オリックス不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス千葉ニュータウン中央【契約者住民専用】 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央【契約者住民専用】 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 22:40:32
 削除依頼 投稿する




この掲示板で熱い想いをぶつけよう!!

ビバ!サンクタス!!



[スレ作成日時]2012-12-13 22:19:10

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央【契約者住民専用】 Part5

87: 匿名さん 
[2013-01-10 20:09:46]
>85

近くに農家は無いでしょう。畑地も。
88: 匿名さん 
[2013-01-11 00:02:26]
煙は思ってる以上に空高く舞い上がり、
発生源から離れたところに降ってくるんです。
野焼き問題で検索してみてください。
89: 匿名 
[2013-01-11 07:35:02]
はい、はい。ここには、影響なし。
90: 匿名さん 
[2013-01-11 07:50:22]
スモーキーサンクタス
91: 住民さんE 
[2013-01-14 09:23:22]
野焼きは迷惑です。
印西、白井、手賀沼沿いは野焼きのし放題。
まず一般家庭でも庭で家庭ごみを焼いています。
農家もマルチなどの資材を焼いてます。農家は最近日が暮れてから
家庭ごみを燃やしていると思われる。昨夜7時半ごろにひどい臭いが
飛んできました。

この野焼きをする人たち、かなり意識が低いです。

農家を良くするには、JA西印旛を動かしていくことです。

住民が野焼きの被害を受けているのは納得できません。

みなさん、どう思いますか?

92: 匿名さん 
[2013-01-14 09:42:14]
「火事です」って消防車を呼んで消火させるのが最も良い。
94: 匿名さん 
[2013-01-14 12:39:48]
野焼きは法律で禁止されていますが、先にいる人は違反しても何してもいいのですね?
そんな事を言うと先に越してきた人が堂々とベランダでタバコ吸うようになります。
95: 住民主婦さん 
[2013-01-14 13:34:08]

ISOなど世界的に環境問題はどんどん厳しくなっている。
それについていけないのが農家です。
この周辺の農家は遅れています。

家庭ごみは、指定のごみ袋で指定の日に出すことは
当たり前のこと。
でも困った事に庭先で焼く家があるんですよ。

農業で出たマルチや農薬の容器は指定された方法で出す。
でも、マルチを燃やしています。
きっと農薬の容器も燃やしているんだろうなあ・・・。

作物残さも周囲を気にすることなくもうもうと燃やす。
異臭や煙で迷惑している住民がいることを認識してほしい。

住民は消費者でもあるんですよ。
農家は消費者に嫌な異臭や煙をかがせていいのでしょうか?
消費者の健康に負荷をかけていいのでしょうか?

農家は先に住んでいた。
後からやってきた団地やマンション・戸建の住民は我慢しろ
という論理は成り立ちません。

農家の方、意識改革をして下さい。






96: 住民でない人さん 
[2013-01-14 13:55:28]

野焼きの臭い、ひどくないですか?

千葉ニュータウン中央駅付近も野焼きの臭いが
飛んでいると聞きます。

市内の色んな地区で野焼きによる異臭や煙の問題が起きています。
昨年末に市議会に議題が上がったようですが、一回こっきりで終わりという感じです。

行政は中々野焼きに関しては、産廃法の例外規定で『農家の野焼きはいいんだ』といって動きません。
でも、放射能の汚染された焼却灰の中間置き場は、手賀沼沿いに造って置いてしまいました。
あの置き場は法律違反していると聞きます。

印西市は、色んな意味でゴミ置き場と化しています。

農家の野焼きはしたい放題。
畑は汚いし・・・。
放射の汚染された焼却灰も置かれてしまった。
産廃業者も違法に燃やしています。
産廃業者の違法な残土の投棄もされています。この残土の問題は環境保全課に
警察官が出向しており、すぐに対処するようですが。

なんだか、もう少し綺麗な街にならないのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2013-01-14 14:55:23]
法律で禁止されてるので大丈夫だと思ってました
農家がこんなに非常識だとは全くの予想外でした
99: 匿名 
[2013-01-14 15:05:32]
正月もそうだったが、昨晩も7時過ぎから野焼きの臭いがひどかった。西側だけどね。
101: マンション住民さん 
[2013-01-14 16:16:46]
雪凄いですね〜。駅が近くて良かった。
102: 住民でない人さん 
[2013-01-14 18:59:48]

野焼きなど色々と嫌だと思うことが増えてきました。
印西は広い空間があっていいと思って移り住みましたが
今はまた引っ越しを考えています。

この街は、URが力を持っているので空き地が多く、
街の発展ができずに来てしまっています。
ある意味農家も産地化されずに農家も
発展できなかった所があるように思う。

この町、磨いていくといい町になるのに残念です。
103: 匿名さん 
[2013-01-14 19:43:28]
>102さん

by 住民でない人さん 
????あなたはどこの方ですか?
このマンションの方?まだ1年もたってないのにもう引っ越しを考えているんですか?
それは事前の調査不足でしたね。

ところで野焼きって気になります?
私一度もにおい感じたことないからわからない(笑)
104: 匿名さん 
[2013-01-14 19:58:34]
>>102
他地域のスレッドに書き込みしたまま
名前を変えなかったんだねw
色んな所で千葉ニューの宣伝して嫌がられてる人だよ
105: 匿名さん 
[2013-01-14 22:17:28]
私は上の人とは違う住民でない人ですが、質問させてください。

  本当に野焼きの匂いがしますか?

106: 匿名 
[2013-01-15 12:24:04]
正月の3日だか4日だかの朝は、確かに臭いがしましたね。
火事?とかカキコミがあった時かと。
それ以外の日は気がついたことないですねえ。

夏場と違って、窓開けてないから気がつかないだけかもしれません。
107: 匿名 
[2013-01-15 16:17:39]
一度も感じたことありません。南棟高層階です。
108: 匿名さん 
[2013-01-15 17:19:06]
南中層も何も感じなかったです
109: 匿名 
[2013-01-15 18:48:34]
しますよ。西側高層階ですが。
110: 匿名 
[2013-01-15 23:37:55]
106ですが、気がついた日についても、
バルコニーに出たときに「ん、ケムリ臭いな」と感じただけで、
室内にいる分には何も感じませんでしたね。
111: 匿名さん 
[2013-01-16 22:16:58]
春・夏 ムクドリ
秋・冬 野焼き

オールシーズンサンクタス
112: 住民さんA 
[2013-01-16 23:06:38]

結露どうですか?

さすがに寒くて24時間換気できてないのですが、
玄関、窓とスゴイ結露です。。

皆さんどうされていますか。
113: 匿名 
[2013-01-17 00:59:49]
我が家、まったく結露しないんだが。


ちなみに南棟で非角部屋、24時間換気ON、加湿機不使用。
エコカラットなし、湿気取り剤なども不使用。


言うほど寒くないと思うんだけど、とりあえず換気ONしてみたら?
114: 住民さんB 
[2013-01-17 09:28:40]
我が家も全く結露しません。

24時間換気と二重サッシってすごいなぁ~って思っていたところです。
換気扇を使うと少し冷気が気になりますが、通常はさほど気になりませんね。

暖房も朝と夜床暖を入れるだけで、日中は必要ありません。
115: 匿名 
[2013-01-17 11:24:33]
南と西ではずいぶん違うんだな。
西はとても寒い。
117: 匿名 
[2013-01-17 16:37:06]
結露は全然出てないです。
エコカラットが3部屋にあるのでそのおかげかと思ってたけど違うのかな。
118: 住民さんA 
[2013-01-18 10:08:18]
エアコンのエアカットバルブ、消音バルブって、みなさん取り付けてますか?マンションは気密性が高く、ぽこぽこ音がするようになるから、と、電気屋に言われて、1台3000しましたが、リビングと寝室にはつけました。

この度もう一つの部屋にもエアコン取り付けるのですか、果たして本当に必用なのかな?と。気密性が高いったって、24時間換気してるわけですよね。
Gの侵入を防ぐ為に要るのでしょうか。
付けてないけど、音な~んにもしないよ、とか、
ウルサイので、後からやっぱり取り付けたという方、
いらっしゃいましたら、教えて下さい。
119: 住民さんA 
[2013-01-18 11:00:57]
皆さんは確定申告用の住宅ローン残高証明って銀行からもう来ました?
120: 住民さんA 
[2013-01-18 13:37:39]
うちは付けてませんね。音がするときは1度あったかな?殆ど気にならないです。
後からでもホームセンターで安く買って自分で簡単に取り付けられるみたいなので3000円はぼったくりだと思います。
121: 匿名 
[2013-01-18 14:48:10]
119さんへ

家はもうとっくに来てますよ。
日付を見たら去年の10月1日付でした。
表書きは
「年末調整・確定申告用」 
「融資額残高証明書在中」
となっていました。
122: 匿名 
[2013-01-18 15:15:02]
ちょうど年末調整の時期ぐらいで10月中旬ぐらいに残高証明書来てたよ。
123: 住民さんA 
[2013-01-18 15:35:47]
119のものです。
そうですか、、、残高証明どこかに無くしちゃったのかしら、、?
124: 匿名さん 
[2013-01-18 22:22:20]
銀行によって発行する時期は様々ですよ。
うちは先週に届きました。
125: マンション住民さん 
[2013-01-19 07:30:22]
将来EV車に乗りたいと思っても、このマンションでは充電設備ないので
駄目という認識でいいんだよね。
126: 住民さんA 
[2013-01-19 11:08:33]
>120さん、ありがとうございます。
エアカットバルブ付けてなくても、音は気にならないなら、今回は付けないでやってみます。
127: 匿名さん 
[2013-01-19 13:00:24]
>125さん
確か2台分位ありましたが、きっとその区画は契約されてますよね。
イオンの駐車場にもあるようだけど、あれは買物してれば使っても良いんですかね。
でも3台分しかないから、使いたい時に使えなそうだけど・・・・・

将来的にEV車が主流になっていけば(相当先でしょうが)、マンション単位で何か対策が必要かもしれませんね。
129: 匿名 
[2013-01-21 00:31:11]
119ではないが、残高証明行方不明だったけど、
探しまくったら出てきました。
再発行の手間が掛からなくて良かったです。
名前からしてちょっと大袈裟な書類かと思ってたのに、
まさかペリッて剥がすタイプのハガキで来てたとは。


ちなみに隣の銀行で借りてますが、
他のトコで借りてもそんな感じの簡易的な通知なのかな。
130: 匿名さん 
[2013-01-21 07:49:18]
どこも一緒
131: 匿名さん 
[2013-01-21 13:03:10]
新生は封書できました。
132: 匿名さん 
[2013-01-22 11:25:13]
先週?
年末に提出するんじゃないの?
133: マンション住民さん 
[2013-01-22 20:09:37]
今年は年調ではなくて、みんな自分で確定申告するんじゃないの?
それもやってくれる会社あるのかな?
だとしたら羨ましい。
134: 住民さんE 
[2013-01-24 11:34:51]
確定申告会場は物凄い混みますよ
住宅ローン控除の還付申告は1月から申告できるので
2月15日以前に済ませた方がいいですよ
135: 匿名さん 
[2013-01-26 10:13:36]
みなんどこの確定申告会場にいきますか?
136: 匿名 
[2013-01-26 13:12:49]
還付申告だけなら、郵送が吉。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる