住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

241: 匿名さん 
[2013-01-04 20:12:31]
繰り上げ資金を5割の確率でしか利益を出せない投資先に投資するんですか?
242: 匿名さん 
[2013-01-04 20:24:28]
>241
私は投資してますよ。
5割の勝率ではなく、10割の勝率と思っていますので。
あくまで、5割の勝率は日経平均の話ですから。
投個別株に投資するのであれば5割の勝率ではないと思いますよ。
ギャンブルで5割の勝率と思うのなら、やめておけばよいでしょうね。

時価総額はご存知でしょうか。
時価総額に対して、その企業の保有資産(現金、土地、有価証券等)が上回っている企業の株を買えば良いのですよ。さらに、毎年利益を出し続けていて、配当利回りの良い企業を選べばいい。
日経平均9500円以下の時はそういった企業がゴロゴロ転がっていました。
そんなものを保有していれば、何もしなくても配当金が継続的に手に入り株価が上昇して含み益が出ます。
株価が上昇しても売らなくていいんです。インフレが見込めるのであればね。企業業績が大きく悪化しなければね。
売る時は、これ以上上昇しないと思うくらい上昇した時か、現状のインフレ方針からやっぱりデフレになるなとわかった時。すなわち、割高になりつつあるなと思った時です。
ものすごーく簡単ですよ。
243: 匿名さん 
[2013-01-04 20:41:48]
10割で勝てるあなたはすればいい。

平均5割。過去20年遡ればほとんど勝てないのが現実。

インフレの話はどうでもいいです。ポジトークでしか有りませんから。
10年前日銀がゼロ金利政策を始めた時もデフレが3年続いた国は過去に無いと言われていました。
失われた10年と言われていた頃、いよいろデフレは終わりを迎え、インフレの時代に入ると言われていました。

今後インフレの時代が来るかもしれませんが来ないかもしれません。
インフレが来ても倒産する企業もあるしデフレ化でも株価が上がる企業も有ります。

株式投資がすごく簡単に儲けられるのならば過去20年、こんな結果にはなっていないでしょう。
244: 匿名さん 
[2013-01-04 20:42:59]
>5割の勝率ではなく、10割の勝率と思っていますので。
>あくまで、5割の勝率は日経平均の話ですから。

あなたが10割の確率で買っている裏側で、同じだけ負けている人もいるって事です。
245: 匿名さん 
[2013-01-04 21:11:09]
借金なんて、さっさと返済するのが普通だよ。
何をぐちゃぐちゃ言いいたいんだ。
246: 匿名さん 
[2013-01-04 21:20:57]
博打好きの妄想君は、取り返しのつかない先まで走らないと・・・。

もう、取り憑かれてるかもよ、君・・・
247: 匿名さん 
[2013-01-04 23:53:43]
この板を見て改めてわかるね。
日本人がいかに投資に対する知識が無いかってことが。
だから、日本はデフレになりここまで政府の借金が増えたんだろうね。

未だに鎖国された国のようだ

そもそも、株式投資をゼロサムゲームのように考えているのが滑稽に思える
248: 匿名さん 
[2013-01-04 23:55:15]
246は現実見てるつもりの単に何もわかってない君で損ばかりしているのに気付かない君だな
249: 匿名さん 
[2013-01-05 00:26:53]
>>248

現実を見てないのは242。過去の実績はどんなに能書き垂れようと変えようがない。
そして未来はどんなに理屈こねても予測でしかない。

仮に246が損ばかりしていたとしてもそういう人もいるという現実が有るだけで株式投資はリスクの有る万人向けでは無い投資って事。
250: 匿名さん 
[2013-01-05 04:05:43]
株で利益を作る自信と実績があるならローン組まずに住宅購入できるよね。 借金あるなら返してから株やればいいんじゃない? 守備力が弱いような気がする。
251: 匿名さん 
[2013-01-05 13:27:41]
>>247

勘違いしないでね。投資自体がいけないとは言ってない。繰り上げ資金や例えば将来必要となる教育資金をリスク投資にするのは良くないと言っているだけ。

自分も日本株やってますよ。最近の株高でやっと額面上プラスになりました。その他年二回の配当や優待も楽しみにしてますし、短期売買も現物のみですがやってます。
252: 匿名さん 
[2013-01-06 23:02:25]
株で結構儲けていますが、住宅ローンは8年で完済しました。
253: 匿名さん 
[2013-01-09 00:30:37]
>250
自信と実績だけで家は買えませんよ。庶民の現実を知りませんね。
手元資金1000万円あっても、会社員で長期投資前提で一部回転させる方法を取って年間の売買はせいぜい3千万円。
3千万円を回転させて得られる利益はせいぜい百万円。
仮に平均的に100万円/年として、家を一括で買うだけの資金を生み出すのには15年程度は掛かるでしょうね。(複利で運用前提)
物件というのは、家族の状況(特に子どもの年齢)、欲しい場所で欲しい条件の物は買うタイミングがあるでしょ。(特にマンションの場合)
そもそも、普通の平会社員は1000万円を貯めるまでに時間がかかりますし・・・
信用取引は結構な金利がかかるので自分的には無しです。

>251
>繰り上げ資金や例えば将来必要となる教育資金をリスク投資にするのは良くない
私は、30代だけど株式に多額の資金(多額=年収に対して)を投じていますよ。
配当金を30代は生活費の足し(ローン返済など)、40代は教育資金の足し、50代は老後資産の積み立て、60代は年金の割増金代に使いますよ。
今でこそ日経平均10500円ですが、昨年、一昨年と日経平均9500円以下の状況で企業を選定して株式を購入していたら、リスク資産という名の利益を生み続ける卵を手に入れられていましたよ。

そもそも、ローン金利を上回る配当金を得ているので繰上げしなくていいです。(繰上げすると損をします)
平均配当利回り3%で35年間配当を受取ればおおよそ元金と同額の配当金を受取れます。
日本は長い間デフレでしたが、通常の経済はゆるやかなインフレが普通と思います。(将来的にはグローバルで考えると新興国で所得水準の向上があれば限られた資源を取り合い、長期的にインフレ圧力になるかと思います)
企業が存続して利益を出し続けているのが前提ですが、35年後には株価も上昇しているでしょう。
株式の保有は現金保有及び今の低金利住宅ローン繰上げ返済に資金を充てるよりも有利かと思います。(この1行だけがこのスレに対応していますね)

>最近の株高でやっと額面上プラスになりました
短期売買は少しなのでしょうか。
私は、過去2年で250万円弱の利益、40万円程度の配当を得ており、現在は保有株の含み益が120万円程度出ています。

252さんが羨ましいです。
私は自分の可能な範囲でゆっくりといった感じです。
254: 匿名さん 
[2013-01-09 00:47:52]
要はそういったものに手を出さないならさっさと返せってことだな。
255: 匿名さん 
[2013-01-09 00:57:03]
こういった珍獣が吠えてる状況が続いてくれたらいいんだけどなぁ。
256: 匿名さん 
[2013-01-11 04:07:17]
おそらく自分の投資スタイルを確立していて、年利5%以上をコンスタントに出せる能力のある方からすると、
繰り上げ返済が如何にリスクが高い行動かよく理解していると思われます。

私も日本人は、投資の知識、理解が非常に低いと思います。
さらにいえば、シミュレーション能力が乏しいのです。

要するに運用を放棄し、頑張って繰り上げ返済を行うことで手元に資金が残らないという、
なんともリスキーな状態を多くの人が自ら選択しているのです。
257: 匿名さん 
[2013-01-11 04:40:04]
素人が投資なんかしても損するだけだよ。
貯金は金利がタダ同然で話にならないし、だったら繰り上げ返済して利子を減らしたほうがいいね。 
もちろん数百万は現金で残しておかないとなにがあるかわからないからまずいけど。
258: 匿名さん 
[2013-01-11 23:48:00]
>素人が投資なんかしても損するだけだよ。
それは思い込みですね。
むしろ、素人の方が損をしにくいですよ。
時間軸という点を作用させればの話ですが。

数百万円の現金を残す事は個人的にはナンセンスだと思います。
それこそ無駄に現金を置いておくだけなら、繰上げ返済した方が得ですよ。
何があったらって、何があるのかなぁ?って感じです。
普通は基本的に何も無いものですよ。

そのあたりの漠然とした考え方自体が閉塞感漂うデフレの日本を作ってきたのだと思います。
今、その日本が打ち破られようとしているのにずっと同じ考えというのもどうかなと。

批判的な書き方で申し訳ありません。
私は大勢の日本人に投資が必要である。
それは今、将来、老後を豊かにする物であるという事を理解してもらいたいだけです。
現金を抱えて死んでいくだけなんて、昭和の老人的で何も産まない死に金を増やして、日本経済を凍てつかせるだけのことです。
259: 匿名さん 
[2013-01-12 01:53:58]
昔、独身で若い頃は、バクチみたいなむちゃできたけど、
子供できて、家買おうとおもったら、リスクなんて取れないね~

10数年前だね、新興市場でよく遊んでた、
Jストリームの16連S高とか、ホリエモンのエッヂとか、IPOもなかなかあたらないけど
初値2倍4倍がよくあった、比較.comとバイオベンチャーが当選して旨かった・・
100万程度の貯金があっちゅうまに2000万ぐらいまでいったけど、その後、
半分になって、2~300万取り戻したところで、結婚して目が覚めたって感じ

その後、仕事が中堅になって忙しくなったから、外債(AUDとかNZD)とかで放置
なかなか売り出し無いけど、円建て社債1.6%ぐらいがちょうどいいね
260: 匿名さん 
[2013-01-12 03:58:32]
投資するとしても日本の不動産はない。
儲かるわけがないから。
あと怪しい勧誘電話は叩ききることだよ。
電話で儲け話しなんかくるわけないから。そういうのはすべて詐欺。
なんでこういう投資詐欺にひっかかる人が後を絶たないのかなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる