住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

601: 594です 
[2010-01-01 02:10:39]
足長さんお返事ありがとうございました。仕事ができる人はあいさつもしっかりしているとのこと確かにそのとうりですね。いろいろなHMでセールストークを聞かされてもいまいち信用できなくて困っていました。今後あいさつができているかなどに注意してマイホーム計画すすめたいと思います。「足長坊主の家づくりはまごころじゃ」是非出版してくださいね。もしまだ家持ちでなければ絶対購入します。足長さんのお名前はよく知られていますし絶対売れると思います。
602: 匿名さん 
[2010-01-01 06:37:55]
国債の金利は市場が決めるんだよ
生臭坊主の脳内市場はどうか知らないけどね
603: 足長坊主 
[2010-01-01 09:43:53]
あけおめじゃ。わしの悪口はほどほどにした方がよいの。身のためじゃ。
604: 足長坊主 
[2010-01-01 09:50:09]
本物の足長でごわす。
明けましておむでとうでごわす。
元旦は住宅展示場に行って、福袋をゲットんじゃ。
そして、年内にはマイホームもゲットんでフラット金利1%優遇じゃ。
いやー、めでたい、めでたいのぅ。
605: 足長坊主 
[2010-01-01 10:06:35]
新年あけましておめでとうございますでおじゃる丸。
本物の足長じゃ。
新年早々ここにも偽物が次々出回っておるようじゃ。
今年は戸建て業界躍進の年。わしもしっかり満腹になるよう、さらに信玄していくぞよ。
民主党政権になり、国の成長戦略がないと言われて久しかった訳じゃが、
昨年末にようやく6つの柱をもつ戦略が発表されたぞよ。遅すぎたくらいじゃが
もちろん環境は柱になっておったぞよ。

わしの信玄の甲斐あって、地域材木造住宅も国の産業の柱に指定された事じゃのぅ。

ますますわしは儲けるぞよ。わしが潤えば国が富む。さすれば、富は国中を巡るようになるでおじゃる丸。

良い一年になるのぅ。
606: 匿名さん 
[2010-01-01 11:38:17]
フラットの金利は、何月位から上昇するでしょうか?2月の金利は、上がると思われますか?あまり知識がないので教えて下さい。よろしくお願いします。
607: 足長坊主 
[2010-01-03 14:00:56]
具体的にはまだ書けぬが、下がるぞよ。
ヒントは35Sじゃ。
きりの良い番号でもある。
608: 足長坊主 
[2010-01-03 14:58:35]
偽者ばかりで困るのぅ。
ここのスレッドで、最近のレスで本物のわしは、>>600>>604とこのレスじゃ。

わしはプロフェッショナルゆえ、>>600で予言した通り1月は金利が下がったぞよ。
ソースはhttp://www.m-s-j.jp/じゃ。
[MSJフラット35]の金利は2.57%じゃ。これに1%優遇が適用されれば、1.57%じゃ。

さー、さー、お正月は巣ごもりだけではあきまへん。住宅展示場にゴーじゃ。今年だけの1%優遇じゃぞよ。3,000万円の借入で、400万円近くも得をするぞよ。車2台分じゃ。「今年建てずに、いつ建てる?」と言いたいのぅ。

わしの言葉を信じられた方々に福の神のご加護がありますように。
偽者ばかりで困るのぅ。ここのスレッドで、...
609: 足長坊主 
[2010-01-03 19:03:54]
補助金には税金はかからぬじゃろ。

当選する確率は500分の1位あるから、楽しみじゃぞ。

ところで、いつもわしばかりが情報発信しておるゆえ、逆にわしから質問じゃ。というても、お医者さんだけに質問じゃ。
先日会社の健康診断で「胃上部欠損」との結果が出た。そのため、「自覚症状があるなら胃カメラで検査を」との事じゃ。
食欲はあるし、痛みもない。多少ストレスで重たい時はある。こんなわしじゃが、胃カメラを飲むべきかの?ちなみに今年は厄年じゃ。
610: 匿名さん 
[2010-01-03 22:07:15]
>609さま
それは胃カメラを受けるべきでしょう。良性ポリープのことが多いですが、時に悪性細胞がみつかることもあります。

いくつかのスレッドでご活躍のご様子、建築業界に通じていらっしゃるようでうらやましい限りです。
611: 匿名さん 
[2010-01-03 23:30:48]
建設業界に通じてるっていうのも、だって妄想でしょ。
付き合うだけでバカをみる。
612: ビギナーさん 
[2010-01-04 01:57:05]
今マンション検討中なんですが、何月引き渡し(融資実行)なら、新しいフラットを適用して購入できるのでしょうか?
613: 足長坊主 
[2010-01-04 09:41:48]
>>610殿
お返事ありがとうございまする。胃カメラ予約します。
なお、>>609はスレ間違いじゃった。お詫びしないで、訂正いたそうかの。

ところで、その代わりと言ってはなんじゃが、>>612殿の質問にお答えいたそう・

実施時期が「平成21度第2次補正予算成立後、住宅金融支援機構のホームページでお知らせする日の資金お受取り分から」じゃ。

終了時期が「平成22年12月30日までのお申し込み分」までじゃ。

今回の金利引下げで試算したデータがあるが、借入額3,000万円、借入期間35年、元利均等返済、ボーナス返済無し、適用金利2.85%の場合、【フラット35】S20年金利引下げタイプの場合、当初10年間が1.85%、11年目以降が2.55%、21年目以降が2.85%となるが、金利だけで3,848,470円も得をする。

同じく今年限りの住宅版エコポイント30万円も加えれば、居ながらにして400万円以上も得をする。

今年1年間のみの緊急経済対策じゃ。ここ2、3年で計画されておらるなら、やはり今年中の建設がお勧めじゃ。
614: 足長坊主 
[2010-01-04 16:07:52]
613は偽物じゃ。
すれ違いはきちんとお詫びしなさい。

胃カメラのこつ個人的な事も、余所で問うべき事。
スレを私物化するでないぞよ。

礼儀を知らぬ者が増えたのぅ。
615: 匿名さん 
[2010-01-04 18:10:32]
私物化しているのは、足長坊主よ、おまえだろうが。
妄想ばかり書き込み、迷惑じゃ。
恥を知れ。
616: 足長坊主 
[2010-01-04 21:49:32]
わしはここじゃ。
ここでも偽者が続出しておるの。
胃カメラの件もわしじゃ。
私物化と言うが、わしに万一の事あらば、フラット35の金利優遇も廃案になるゆえ、当てはまらぬ指摘じゃな。
617: 匿名さん 
[2010-01-04 22:25:38]
廃案ですか。
ほらほら、またウソ八百を言って。
私物化を人に謝る事すら出来ない足長坊主。いえ、傲慢不遜な悪徳営業マンさん。
618: 足長坊主 
[2010-01-04 22:32:01]
本物の足長は、謝罪を知らぬ礼儀知らずではないぞよ。
人に謙虚に出来ぬ者は、己の過信に滅びる運命じゃ。
営業としても下の下じゃな。
619: 匿名さん 
[2010-01-05 01:25:03]
18日に通常国会スタート。自民党は衆参それぞれ5日づつの審議を求めてますね。決まるのは2月1日でしょうか。そうなると3月1日から優遇スタートとかにはならないですよね?
速やかに優遇始めるとあるので2月5日あたりからでしょうか?うちは2月下旬ですから微妙です。2月上旬までに結論だしてもらわないと契約で3週間くらいかかるようなので間に合わなくなる。
620: 匿名はん 
[2010-01-05 07:17:48]
2月以降の入居で、適用されないなんてことがあるの?100%適用されると思ってるけど・・・。
621: 匿名さん 
[2010-01-05 07:33:36]
ローン減税に加えてフラット-1%って
金持ち優遇策過ぎるという批判はないんでしょうか?

まだ、予算が通ってないので、不安です。
622: 匿名どん 
[2010-01-05 08:27:47]
むしろ、庶民の味方政策だと思います!大歓迎!
623: 足長坊主 
[2010-01-05 09:25:41]
開始時期が不安な方は、つなぎ融資で入居して、【フラット】35Sの資金交付を遅らせれば、適用ぞ。
624: 匿名さん 
[2010-01-05 09:52:45]
金持ち優遇っていうか、金持ちが金を使わないと景気よくならないでしょ。金持ちは税金多く払っているのに比べ、生活保護なんて何もしないで国からお金もらえて医療費無料とかありえない。
625: 匿名さん 
[2010-01-05 18:52:43]
1月で国会の承認を受けて、その後、住宅金融支援機構で、1%引下げに対応したシステムの変更等の作業が入るため、金利引下げの実施日が、2月の中旬以降になるかもしれないと、不動産関係者が言っていました。

それを受けて、念のため、2月引き渡し予定を3月に延期しました。

ただ、結論としては、いつになるか予想がつかないっていうことでしたが。。。



626: 足長坊主 
[2010-01-05 20:16:40]
契約約款には完成したらすぐに引渡しを受けるようになっておるはずじゃ。引渡しを延期すれば、遅延損害金が毎日発生するのは常識じゃ。ご注意をの。
627: 匿名さん 
[2010-01-05 20:32:05]
藤井が体調不良で国会中に倒れるのが最悪。後任みつけるのに一週間はかかる。献金問題といい、頼むから国会で一月中にとおせよ。
つなぎ融資、都市銀で確認してるんだけどまだできるかわからないの一点張りで話しにならない
628: 匿名さん 
[2010-01-05 20:47:14]
藤井が鳩山に辞意を表明したな。だけど鳩山は医者の判断がまだだ、とか保留にしている。ほんと決断力がない男だな。医者が続行を許すわけないのがわからないとはね。本人が辞めたがっていて医者がそれを否定出来るわけないだろ。続行を支持して何かあったらその医者が責任とれとか言われるけど無理に決まってる。
早く後任探して18日には間に合うようにしないとまた支持率下がるよ。ハトポッポ
629: 匿名さん 
[2010-01-05 21:03:16]
さすが、10年の1%減税+1%優遇はやりすぎ。
年収1000万の奴が5000万のマンション買うのに
1000万補助出すんだよね。

派遣とかネットカフェ難民とか母子加算とかの方を優遇すべき。
630: 匿名さん 
[2010-01-05 21:27:47]
2010年組はフラット-1%か住宅ローン控除の選択適用ぐらいでいい
ほかに財源まわせ
631: 匿名さん 
[2010-01-05 22:16:14]
派遣とかネットカフェ難民とかは自力で頑張ればいい。仕事は選ばなければいくらでもあるにも関わらず、わがままなんだよ。指名手配の犯罪者でさえ働けるのに若者で職がないとかほざいている奴に補助する必要はない。
マンション購入する方が補助金出しても経済がまわるのはわかりきっている。
632: 匿名さん 
[2010-01-05 22:22:33]
631の意見に納得するわ。生きようと思えば何とでも出来るのに
633: 匿名さん 
[2010-01-06 01:26:30]
藤井の退任に加えて小沢の金の問題もあり、こんなんで国会で1月中に予算通るのかね?
民主党もだらしないな。総理もリーダーシップとって頑張らないと大変なことになるよ。
634: 匿名さん 
[2010-01-06 08:03:54]
変動にする予定でしたが、1%があるので金消前ギリギリにフラットに変えました。大丈夫だとは思ってますが、2月入居なので、早く予算通ってほしいです。
635: 匿名さん 
[2010-01-06 19:40:29]
藤井の後任は菅さんだね
一週間かかるとか寝言言ってる人はどこに行ったのかな?
636: 匿名さん 
[2010-01-06 20:54:22]
これで2月入居の私も一安心です。
637: 匿名さん 
[2010-01-06 23:30:31]
藤井が早く辞任してくれてよかった。国会中に倒れたら最悪だったからな。管さんならエコ住宅を言い出した人だし早く通そうとするだろ。鳩、小沢の金の問題をどこまで自民党がついてくるのかな
638: 匿名さん 
[2010-01-08 19:23:49]
2月の金利が上昇しそうな感じ
639: 匿名さん 
[2010-01-08 20:07:00]
↑その根拠は?
640: 匿名さん 
[2010-01-08 23:40:03]
一月に入ってから株価上昇→金利上昇が続いているから12月よりは上がるでしょう。管さんも円安が好ましいって言ってるし12月の水準よりも株価は上がると思う。債権価格は下がり、金利は上昇 1.4%くらいまで上がるかもね。金利は0.2%弱上がると思う
641: 匿名さん 
[2010-01-09 01:05:10]
一月に入ってから株価上昇って、微々たるものでしょ。
それに金利はあがっていないし。
結局、根拠ないじゃん。
642: 匿名さん 
[2010-01-09 12:34:44]
>>641
別に実際にあがるかどうかは知らないが、金利は2月にあがるってことじゃないのか?
643: 匿名さん 
[2010-01-09 12:53:02]
上がるはずだよ
644: 匿名さん 
[2010-01-09 13:32:30]
641さん、日経新聞読んでます?
金利は毎日上がっていますよ。長期金利がね。1月よりは上がるでしょ
645: 匿名さん 
[2010-01-09 13:43:20]
長期金利があがった後に短期があがるんだった?
で、変動にしていて固定にしたいと気づいたときには既に金利は上がってるという仕組み?
646: 匿名さん 
[2010-01-09 16:06:52]
>>645
別にそうとは限らない。
変動は短プラ連動、固定は長プラ連動。
金利の上がる理由がちがう。

まぁ、長期金利の方が先にあがりやすいのは事実だが。
647: 足長坊主 
[2010-01-09 16:13:13]
ズバリ、2月は上がるじゃろ。

ちなみに、SBI住宅ローンの【フラット35】の金利じゃが、12月が2.6%、1月が2.57%じゃ。

1月18日以降の早い段階で二次補正予算が国会を通過してくれれば良いがのぅ。
648: 匿名さん 
[2010-01-09 17:09:03]
まだ上がるかはわからないでしょ。
まだ1月入って9日しかたってないのに。
649: 足長坊主 
[2010-01-09 17:19:28]
いや、長期金利が上がれば、住宅ローン金利も上がる。
円安が進めば、上がる。
株価が上がれば、上がる。

管財務大臣の円安誘導発言の影響はでかいぞよ。
650: 匿名さん 
[2010-01-09 19:02:46]
また、足長坊主の住宅の駆け込み需要を誘うデタラメ書き込みが始まった。
いつものことだ、狼少年さん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる