三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41
 

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その6

870: 匿名 
[2013-01-07 10:43:31]
いやいや三井のほうが上でしょう。
871: 匿名さん 
[2013-01-07 11:03:39]
少なくとも側面か裏面がタワーパーキングだったらよかったのにね。ダミーなんてしなくて壁でも、そうは気にならなかったかと。
正面だから最悪なのです。

当初計画では壁だったのを周辺住民の苦情を受けてダミーバルコニーにしたって話だけど近くから見れば無機質な壁と似たようなものです。

駐車場をマンションに抱き込むから台形のようないびつな形にせざるを得なかったというのも残念な事です。
872: 匿名さん 
[2013-01-07 11:13:39]
デザインに関して素人個人の見解はいらないんじゃない?
例えば、コート内のタワマン1棟ずつ、外観評価しても人に依るし、それぞれとしか言いようないでしょう。
873: 匿名さん 
[2013-01-07 11:44:39]
デザインは玄人が作って、一般大衆が楽しみ評価するもの。デザインが玄人の、玄人による、玄人のためのものであったら本末転倒。
874: 匿名さん 
[2013-01-07 11:58:34]
873
君の評価する外観はどこのMSなの? 笑。
875: 匿名さん 
[2013-01-07 12:07:22]
外観が気になる人は、広告等で遠目の建物画像を見て判断するより、ある程度形が出来てから実物のダミーバルコニーを目視で確認してから検討した方がよいという提案です。

後悔しなくて済むからね。
1期でめぼしい部屋は売れてしまったと思うから、これから検討なされる方はじっくりと判断できる余裕があるのではないでしょうか。
入居してダミーバルコニーを見つめるたびにため息なんて事にならないようにね。
876: 匿名 
[2013-01-07 13:08:07]
たかがダミーバルコニー見てため息ついちゃうほど、ちっさな人間っているのかな。
877: 匿名さん 
[2013-01-07 17:08:46]
ここを貶したいだけの目的の人が、あーでもないこーでもないと難癖つけているだけでしょう。
誰も気にしちゃいませんよ。
878: 不動産業者さん 
[2013-01-07 17:19:05]
プラウドも良いけど、ここは噂通り買いだね。

無理やりなネガティブ発言が多いのもその裏付け。

879: 匿名さん 
[2013-01-07 17:41:09]
難癖のつもりではないんですけど。

少なくとも低層部分はダミーと言えど周囲の住戸と同様に窓、サッシを配置するくらいの細やかな配慮が必要ではないでしょうか。
デベに提案したい。
880: 匿名さん 
[2013-01-07 17:45:08]
今のままで十分売れているようです。
早く決断しないと、なくなっちゃいますよ・・・
881: 匿名 
[2013-01-07 18:21:57]
ダミーバルコニーに窓とか付けたら管理費上がるでしょう。今ので満足して下さい。
882: 匿名さん 
[2013-01-07 19:30:46]
住んでない部屋にサッシが並ぶのもちょっと怖い…
むしろガラス張りにして格納されてる車が見れたら面白いな。車好きにはたまらん。
883: 匿名さん 
[2013-01-07 20:11:51]
都心ではよくあるんだけど知らないとは愚かなり
884: 匿名さん 
[2013-01-07 20:14:15]
建設現場をみると、なぜか鉄製の非常階段を3階分ぐらい先に設置して、あとから駐車場部分のPC柱を組んでる。
階段だけポツンとそびえてるのは、ちょっと滑稽。こういう組み立て方は初めて見たけど、何か理由があるのかね。

あと免震だけあって、柱や梁が、規模の割りに細い感じ。

ごめん、どうでもいい事で。
885: 匿名さん 
[2013-01-07 20:26:21]
パーキングかかえてるタワマンでダミーバルコニーにしてるのいくらでもあるじゃん
無機質な壁よりも格段にデザイン性に優れてる
ダミーバルコニーのタワマン、たしかキャナルコートにもあったよね

日当たりの悪い北をパーキングにして、台形デザインにしたことで東、南、西と全てに少しでも長い時間日が入るような形、最高じゃないですかっ

3LDKを検討している方は、これだけ70平米以下の3LDKが沢山あるタワマンはそうないから借りに今後、同じくらいの坪単価物件出てきても価格は上がってしまうから厳しいですよ~
特に新豊洲の3LDKは最低でも72平米くらいでしょうし平均坪単価はここより上だろうからね~
886: 匿名 
[2013-01-07 20:48:18]
ないよ。
全否定します。
887: 匿名さん 
[2013-01-07 20:51:35]
ダミーバルコニーは鳩の巣にぴったり。ここは動物に優しいマンションです!
888: 匿名 
[2013-01-07 20:55:57]
最近は
からすが朝かあかあうるさい、
鳩レベルであればいいかも。
889: 匿名さん 
[2013-01-07 21:16:42]
南向き、南東角の低層階は、日当たりは良さそうですが、晴海通りの排ガスが結構気になりますでしょうか?ベランダで洗濯物を気にせず干したいのですが。
890: 匿名さん 
[2013-01-07 21:42:23]
南東角は晴海通りから30m以上離れてるから気にならないと思いますよ。車が入れない歩道沿いですし。
891: 匿名 
[2013-01-07 21:47:13]
いつまでもダミーバルコニ話題のネガ男くんは、鳩の餌になるのがぴったり。
892: 匿名さん 
[2013-01-07 22:32:15]
890さん

ありがとうございます。南東角なら車の音もそこまで気にならないかもしれませんね。夏でも気にせず窓も開けられるかな。
893: 匿名さん 
[2013-01-07 22:39:44]
いやいや排ガスはさすがに諦めるしかないでしょう。30メートルって目の前ですよ。高層を買えない人は受け入れてください。
894: 匿名さん 
[2013-01-07 22:54:43]
やはり気になりますか。南に面した高層は湾岸道路の音が響くらしいと聞き、眺望にはこだわりがないので低層が良いかなと思ったんですけど…静かで日当たりの良い環境は期待しちゃいけませんよね。
895: 匿名 
[2013-01-07 23:20:30]
894さん>
前の歩道よく歩きますが静かですよ。低層でも向かいは車庫なので日当たりいいし。
893さん>
最近は低層も高層もそんな価格かわらないじゃん(笑)
896: 匿名 
[2013-01-08 00:08:11]
静かというのは
違うでしょ。
ちょっと言い過ぎですよ。
897: 匿名さん 
[2013-01-08 00:18:41]
プラウドの南西低層は静かだよ。
898: 匿名 
[2013-01-08 00:55:03]
南側は高速道路の音がいつも聞こえるけど、うるさくはない。
低層階なら殆どの人は気にならないレベルでは。
ただ、静かというのは言いすぎかもね。
899: 匿名さん 
[2013-01-08 12:55:50]
子育てとか住環境重視ならプラウドの方がいいと思う。
900: 匿名さん 
[2013-01-08 12:58:21]
そうだよね。
晴海通り沿いというだけで危険を感じますね。
901: 匿名 
[2013-01-08 14:14:24]
エントランスは内側ですよ。
902: 匿名さん 
[2013-01-08 14:15:55]
子育て環境考えるなら、間違っても湾岸埋立地なんか選ばない。
903: 匿名さん 
[2013-01-08 14:57:14]
雑多な都心よりましかと。
904: 匿名さん 
[2013-01-08 19:09:08]
湾岸埋め立て地は区画整理されて公園が多いし、道路も整備されて安全だし、同世代のファミリーも多いしで子育てにはいいよ。
何を間違っちゃったか教えてほしい。
多分、大した問題では無いと思うが。
905: 匿名さん 
[2013-01-08 19:12:55]
埋立地をつけなくて湾岸だけてよいよ。
906: 匿名さん 
[2013-01-08 19:19:57]
坪200くらいですけど、まだ割高でしょうか?
坪150くらいなら、手出してもよいですかね?

___
http://www.nomu.com/mansion/1154832/

アップルタワー東京キャナルコート
7,800万円
3LDK+2WIC+SIC
専有面積 128.64m2
所在階 43階/44階建
築年 2007年築
907: 匿名さん 
[2013-01-08 19:26:32]
子供が飛ばされるような強風が年中吹いてるエリアなんだが。

風の子って意味かい?
908: 匿名さん 
[2013-01-08 19:31:40]
子供が飛んでしまったニュースを見たことないなー
909: 匿名さん 
[2013-01-08 19:34:12]
住民居ないからじゃないか?
普通避けるだろ。
910: 匿名さん 
[2013-01-08 20:52:30]
やっぱりグロス価格が高いとこのエリアでは買い手が来ないってことなんでしょうね。
部屋狭くても安ければ中古でもいけると思うのだが。
ただ、ここは竣工前新築青田買いと違って、ダミーバルコニーを見て買い意欲を失うかもしれないけどね。
911: 匿名 
[2013-01-08 21:03:06]
ダミーバルコニーなんてどうでもいいでしょ。
912: 匿名さん 
[2013-01-08 21:33:32]
ダミーバルコニーをクライミングするのは楽しそうだ
913: 匿名さん 
[2013-01-08 21:33:32]
近所に住んでるが、子どもが飛んでくの見たことないぞ。
風ネガて、ほんと現地知らずの妄想ばかりだな。
914: 匿名さん 
[2013-01-08 21:43:28]
大人でも吹き飛ばされそうな風が吹く事はありますよ。
915: 匿名 
[2013-01-08 22:53:22]
どこでも風強い時あるでしょ。
916: 匿名さん 
[2013-01-08 23:16:05]
タワマン街では常識。
湾岸はなおさら。
917: 匿名さん 
[2013-01-08 23:23:26]
内陸より風強いのは確か。
海沿いでは当たり前。
大して害ないし、夏場は涼しい。
冬場は寒いが、内陸よりは気温が下がらない。
嫌なら住まなけりゃよいだけ。
918: 匿名 
[2013-01-08 23:29:36]
風通しが良くて気持ちいいよ
919: 匿名さん 
[2013-01-08 23:55:50]
湾岸のような強い風が吹く内陸地域は無いですよ。
海風、陸風の原理を考えてみてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる