住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-27 17:52:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その11

レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/

[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その11

351: 匿名さん 
[2009-04-09 10:47:00]
今はマイホーム購入に積極的なのは、主婦が多いと聞きました。私の周囲の友達も購入をご主人に働くかけ、休みごとにモデルルームを見に行ってるみたいです。

私も0歳児をもつ主婦ですが、どちらかというと主人の方がマンションが欲しいみたいです。
女性の方が家にいる時間が長いので、居住に関してこだわりが強いんだと思います。仕事で日中家にいないと、寝に帰るだけだからもったいないというお気持ちよくわかりますが…

全然奥様を説得出来る内容じゃなくてすみません(^_^;)
352: 購入経験者さん 
[2009-04-09 13:31:00]
>335さん
貯金額と頭金を見る限り、趣味を充実させてきたのかな、と
思いました。趣味を縮小してストレスになるなら購入はもう少し
先にして子供が生まれてからでも。子供が趣味になるかもしれないから
そのとき決断してみたら。
奥様もまだ若いから仕事を充実させて、なんて駄目?
353: 匿名さん 
[2009-04-09 14:51:00]
>>348
>貯蓄が100万あって満足できる人は、少々無理かと思っても購入。→無理があるから、
>貯蓄率は平行線
>
>貯蓄が1000万ないと不安な人は、無理をせずに購入。→無理がないから、貯蓄率は
>緩やかに上昇。
>
>このへんで、違いが出るんじゃない?

それは第三者が両者を見比べたら、の話でしょ。

貯蓄が100万円で満足できる人は、それが増えなくても相変わらず満足できるわけだし、
貯蓄が1000万円ないと不安な人は、貯蓄額が増えている状態でようやく安心できる
だけで、何かの理由で平行線になっただけでも不安になる人なわけで。

結局それぞれの人の感覚次第なんだから、ある人の経済状態を他の人の感覚で
測ってみても何の参考にもならないし、何の得にもならない。
お互いに自分の感覚の方が正しいと言って張り合うだけでしょ。(笑
354: 匿名さん 
[2009-04-09 14:54:00]
43才年収1100万円ですが収入が安定しているので7000万円フルローンにしました。貯金は500万円あるので急な減収でも数年は耐えられます。 借りすぎでしょうか! メガの大半から応諾してもらったよ@
355: 匿名さん 
[2009-04-09 15:08:00]
>>354
頭金無しですか? 43歳という年齢も心配です、老後のプラン何かお考えがあるのでしょうか?
子供がいないとしてもかなり厳しい気がします。
356: 匿名さん 
[2009-04-09 15:13:00]
当の本人が心配していないのに赤の他人が先に心配してやる必要はないと思われ
357: 匿名さん 
[2009-04-09 17:31:00]
最近購入する人ばかりなんですね。どうみても他人が心配するローンを組んで5年以上払ってます、とかムボウだと言われましたが頑張って完済しました、というのはないんですよね。ま、釣りだと思うし、飛んじゃったのかもしれませんがね。
358: 小心者 
[2009-04-09 17:45:00]
近所に5000万円の築浅中古物件ありますが2年で返済できなくなって売りに出た感じです
半年頑張って広告してるけど売れてません
359: 匿名さん 
[2009-04-09 18:33:00]
>>354
定年が何歳か、定年前に出向や転籍で年収が下がらないか、子どもが何人で現在何歳かなどの事情によると思いますが、

43歳で7000万というと、普通に定年が60歳だとすると17年間で7000万を完済することになる。

金利が1%固定というありえない条件ですら17年で7000万は

月々373,273円 年間支払額 4,479,276円 。
手取りの半額以上が住宅ローンですよ。
貯金が500万あっても普通はそこから増やしていくものだし、借り過ぎだと思います。
メガバンクから応諾してもらっても、貸してくれるのと返済していくのとは違います。

借り過ぎかと聞かれればそうですと答えるしかないですが、払うのはあなたなのでマンションを購入することを妨害する訳ではありません、どうぞご自由に。
360: 匿名さん 
[2009-04-09 18:42:00]
359さんに賛成。
普通に考えて自殺行為。それとも会社経営などで定年がないとか?
それでも七十近くまでローンを払い続けるなんて、想像できません…。
361: 匿名さん 
[2009-04-09 18:53:00]
だからね。釣りだろうからほっとけって。
362: 匿名さん 
[2009-04-09 18:53:00]
>>354

500万なんて、年収の半分もないじゃないですか。
減収ところか、リストラされたら1年も持たないですよ。
363: 購入経験者さん 
[2009-04-09 20:20:00]
>>354
ネタですか?そうでないなら1億軽く越えるようなマンション?
7000万円ごときでそういう億ションに抵当つけられるんなら、破綻しても取りっぱぐれないし貸してくれるんじゃ?
借りた本人はかなり危険だと思うけど。
364: 匿名さん 
[2009-04-09 20:22:00]
43歳の年収1000万チョイには、7000万も貸せないよな・・
365: 匿名さん 
[2009-04-09 21:14:00]
>>335です

皆さんご意見有り難うございます。
帰宅したら嫁にこのスレを見せたいと思います。

一番は諦めてくれることを願いますが、時期を改める等、話し合い、ベストな答えを出したいと思います。
366: 匿名さん 
[2009-04-09 21:17:00]
しかしこれが釣りじゃないとしたら43歳にもなってこんな計算もできないとは。とても年収1100万も稼いでるとは思えない知的レベルの低さやね。
何の仕事してるの?
367: 匿名さん 
[2009-04-09 21:55:00]
そんなジャンパーの話はどうでもいいよ。
368: 匿名さん 
[2009-04-09 23:03:00]
このスレの無謀厨から相談者へのアドバイス一覧

独身者へ:結婚してからマンション買え
DINKSへ:子供が生まれてからマンション買え
子育て夫婦へ:子供が小学生になってからマンション買え
小学生持ち夫婦へ:子供が大学生になってからマンション買え
子育て終了夫婦へ:老後の蓄えが必要だからマンション買うなんて論外
369: 匿名さん 
[2009-04-09 23:30:00]
↑ではあなたは買わなくてよろしい。
どんな人でもその人に合った生活スタイルと、物件のバランスがあります。そこがずれていれば、指摘されるのは当たり前の事。
370: 匿名さん 
[2009-04-10 10:37:00]
>>369
あなたが困るわけじゃないでしょう?
371: 匿名さん 
[2009-04-10 12:35:00]
>小学生持ち夫婦へ:子供が大学生になってからマンション買え

さすがに、このアドバイスはこれまで見たことは無いな。
今すぐ買うか子供が独立してから買うかどちらかでしょう。
372: 匿名さん 
[2009-04-10 12:46:00]
>>368

定期的に、これを張りたがるヤツ・・・
373: 匿名さん 
[2009-04-10 19:00:00]
実行しちゃいました…不安と期待でいっぱいです。
これからの返済計画についてアドレスお願いします。

夫30歳:年収500万
妻28歳:年収300万

物件:3400万
ローン:2700万変動全期間優遇30年

諸費用、結婚式、新婚旅行、リフォーム、家具を払い終えて残金200万(うち親援助100万)

中古です。55m2
駅近ターミナル駅の築浅物件に魅せられて、値切って購入しました。

ローン月8.3万ボーナス8.6万
管理修繕 月1.6万
固定資産税 年13万

一馬力になる前に、どのくらい返済を進めれば無謀にならないでしょうか?

昇給は、ヤフーファイナンスによると、40過ぎで700万くらいです。このご時世でわかりませんが…
374: 匿名さん 
[2009-04-10 20:07:00]
>>373
3年で500万。5年で800万くらいが妥当かな。5年で800万繰上げしたら、ローン分が600万として総額1400万。おそらく元金で1000万強減るとみて、35歳残債が1700万。収入も少し上がって600万くらいなら、まあまあ余裕はでませんか。
頑張れるなら年200万の繰上げでもいいと思いますよ。
375: 匿名さん 
[2009-04-10 20:16:00]
>>373

よっぽどの一等地?
ターミナル駅のタワーマンションですか?

55平米は狭すぎるので、子どもが生まれたら絶対に買い替えたくなると思います。
70平米以下は転売も大変と聞いたことがあるけど、それは立地がカバーしてくれるかな?

夫婦だけなら、なんとか暮らせる広さだけど・・・
一馬力だと、たぶん、修繕費・管理費が少しでもアップしたら計画が狂って返済が苦しくなるかもしれない。
築浅なら、10年ぐらいで値上げでしょう。
376: 匿名さん 
[2009-04-10 21:06:00]
今後は単身者,ディンクス(子育て終了世代も含む)が増えるので,
もし都心なら広い物件は逆に売り手(借り手)が見つからないようですよ。

逆に郊外にいくと広い方がいいとは思いますが。
377: 契約済みさん 
[2009-04-10 21:08:00]
旦那は変動にするつもりでいますが、私は変動は不安でいっぱいです。
変動金利が低いうちにどんどん返済して、上がりそうになったら、固定に変更することを検討中です。
いかがでしょう?

夫 33才:年収500万
妻 30才:年収280万

物件 3300万
ローン 2900万

頭金 600万のうち170万諸経費
貯金 150万

3LDK(76平米)
管理費など 24000円

今、不動産会社から提示されているのは、変動0・975%です。
378: 匿名さん 
[2009-04-10 22:56:00]
373、377共に子供できたらきついよ。
二組とも変動だから、子供と金利上昇でアウトでしょ。
最初の5年が勝負。
379: 匿名さん 
[2009-04-10 23:19:00]
>>377
>変動金利が低いうちにどんどん返済して、上がりそうになったら、固定に変更することを検討中です。
このような考え方の方は結構おりますけど、これは「株価の底値がいくらかを当てるようなもの」で、まず無理でしょうね。
金利が上がりそうになると、まず期間の長い金利が先に上がってしまって、結局は二の足を踏むことになるからです。
考え方が甘いです。

逆は可能です。
高い金利の時に変動金利で借りて、金利がドンドン下がって元本が黙っていても予定以上にガンガン減る。いつでも固定金利への借換はできる。こういうことは10数年前に変動金利が7%くらいの時代に経験しました。
380: 匿名さん 
[2009-04-11 00:13:00]
>>376

でもさ、二人暮らしで55平米でちょうどいいか、ちょっと狭い感じじゃない?

最低、2LDKでも65平米は欲しい。
ワンルームの投資物件でも20平米くらいあるでしょ。
381: 匿名さん 
[2009-04-11 01:17:00]
>>377
変動を選択するなら、最後まで変動でいく覚悟がないとダメですよ~
382: 購入検討中さん 
[2009-04-11 01:46:00]
同じ地域で、駅から遠い1千万安い物件と迷っています。

アドバイスお願いいたします。

■世帯年収
 本人 700万円
 配偶者 400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 30歳
 子供 無し

■物件価格
 5200万円

■住宅ローン
 ・頭金 1200万円
 ・借入 4000万円(35年ローン 変動0.975%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 600万円

■昇給見込み
 有り(本人:1年後に100万増)

■その他事情
 ・3年後に子供欲しい
383: 匿名さん 
[2009-04-11 07:50:00]
>>382
駅から遠い▲1千万円の物件がどんなのか分かりませんが、頭金も貯蓄もあるようだし、本人700万の年収があれば一馬力でも払っていけると思います。

35年ローン 金利0.975 年間返済135万円 返済率700万円換算19% 60歳時点の残債1000万円

懸念するとしたら、繰り上げ返済の為の貯蓄を計画的にする事、とお子さんが生まれてから引っ越したくなるような狭い家や、子育て環境の悪い場所でないことでしょうか。
384: 匿名さん 
[2009-04-11 08:21:00]
>>383
>35年ローン 金利0.975 年間返済135万円 返済率700万円換算19% 60歳時点の残債1000万円

こういう書き方とか判断方法って変動の場合0.975で将来を見ても意味無くない?

この人が35年固定なら、年間返済額も、年間返済率も、60歳時の残債も確かな事ですが。
385: 購入検討中さん 
[2009-04-11 09:16:00]
382です。

>>383さん、384さん

ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
386: 匿名さん 
[2009-04-11 11:30:00]
>>382
永住するなら、5000万の物件でもよし。
でも1000万の違いは何かによる。徒歩15分、広さも築年数も変わらずなら1000万低い方がお得では?
奥様は子供が産まれても年収が変わらず働けますか?どうしても引っ越しせざるを得なくなった時は、残債多いとキツいですよ。後、一馬力だとローンはギリギリ。
例えば駅近だからと言って商業地域なら、何が出来るかわからないので、低層地域の方が坪単価安くても安心。
物件にどのような違いがあるかわからないので、書かれていることだけでは比較のしようがない。
387: 匿名さん 
[2009-04-12 07:33:00]
373です。
皆様、ありがとうございます。
とりあえず、3年500万を目指し、ボーナス分を全部繰り上げちゃうようがんばってみます!

今の所、通勤もラクチンですし、眺望もいいし、買い物もラクラクで快適生活になっています。
この場所を簡単に失わないよう、がんばります。
388: 賃貸住まいさん 
[2009-04-12 13:31:00]
38歳、年収1600万円
22年 3200万円ローン
貯金1500万円

厳しいかなあ・・・?
389: 匿名さん 
[2009-04-12 13:49:00]
何を心配しるの?
ローン組むより一括で買えるでしょ。
390: 匿名さん 
[2009-04-12 17:01:00]
>>388
10年間繰上げを全くせず、ローン減税を満額とってその後一括で返したら?
391: 匿名さん 
[2009-04-12 21:11:00]
>>389
貯金が1500万しかないのに、3200万を一括で支払えるの?
>>390
ローン減税満額もらえるとして、3200万なら32万、3100万なら31万。
100万繰り上げしたって1万しか変わらないんだから、1年で300万繰り上げするとして減税が3万減るだけ。
減税の恩恵よりローンの残債が減るほうが気持ち良いと思うけど。
まあその辺は人の性格によるけれど。
392: 匿名さん 
[2009-04-12 22:06:00]
>>391
でたでた。

最大1.2%なこともしらない人が口出すなって
393: 匿名さん 
[2009-04-12 22:12:00]
希望の立地、間取りのマンションを見つけ検討しています。
アドバイスお願いします。

◆世帯年収
 本人 600万円
 配偶者 1500万円
◆家族構成 
 本人 28歳
 配偶者 34歳
◆物件価格
 8000万円 駅徒歩5分 85㎡強
◆住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸費用込)
 ・借入 6500万円
◆貯蓄(購入後の残貯金)
 500万円
◆その他
 ・親からの援助なし。 
 ・子供は一人は欲しいです。

メガバンク系にて仮審査済。数年は変動金利(0.975%)で様子見の予定。
394: 匿名さん 
[2009-04-12 23:59:00]
今年いきなりデフォルトしがちな夫婦ですね。 これを承認する銀行がいること自体終わっとる
395: 匿名さん 
[2009-04-13 00:07:00]
>>394
配偶者が働き続ければ問題ないのでは?
そもそも、男か女か書いてないし。

まぁ、なんでも無謀にしたいんだろうけど。
396: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 00:21:00]
>>393

どちらが男女か分からないし、本人と書いてる方がローンを組む本人なのでしょうか?
それともそれぞれローンを組むのか、そこらへんがわからないと何とも言い難いのですが。。。
397: 匿名さん 
[2009-04-13 00:32:00]
393です。
補足させてもらいます。

本人は男です。
配偶者は10年程度働くつもりのようです。
ローン形態はペアローン、私が3000万、妻が3500万の予定です。
398: 匿名さん 
[2009-04-13 07:46:00]
ローン以前にどういう経緯で結婚に至ったのかが知りたい。
年齢、年収差があまりにも違いすぎる。
最初男女が逆だと思ったが。
399: 匿名さん 
[2009-04-13 08:41:00]
女性が収入が多い場合は、離婚もあっさりしちゃう場合が多いので、ローンは慎重に。

格差婚って、女性は男性とやっていけないと思うとすぐに切っちゃうからね。
旦那に養ってもらわなくてもいいし、悩む必要ないから・・

ちょっと旦那さんに不利なローンかもね・・・
物件が高すぎるから、もっと妻にローンを背負ってもらわないと、旦那が疲弊するわ。
400: 匿名さん 
[2009-04-13 08:52:00]
奥さんがもう34でまだ働くということは、子供は作らなさそうだから何とかなるんじゃないですか。
でも399さんが言うようにもしもの時のために奥さんにもっとローン背負ってもらった方がいいかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる