住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

651: 匿名さん 
[2013-03-02 10:36:29]
私は住宅ローンは数年で一気に返済完了。別枠の資金を株式運用してここ3年で3倍になったよ。投資と借金は切り離すのが基本です。
652: 匿名さん 
[2013-03-02 11:22:53]
そんな枠、持ってない人がほとんどでしょ
目くそ(繰上する)鼻くそ(繰上しない)レベルだから

繰上して何100万得するとか、所詮はマイナス資産なのにね(笑)
投資する人間とは損益の考え方が根本的に違う
653: 匿名さん 
[2013-03-02 11:44:56]
株で何千万儲けたとか、数年で完済するような人が「住宅ローン」のコミュニティーを見てる事が信じられない。

654: 匿名 
[2013-03-02 11:56:33]
まあ夢を語るのは自由だからね。
655: 匿名さん 
[2013-03-02 11:57:56]
借金で運用で何人の人が破産したことか・・・目的あるお金の保留は他の使い道を引き寄せるものだよ。病気を引き寄せたりね。昔から言われてる。
656: 匿名さん 
[2013-03-02 18:14:43]
>>559
運用益があるなら、10年後にその時の金利情勢を見て変動金利か20年固定かどちらかを1000万円繰上げ返済しますね。
これからインフレになるので、目先で繰上げ返済せずにいれば運用益がさらに増えますので、10年後には1500万円程度の繰上げ返済は可能と思いますよ。
10年後の時点でローン残高は2500万円程度にまで減っているでしょうしね。
657: 匿名さん 
[2013-03-02 18:26:28]
>615
あたしゃ
今年は既に200万利益
去年は100万利益
一昨年は150万利益
出ましたが。
これから未来の日本において20年間で運用益は2000万円は得られるんじゃないかな。
元本は1000万円程度でね。
要するにインフレになるっちゅうこっちゃ。
良いインフレか悪いインフレかは別としてインフレになるんよ。
なのに、繰上げ返済ってほんと何がしたいんだか。
658: 匿名さん 
[2013-03-02 18:32:39]
>631
>運用すれば数万じゃなく数百万だから!→ギャンブル
資本主義と各国及び日本のこれからの金融政策を理解されていませんね
現金保有、低金利の住宅ローンの繰上げ返済=ギャンブルなのに
659: 匿名さん 
[2013-03-02 18:34:08]
なんでみんな会社辞めて投資だけで食っていかないの?それだけ運用益出せるならばタネ増やせばそれこそ資産何百億の運用益でも可能でしょうに。
660: 匿名さん 
[2013-03-02 18:36:22]
つーか、「繰り上げは10年後にしたほうが4万円お得!」

ってものすごく小さい話からたった1日で「数千万円の運用益を俺は出せるんだぜ!」なってるw
661: 匿名さん 
[2013-03-02 18:41:13]
そもそも繰り上げを10年後に遅らせた方がいい最大の理由は
実質もの凄い低利で金を借りられているから、ということなんじゃないの。
一般人が事業において低利で金を借りることがいかに大変か、はわかると思うが。
662: 匿名さん 
[2013-03-02 18:43:45]
>659
年間100万円程度の運用益では食べていけないでしょ。
10倍の金額が必要だから元本は1億円程度いりますね。
もし、遺産相続か宝くじ当たるかで1億円以上手元にあるなら元本を取り崩さずに運用益だけで生きていくことは可能でしょう。
それが無い限りは働くしか無いんですよ。
663: 匿名さん 
[2013-03-02 19:19:37]
運用派はまた別かもしれないが、
非繰上げ派が考える繰上げしないメリットは、
予想外の出費により広く対応できるため、破産リスクを減らせること。
万が一死んだ時、繰上げてた分が無駄になってしまうのを防げること。
なんだよね。
そのオマケで数万円儲けるって話だから、儲けが0円だって繰上げしない方がいいって話なんだよ。
にもかかわらず繰上げ派は
「たった数万円w」
「鼻糞みたいw」
とかオマケにばかり反応するんだよね。

当然繰上げするしないは個人の自由何だけど、約1名あまりにも見当違いのレスが多いんだよね。
664: 匿名さん 
[2013-03-02 19:58:07]
繰上げに固執すると、不動産が家計資産に占める割合が高くなり過ぎるという、ポートフォリオ上の問題が出てくる。借入をあえて残しても、債券、株式、不動産をバランス良く保有した方が、将来の環境変化に強いとの考え方もあるのでは。
665: 匿名さん 
[2013-03-02 20:32:39]
20年でたった数万円じゃ何もメリットないね。
666: 購入検討中さん 
[2013-03-02 20:45:03]
繰り上げ返済しないことで、低金利とはいえ銀行にいらん金利を払うことになることについてはどうですか?
667: 匿名さん 
[2013-03-02 20:53:16]
運用するって趣味の世界自己満足のおままごと(笑)
668: 匿名さん 
[2013-03-02 21:05:28]
>559さん
考えかたはだいたい同じです
計算間違いが、ローン抱える前みたいにリスク取りたくないので

>664さんの考えで
円建社債(サムライ債等)と、
FXのスワップ(レバ1~2し程度)
株は配当利回り9%の未公開株(自社)
IPO(1単位)
以前からもってるゼロ債、
レポート目的の投信(小額)
大半は、MRFや、預り金が中心の予定です

REITはなしですね。


669: 匿名さん 
[2013-03-02 21:07:15]
これからの時代は運用しない人はさらに底辺になっていくよ
670: 匿名さん 
[2013-03-02 21:10:02]
こんなの運用とは言えません。趣味です。
671: 668 
[2013-03-02 22:01:24]
誤字とリンク誤りすみません。
>656さんの間違いで

3400万を10年後繰上1000万で、残債が1400万程度の予定です。

元本重視で年2%程度で満足するように
しようかと、
昔みたいに、短期間で数倍になって
半分になるようなことは、しないです
672: 匿名さん 
[2013-03-02 22:32:55]
ん?個人の運用は趣味でやるものでは?
仕事ではないだろ
まぁ、自分の理解できないものに関しては認めたくないだけだろうね

株については適当な銘柄を数銘柄yahooファイナンスで10年チャート見てみるといいよ
多くの銘柄は2003~2006年頃に今の株価の3倍くらいだったから(業績がほぼ一定の小型銘柄が一番参考になる)
インフレが起きて資金が株にシフトすると同じような状況になるよ
場合によっては当時を凌駕するでしょう
673: 匿名さん 
[2013-03-02 22:36:55]
繰上げが愚かなのは、僅かな金利負担を気にするあまり、資産を不動産に集中させるリスクに気付いていないから。運用益の大小など些細なこと。
674: 購入検討中さん 
[2013-03-02 22:58:47]
上の方
幼児並の脳みそしかない私に、”資産を不動産に集中させるリスク”についてご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
675: 匿名 
[2013-03-02 23:15:39]
私にも資金があるのに沢山借用することのリスクについてお聞かせください。あと確実に儲かるのに不動産を売却して現金化しないことのリスクも併せてお願いできますか?なにせクラゲなみの知識しかないもので。
676: 匿名さん 
[2013-03-02 23:59:52]
株は儲かるぞ!おれはここ数年で数倍にした。それで住宅ローンは一括返済したよ。5年で完済!!また株で儲けるぞ!
677: 匿名さん 
[2013-03-03 00:05:07]
ほんと、ほぼ趣味の世界ですね。

若い独身のころ(10年ぐらい昔)は、ネット証券黎明期に口座つくって
ほんとギャンブルみたいなことやってましたね
当時は新興市場、現物ばかり、その後、信用取引も流行って、FXとか外債とかいろいろ流行って・・

制度もいろいろ追いついてなく、一部鞍替え後の投信組入れ鞘取りとか、
倒産銘柄使った節税技とか、個人だからできるいろいろなテクありましたね
(そのとき最初で最後でしたね本物の株券見たのは、たしか120万ぐらい節税した気がします)

いろいろ体感したから、今でもやってけるのかと
どうせ、60になったら、いやでもまとまった資金を、なんらか運用するわけだし
678: 匿名さん 
[2013-03-03 00:56:36]
住宅ローンで運用しようなんて、爺さんが聞いたら怒鳴られますよ
679: 匿名さん 
[2013-03-03 10:11:02]
>675
>私にも資金があるのに沢山借用することのリスクについてお聞かせください。
すまんが意味がわからん
つまり、資金があってもいっぱい借金する=リスクが無い事の説明を欲しいわけ?
>あと確実に儲かるのに不動産を売却して現金化しないことのリスクも併せてお願いできますか?
これも意味がわからん。
知識以前に説明力がないような

ところで皆さん確定拠出年金の内訳ってどうしてます?
やっぱり皆さん円定期のような性質の商品を選択されているのかな?
私は日本株35%、外国株30%、外国債30%、定期5%にしています。
680: 匿名さん 
[2013-03-03 12:30:05]
>679
単にからかわれてるんだよ。お前の理解力の方がやばい。
681: 匿名 
[2013-03-03 12:33:35]
>679
釣りか?まじなのか?運用派からもバカにされるような質問良くしたな~。
682: 匿名さん 
[2013-03-03 13:00:32]
繰り上げ返済できない余裕のない人が
繰り上げ返済を単に正当化しようとしてるだけのスレだね苦笑
683: 匿名さん 
[2013-03-03 14:34:49]
>681
質問って確定拠出年金の内訳を聞いた事?
どこが問題?
俺はほぼ全額を日本債にしたが
何か問題?

684: 匿名 
[2013-03-03 15:53:16]
>682
まずは投稿前に自分のレスを見直すクセをつけよう
685: 匿名さん 
[2013-03-03 16:18:44]
そもそも債権で運用しようというが破産気質
686: 匿名さん 
[2013-03-04 03:39:17]
>>682
繰上げ返済を正当化
じゃなくて、
繰上げ返済できないのを正当化
って言いたかったんじゃないの?

メリットがまるでない繰上げ返済をしちゃったから、
その繰上げ返済を否定されて興奮しているのか、
もしくは借入金利が高くて繰上げ返済するしか選択肢が無いのが悔しくてしかたがないのか、
どちらかわからないが少し落ち着こうぜ?
687: 匿名さん 
[2013-03-04 15:16:12]
>682
バカっぽいね
繰上げして得する人もいれば、損する人もいる。
「余裕がないから繰上げしない」ではない人も多いことを素直に認めよう。
688: 匿名さん 
[2013-03-04 17:30:57]
ポイントは、ローン金利が1%以下かどうかは当然だが、
ローン残高の1%全額が還付されるかどうかが一番重要。

収入の割に借入が多い人や控除項目が多くて元々税額の少ない人。
または、収入が多く元々の税額も多いが、住宅ローン減税の限度額以上の借入がある人。
これらの人は、住宅ローン減税の為に繰上げしないより、した方が得
689: 匿名 
[2013-03-04 18:38:38]
この人たちの損得はそういうことじゃないらしいですよ。運用で儲ける。が主旨みたいなので。
690: 匿名さん 
[2013-03-05 01:20:06]
非繰上げ組(控除目的で放置又は元本保証で運用)
:破産リスクは最も少ない
:最も一般的なケース

運用組(株等リスクをとって運用)
:期待値は最も高い
:資産が十分にある場合は有効

繰上げ組
:メリットは無し
:借金自体にストレスを感じる場合は有効


低金利で借りていて控除しきれる場合はこんなとこだろうね。
691: 匿名さん 
[2013-03-05 06:59:16]
>>690

繰り上げより4万円くらい得。以上、終わり
692: 匿名 
[2013-03-05 07:10:32]
おれ昨日残りのローン全部繰り上げちゃった。損したかな?まだ控除年数あったのに。
693: 匿名さん 
[2013-03-05 07:48:33]
大損だね
694: 匿名さん 
[2013-03-05 08:09:58]
>>691
有事の際対応できる幅が広がる
死んだ時チャラになる
695: 匿名さん 
[2013-03-05 09:10:36]
繰上げないと落ち着かないタイプの人は、ローン組まずに賃貸暮らしの方が向いていると思う。
696: 匿名さん 
[2013-03-05 10:43:57]
>>695
逆だろw
賃貸は返済が永遠に終わらない住居
697: 匿名さん 
[2013-03-05 14:01:05]
>694
死んでチャラになるケースよりリストラその他で今のローンが将来重くのしかかる可能性の方が一般的には高いのだから、元本早めに減らせるんならそれはそれでいいんじゃないの。ちまちましか返せないなら無理しない方がそりゃいいだろうけど。
だけど繰り上げすぎて今は月々の利息分が1万以下だから、がん保険だと考えれば残り10年ちょっとはこのままでも良いかも。



698: 匿名 
[2013-03-06 08:58:47]
>697
リストラ対策なら繰り上げせずに手元に金があった方が有利でしょ。
貯金少なければ即競売、手元資金があれば落ち着いて次の職探しもできるよ。
699: 匿名さん 
[2013-03-06 09:50:33]
なんで?返済額軽減で繰上げしてれば月々の負担が大きく減ってるからそれこそ手放す必要無いんじゃないの?手元に資金あっても所詮いつかは住宅ローン返済に当てる事が決まってるお金だし、減税後に一括返済しても差が4万なら別にどっちでもいいと思う。
700: 匿名さん 
[2013-03-06 10:59:38]
>>699
返済額軽減で繰上げするメリットが解らない。
月々の返済額は余裕あるように借りるのが基本じゃないの?
借り方に無理があったとしか思えない。
701: 匿名 
[2013-03-06 11:23:03]
>700
余裕がないから返済額軽減で繰り上げるのではないよ

詳細は省くけど
軽減した分をさらに貯蓄〜繰り上げ、を繰り返すと
多少の手間を除けば期間短縮と金銭的メリットは変わらない
むしろ軽減分を様々なリスク対策とすることができる等、柔軟な対応が可能になる
702: 匿名 
[2013-03-06 11:23:28]
>700
余裕がないから返済額軽減で繰り上げるのではないよ

詳細は省くけど
軽減した分をさらに貯蓄〜繰り上げ、を繰り返すと
多少の手間を除けば期間短縮と金銭的メリットは変わらない
むしろ軽減分を様々なリスク対策とすることができる等、柔軟な対応が可能になる
703: 匿名さん 
[2013-03-06 11:39:21]
めんどくせえ
704: 匿名さん 
[2013-03-06 11:44:07]
不測の事態が起きて急遽お金が必要になった時、
月数万円支払額少ないより数百万手元にあった方が安全度高いでしょ。
705: 匿名さん 
[2013-03-06 11:47:10]
変動で借りて軽減で繰上げるのは、最小のコストで最大のリスクヘッジを取るために手間を掛ける方法。
面倒ならやめたほうが良いよ。

自分はその手間を軽減するために、返済額の一覧表を作って3年分の繰上原資も先行して自動継続の3ヶ月定期に放り込んでおいたから、実質ほとんど手間は掛からないけどね。
706: 匿名さん 
[2013-03-06 11:51:59]
自分は銀行の毎月自動繰上げ。

手間ゼロで毎月プラス4万繰上げてる。
707: 匿名さん 
[2013-03-06 11:57:47]
>699
>694,>698を全く理解できてないようですね。
708: 匿名さん 
[2013-03-06 12:05:39]
繰上げ2回に分けて返済予定。
一回目は無事完了。あとは来年9月に保険の満期を待って貯金とあわせて完済です。
あぁ、めっちゃ順調。
709: 匿名 
[2013-03-06 12:18:13]
ほんと>699愚かだね
リストラされて収入がなくなってんのに住宅ローンの支払い額が多少減ってりからって手持ち金が少ないと直ぐに支払いが滞り競売行きになるのは非繰り上げより早くなる。
しかもリストラみたいな非常事態なら減税終了しても、繰り上げよりもっと優先すべき金の使い道も出てくると思うから貯蓄分は必ず繰り上げする必要全くなし。
710: 匿名 
[2013-03-06 12:22:45]
>706
だったら最初からプラス4万で支払い計画立てときゃ良かったじゃん。
711: 匿名 
[2013-03-06 12:37:28]
>708
あと1回の繰り上げで完済するほどローン残高が少ないのに慌てて完済する必要あるの?
712: 匿名 
[2013-03-06 12:47:50]
>710
>699と頭の構造が同じだね
713: 匿名さん 
[2013-03-06 12:58:14]
>>710
それはあまり賢くない
返済額には余裕を持たせておくのがセオリー
714: 匿名さん 
[2013-03-06 13:02:26]
35年で借り10年で完済しました。
715: 匿名さん 
[2013-03-06 13:11:31]
長く借りて短く返すのが住宅ローンのセオリーだよ。まさに何か有った時の為にね。

だからプラス4万返済は理に叶ってる。最初から返済額を高く設定すると後から変えられないけどプラス4万繰上げは何時でも辞められる。しかもどちらも負担額はほぼ一緒。

リストラで手元資金とか言ってる割にはその辺が理解出来てないとかちょっと意外。
716: 匿名さん 
[2013-03-06 13:22:47]
横入りだけど、リストラされても次の職を得られるまで食いつなぐために、年収手取り程度を目安に貯蓄した上で繰上げるのが基本でしょ?
失業手当もらって生活費を切り詰めれば、1年以上余裕が出来るし。
繰上げた場合でも繰上げなかった場合でも再就職でき生活が成り立つと仮定すると、ぎりぎりまで生活費を切り詰めた中の毎月の支払いが万単位で変わるのは大きいよ。
どちらでも生活が成り立たないと仮定したばあいでも、繰上げて残債が少ないほうが有利だし。

繰上げる金を残していたから助かるケースは、たまたま繰上げた人の貯蓄が尽きるまで職が見付からず、たまたま残していた繰上原資が尽きるまでに職が見付かると言う非常に都合の良い条件がそろったときだけで、それ以外のケースでは繰上げていた人の方が有利になる。
ま、生活が苦しい中では借金が少ないほうが有利なのだから、当然のことだけど。
717: 入居済み住民さん 
[2013-03-06 13:42:33]
>716
繰り上げるお金を残していた人はそのお金で一気に繰り上げれば,毎月の返済額は繰り上げ返済していた人と同じになるでしょ。
繰り上げていた人が有利になるケースって,非繰り上げ派が繰り上げるお金を他の用途に使ってしまった場合しかないんじゃない?
718: 匿名さん 
[2013-03-06 13:57:11]
繰上げるお金を残していた人が繰上げるのだったら、それは繰上げた人になるよ?
繰上げないほうが良いと言う人は、繰上げるお金を別の用途に回せるから有利だと言っているし。

だから繰上原資を別の用途にお金を回して有利なのは、限られた条件に当てはまるケースのみと説明しているわけで。
719: 匿名さん 
[2013-03-06 13:57:33]
結局失職した場合繰上げも非繰上げも優位性ではあまり変わらないって事で。

あえていえば資金を運用に回していて、不況だと、元本割れになってるかも。勿論、その逆も有りますが。
720: 匿名 
[2013-03-06 14:23:27]
繰り上げが損か得かは借入額や収入によって変わる⇒いやいや運用やリスクを考えれば違う⇒一律に繰り上げは損
のループだね。なんか。
721: 匿名さん 
[2013-03-06 14:59:52]
>711
繰り上げない必要もないですね。
これは、当初の返済計画どおりのことです。
私は、計画通りにことが運ぶのが好きなんです。
722: 匿名さん 
[2013-03-06 15:20:44]
>毎月の支払いが万単位で変わるのは大きいよ。
どれだけの金額をどんくらいのペースで何年かけて繰上げすれば、
毎月の返済が万単位で変わりますか?
723: 購入検討中さん 
[2013-03-06 15:39:06]
新米ですが確認質問します。

工務店にうまく見積もりを作ってもらって、ローン控除を満額受けられる範囲内で銀行から借りられるだけ大きな金を借りて、工務店には本来の額を支払い、余った資金で10年間は元本が割れる心配の少ない国債だとか、地方債だとか、元本保証の投資信託とか(そんなのがあるかどうか知りませんが)、利率の良い定期預金だとか、ちょっと減るのも覚悟で低リスクなJ-REITや国内ETFやらで増やして、11年目に手元資金でガツンと繰り上げ返済すると。

そしたら利殖するための原資をほぼタダで調達しつつ、トータルで支払う(返済する)ローン金利は、↑をしない人と同じ額で、運用した分うまくいけばプラスなんだから、少ないリスクでちょこっとでも儲けられるチャンスなんじゃねーの?

っていうことでいいですか?
この主張がこのスレにいる何派の意見かは存じ上げませんが。
724: 匿名さん 
[2013-03-06 15:50:27]
金利上がったら逆ザヤになるから半年定期くらいしか運用先がない。今の利率見ると10年で2、3万の運用益がやっと。やらないよりやった方がマシだけど、手間を考えたらさほどメリットがない。
725: 匿名さん 
[2013-03-06 16:05:58]
>722
ざっくり保証料の戻りは考慮しなくても、3000万円を30年の0.875%で借りた場合毎月の返済額は94,779、繰上せずにいた場合より2万円多くなるよう返済額軽減で繰上げれば10年で1万円、4万円多くなるように毎月繰上だと大体5年で1万、10年後は2万円。
毎年100万円繰上げた場合だと、3年で1万円、10年だと3万5千円くらい。
726: 匿名さん 
[2013-03-06 17:25:33]
>>725
ありがとう!
繰上げ返済に下限がなく、手数料が無料の場合は有効ですね。
もちろん簡単な手続きで毎月繰上げできる場合に限りますが。
727: 匿名さん 
[2013-03-06 18:33:19]
>726
インターネットで手続すれば24時間繰上手続可能で軽減なら繰上返済の下限もなく、繰上手数料も保証料返金手数料も無料の三井住友銀行の住宅ローンを前提に計算している。
月々の返済で元本がどれだけ残るか繰上げた場合と繰上げない場合の2種類表を作り、月ないしは年1回5分手間を掛ければ良いだけ。
728: 匿名さん 
[2013-03-06 22:05:43]
余分なお金が出来るたびに繰り上げしているよ。
今、残金1700万ぐらいかな。
家建てて二年だけど、もう少し繰り上げのペース
上げないとな、と思っている。
教育資金や年金資金は別にとってあるけど、
ローンがある事自体が落ち着かない。
だから、サッサと元金を減らしていきたい。
729: 匿名 
[2013-03-06 22:45:53]
>728
変動で借りてたら多分損してる。まぁ気持ちは分かりますが。
730: 匿名さん 
[2013-03-06 22:50:07]
当初借り入れ変動、固定半々です。
元金、元利も半々のミックスローンです。
731: 匿名さん 
[2013-03-06 22:52:27]
↑No.728です。 忘れてました。
732: 匿名 
[2013-03-06 23:19:35]
>725
減税額が減るのが考慮されてないじゃん。
月々の支払いが万単位の差なんかならんよ。
733: 匿名さん 
[2013-03-06 23:24:35]
>>718
何故不測の事態をリストラに限定しちゃったのか知らないが、
まだ理解出来てないね繰上げさん。


繰上げさんは「繰上げ返済していなければ家手放さなくても済んだのに」
という事態に陥る可能性はあるが、
非繰上げさんは「繰上げ返済していれば家手放さなくても済んだのに」
という事態に陥る可能性は無いの。
控除の影響で、非繰上げさんは非繰上げさんのままでいることも繰上げさんになることも可能だから。
これがメリットなの。

運用さんとの比較は非常に難しいが、
繰上げさんと非繰上げさんとの比較では一方的に非繰上げさんの方が有利。
低金利で控除しきれるケースではね。
734: 匿名 
[2013-03-06 23:33:54]
>733
全く同意。
繰り上げさん何で理解出来ないんだろね?
735: 匿名 
[2013-03-06 23:37:49]
>728
あなたのような半分固定の高金利の人が固定の方を繰り上げる分には誰も止めないよ。
736: 匿名さん 
[2013-03-06 23:44:11]
>>723
違いますよ。
控除と利息が相殺されるため繰上げ返済しても
繰上げ返済せずに放置していても損得はほぼかわりません。

ただ繰上げせずに放置していた場合は
有事の際対応できる幅が広がる、
死んだらチャラになる、
という理由で有利になる可能性がある。
オマケとして放置していた方が数万円得する。
という話。
ただ当然金利が高い場合はこの限りではない。


株で運用する派はごく一部だと思われる。
737: 匿名 
[2013-03-06 23:55:29]
私の場合は繰り上げすると損するので、しない派ですが、どうも「低金利で控除しきれてる人は繰り上げは損」という表現が気になるんだよね。運用除いて純粋に金銭だけでいったら繰り上げが得な人は多いよ。借り入れが多い人は特にね。
738: 匿名 
[2013-03-07 08:57:26]
>737
意味不明。
繰り上げしない派といいながら理解されてない方ですか?
739: 匿名さん 
[2013-03-07 09:31:59]
>>737
「借入が多い」という理由で繰上げが得な人は、「控除しきれていない人」だからじゃないの?
740: 匿名 
[2013-03-07 09:44:55]
固定金利での借入を前提にしているのでは?
741: 匿名さん 
[2013-03-07 09:55:18]
>>740
いくらなんでも、そんな訳ないでしょw
742: 匿名さん 
[2013-03-07 10:01:04]
そもそも、逆ザヤの間は繰上げ無いほうが損をしない言う点を否定する人はほとんどいないし、自分も逆ザヤの間は貯蓄する。
手間を省くため年収手取り相当は残して、繰上原資3年分相当程度を先行して3ヶ月自動継続定期に放り込んであるし、その程度の余裕を持つように頭金やローン金額を設定した。
3年後も逆ザヤが続いているなら、それまでの間に貯蓄した金で繰上原資3年分相当程度をまた追加する予定。
例え不測の事態が発生して生活レベルを落とさざるを得なくなっても、繰上原資は最後まで残す。
自分にとって繰上原資は自宅と言う城を守る最後の砦だから、その砦をさっさと崩したりリスクを取って運用に回す気は全く無い。

>732
減税と保証料返金を相殺してざっくり計算しようか?
保証料は個人によるからあくまでも概算だけど、10年間0金利が継続して減税はローンの1%を満額もらえる条件で数万円の得。
仮に6万円とした場合、年6千円、月5百円だから、それに見合うよう月2万5百円多めに繰上げた場合、10年後には大体月1万円返済額が減り、月4万5百円繰上げた場合は5年で1万、10年後には2万、毎年100万6千円繰上げた場合は3年で1万円、10年だと3万5千円くらい返済額が減るね。

>733
別にリストラじゃなくても良いよ?
不測の事態が発生し資金計画に狂いが生じた。
どちらの場合でも何とか資金計画を修正し不測の事態を乗り越えたケースでは、繰上げた人の方が繰り上げていなかった人より月万単位で資金に余裕が出来る。
この場合レアケースでよければ、繰上げなかった人は月々の支払いが万単位で多かったため、繰上原資で補填しきれなくなった時点で破綻するケースもありえるよ?
どちらの場合でも不測の事態を乗り越えられず家を手放すケースは、ローン残高が少ない繰上げていた人の方が後始末は有利になる。

どちらのケースでもある程度貯蓄があるのは常識なので、その貯蓄+繰上原資を持っていて有利なのは、不測の事態が発生した時にその+α分が無ければ破綻するケースと、本人が死んだ場合でしょ。
破綻しなければ、軽減で繰上げていた人の方がその後の資金計画は楽になるのは、借金が少ない人の方が有利と言う常識的な理由だけど。
743: 匿名さん 
[2013-03-07 10:12:10]
繰上げが怖い人というのは、全財産を繰り上げに投入すると勘違いしてるんじゃないでしょうか。
744: 匿名 
[2013-03-07 10:18:57]
>742
あなた程の備えがあるならそれ以降は繰り上げも可ですが
ここの繰り上げさんはそうではないでしょうね

>743
そんな訳ない
745: 匿名さん 
[2013-03-07 10:42:53]
なんで非繰り上げ派は全力で繰り上げを否定しなきゃ気がすまないの?しかも>>744みたいに変な決め付けをするし。

金利1%以下での借入では10年後(もしくは利上げ後)に繰り上げたほうが数万円得だというのは誰も否定していないんだから。

ようは借金の額を早く減らしたいか手元の資金を多く持っていたいかの違いだけな気がするけど。気分というか、感覚というか。

どっちでもよいと思いますが?
746: 匿名さん 
[2013-03-07 11:04:21]
手元の資金もほどほどにあればいいはずなんですがねぇ。
目安は、3年間暮らせる程度の預貯金を保有していればいいと考えます。
金額はそれそれだと思いますよ。
747: 匿名さん 
[2013-03-07 11:31:17]
>>746
1年分で十分だよ
748: 匿名 
[2013-03-07 11:37:42]
控除しきれてる人ってどういう意味?仮に6000万円借入れで住宅ローン減税限度額10年400万円。固定0.8%、収入700万円程度だとしたら、この人は控除しきれてる人で良いの?
749: 匿名さん 
[2013-03-07 11:45:42]
>>748
借りた年によるけど、限度額400万ということは、少なくとも2000万円は控除対象外で控除しきれていないと思う。
あとは毎年40万円の税金を払っているかどうかによる。
これは収入以外でも、扶養状況によって変わる。
750: 匿名 
[2013-03-07 11:57:57]
>>749
なるほど、分かりました。そういう状態を控除しきれてる。というなら繰り上げが損に何の異論もないです。控除しきれてる=限度額まで満額控除されてる状態(748のような状態)だと思ってました。今までのレスをみると私と同じ勘違いしてる人が多く、一概に繰り上げが損ではない。と言ってるみたいですね。ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる