三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41
 

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その6

801: 匿名さん 
[2013-01-03 23:27:30]
青信号2つ、小走りで渡りきれるかどうかは実際にやってみては?
802: 匿名さん 
[2013-01-03 23:30:16]
信号の時刻表があるのでその通りに歩けばいいだけ
803: 匿名さん 
[2013-01-03 23:55:31]
信号なんてドーデモイーヨ
804: 匿名 
[2013-01-04 00:02:07]
なんで信号で意見交換してんの?意味あるの?
805: 匿名さん 
[2013-01-04 00:07:30]
え、何でマンション選びで信号見ないの?
LEDじゃないと中古の評価下がるよ
806: 匿名さん 
[2013-01-04 00:17:17]
管理費高いのと、その他設備も含め色々と中途半端な物件だなぁ・・
807: 匿名さん 
[2013-01-04 00:44:16]
購入層を拡げるために部屋を狭くしたりして分譲価格を安くしたのだけど、さすがに管理費・修繕積立金は安くはできなかったっていう事でしょ。
そうゆうところにちぐはぐさを感じますね。
タワーパーキングを抱えたタワマンだから仕方ないのかもね。

まあ、管理費・修繕積立金、駐車場利用料等はタワマンとしては普通だと思うけどね。
808: 匿名さん 
[2013-01-04 01:41:00]
高くも何ともないと思うけど
何にもないサービスのアパートメントと誤解してない?
トウタテキャナルの賃貸管理費知らないのかな?
809: 匿名さん 
[2013-01-04 02:23:41]
urも3万円近くするそうですよ、駐車料金
810: 匿名さん 
[2013-01-04 06:11:18]
高いですよねぇ。
811: 匿名 
[2013-01-04 06:44:24]
この物件の分譲価格が安いのは、坪単価も相場より大幅に下げたことによるものだよ。管理費等はタワマンだと普通。分譲価格を相場より下げたから管理費が高く感じるだけ。とてもお買い得な物件だと思います。
812: 匿名さん 
[2013-01-04 08:03:52]
東雲は熾烈な値引合戦をしているとの噂ですが本当ですか?
813: 匿名さん 
[2013-01-04 08:05:50]
消費税上げ前の駆け込み需要が見込めるのに値引き合戦なんかやるはず無いじゃん。完成在庫は宝の山w
814: 匿名さん 
[2013-01-04 10:56:31]
池袋のカメラ屋では値引きが当たり前みたいですからねぇ
情弱からボッタくるのがデフォルトの街で育つと感覚違うみたいですね
815: 匿名さん 
[2013-01-04 11:07:50]
不動産にお買い得なし。
816: 匿名さん 
[2013-01-04 13:49:33]
811さん

坪単価を相場より大幅に下げた理由は何かな?

相場並か、若干安めであれば、競合相手もあり、理解できるんですけどね。
817: 匿名 
[2013-01-04 14:37:18]
近隣のマンションからの訴訟があるのと辰巳駅まで若干距離があるからだと思われます。
818: 匿名さん 
[2013-01-04 15:10:47]
そもそもここは相場並と思いますよ。パンダと最上階が安めだからその印象が先行しているのだと思うけど。
819: 匿名さん 
[2013-01-04 15:19:10]
ふむ。

そうゆう部屋は1期高倍率で、もう残ってないのでしょうね。

あとは相場並という事ですね。
820: 匿名さん 
[2013-01-04 22:26:35]
辰巳駅って、改札から出口まで結構距離がある。人波に乗って「普通に」歩くと、地上出口からWコンイーストの横まで6分、ウェストまで7分ぐらいだから、PT敷地までは8分、改札からだと9分半ってとこでしょう。

東雲駅からは、大通り沿いだからとにかく排気ガスと騒音がひどい。特に湾岸道は普通に横断すると絶対に信号待ちにひっかかるから、ビュンビュン突っ走る20tトラック群の排ガスを、首都高の高架脇でわんわん反響する騒音に耐えながら1分間吸い続けるのよ、毎朝毎晩。

まあ、これが物件選びを致命的に左右するってもんじゃないし、都心暮らしの人なら気にもならないでしょうけど。
821: 周辺住民さん 
[2013-01-05 09:29:41]
春海通り沿いだと低層階は粉塵が多くて窓が開けられないのでは?
騒音に関しては窓を開けるとかなりうるさいよ。
夏場が悲し過ぎる・・・。

トラックなどの大型車が多いから安全面で気をつけるようにしています。

揉め事のあるマンションとの距離は思っていた以上に近いです。
窓からお互い”こんにちは”状態でしょうか。

バーベキューなんてされると臭いが来るだろうから
揉め事は確実ではないでしょうか。

ドッグランなんかも響きそうで問題ありかな。

何にしても安かろう悪かろうで
ある程度のデメリットは気にしないという気持ちで
買うべきでしょうね。
822: 周辺住民さん 
[2013-01-05 09:36:13]
ちなみに夏場は特に暴走族っぽい走り屋が多く出没します。
これが窓を閉めていてもかなりうるさい。

オートバックスが近いせいか運転が荒い連中も多い。

マイナス面の指摘ばかりですが
買ってから後悔されないために・・・。
823: 匿名さん 
[2013-01-05 10:00:49]
「グランドシップ」東雲1-10-22
 http://74880.p-world.jp
 駐車場316台完備の大型パチンコ店。イオンの目の前。



「123+N 東雲店」東雲1-6-13
 http://j-sen.jp/h03102372/y
 2012年11月30日、グランドオープン。
 123グループが運営する大型郊外型パチンコ店。パークタワー東雲の目の前。

824: 匿名さん 
[2013-01-05 10:25:26]
いずれも大した問題でないかな。
825: 匿名さん 
[2013-01-05 10:36:42]
親戚・友達は、恥ずかしくて呼べないかな。
826: 匿名さん 
[2013-01-05 11:17:28]
パチンコ屋なんて、どこにでもあると思うが。
東雲のは、外までうるさくないから、まだいい方だろ。
827: 匿名さん 
[2013-01-05 11:55:30]
たしかに。いま建て替えられている豊洲駅前のパチンコ屋は、音漏れがひどかった。
828: 匿名 
[2013-01-05 19:19:18]
パチンコ1、2、3はパークタワー東雲目の前じゃないよ
829: 匿名さん 
[2013-01-05 23:03:24]
正面じゃなく斜め前だね。北と西の窓から足元面前。パチンコ店view。
830: 匿名さん 
[2013-01-05 23:13:15]
パチンコファンの私にとって、歩いて3分のところにパチンコ屋さんがあるのは嬉しい。
週末の暇つぶしができるからね。
マンションに帰ってシガーバーで一服。
なかなかいいと思う。
831: 購入検討中さん 
[2013-01-06 01:33:10]
ただ単に狭くても眺望や日当たりが悪くても安ければ売れるんだね。
でも有明や新豊洲の詳細が出てくるまでにはデベもほとんど売り切りたいだろうね~。
あっちのほうが、いかにも湾岸タワマンみたいな感じがして人気になりそうだし。
ドッグランや茶室、畑なんかに高い管理費払ってもいいと思えるのは少数派だと思う。
833: 匿名さん 
[2013-01-06 08:24:21]
パチンコと工場がみえる場所って、夜景は貧弱だろうね。東雲の開発計画は終了してるし。
辰巳団地の人の往来が、激しそう。
834: 匿名さん 
[2013-01-06 08:26:28]
畑はカラスが集まってくるから、対策が必要ですね。
人に攻撃的なカラスも多いから注意が必要。
835: 匿名 
[2013-01-06 10:06:41]
東雲の工場地帯は将来開発される期待がある。辰巳団地も徐々に建て替えられる。パチンコ店は同じ敷地内にあるわけではないから気にならない。眺望は15階以上であればパチンコ店は視界から外れ見えるのは豊洲、月島以降の景色。畑・ドッグラン等の管理費はそんなに掛からない。犬飼ってる人は安心して遊ばせられる。考え方だよね。新豊洲は坪単価高いし変電所の近くだから私は検討外。
836: 匿名さん 
[2013-01-06 10:09:28]
新豊洲ワンダフル計画と、どちらがお得でしょうか?
837: 匿名さん 
[2013-01-06 10:31:06]
>東雲の工場地帯は将来開発される期待がある。

施策さえ存在しないが
50年後か?
838: 匿名さん 
[2013-01-06 10:44:06]
新豊洲はここより坪単価安いよ。
不便だし変電所隣接だけど。
839: 匿名さん 
[2013-01-06 10:47:44]
新豊洲のタワーマンションは坪290万らしいけどね。
840: 匿名さん 
[2013-01-06 10:53:47]
スペック比較してみたら?
あっちのほうが3枚も4枚も上手だよ。
当然価格も新豊洲のほうが高くなる。
841: 匿名 
[2013-01-06 10:57:12]
スペックより環境
842: 匿名さん 
[2013-01-06 11:05:42]
プラウド東雲→PT東雲→新豊洲 と順調に価格が下がってますね。
立地、建物の総合評価はここが一番良いとは思いますが。
843: 匿名さん 
[2013-01-06 12:55:34]
住環境の総合評価としては、そうでもないかな。
844: 匿名さん 
[2013-01-06 16:16:36]
ここは共有施設が駄目駄目だよね。全部タワーパーキングなのも将来厳しそう。
845: 匿名さん 
[2013-01-06 17:52:23]
現地通ったんだけど、噂とおり晴海通りにかなり寄せて建ってるね。ギリギリだったよ。
846: 匿名さん 
[2013-01-06 18:58:27]
プラウドとココは坪単価でみると変わらんよ。
ココの方が全体に狭いだけ。
847: 匿名さん 
[2013-01-06 19:22:08]
そうだね。
部屋を狭くして分譲価格を安くしてるからね。

タワマンライフも狭いとつまんないと思う。
848: 匿名さん 
[2013-01-06 19:47:10]
湾岸タワマンは
後発がいくらででるかで、相当影響うけるね。

でも、幸いにも、アベノミクスでマンション価格は上昇基調だから、ここを買った人はタイミングよかったんでしょうね。
849: 匿名さん 
[2013-01-06 20:09:54]
専有面積は少し狭いけど、エコキュートが専有真ん中にあって無駄にしてあるよりましかな~
スケルトンなのも良いポイント。
販売して一月たらず?で300戸売れるってのは凄いと思う。
850: 匿名さん 
[2013-01-06 20:58:18]
848
影響受けるのは、通勤に時間のかかる郊外物件だと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる