住宅ローン・保険板「住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)について教えてください。
 

広告を掲載

借換え予定 [更新日時] 2011-11-15 21:33:13
 削除依頼 投稿する

住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)について教えてください。
住宅ローン減税について調べても分からなくなりました。

現在、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)から借り入れで
残金970万円 残7年の借り入れがあります。
当初(10年前)3,000万円の借り入れで25年のローンを組みました。
昨年、大きな繰上げ返済をして上記の借り入れに減りました。

そこで質問なのですが、
当初15年の住宅ローン減税が受けることが可能でした。
当初5年(残金の1%)6年~10年(残金の0.75%)11年~15年(残金の0.5%)
今回、借換え(970万円、残7年)でしたとして、住宅ローン減税は受けられなくなってしまうのでしょうか?
国税庁の「No.1233 住宅ローン等の借換えをしたとき」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1233.htm
を読むと借換え後の残期間が10年以上ではないと住宅ローン減税が受けられないというように読めます。

ということはこのまま、借換えしなければあと5年減税が受けられるけど、借換えをしてしまうとうけられないという解釈であっていますか?

税務署で確認すればよいのかもしれませんが、なかなか、平日に電話したり訪問できる機会がないので、ご質問させていただきました。
お手数をおかけいたしますが、どなたか詳しい方がいれば、お願いします。

[スレ作成日時]2009-07-05 23:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)について教えてください。

42: 匿名さん 
[2009-08-07 22:38:00]
民主党が票取りのために言い出した子供手当ての財源にするために
政権さえとれば、いつでも何だって廃止するんじゃないの?
もうお先真っ暗!
43: 購入経験者さん 
[2009-08-08 00:41:00]
>>41
>>39が書いているように、原則いま現在時限措置で施行しているものに対してはなくすことは
できないだろうから、昨年までの購入組みは安心。

今年度購入組みは廃止となると厳しいだろうから、昨年度並みにこっそりと縮小!?

来年度組みは廃止で仕方なし。
44: マンション派 
[2010-08-17 22:54:55]
住宅減税を受けるために早めにマンションを購入して、ローンの名義者、がこの家に先に住んでしまえば、一年目から減税を受けられますよね>子供の学校の関係で家族全員が住むまで時間的ずれがあるケース。
購買意欲を刺激するための減税であれば、時間的ずれが少々あってもその住宅を賃貸に出さなければ本当は丸ごとOK
でも良いくらいですよね。たとえば、ご主人が転勤になっていなくてもこの家のある地域に転勤になる可能性が0で子供の為、良い教育環境の為にと奥さんと子供がこの家に住んで住宅減税を受けて、ご主人は、定年退職を迎えるまでこの家に住まないとしても良いわけですよね?確かこの件では『いずれこの家にご主人が戻ってくるのでしたらOK』でした。
45: 匿名 
[2010-08-19 08:12:15]
質問させてください。
昨年、築30年以上の中古(マンション)を購入し自家使用しています。
住宅ローン減税=新築向け、と考えて期待してませんでしたが、22さんのリンク先を見ると
中古でも条件を満たせば、適用可能と読めます。面積は50平米以上、世帯収入は3000万円以下、ネックは築年数、までは理解しました。そこで
1、適用可否は耐震基準の認可如何と読めますが審査自体を受けていない場合は×ですか?
SRC構造ですが、それだけでOKというわけには行かず物件自体が審査クリアした実績が必要で、
管理会社か理事会に資料をもらって別途申請みたいな話になるのでしょうか。
2、仮に適用可能となった場合、減税適用期間に建て替えが決定→残らずに売却して退去となった場合にも
(仮に売買益が発生したとしても)適用期間の減税分を遡って請求はされませんよね?常識的にないだろうとは思うんですが。

築年数で最初から対象外、と考えている自分のようなケース、実はそれなりあるんではと想像しております。
ご存知の方、お手隙のときにでも教えてください。
46: 匿名 
[2010-08-19 20:10:43]
年内までに完成しないと減税は受けられないのですか?
47: 青木初根 
[2010-08-19 20:34:09]
悔しいです
48: 匿名 
[2010-11-24 22:48:26]
住宅ローン控除は、そのまま残ってます。良かった
49: 匿名さん 
[2010-11-30 23:06:34]
マンションを購入し来週入居です
引き渡しもすみました。
今年?今年度?住宅ローン減税の手続きに間に合いますか?
すみません教えてください
50: 匿名さん 
[2010-12-01 00:48:48]
ローンはいつから開始なのかによります。
51: ビギナーさん 
[2010-12-02 12:30:44]
12月に借り替えしますが、会社で住宅ローン特別控除の申請を
11/30に済ませています。
金額は、ほとんど変わりません(借り入れが50万円増えた)が申請をし直す必要が
あるのでしょうか?
教えて下さい。
52: 匿名 
[2011-02-11 20:13:05]
中古マンションは築25年までだったと思いますが
53: 匿名 
[2011-02-17 18:06:01]
今週確定申告に行くのですが、謄本は去年の2月分でよろしいのでしょうか?
またマンションの敷地の謄本までいるのでしょうか
54: 匿名さん 
[2011-02-17 18:08:28]
55: 匿名さん 
[2011-02-17 22:55:16]
>53さん

うちは去年8月の謄本が手元にあって
管轄の税務署に電話して聞いたところ、それでOKと言われましたよ。

他の管轄局でも同じかどうかわからないので、電話して聞いてみると良いかもしれません。

またわざわざ行かなくても、今は法務局のホームページから
ネットで申請することも可能になってます。
費用も法務局に行って申請すると1000円なのが
700円でできるようですよ。
56: 匿名かかし 
[2011-03-07 12:49:50]
去年住宅減税借入金等特別控除の申請したんですが何月に控除金は振込まれるのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2011-03-07 13:17:41]
>>56
>去年住宅減税借入金等特別控除の申請したんですが何月に控除金は振込まれるのでしょうか?

???
去年に確定申告したのなら、その分の還付金は既に振込済のはず。
今年は、サラリーマンなら源泉徴収ですでに振込済のはず。
(源泉徴収時にちゃんとローン残高証明書出した??)

58: 匿名さん 
[2011-03-09 19:23:06]
「控除金」って言ってる時点でもう勘違い。
59: 匿名 
[2011-03-10 11:27:09]
今年度の分、もう返ってきた人いますか?
60: 匿名さん 
[2011-03-10 12:19:29]
今年2月の頭に確定申告して、2週間後には振り込まれました。
61: 匿名さん 
[2011-03-10 12:51:32]
>>57
源泉徴収でなくて年末調整ね。
62: 匿名 
[2011-03-11 23:57:07]
25歳自営のものですが、ローン減税はでかいですよ!
先日税理士に頼んでいた確定申告をみせてもらったら私は140万ほど返ってきます!絶対しないと損ですよ☆
63: 匿名さん 
[2011-03-12 04:53:01]
ローン減税分は最大でも60万円までだよ。
64: 匿名さん 
[2011-03-12 12:31:13]
>>63
予定納税とか源泉徴収も合わせた還付額でしょ。140くらいだった普通にありえる。
65: 匿名 
[2011-03-13 00:42:34]
>62さんは若いのにかなりな収入のはずです。正直うらやましいし立派だとおもいます。
>63さんは逆になんか、小さい人間に見えます。
なににせよローン減税は魅力的ですね。
66: 匿名さん 
[2011-03-15 15:25:42]
何いってんだお前。
67: 匿名 
[2011-03-15 21:45:32]
↑W何いってんだお前W
68: 匿名さん 
[2011-03-15 22:18:36]
「なににせよ」って日本語?どこの民族?
日本語なら「いずれにせよ」ではないのか?最近たまに聞くが、間違った日本語(日本語もどき)の一種か。
69: 匿名くん 
[2011-03-15 22:32:19]
↑何いってんだお前W
70: 通りすがり 
[2011-03-15 23:13:31]
>68さん、どう見ても日本語だと思いますよ。まさか英語とか中国語とかに見えたんですかね?
今すぐ病院に行くのをすすめます。
眼科か脳外科がいいと思います。
71: 匿名さん 
[2011-03-16 11:08:55]
意味↓
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/114639500070/

なににせよ、日本語です。
72: 匿名 
[2011-03-16 17:44:11]
>65です。>68さんすみません。難しい日本語使ってしまい。
私のせいで>68さんが馬鹿にされたみたいで、本当にすみません。
73: 匿名 
[2011-03-17 19:25:32]
質問させてください。夫婦で連帯債務で、昨年7月に2100万、30年ローンを組みました。確定申告をして戻ってくるのはいくらでしょうか?長期優良なので、単純に24万ほどの戻りがあると思うんですが。源泉徴収の額が夫婦合わせて24万以下なら、住民税から引かれると思ってたんですが、考え間違ってますか?
74: 匿名さん 
[2011-03-18 13:01:26]
>>73
>夫婦で連帯債務で、昨年7月に2100万、30年ローンを組みました。確定申告をして戻ってくるのはいくらでしょうか?長期優良なので、単純に24万ほどの戻りがあると思うんですが。源泉徴収の額が夫婦合わせて24万以下なら、住民税から引かれると思ってたんですが、考え間違ってますか?

残念ながら考え方、全く間違ってます。

連帯債務 = ダブルローンと勘違いしていませんか?
ローンは別々に組まれましたか?(例えば、2100万のうち、1000万を夫、1100万を妻)

〇「夫一人でローン組んで、その連帯債務に妻を入れた場合
夫の所得税・住民税のみが控除対象となります。

〇夫婦別々に組んでいる場合
それぞれのローンに対し、それぞれの所得税・住民税が控除対象となります。

要は「合算」なんて概念は存在しません。


また、個別の回答は以下。
>確定申告をして戻ってくるのはいくらでしょうか?

分かりません。
年収、源泉徴収済金額などの詳細な情報がないと計算できません。


>長期優良なので、単純に24万ほどの戻りがあると思うんですが。

意味が分かりません。
確定申告での住宅ローン控除額、既に払込の税金(源泉徴収済分)との比較で決まります。


>源泉徴収の額が夫婦合わせて24万以下なら、住民税から引かれると思ってたんですが、考え間違ってますか?

上記のとおり夫婦別です。合算はないです。

住民税から引かれるかどうかは、所得税で控除しきれないかどうかで判断されます。







75: 匿名さん 
[2011-03-18 13:41:48]
>>73

上で細かいことに絡んでるのがいるけど、2000万の年末残高に対して、所得税24万還付で合ってるよ。
76: 匿名ちゃん 
[2011-03-18 13:54:04]
>68
とりあえず謝っときなさい
77: 匿名さん 
[2011-03-18 14:29:17]
>>75

合ってないよ。
まず還付でなく控除だし、合算がないのは正しい。
78: 匿名さん 
[2011-03-18 14:49:49]
>まず還付でなく控除だし

馬鹿ですか?確定申告で払いすぎた税金を取り戻すことを還付と言います。控除とは言いませんww

>合算がないのは正しい。

だれも「間違ってる」とはいっていないと思うが。
79: 匿名 
[2011-03-18 16:23:51]
年収=納税額がわからない
ローン残高の1.2%満額が還付されるとは限らん
80: 匿名 
[2011-03-18 22:46:43]
73です。みなさん、お返事ありがとうございます。夫の源泉徴収76000、妻は95000です。HMの営業が確定申告手続きをしてくれるんですが、夫、妻の源泉徴収票と振込先の銀行口座を教えるように言われ、夫、妻の口座にそれぞれ入ってくると言われました。しかし、源泉徴収の額だけの戻りで、住民税からからは戻らないと言われたので質問させてもらいました。夫だけで考えても住民税から戻りがあると思うんですが。理解できません。
81: 匿名 
[2011-03-18 22:52:43]
74さん。夫婦別々にはローンはしておらず、夫の連帯債務に妻がなってます。
82: 匿名さん 
[2011-03-19 00:45:52]
>>73,>>80,>>81さん
(cc:>>74さん)

まず、ペアローン、連帯債務、連帯保証は違います。
74さんの説明は連帯保証と連帯債務の違いがわかってない。

連帯債務は、夫婦ともに減税対象です。
では、債務をどのように分けるかというと、登記の割合と、頭金の割合によって決まります。

物件価格
=夫の持ち分+妻の持ち分
=(夫の頭金+夫のローン分)+(妻の頭金+妻のローン分)

となり、夫と妻のローン割合は、上記の関係で自動的に決まってきます。

夫婦それぞれの年末時点の残債に対して、まず夫婦それぞれが所得税の還付を受けられます。

これで、所得税から引ききれない場合、残りは住民税が控除されます。
ただし、住民税は昨年の所得を基に、今年の夏以降の税額が計算されるので、税金が戻ってくるのではなく、夏以降の税額が少なくなります。


ところで、
HMの営業は税理士免許を持っているのでしょうか?
持ってないのに確定申告手続きをするのは、まずいように思うのですが・・・
83: 匿名さん 
[2011-03-19 21:01:14]
>>まず還付でなく控除だし
>馬鹿ですか?確定申告で払いすぎた税金を取り戻すことを還付と言います。控除とは言いませんww

こいつ頭へん???

住宅ローン控除だから。
24万以上税金を納めてない場合、24万還付されないよ?
84: 匿名 
[2011-03-19 21:18:20]
住民税から控除されませんか?
85: 匿名さん 
[2011-03-21 00:23:23]
されますよ。
86: 匿名さん 
[2011-03-21 01:22:52]
先に確定申告の本でも読んだら?
87: 匿名さん 
[2011-03-21 09:53:25]
>>81さん

それでは夫婦それぞれがローンを組んでいることには
なっていないですね。だから妻は住宅ローン控除
は関係ないですよ。夫側のみ住宅ローン控除の対象で、
引ききれなかった分は住民税に反映されます。

あと、82さんの説明通り、HMの営業が税理士免許を
持っていないのに代理で確定申告をするのは
法律違反です。それが無料サービスであったと
しても違反です。医師免許を持っていない人が、無償
だったら医療行為をしてもいいかというと、それは
違反ですよね。それとと同じです。
そのような行為をしているHM営業はちょっと信じられ
ないし、ローン控除についての説明も怪しいもの
だと感じます。
88: 匿名さん 
[2011-03-21 11:43:22]
87さん
前半は違いますよ。
「連帯債務」なら夫婦2人のローンです。国税庁のサイトで確定申告書を作ると、ちゃんと連帯債務の時の計算書があります。2人で按分して減税を受けられます。実際、私も受けていますし。82さんの説明が正しいです。

「連帯債務」と「連帯保証」は違います。連帯債務を扱っていない銀行も多いから知らない人も多いのかな。

87さんの後半は正しいです。分かり易いたとえですね。

で、81さんはどこへ行ってしまったのでしょう?
連休でお出かけかな?
89: 匿名さん 
[2011-03-21 11:50:21]
>>73さん

結論としては
・妻は住宅ローン控除に関係ない。
・夫の残債が2000万なので24万の控除になるが、夫の源泉徴収が7.6万円なので所得税の戻りは7.6万。
・差額16.4万(24-7.6)は住民税から控除されるが、住民税が16.4万以下の場合は、その分だけ戻る。

・HMの確定申告は法的にNG。
・自分で税務署に行くなり、HPからするなりする必要があるが、そろそろ締め切り。



90: 匿名 
[2011-03-21 12:54:14]
73です。みなさんありがとうございました。いろんな御意見がありましたが、自分でももう一度調べてみます
91: 匿名さん 
[2011-03-21 13:07:59]
>>89
だから違うって。
>>82,>>88にあるように、連帯債務は夫婦ともに減税を受けられます!!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる