三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)

302: 匿名さん 
[2013-01-18 08:10:30]
正直に言うと、鴻池組の評判があまり良くないのが気になってます。
304: 匿名さん 
[2013-01-18 12:35:09]
>>299
柏ー成田空港の空港バスは
柏駅のバス停が駅から遠くなったことと
柏から成田直通ではなく千葉ニュータウンを通るため
所要時間が非常にかかるため評判が悪く、利用者数も激減
開通当初は1時間に1本あったバス便も
今は1日4便しかなく風前の灯です

もうすぐ圏央道が開通すると柏ICから高速道路経由で
成田空港まで1時間かからずに到着できますから
おそらく高速道路経由の空港バスが開通すると思います
16号線からの幹線道路も開通すれば
柏の葉経由でおおたかの森まで行けますから
利用者も非常に多く、便数も相当確保できるのではないでしょうか
圏央道、幹線道路の開通が楽しみです
305: 匿名 
[2013-01-18 13:18:27]
今は雨がたまるところとかがマイクロホットスポット、1マイクロ超えになっているだけで、普通に暮らすところはなんら問題ありません。2年たてば6割になりますのでもう少しです
306: 匿名さん 
[2013-01-18 13:34:30]
仮に1μシーベルトを超えても
そんな場所に1時間も居るわけもないですから
心配には及びません
1分当たり0.016μシーベルトとして
1日30分、毎日そこにいても1年で200μシーベルトにもならず
年間上限1mシーベルトの足元にも及びません
308: 匿名 
[2013-01-18 16:07:35]
ただ、家に土埃を持ち込まないというのが前提。
土埃にセシウム着いてます。
室内で汚染継続しないように。犬猫は外に出さない。飼わないのが一番。
ペットのいる家庭は線量が高い
309: 匿名さん 
[2013-01-18 16:28:41]
雨がたまるところとかがマイクロホットスポット
その水溜りが乾きそこにあった土ボコリが風と共に吹き飛ぶことになる
そしてそれは吸引され内部被曝・・・・
この地域ではこれが3.11以降繰り返されている。
310: 匿名さん 
[2013-01-18 17:19:28]
>>308>>309
本当に頭の悪い人たちだね
埃一つにどれだけの放射性物質が付いてると思うの(笑)
しかも人間の鼻には鼻毛、呼吸器官の粘膜には繊毛があって
ちゃんと異物を体に入れないようにしてる
花粉だって鼻水や涙で体内に入れないようにしてること知ってる?
放射線量だって距離の二乗に反比例するから
2倍の距離離れれば放射線量は4分の1、3倍離れれば9分の1になる
雨どいの下だの茂みの中だの
行きもしない所の放射線量が高いと大騒ぎしても無意味
311: 匿名 
[2013-01-18 17:36:00]
310こそ、本当にわかっているのかね。線量計で家の中測ってる?
驚くよ。セシウムがどこでも検出されるから。例えば、ベッドからだってゼロではない。
今は千葉の家庭の中に少なくないセシウムは存在する。距離の二乗に反比例なんて常識だけど、距離とれんのよ。
うちは家族で頑張ってるけどね。

船橋の友人の家なんて、こたつあって猫いると0・2マイクロはじきだすよ
312: 匿名さん 
[2013-01-18 18:14:46]
その程度の数字気にしてるとどこにいても日常生活おくれないよ。

しかも、こたつあって猫のいる船橋の友人の家の話とか、関係ないのでわざわざここに書き込まないで欲しいです。
313: 匿名さん 
[2013-01-18 18:16:24]
↑頭いいと可哀想だね。それとも神経質なのか?

食べる物も、当然セシウム計ってるんだね。タバコ、酒の方が人体へのリスクは遥かに高いのは周知の事実だけど、当然やってないよね?

私は全く気にならない。気にしてハゲる方が嫌だ。
314: 匿名 
[2013-01-18 18:58:01]
そんなの常識だけど。野菜は西のもの。水のまない。
315: 匿名さん 
[2013-01-18 19:24:20]
関東で暮らしている人間のほとんどが被爆しているでしょ。
とにかく内部被爆しないように水と食べ物に注意を払うしかないでしょ。
316: 匿名 
[2013-01-18 19:45:56]
去年除染した松戸の公園がまた数値が上がって除染したとニュースで見ました。

ホットスポットでは除染も効果無しなんですね。
317: 匿名さん 
[2013-01-18 19:55:30]
そもそも自然界にある物質は放射線を帯びている訳だが。
放射線量が高い=セシウムと短絡的に結びつけるのはどうだろう。
318: 匿名 
[2013-01-18 20:00:51]
今回の事故を過小評価してはいけない。恐れ過ぎてもいけない。バランス大事
320: 匿名さん 
[2013-01-18 20:30:07]
319さん
このような書き込みをする意図はなんですか?
販売を妨害したいのですか?それとも他人に不幸が訪れるのを期待しているんですか?
どちらにしてもあまり褒められたものではないと思います。こうした掲示板を離れてもう少し前向きな行いをすることに労力を使ってはどうでしょうか?
321: 匿名さん 
[2013-01-18 20:40:44]
>320さんは、とても良識のある素敵な方だと思います。
はっきりいって>319さんに諭すのは無理です。無視が最良です。
322: 匿名さん 
[2013-01-18 20:51:49]
>>319
チェルノブイリの放射線量は事故後5年経った数値だよ
事故直後は外国人は入れなかったから誰も測定してない
福島は事故直後でさえ、チェルノブイリより低いのに
なんでチェルノブイリより酷いの?
もっと勉強したら?
323: 匿名さん 
[2013-01-18 21:05:31]
細心の注意を払ってると言うならいいじゃないですか。ただ他人に押し付けないでほしいですけどね。自己満足の範囲でやってください。だれも止めませんから。
324: 匿名さん 
[2013-01-18 21:21:31]
ここで、放射線を話題にあげて過度に誇張して検討者の不安感をゆら
煽っているのは、業者と思って差し支えない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる