」という表現には違和感が有りました。
英会話の先生に「マンションを買った。」と言ったら、笑われましたけど。
241: 匿名さん 
[2013-01-14 16:19:35]
>238 団地の定義を教えて下さい。
242: 匿名さん 
[2013-01-14 17:11:17]
>>239
マンションって大豪邸の事らしいからね。

団地でもマンションでも個人がしっくりくる感じの名称を使えばいい。ぐだらない事だけど団地じゃ嫌な人は単なる見栄っ張りなんだと思うね。
マンション妻より団地妻の方が響きもいい。
243: 匿名 
[2013-01-14 17:28:54]
団地という言葉を否定的にとらえている人間が多いようですけれど、ここのように大規模集合体は団地で間違いないです
244: 匿名さん 
[2013-01-14 18:08:53]
私は、マンションという語はなるべく使わないようにしています。
mansion は、「一戸建ての大邸宅」。
集合住宅、でよいのでは?
245: 匿名さん 
[2013-01-14 18:27:58]
不毛な議論が続いてますが、最近の日本語だとマンション群と言うのが適当では?
豊洲の団地とは余り耳にしません。
246: 周辺住民さん 
[2013-01-14 21:53:44]
団地と言っている方は、留学生の方では?
意味としては「団地」といえますが、一般的な感覚では、響きがよくない。
スマートシティの「ハイグレードマンション群」位言ってほしいな‥。
248: 匿名さん 
[2013-01-14 23:08:56]
団地と言うワードはあまり使わないですね。やはり団塊の世代あたりじゃないですか?
柏の葉キャンパスの発展に地元の多大なる貢献があったのであれば皆さん感謝しましょうよ。ただ地元住民がどの辺りに存在するのかが良く分かりませんよね・・・地元議員とその協力者ですか?
249: 匿名さん 
[2013-01-14 23:33:50]
30代半ばですが子供の頃は公団の物件に限らず集合住宅全てを団地って言ってたと思います。
大人になって公団の同じ建物群であるもの以外は団地と言わなくなった感じだけど、どちらで呼んでも違和感がありません。
251: 匿名さん 
[2013-01-15 09:26:22]
団地という言葉は住宅業界でも普通に使う言葉だと思います。
マンコミのスレでもデベのホムペに

当マンションが本年度団地最優秀○○賞を受賞しました

というようなものをよくみます。団地=ユーアールの共同住宅というのを
嫌がる人が多いのではないですか。
それも変な失礼な話ですが、団地という言葉を嫌がる人は団地生まれなのかなと思って
しまいます。それほど普通の今まで団地と無関係の人間にはあまり気にならない言葉です。
252: 匿名さん 
[2013-01-15 13:45:16]
いまどき”団地”なんて若い人たちは言わないでしょ(笑)
”団地”は60代以上の人たちに馴染んだ言葉じゃないかな
少なくともこれからは20-40代の
若い人たちをターゲットに開発を続けるでしょうから
せめて”マンション群”と言って欲しいですね
イメージは大切ですよ
253: 匿名 
[2013-01-15 14:36:50]
マンションの意味考えたらおかしいよね。わざわざくくらなくってよいんでない?
柏の葉住宅群

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる