住宅ローン・保険板「年収いくら位が最も幸せ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収いくら位が最も幸せ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-10 09:06:23
 削除依頼 投稿する

年収の多さで幸せを図る事が出来るのでしょうか。年収100億円の一家は一千万円もらっても喜べないかもしれないし、年収400万の一家は1万円で大喜び!どっちが幸せなのかなー???

[スレ作成日時]2012-12-15 23:52:56

 
注文住宅のオンライン相談

年収いくら位が最も幸せ?

81: 匿名 
[2012-12-20 06:26:15]
>79
ローンで家買ってからの方が幸せだけど。
82: 匿名 
[2012-12-20 08:34:17]
うちも。
83: 匿名さん 
[2012-12-20 10:40:42]
毎日の高級フランス料理を食べられる金持ちより、月に1回しか行けないサイゼリアが楽しみな庶民が絶対に幸せ!!
84: 匿名さん 
[2012-12-20 11:17:45]
幸せとは相対的なものだからね。ドメバ男と別れられな理由もそう。たまに優しくされるだけで幸せになる。
85: 匿名さん 
[2012-12-20 12:33:50]
それと一緒にはしないで〜
86: 匿名さん 
[2012-12-20 16:12:25]
サイゼリアはタダでも行きたくありません。

人により、違います。
87: 匿名さん 
[2012-12-20 16:27:35]
夢の年収600万円
きっと一生もらえないよ

月に50万円も
超すごくない?
88: 匿名さん 
[2012-12-20 16:31:52]
一馬力年収650万だけど地方だからかミドルアッパー扱い。
販売中のマンションや建売が全て購入可能の範囲内。(安いから)
だから業者が優しい。妻も家でゴロゴロ主婦してるし。

東京だったらただのワーキングクラスだろうが。
89: 匿名さん 
[2012-12-20 16:36:38]
>>87
夢が無いですね。何歳の方でしょうか?
年収600万円では正直子供2人を大学へ進学させるのに必死です。
文系以外では奨学金のお世話にならないと厳しいです。
借金ばかり増えますよ。
90: 匿名さん 
[2012-12-20 18:13:14]
全国的にどの年収帯にどれぐらいの割合の人がいるかと言うと、
実は男性のボリュームゾーンは300〜400万台前後で男性全体の4割弱がそこ。

男性の年収が600万以上は全体の25%ぐらい。
91: 匿名 
[2012-12-20 19:18:46]
>86さんよりサイゼリヤで幸せ感じる人の方が幸せの幅が広くて人生の幸福度は高いかもしれませんね。
92: 匿名さん 
[2012-12-20 21:13:34]
県営住宅とは、住宅に困窮している低所得者を対象に低廉な家賃で賃貸する住居のことです。
入居する世帯総収入額が、収入基準範囲内にあること。
申込者および同居人全員が暴力団員でないこと。
県民税、市町村民税を滞納していないこと。

世帯総数が1人の場合は年間の所得金額が321.6万円以下、4人の場合は345万円以下、6人の場合は430万円以下です。

県営住宅から何人も有名国立大学に通っている事実を直視しなさい。授業料免除や半額免除を受けてね。
93: 匿名さん 
[2012-12-20 21:57:19]
>>91

サイゼリヤはこの価格でここまでできるということに驚くのが目的のエンターテイメント施設なので世帯年収2200万の我が家も良く利用するよ
94: 匿名 
[2012-12-20 22:18:04]
幸せのハードルが低い人の方が心豊かに過ごせる気がするな〜。
私はそうなりきれてはいないけど、そちら寄りなので幸せです。
95: 匿名さん 
[2012-12-20 22:20:02]
忘れっぽいと幸せのハードル下がるよ。毎回感動。
96: 匿名さん 
[2012-12-20 22:47:47]
91/93

素人ですね。なぜ、伸長していたサイゼリアが最近伸び悩んでいるか知ってますか?えっ、それも知らない。

あそこの厨房にはまな板や包丁は無いのです。セントラルキッチンで事前に調理されたものをそこで温め直すだけ。

そんなものを金を出して食べに行くくらいなら、なぜ、あなた自身が手作りしないのですか?

愛のない世界が好き=幸せ、なのですか?
97: 匿名さん 
[2012-12-20 22:49:52]
100万円もらって感動できない人より300円の割引チケットをゲットして嬉しい方が幸せかな・・・。貧乏学生だった頃は、何にでも感動できて幸せだった。この頃はの数十万円分の権利を面倒だからとほっといて権利喪失なんてことが良くある。
98: 匿名さん 
[2012-12-20 22:54:01]
>96
こいつわかってないな。幸せ=金でもないし。幸せ=上質でもないんだよ。
幸せ家族は数年に一回の高級レストランより3か月に一度のすたみな太郎の食べ放題の方が幸せを感じるのだよ。
99: 匿名さん 
[2012-12-20 23:00:54]
ある意味、ベンツとか高級レストラン、ブランド品で幸せを感じられるなんて安ががりで羨ましいね。人様並の所得だが、偽物の「本物」には、全く魅力を感じない。本当に羨ましい。
100: 匿名さん 
[2012-12-20 23:04:57]
>>96

ププ、素人だってさ。
101: 匿名さん 
[2012-12-20 23:06:38]
サイゼリヤも行くし、アロマフレスカも好きだよ。
102: 匿名さん 
[2012-12-20 23:09:10]
サイゼリアなど大衆を笑うやつは人間として情けない。
103: 匿名さん 
[2012-12-20 23:16:42]
チェーン店の経営はアートだよな
104: 匿名さん 
[2012-12-20 23:18:17]
高級レストランは「おいしい」の意味が違うよ。どんなに高級なレストランでも「うまーーーーい!」だけなら、夜中の吉牛やラーメンにはかなわない。
105: 匿名さん 
[2012-12-20 23:39:00]
サイゼリア。。。
人生で一度だけ行った事があるが、それ以来二度と行ってない。不味すぎて心底不愉快になった記憶しかないから。
よくあんな不味い飯で幸せになれるなw

年収2200万もあるのに、わざわざ外食で冷凍食品食べさせられる子供が可哀相。
味覚のセンスはそうやって受け継がれていくという事がよく分かるレスだね。

吉野家が美味い事は認める。

106: 匿名さん 
[2012-12-20 23:43:45]
>104
あなた本当に美味しいもの食べた事ないでしょ?
107: 匿名さん 
[2012-12-20 23:44:35]
吉野家がうまい??
激まずだろ。あんなものでいいのか?
108: 匿名さん 
[2012-12-20 23:56:11]
どうでもいいよ
109: 匿名 
[2012-12-20 23:58:10]
サイゼリヤとさいぜりあは違いますよ

何をモメてるのこのスレ

好きなもの食えよ
110: 匿名さん 
[2012-12-21 00:08:38]
サイゼリアは駄目で、吉野家は旨い?(笑)

けっさくだわ(笑)
111: 匿名さん 
[2012-12-21 00:15:53]
>110
レトルトと手作りの違いも感じ取れない舌が何を言うw
味覚は一代で得る事は出来ないから仕方ないか。
112: 匿名さん 
[2012-12-21 00:31:24]
どっちも激まずだろ(笑)
どんな味覚だよ(笑)。偉そうなごたくならべちゃって(笑)
113: 匿名さん 
[2012-12-21 00:33:10]
アフリカの貧困国のドキュメンタリーを涙ながらに見たあと、
よく考えたら俺たちは恵まれた大金持ちなのかもとかなんとか。
114: 匿名 
[2012-12-21 00:40:49]
サイゼリヤの会長も昔はメシを作っていた
量が売りだった
大戸屋の社長の言ってることは参考になる
大戸屋が上手いとも残念ながら思わないが
個々人の味覚のようなつまらぬ話よりまし

http://www.enjyuku-ir.com/modules/interview/index.php?page=article&...

吉野家は一般的には旨いとされている
残念ながら安い舌なのか俺もそう思う
他のチェーンの牛丼は受け付けないが
サイゼリヤもメニューを選べはいいのだろうが
残念ながら客層が安いから行く気は起こらない
子供も一度だけ行ったが食べたがらなかった

とにかく好きなものを食べればよい
115: 匿名 
[2012-12-21 01:03:46]
生まれて30年ファミレスや牛丼屋に行った事が無い。行きたいけど勇気がない
マクドナルドには行った事あるけどあまりの味の強さに驚愕した。
116: 匿名さん 
[2012-12-21 01:11:44]
自閉症じゃしょうがない
117: 匿名さん 
[2012-12-21 04:07:49]
朝刊いくよ〜冬のバイト寒い
118: 匿名さん 
[2012-12-21 05:47:14]
何を幸せと感じるかは、本当に人それぞれ。それでいい。

ミシュランの☆フレンチでもいいし、吉野家でもいいし、サイゼリアでもいい。

それを、サイゼリアに行くことを幸せに思わない人間はだめ、みたいな事を書くから、話しが噛みあわなくなる。そんなこと書く奴は、年収が低い人間の***の遠吠えにしかならない。

料金の高い店が全て美味しい店とは限らないが、中には本当に美味しくて美しい料理がある。それを経験もせず、化学調味料まみれのサイゼリアが最高!なんて書く人間は、哀しいね。

同情するよ。
119: 匿名さん 
[2012-12-21 06:27:42]
俺は毎日フランス料理を食べたいとも思わないな。
夏休みに二週間フランスを旅行したときは毎日フランス料理でちょっと飽きた。
ないものねだりしても仕方ないよ。年収2000万になりたいからと無理して独立しても仕事がうまくいかなくて逆に借金が増えるだけ。
無理しないのがいちばん。
120: 匿名さん 
[2012-12-21 06:33:34]
サイゼリアといった大衆を楽しめない不幸な人生はおくりたくないな。
121: 匿名さん 
[2012-12-21 08:05:18]
年収いくらというより、年間1000万くらい貯金できる生活だと、将来的に色々安心。
122: 匿名 
[2012-12-21 08:26:38]
このスレは舌が肥えてるかどうかを争ってない。
大人になるにつれ色々な付き合いで色々な店に行くが、舌が肥えてマズいと感じながら食うより、何でも美味しいと食べてる方が明らかに幸せだと思う。
123: 匿名さん 
[2012-12-21 08:50:09]
>>114
>吉野家は一般的には旨いとされている
>残念ながら安い舌なのか俺もそう思う
>他のチェーンの牛丼は受け付けないが

私は吉野家の牛丼は受け付けない。
あれは一般的な「牛丼」ではなく「吉野家の牛丼」という全く別の食べ物です。
独特の味付けと生姜をトッピングしなければ臭くて食べられない代物です。
残念ですが、あなたの舌は非常に安い、もしくは鈍感な舌ということは間違いなさそうです。
124: 匿名さん 
[2012-12-21 09:30:44]
舌が敏感だと幸せになりにくいね。鈍感で良かった!
125: 匿名さん 
[2012-12-21 09:31:43]
身の回りにこれは食べたくない、あれは好みじゃないと受け付けないものがあふれていると不幸だよね。
126: 匿名さん 
[2012-12-21 09:34:46]
吉野家が嫌いなら食わなきゃいいのにこういう場所でわざわざ不快であることを表明することになんの意味があるんだろうか?

吉野家ファンを下に見ることで自分の心が豊かになるんですか?人をバカにしないと幸せになれない人生なんすか?
127: 匿名さん 
[2012-12-21 09:37:31]
吉野家が存在するだけで不幸になっちゃうんだから損な人生だね。嫌いなものがない、もしくはないものとして生きるのが幸せのポイントだよ。

逆に好きなものがない、あっても手に入らない、こういう人生は不幸だね。
128: 匿名さん 
[2012-12-21 09:43:43]
ちなみに吉野家は入ったことない
129: 匿名さん 
[2012-12-21 09:53:15]
吉野屋は日本のファストフードというので一度チャレンジした(10年前)。
すき焼きみたいなものを想像していたけれど全く違った。
牛肉の灰汁みたいな味わいでした。
海外にもあるけれど日本と同じように男性が入る店のイメージしかなかった。
130: 匿名 
[2012-12-21 10:27:40]
http://blog.rockonjo.com/?eid=104

この酒屋さんの舌と、ここで吉野屋くんだり相手に吠えてるおっさんの舌と
どっちがまともだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる