住宅ローン・保険板「家計診断してもらえませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 家計診断してもらえませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-27 11:03:13
 削除依頼 投稿する

38歳年収700万(手取り 月40万、ボーナス50万X2)
妻(専業主婦)3歳と5歳の子供の4人家族です。

ローン&管理、修繕費 ¥135,000.−
旦那生命保険(5000万)  ¥15,000.−
自己年金        ¥15,000.−
妻生命保険       ¥10,000.−
光熱費         ¥35,000.−(電話含む)
食費          ¥60,000.−
遊行費(外食含む)   ¥20,000.−
旦那小遣い       ¥40,000.−
幼稚園&習い事     ¥50,000.−(\35,000.- +\15,000.)
雑費          ¥30,000.−

毎月ギリギリです。
保険が多いかなと思うのですが
削る部分これくらいしか思いつきません。
ご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-10-04 15:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

家計診断してもらえませんか?

30: 匿名さん 
[2006-10-20 10:48:00]
>>29さん

29歳&31歳カップル 子供一人
今後子供の予定なし、妻は安定的に働けると仮定
月々手取47万 ボーナス200万 ×2

それほど無駄がない家計だと思われるのですが・・

保険1.9万 → 共働きだとすると多すぎるのでは?会社の福利厚生などもチェックし、要見直し -1
通信費 → 少し多いのでは? -0.5
雑費6万 → 妻の昼食代(お小遣い)と分離を。妻小遣い3万 他2万にして -1万

以上で月-2.5万 ボーナス時40万を月々に直すと約6.5万 月々の貯蓄を3万に削ってボーナス払いなしに。月々貯蓄が少ないが 保育園料が下がったらその分貯蓄に回すこと。
ボーナス年間の半分は貯蓄(将来の教育費など)へ回す(場合によっては一部繰上)
半分は税金・レジャー・予備費など 余れば繰上返済へ。

年齢も若いので 今後収入が伸びると思うのですが
なるべく片方(奥様)の収入は予備的に考えるようにすること。今後収入が伸びた分は貯蓄や教育費に回す。
子供の教育費は 将来どうしたいか(私立に行かせるとか)を小さいころから良く考えお金を貯める。
とりあえずは 年収1年分の貯蓄を目標にしたら どうでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる