住宅ローン・保険板「世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-16 21:30:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収700万円以上の方の購入が多いと思われますが,
物件額,ローン額,年齢,家族構成,夫婦合算割合を教えて下さい。

関連スレ
全て
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円以下
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2005-11-17 06:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?

2: 匿名さん 
[2005-11-17 08:23:00]
物件額 2800万円 ローン額 4300万円,年齢 41,家族構成 夫婦のみ。1馬力 1000万円。
バブルの物件で大損。買い換え。はあ〜。
3: 匿名さん 
[2005-11-17 08:32:00]
物件額5,000万円 ローン額3,500円
家族構成夫婦のみ(34歳、36歳) 2馬力(800万円+700万)
今年マンションから買い換え
夫婦合算割合:50:50
年度末調整「マイホーム買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」めんどくさそう・・・
4: 匿名さん 
[2005-11-17 09:05:00]
03さんより厳しいです。
戸建物件額5,000万円 ローン額4,500円(夫のみ)
家族構成夫婦のみ(34歳、34歳) 2馬力(850万円+450万)
妻は専門職の為、子供が出来ても復帰可能です。今は妻の収入分を全額繰上げ返済中です。
返済時のお尋ねが来ると怖いので、生活費を妻から出している形にして調整しています。
5: 匿名さん 
[2005-11-17 09:26:00]

物件額:5000万
内訳:頭金2000万、ローン額3000万
家族構成:夫婦(33歳&32歳)
収入:額面だと1200万(700+500万)
持分の割合:75/25(ローンは夫のみの名義)

1馬力(額面700万)だったら、頭金をここまで
貯められなかったので、おそらく3500万くらいの
物件にしたと思う。
一定の期間だとしても2馬力は大きいです。
6: 匿名さん 
[2005-11-17 09:49:00]
そうだよねぇ。やっぱり2馬力に勝るものはないよねぇ。
7: 匿名さん 
[2005-11-17 11:16:00]
世の中1馬力で家族を養っていける男は少ないってことですよ。
子供3人抱えたら、1000万ないとやってけないでしょ?
8: 匿名さん 
[2005-11-17 11:28:00]
余裕のある年収の方たちの方が年収の4倍程度で抑えているんですね。
逆に700万円以下の生活費が苦しい人(私)たちの方が無謀といわれている
5倍のローンを組もうとしているのですね。
背伸びした物件購入をしている証拠ですね。見直さねば。
9: 匿名さん 
[2005-11-17 14:12:00]
物件額(諸経費込み):5200万円
内訳:頭金2700万円、ローン2500万円
家族構成:夫婦(38歳、35歳)+子供1人(6歳)
収入:1馬力850万円

子供が出来るまで共働きで貯蓄できたのが大きかった。
最近、年収が減ってきたのが痛い。
10: 匿名さん 
[2005-11-17 15:05:00]
09さんは残債はいくらなのですか? 組んだばっかりならがんばろう!だけど
残債が500切ってたら余裕ですね。 うらやましいです。
11: 09 
[2005-11-17 15:28:00]
う!これから来年3月実行で丸々2500万円なんです。
今、長期固定1700万円と短期固定10年800万円くらいの割合で考えています。
800万円は10年で返済するつもりです。
当初10年が200万円返済、その後10年が110万円返済の予定です。
妻ももう少ししたら働きに出ますが、完全にがんばろう組です。
12: 匿名さん 
[2005-11-17 15:58:00]
物件額(諸経費込):6000万
内訳:頭金1500万、ローン額4500万
家族構成:夫婦(38歳&35歳)
収入:額面だと1400万(800+600万)
持分の割合:50/50(ローンは連帯債務)

今の2LDKから3LDKへの買い替えです。
今のマンションが残債+700万程で売れたので、
家財道具を買い替え、引越しして余裕があれば繰上げの予定。
年収は2人とも今年昇格したので多少上がっているかな・・・と期待。
子供はできれば・・・産休・育休とって仕事は続けます。
万が一、一馬力になったら・・・相当倹約生活になりますね(^^;;
13: 匿名さん 
[2005-11-17 16:34:00]
物件:3900万(建売一戸建)
頭金:800万円
ローン:3100万円(夫2100万円、妻1000万円)
家族構成:夫婦(36歳、31歳)+犬・うさぎ各々1匹
収入:夫600万、妻500万
カミさんは子供欲しがってるが、自分の債務分は責任もって返すと言っている。
現在の家の貯金かき集めれば、カミさんの分は実は終了するんだけど。

>>08
ウチは共働きなので、これでも結構ビクビクです。特に私(夫)の分は。
生活は決して楽じゃないです。繰上げするしないではなく、貯めれるだけ貯めて
おこうといった感じです。
14: 匿名さん 
[2005-11-17 18:32:00]
ちなみにスレ主さんの物件額,ローン額,年齢,家族構成,夫婦合算割合は?
とりあえず自分のことを書かないと
15: 匿名さん 
[2005-11-17 18:56:00]
>14
たぶん、スレ主さんは
「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?(その2)」で依頼されただけだと思いますよん♪
だから書かなかったんじゃないのかな?
16: 匿名さん 
[2005-11-17 19:42:00]
あっそうか。失礼しました。誤ります。
うち?
うちは物件価格6千万、ローン額2千万、年齢35、家族構成2人+子供1人、合算1200万です。
実際は1.5年前に3600借り入れ、月に30万、ボ時に100位繰上げして現在この金額になっ
た。2000以上は恐ろしくてこの1.5年は旅行も行かずに繰上げしました。計算はしないでね。返
済は適当に書いたから。(毎月あまったら都度繰上げしていたからさ・・・・・・・)
17: 匿名さん 
[2005-11-17 20:11:00]
1億くらいまでならok?
18: 匿名さん 
[2005-11-17 20:31:00]
>17
なにがok?
19: 匿名さん 
[2005-11-17 23:34:00]
>>16
すごいですねー頭金4000万もどうやって貯めたんですか??
20: 匿名さん 
[2005-11-17 23:57:00]
>>19
ちゃんとみること
21: 匿名さん 
[2005-11-18 00:00:00]
1年半で4000万円も返したわけ?
22: 匿名さん 
[2005-11-18 00:05:00]
もとい。1年半で1600万円も返したわけ?ありえねー。
23: 匿名さん 
[2005-11-18 00:35:00]
皆さん若いし(30半ばほど)共働きで収入は多い、その割りに、
物件価格が5000程度と安いですが、セカンドチャンスにファミリータイプを
残して、とりあえずは2LDKあたりでしかも23区以外での購入ですか?
24: 匿名さん 
[2005-11-18 00:38:00]
>>23
色々なところでご苦労様
25: 12 
[2005-11-18 02:01:00]
釣られてみます(笑)

>23
30半ば〜後半なのに、収入は決して多くないので、この程度に落ち着きました。
2人足せばそこそこですが、友人たちは一人で1000万超は普通です。
商社、マスコミ、弁護士等々・・・上を見たらキリがないですよね。
それにローンはこれ以上は怖くて・・・。
現在の生活レベルを落とさなくてすむギリギリかなと思います。
一応23区内城南地区ですヨ。
でも、16さんを見習ってこれからは繰上返済の鬼になる予定(笑)
子供がいないうちに頑張らねば!
26: 匿名さん 
[2005-11-18 09:30:00]
>23
あ。ほんとだ。大変だね。(笑)
>12
私も、生活レベルを落としてまで高い物件を買おうとは思いません。12さんに同意〜!
27: 匿名さん 
[2005-11-18 21:02:00]
16ですけど借り入れてから2.5年でした。プラス余剰金を多く取っときすぎたため
いっきにある程度繰上げ返済しました。
28: 04 
[2005-11-18 23:06:00]
>16
やはり、安心出来る金額になるまでは繰り上げ有るのみですね。
見習って頑張ります!
29: 匿名さん 
[2005-11-19 02:25:00]
物件額(諸費用込み):3800万円(建築条件無し更地購入、注文建築)
内訳:頭金1100万円+ローン2700万円
家族構成:夫(35歳)、妻(32歳)、子供(2歳半)の3人
年収:夫=約1000万円、妻=専業主婦

当時(3年前)は将来が不安で多額のローンは組みませんでした。ローンを
払っても年間200万円程度は貯金できるので、もっとローン組んで大きな
家を買えばよかったかなと、後悔しています。
30: 匿名さん 
[2005-11-19 08:59:00]
>29
後悔しているんですか?
夫婦+子供一人で大きな家が必要ですか?
大きな家が欲しくて将来に自信があるのなら今から買い換えてもいいのでは?
31: 匿名さん 
[2005-11-19 12:27:00]
>>30
頭大丈夫?
32: 匿名さん 
[2005-11-19 19:39:00]
駄目でしょう。
33: 匿名さん 
[2005-11-20 19:58:00]
物件額(諸費用込み):都内一戸建て6000万円
内訳:頭金1500万円払って500万手元に残っている状態。
家族構成:夫(30歳)、妻(29歳)
年収:夫=約750万円、妻=350万

4500万のローンだけど、月の支払いが15万くらいなので
4500万のマンション買って管理費+修繕積立金+駐車場代払うよりも安い感じ。
子供できても1馬力でもなんとかなるとレベルと判断したけどどうかな?
34: 匿名さん 
[2005-11-20 20:21:00]
>>33
何年後に一馬力にするかが問題かも。
35: 匿名さん 
[2005-11-21 16:27:00]
>33
30年3%だと月々19万円の返済になるよ。一戸建ては管理費+駐車場代はかからないけど
修繕費用はマンションより高いから月々2万円程度は貯めといたほうが良いよ。
税金も含めて23万円くらいになるけれど奥さんが早く辞めるとつらそうだね。
すぐ続けざまに子供が2人くらいできると危険信号という感じかな。
(手取り600万円−280万円で320万円での生活)
子供の手が離れて奥さんが復帰すれば老後資金も貯まるかな。
36: 33 
[2005-11-22 02:14:00]
>35
戸建ての修繕積み立てって結構かかるんですね。
確かに、一定年数経ったら水回り変えたくなるしなあ。
嫁は恐らく子供できたら仕事辞めるので、あと2〜3年が限界ですかね。
年収はとりあえず右肩上がりっぽいのと(今年は去年より90万アップ)、
固定期間終了後1.1%優遇が受けられるので、ギリギリ生活できると判断したんですが、
本当はあと1000万くらい安い物件を買うべきだったと、ちょっと後悔してます。。。
(でも、マンション買うよりも良かったと自分に言い聞かせつつ。)
37: 35 
[2005-11-22 11:08:00]
>33
年収90万円UPはすごいですね。
この年で750万円の年収で右肩上がりなら全く問題ないですね。
自分も一戸建てが欲しかったが予算の関係で結局マンションになってしまった。

短期固定後優遇1.1%一本でローンを組む予定ですか?
長期固定と組み合わせたほうが一般的ですけど。
短期固定は低金利を享受できるが金利が上がるリスクがあるため、
金利が上がったときに返済できる資産を有する方が選択する。
とかいって短期固定は10年くらいで一括返済できる額にし、その他を
リスクを回避する長期固定する方もいるそうです。
38: 匿名さん 
[2005-11-22 13:23:00]
物件額4,000万円 ローン額3,700円
家族構成夫婦のみ(夫35歳、妻30歳) 2馬力(600万円+300万)←手取り
夫婦合算割合:夫のみローン契約

今の所はまったく問題なく払えてます。基本的に妻の収入は貯蓄に回し、今後繰り上げ返済に充てていきます。
39: 38 
[2005-11-22 13:40:00]
残債3000万切ってます。
40: 匿名さん 
[2005-11-22 13:40:00]
うらやましい。10年固定で2%で返済して年400万円。
手取り900万なら500万円となり余裕。
減税の恩恵を受けながら10年以下で完済できるのはすばらしい。

お子様の予定があれば25年3%で返済して年210万円。
手取り600万円なら390万円となりちょっと余裕。
奥様が復帰すれば、教育費や老後資金も大丈夫ですね。
41: 40 
[2005-11-22 13:42:00]
重なってしまった。
残債3000万円なら完全に余裕だし、
金利ももっと低いからますますうらやましい。
42: 匿名さん 
[2005-11-22 14:44:00]
マンション物件額6000万円、ローン額3500万円
家族構成:夫(38歳、年収500万円)妻(38歳、1100万円)、長女10歳、次女3歳
妻のみローン契約 生活費は、基本的に夫の収入から、足りない分は、妻の収入からです。
43: 38 
[2005-11-22 15:17:00]
現在は残業が多くこの金額ですが、毎年変動いたします。
妻は、技術系で子供が出来た場合でも再就職は可能と思われますが、
派遣社員のため現在の年収が持続できるかどうかは不確定です。
いずれにしても堅実に歩んでまいります。40さんの意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。
44: 04 
[2005-11-24 01:10:00]
突然の質問で申し訳ありません。
我が家は現在残高1000万円を割らない様に繰り上げ返済をしているのですが、
皆さんは短期では使わない貯金(養育費・修繕費等)はどの様な運用をして貯蓄を増やしているのでしょうか。
今までは物件購入の為の貯蓄だったので安全第一でしたが、
これから勉強を含め株式なども始めたいと考えています。
経験談等ありましたらお聞かせ下さい。

45: 匿名さん 
[2005-11-25 21:59:00]
物件額3,500万円 ローン額1,800万円
家族構成(夫33歳、妻32歳、長男6歳、長女3歳) 2馬力(600万円+400万)
夫婦合算割合:夫のみローン契約

地方なので、都心駅近4LDKでこの値段でした。
来年3月実行です…5〜6年で返済するのが目標。
46: 匿名さん 
[2005-11-25 22:08:00]
物件価格8000万、ローン6000万
買い替えのため売却損が出たので、頭金は少ないです。
50歳、私立大学生の子供2人、年収1500万+500万
夫のみローン契約
子供が卒業間近なので、学費が掛からなくなる分で返済します。
47: 匿名さん 
[2005-11-26 01:18:00]
なんかみんな余裕だね。
48: 匿名さん 
[2005-12-10 18:36:00]
物件価格=ローン金額 4300万円
家族構成は 夫35歳、妻32歳(来年出産予定) 夫の母62歳
2馬力(夫650万+妻450万)
妻は出産後も復帰して、元通りに働ける予定。
夫婦合算、夫のみがローン契約

実はきょう、登録したばかりです。
49: 匿名さん 
[2005-12-10 18:55:00]
物件価格 6300万
頭金1500万、ローン4800万。
家族構成 夫34歳、妻30歳。子2人。
1馬力、1000万。
かみさんは専門職のため、子供がもう少し大きくなれば2馬力対応可。

ローン本契約待ちです。
50: 匿名さん 
[2005-12-11 10:56:00]
10年前に郊外(埼玉県)の4LDKマンション購入
購入価格5000万円 ローン3900万円 年収900万円(37歳1馬力)
妻(専業主婦)+子ども二人(12歳+10歳)

現在
物件評価額2300万円 ローン残3000万円 年収1200万円(47歳1馬力)
妻(専業主婦)+子ども一人(上の子22歳は就職して一人暮らし、下の子20歳は大学生)

購入当初は生活が楽ではなかったですが、何とか教育費負担を乗り越え、現在は生活費に余裕ができ、
貯蓄も1000万円ほど出来ました。
約2年後には下の子も就職し、一人暮らしを始めるかも?という状況です。

上の子が一人いなくなっただけで広すぎるように感じます。
下の子も出て行くようなことになれば・・・
このマンション売ったほうが良いのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる