住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-27 17:52:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その11

レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/

[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その11

763: 匿名さん 
[2009-04-29 09:50:00]
ってか家のために子供諦めるの?信じられない。愛する人との命より買い物ですか…
764: 匿名さん 
[2009-04-29 11:25:00]
>>756さん
40歳で1500万ももらえる会社なら
借り上げ社宅とか住宅補助とかかなり出ると思うのですが?
765: 匿名さん 
[2009-04-29 11:31:00]
年収の5倍とか6倍とかの無謀なローン組んじゃってる人って確かにいっぱいいるよね。
いっぱいいるから、皆がやってるから私もたぶん大丈夫、なんて簡単に考えちゃうんだろうな。

ところで、一昔以上前(10~40年前)とかってどうだったんでしょう?
高度経済成長でイケイケだったからみんな怖いもんは無かったんだろうけど。
ちょっとスレ違いだろうけど、昔の住宅購入事情を知ってる人いたら教えてもらえません?
年収の5倍以内ならOKとかっていつ頃から言われてることなの?
766: 匿名さん 
[2009-04-29 11:54:00]
>>765
賃貸様には関係ない下々の話です
そんなことを気にせずに賃貸様の素晴らしい生活を満喫されては如何でしょうか?

ちなみに
賃貸様になじみの深い・・もとい、、は想定できない年収400そこそこでの5倍ローンは危険域に突入しますが、600~900のレンジならそれほど無謀ではありません
767: 匿名さん 
[2009-04-29 11:59:00]
>>765
バブル崩壊以降でしょう。
貸付利率が下がったからね。
それまでは、3倍くらいだったと思う。
今でもせいぜい5倍が限度だと思うよ。
それを超えると、
人生=家のローンになっちゃうって。
768: 匿名さん 
[2009-04-29 12:27:00]
>>765
92年に宮沢元首相が「生活大国」で目標にしたのが「大都市圏の住宅を平均年収の5倍程度に」
って内容。
その当時でも5倍程度が限界とは思われてた。

ただ、金利が高かったので、5倍だと無理だったと思うけどね。
金利7%で30年借りると、借りた額の2.4倍くらいになるので、年収の5倍の物件で頭金20%で
借り入れが年収の4倍だとすると、返済額が年収の丸々10年分になる。
769: 匿名さん 
[2009-04-29 12:30:00]
節約が苦にならない夫婦ならいいんだけどね。

どちらかが、「こんな暮らし、耐えられない!!」って言って糸が切れれれば、終了っぽい。

旅行・娯楽・食事・服・化粧品・・・とたまには好きな物にお金を使えれば、うまく息抜きができそうだけど。

さすがに、この時期、税金の支払いも多くなるし、ローン残高を見ると萎えるわ。。。。
770: 756 
[2009-04-29 12:38:00]
>>763
私に対してのレスでしたでしょうか?
妻が子どもが産めなくなりました。私も妻も信じたくありません。

>>764
借り上げ社宅に住んでいました。
12万円までの補助で、5万円程持ち出しで支払いをしていました。
今は持ち家手当て2万円支給されています。
当初の年収の6倍のローンでしたのでそれでも心配になりました・・・。
771: 匿名さん 
[2009-04-29 13:02:00]
さまざまな条件によって一概に論ずるのは難しいが、
現在の景気状況を考慮したら、年収の5倍も6倍ものローンを組むというのは正気の沙汰ではない。
不動産業界と銀行に騙されて、家というよりもデベと銀行に自分の人生を捧げているようでしょ。
私の感覚では、子供なし夫婦で年収の5倍、子供一人で4倍、子供二人なら3倍・・・くらいが限界かな?

ちょっと前の630さんや、766さんみたいな人は既に無謀ローンを組んじゃってて、
自分でも「やっちゃった」ってことに気が付いてるのに引くに引けなくなっちゃってるんだろうね。
大変だろうし、自分の過ちは悔しいだろうけど、あくまでも自己責任。頑張ってください。
772: 匿名さん 
[2009-04-29 13:17:00]
>>756さんは随分立派な会社に勤めておられるようですが、
その割りには(ほぼ)全く貯蓄がなかったんですね。
家賃補助が出ているのに全く貯蓄できないなんて・・・
17万円もの賃貸物件に住んでいたなんてところから見ると、
常に自分の身の丈よりもワンランク上の生活をしてしまっているのでは?
本当に今後の年収が毎年100万円ずつあがっていくのなら
ローン返済はさほど難しいことでもないように思えますが、
同時に自分の意識もあがっていってしまう(更に上の贅沢をしたくなる)と
いくら年収が増えても追いつかなくなってしまうかもしれませんね。
ローン返済が終わるまでは収入が増えても生活レベルを上げないことが大切かもしれませんね。
773: 756 
[2009-04-29 14:00:00]
>>772
その一年前に結婚したので結婚(新生活)費用と、さらに住宅ローン審査のために残っていた車のローン(300)を一括で返済したので貯金は目減りしていました。
駐車場代が3万円かかっていたので、築10年で都内で14万円ですので質素な物件でした。
36歳になると家賃補助が出なくなると聞いたのと、ちょうど子どもが生まれることもあり、購入したような感じでした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みなさま
貯蓄や、住宅手当、子どもの事など言葉足らずばかりで、申し訳ありません。
引き続き返済計画に関してアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
774: 753 
[2009-04-29 14:25:00]
ご意見くださった方々、ありがとうございました。

「ローンは年収の5倍程度まで」という言葉は知っていたのですが(5倍でも苦しいんですね・・・)、
不動産会社の甘い言葉に乗せられ、年収600万=3600万円ローン が可能なような気になってしまって。。
契約前にこちらに出会えてよかったです。

スデに購入する気マンマンな夫には悪いですが、このサイトを読んでもらって相談しなおそうと思います。
775: 匿名さん 
[2009-04-29 15:43:00]
都内だと、家賃と駐車場だけで軽く15万円。
それを何年も払い続けて、年金生活になったら・・・
776: 匿名さん 
[2009-04-29 16:01:00]
>>775
その感覚も既におかしくなってるのでは?
私が都内で賃貸物件に住んでいた物件は約60平米2LDK駐車場込みで92000円/月でした。
ぎりぎり23区内のバス便で築35年でしたが、当時の年収700万弱ではそこが限界だと思ってました。
家賃と駐車場で15万円なんて物件を借りられるのは年収1千数百万円は無いと無理なのでは?

まさか、家賃が高いから購入したほうが良いなんて言いたいわけじゃないですよね?
777: 匿名さん 
[2009-04-29 16:25:00]
都内じゃなくて、田舎で暮らしたほうがいいんじゃないかと思うよね・・・

家賃高すぎる。。

うちは大阪郊外だけど、ファミリータイプでも、せいぜい家賃は8万ぐらいです。
それに共益費とか駐車場代がプラスされても10万ぐらいかな・・・
家賃補助とかあれば、負担は軽いよね。

うちは、そういう社宅制度とかないので、公団の家賃5万で暮らしていたけど・・・
古い公団はリニューアル物件とかになっていて、中はわりとキレイだった。

狭いけど、そういう団地がいっぱいあるし、いざというときは公団へGo!って感じだわ。。。
子どもや妊婦がいたりすると、は当選の確率10倍だった。
更新料いらないし、老人でも住んでいる人多い。階段しかないけど。

都内は、そういうURの公団も空き待ちなんですかね?
778: 匿名さん 
[2009-04-29 19:13:00]
>>774
ローンの金額じゃなくて、物件価格ならありなんだけどね。
物件価格が3600万円で、頭金が600万円以上あるなら、年収600万円でも何とかやっていけると思います。
お勧めはしません。楽ではないはずです。
たしかに世の中には年収の5倍、6倍でローンを組んでいる人がいますが、相当な努力が必要です。
どうせなら、お金のことをあまり気にせず、楽しく暮らしたいじゃないですか。
全く気にしないのは難しい…少しでも楽なら心にゆとりが出るじゃないですか。
お金のことで、夫婦仲がギスギスしてしまったら、せっかくのマイホームが泣くよ。
お金がないと心が荒む。
779: 匿名さん 
[2009-04-29 19:51:00]
お金はいらない。
マイホームは買えないし家賃安いけど、家族三人で楽しく暮らしてる。
極貧生活で育ってきたし
780: 匿名さん 
[2009-04-29 19:53:00]
確かに新婚の頃や、子どもが0歳の頃って、お金がなくても仕方ないかな、ぐらいだったけど、
子どもが幼稚園や小学校へ通うようになり、ローンも抱えるようになると、お金が足りないんだよね・・・

お金が潤滑油みたいな働きはあると思うので、3倍ぐらいが理想的かなぁ。
781: 匿名さん 
[2009-04-29 20:07:00]
都内ではないけど、川崎のURは補助アリで2LDK(64平米)14万でした。
普通の賃貸も探したけど、ファミリータイプはやはり10万以下では難しいです。
しかもそのUR物件は建ってから10年目でURが外れて正規家賃になります。
現在5年目なのであと5年で正規家賃になるのですが、今もそこに住んでる友人は「5年後どうしよう・・」と悩んでます。

社宅がある方や家賃の安い地域の方がうらやましいですね。
夫の仕事の関係上、ここから動けないので仕方ないですけど。
782: 匿名さん 
[2009-04-29 20:15:00]
779さんのような

「お金はいらない」

とか

「お金じゃない」


とか言う人はたくさんいますが、そう言う人達に

「じゃあ下さい!」

って言っても誰も今までくれませんでした(笑)


お金はいらないって言う人には一生お金は回って来ませんし貧困からも抜け出せませんよ。

悪意はありません。

気を悪くしたらすいません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる