住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 00:43:26
 

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/

[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?

42: 匿名さん 
[2007-10-05 00:09:00]
>41

御心配な様なので、大変不躾な事をもうしますが、HPに必要書類が出てますので、明日の金曜日にそろえておかれたらどうですか?。そうすれば、書類が手元に届いたら直ぐに返送できますよね。
43: 匿名さん 
[2007-10-05 23:02:00]
移転登記と抵当権設定を住信SBI指定の司法書士が行う事が
融資条件のようですので売主が登記に関して融通してくれないと
新規で借り入れるのは難しいですね。ソニー銀や他の金利安の銀行も
同条件なのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2007-10-06 00:00:00]
>43

特に大型物件等は、そのような問題が多いみたいですね。
売主が登記の手続きの事を考えて嫌がるんでしょうね。
45: 36・41 
[2007-10-06 00:27:00]
42さん

それはわたしも気付いていましたが、他にも必要なものが出てくるかと思い書類届くのを待っていました。
今日(5日)に書類届きました。
休日証明発行サービスセンターに行って揃えてくる予定です。
あとは、ハウスメーカーに連絡して確認申請書類等を揃えてもらいます。


蛇足・レス違いかもしれませんが、銀行お勧めの火災保険はちょっと高い気がしますね。特に問題なければ、他の保険会社の見積りをとってみようと思います。

ありがとうございました。
46: 匿名さん 
[2007-10-08 13:32:00]
最近いまひとつ盛り上がりがなくなっていますよね。
こんないいローンって久しぶりに見たような気がするんですけどね。
金利はもちろん低いし、8疾病保障が負担ゼロでついてくる。おまけに繰上返済の手数料がゼロで1円から1円単位で、期間短縮、返済額減額の両方のパターンでできるなんてなかなかだと思います。結構、これまでどうにかならないのかなって思ってたものを取り込んでくれてるような気がします。ソニーや新生とは違うと思います。さすがSBIの北尾さんが作る銀行は違いますね。
繰上返済なんか、前に家を買ったときは公庫で借りたんですけど、繰上返済は100万円貯めないとできなくて、結局100万円になる前に使っちゃいました。このローンで毎日ちょとずつでも繰上返済したいと思います。
長期の金利が特におトクみたいですね。この銀行は長期の金利に力を入れてるんですかね。この前もどなたかが書いてましたけど、フラット35は今月上がったのに、この銀行は上がってないですもんね。私は今月中になんとか20年か30年の固定金利で借りれたらと思って、申し込みました。まだ申込書がこなくて心配してるんですが。。。
48: 匿名さん 
[2007-10-10 01:10:00]
ここで借入れ予定の皆様は登記設定の問題はないんでしょうか?
少し低い金利だからと言っても引渡しがスムーズにいかなかったら大変ですよね!
49: 匿名さん 
[2007-10-10 01:32:00]
>>48

検討中なのですが、どのへんが問題なのでしょうか?
50: 入居予定さん 
[2007-10-10 20:35:00]
私も申込書を待っていますが、登記設定の問題とはなんでしょうか?
販売会社に妨害されて登記できないとか???
51: 匿名はん 
[2007-10-10 23:50:00]
>>49.50
少し上の書き込みぐらい読もうよ。
52: 45 
[2007-10-13 16:53:00]
以前にも投稿したものです。

10月2日に仮申請、5日に書類が届き、9日に速達で申請書類を出しました。
翌日には届いた旨の連絡が来ましたが、10月の融資実行は難しいとも言われました。そこを何とか急いで欲しいと伝えましたが、10月中の約束は出来ませんとのこと。

10月融資実行の約束をされた方はどれくらいいるのでしょうか?
10月の金利は良い感じだとは思うのですが、それで釣っておいて11月になって急激に引き上げる作戦ではないかと、卑屈に考えてしまいます。

11月はどこも軒並み上がりそうですよね。
53: 契約済みさん 
[2007-10-13 17:53:00]
そのペースで申請して月内実行が出来ないようでは、先が思いやられますね。開業直後で体制ができてないのでしょうか?普通は開業直後のお客さんには迅速に対応できるのが普通と思いますが(申込客が増えて対応できなくなればまたべつでしょうが・・・)組織的に不安を感じてしまいますね。
54: 契約済みさん 
[2007-10-15 18:21:00]
デベに確認しましたが、デベ指定の司法書士以外は使えないとのことでした。一括で委託する分、登記費用を安くしてもらっているという理由です。このデベでは住信SBIは使えません…
55: 匿名はん 
[2007-10-15 18:49:00]
ここは、デベ指定の司法書士でもOKという事になれば
新規住宅ローン利用者は、かなり需要があると思われるのですが
新銀行という事で融通がきかないんじゃないのでしょうか…
ソニー銀行とかもココと同じ条件なのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2007-10-15 18:53:00]
11月の30年固定はソニー銀を意識して
3.0%前後になるんじゃないかと予想します。
57: 匿名さん 
[2007-10-15 19:19:00]
ソニーはデベ指定の司法書士でもOKですよ。スレ違いですが。
58: 匿名さん 
[2007-10-15 19:27:00]
SBI住信が、デベ指定の司法書士でもOKにならない限り
ソニーに勝ち目はないんじゃないでしょうか…
今はダメでもデベ指定の司法書士でもOKになるんじゃないでしょうか。
まだココは新しい銀行ですから、その他、色々課題が多いですよね。
59: 匿名さん 
[2007-10-15 22:26:00]
12月実行予定だが、これ以上上がっていくのか???
困る。
60: 45・52 
[2007-10-15 23:31:00]
今日、銀行から審査の結果が電話連絡がありました。

明日、書類を速達で送ってくれるそうです。こちらは以前から速達で書類を送り、急いでいる旨を一筆して送っていたのですが、やっと速達対応してくれる気になったみたいです。(地方なので普通郵便だと2日かかります)そして、なんとか月末融資実行に間に合いそうですとの連絡も貰えました。

以前にも誰かこの掲示板を見ているかのような対応をしていると書かれていましたが、本当にそんな感じがしますね。

司法書士の件は、ハウスメーカー側に折れてもらいました。
揃える書類についても、何故1ヶ月以内の原本が必要なのか判らない物があったり、説明を求めても答えが曖昧で、融通が利きませんね。
このあたりが改善されてくると、もっとみんなに薦められるんですけどね。
61: 匿名さん 
[2007-10-19 00:00:00]
57さん

ソニーのホームページだとソニーから指定させて頂きますって
書いてあるけどガセネタですか?
62: 借り換え検討中 
[2007-10-19 22:53:00]
HPに記載されている「毎月返済と半年毎増額返済の併用」とは
どうゆう事でしょうか?
どこかに説明が載ってるか探したのですが、見つけられません・・・
63: 契約済みさん 
[2007-10-19 23:21:00]
私も勉強中なのですが、「ボーナス払い」の有無ではないでしょうか?
64: 借り換え検討中 
[2007-10-20 00:03:00]
なるほど!そんな気がしますね。
私ももう少し調べてみます。
ありがとうございました。
65: 申込予定さん2 
[2007-10-20 00:51:00]
本審査で落ちました。
新生も地元銀行も承認済みなのに、ここは案外厳しいようです。
66: 契約済みさん 
[2007-10-20 07:28:00]
65さん。個人信用情報に多数の申込履歴が出ているのを嫌ったのかもしれませんね、他の複数銀行で承認済とのことですので。信用情報でいくつも掛け持ち申込がわかりますからね。冷やかしと思われたのかも。
67: 匿名はん 
[2007-10-20 09:24:00]
冷やかしと思われた時点でダメなん?
世知辛い世の中や・・・
68: 申し込み検討中 
[2007-10-20 13:07:00]
>>65さん
失礼ですがいくらの年収でいくらの借入を申し込んだ等、
差し支えなければお教えいただけませんでしょうか?
当方も仮審査が終わった段階なので参考にさせていただきたいです。
>>66さん
そんなことあるんですか?
確かに65さんは審査のゆるくない新生を通しておられるので説得力はあります、、、
当方デベ提携1社の他、65さんと同じように新生と住信SBIをメインに、
地元銀行とソニー銀辺りを抑えに申し込もうと考えていたのですが、絞ったほうが賢明なのでしょうか?
消費者の立場から考えたら、合い見積もりは当然の行動なのに、、、確かに世知辛いですねぇ。
69: 申し込み検討中 
[2007-10-20 13:10:00]
68です
誤:合い見積もり
正:相見積もり
失礼いたしました。
70: 銀行関係者さん 
[2007-10-20 14:33:00]
確かに、審査の厳しい新生がOKで緩いSBI系統が駄目とは不思議ですねえ
71: 契約済みさん 
[2007-10-20 21:33:00]
私もネットから仮審査を申し込んでみました。
色んなローンと比較したところ、自分に合ったローンがここだったので、通る事を期待しています!

スレ主さんに感謝です☆
72: 入居予定さん 
[2007-10-21 09:48:00]
ここ通るか通らないかで 私の人生設計もだいぶ変わる・・・(−人ー)
73: 契約済みさん 
[2007-10-21 21:30:00]
71です。

もう仮審査の結果がきました。早くて驚きです。
とりあえず本審査に進めるという内容でした。

事務手数料2.1が他と比べてどうかをもう少し検討して。。。
あとは融資実行までに他の商品を見逃さないようにしないと!

という感じで、このサイトには今後もお世話になりそうです☆
74: 匿名はん 
[2007-10-21 22:18:00]
私も仮審査OK出ましたが審査時間1分でOKなんて
本当に審査されてるかと思ってしまいますね。
多分、自動で返済比率等を計算して問題なければ
自動返信されるようになってるんでしょうね。
皆さんも1分くらいでしょうか?
75: 申込予定さん 
[2007-10-22 05:32:00]
仮審査、メール返信は1分でした。
銀行口座も作ったら、「リンゴ支店」でした。
なんかユニークだな〜と。
76: 購入検討中さん 
[2007-10-25 21:32:00]
住友不動産経由で提携ローンのメリット聞いたら
ただ名目だけで提携してるだけで一般で申し込むのと
条件的に何にも変わらないって言われたけど提携ローンってそんなもん?
77: 申込予定さん 
[2007-10-25 22:50:00]
あるデペの提携では手数料、金利ともに優遇が少しですがありました。
78: 超ビギナーさん 
[2007-10-26 10:53:00]
住信SBIの繰り上げ返済は期間短縮か返済額軽減を
選べるのは分かるんですが、
今回期間短縮を選んで次回は返済額軽減という感じで
毎回選べるんでしょうか!?
他に返済額軽減を出来る所をご存じないですか?
お**な質問ですいません・・・
ちなみにこことSONYとUFJを視野にいれてるのですが・・
79: 契約済みさん 
[2007-10-26 22:12:00]
別スレで東京三菱UFJの保証料優遇キャンペーンの20年固定が2.8%という話題がありました。
私はこっちの方がよいと思うのですが、みなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか。

やっぱり諸費用がかからない方が魅力に見えるのでしょうか?
ここは繰上も無料だし、、、正直分からなくなってきました
80: 匿名さん 
[2007-10-27 18:54:00]
手数料2.1%は20年ローンだと年換算で0.1、30年だと0.07程度になります。長期でローン組む予定なので、金利の安いここにしようと考えています。短期ローンだと手数料が影響しますが、長期だと初期の手数料より金利がききますね。
81: 匿名さん 
[2007-10-27 20:26:00]
>>80
>手数料2.1%は20年ローンだと年換算で0.1、30年だと0.07程度になります。

↑本当でしょうか・・・・!
私の計算では、35年でも0.2%近くになるのですが?
82: 借り換え検討中 
[2007-10-27 22:29:00]
>80,81

ここで1000万を30年2.82%で借りた場合をシミュレートすると
返済額1483万円+手数料21万円=1504万円でした。
そこで手数料が0で返済額が1504万になる金利を調べると、2.93%になりました。
てことは手数料を30年ローンの金利で考えた場合、2.93−2.82=0.11%に
相当するって事じゃないでしょうか?
83: 80 
[2007-10-27 23:26:00]
>82

そうですね。21万円を30年で割ると7千円。これは1000万に対して、
0.07%としてしまいました。(2.1%の1/30乗としていました)
84: 契約済みさん 
[2007-11-01 00:14:00]
物件契約後にすぐに仮審査を申し込み、速効仮審査とおりまして
正式審査の書類を郵送待ち状態です。
カスタマに何度か電話して、何度か督促していますが
「今週中には・・・」とのことで
書類到着をいまかいまかと待ちかまえている状況です。

本審査申込み後、約1ヶ月となっていますが
混み合っている状況なようで
実行までにどれくらい日数がかかるのか不安で
契約日を変更しようと考えています。

本審査を通った方がいらっしゃいましたら
(混み具合、対応の感触など)状況を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
85: マイケル 
[2007-11-01 00:16:00]
申し込み書類発送後ちょうど1週間で今日、書類不備の連絡がありました。明日、郵送します。
86: 契約済みさん 
[2007-11-01 22:43:00]
85のマイケルさん、状況教えていただきありがとうございました。
郵送のやりとりになるので、時間が掛かりますね。
1やり取りで1週間か・・・。
今日も書類は届きませんでした。もう6日めです。

必要書類もHPで指示されているのは(写)=コピー以外は“原本”で
となっているのに、添付のPDFを開ければコピーのものとなっているので、
ややこしいので電話でカスタマに1つ1つ聞きました。
金利が下がったので、余計待つ気持ちになりましたが
イライラで待つのも心臓に悪いので契約日を変更するようにします。
あと提出書類に不備がなければいいのですが・・・。
改めて見直して、準備したいと思います。
87: 契約済みさん 
[2007-11-02 11:28:00]
35年、2700万円と10年、700万円借りようと考えています。
2.8%に金利が低下しましたが、手数料2.1% 団信無料 疾病保険も無料、繰上げ返済も無料ですが、けっこういいかなと思ったのでしょうがどうでしょうか。
あと、ネットの繰り上げ返済とは、毎日とか毎月とかに、極端ですが、100円ずつとかでもできるのでしょうか?
88: 審査中 
[2007-11-02 13:06:00]
>>86さん
私も提出書類が原本なのかコピーなのかで当惑しております。
新築マンション購入のための借り入れのため、
「担保関係書類」については写しで良いのは確実ですが、
「本人確認書類」「収入証明書類」について、>>86さんは原本、写しのどちらを提出したか差し支えなければ教えていただけないでしょうか。

1.印鑑証明書
2.住民票 または 住民票記載事項証明書
3.源泉徴収票
4.住民税課税決定通知書 または所得金額記載の住民税課税証明書

1、2については原本なのでしょうが、3、4については、
サイトの表記、送付されてきた必要書類一覧表には「原本」となっているのに、
PDF見本には「写し」 を、となっているので一体どちらなのか・・・。
89: >>86です 
[2007-11-02 22:28:00]
皆様、お疲れ様です。ちょっと書類、当惑しますよね。
今日、やっと「住宅ローン申込み書類」がやってきました。
パンフの中の必要書類には

1.印鑑証明書
 →原本(発行1ヶ月以内のもの。本人確認書類を兼ねる)

2.住民票 または 住民票記載事項証明書
 →原本(発行1ヶ月以内のもの。本籍記載は黒く塗りつぶす)

3.源泉徴収票→原本

4.住民税課税決定通知書
  または所得金額記載の住民税課税証明書
 →原本

「担保関係書類」で
不動産登記簿謄本(建物)→原本
(新築マンション以外の場合は発行1ヶ月以内のもの)となっています。

繰上返済も一部繰上返済(1円以上1円単位)となっています。

ご不明な場合はカスタマさんへお聞きした方が
確実だと思いますので、土日でも17時までやってますし
ご確認ください。
90: 匿名さん 
[2007-11-03 06:03:00]
>>89
住信SBIの場合、3 and 4 ではなく 3 or 4 のどちらか片方直近のもの
という風に聞いていますが、本当でしょうか?
他社では両方要求する(場合によっては2年分)ことも少なくないと
思いますが。
91: 契約済みさん 
[2007-11-03 19:10:00]
10月末に契約・融資実行した者です。

3or4、どちらか片方の原本が必要です。
そして直近1年分で大丈夫でしたよ。

担保関係の書類は1ヶ月以内の原本が必要というのが他の銀行と違って
厳しいところでしたね。
法務局に出向いて、3000円〜4000円くらいかかりました。

普通なら確認申請で使用した写しで構わないところが多いのですが。

参考になれば幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる