住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-13 00:50:24
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?

[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?

674: 匿名さん 
[2008-01-10 18:08:00]
確かに、確定申告してるんですけど、毎年、住民税100万ぐらい払ってますね。

考えられないでしょうね、稼ぎのない人には。

公共サービスを公平にやってるの変だろと思いますよ。税金払ってない人と、どうして同じなのかと、、、。

住民税100万以上払っている人は、市民プール無料とか、印鑑証明取りに行くと並ばなくて良いとか、いわゆるクラスJみたいなサービスあっても良いと思うのですよね。
675: 匿名さん 
[2008-01-10 18:14:00]
>>672

あわてるなスレタイもよくみろ。世帯収入だ。平均でもない。
首都圏の共働き世帯で正社員なら20代〜30前半の若夫婦でも
二人合算して1000万の世帯はめずらしくないと662は書いて
いるだけだろ。

うちは一馬力で昨年1000万にようやく届いたが俺より一回り
下の年代の共働きのやつらには世帯収入では圧倒されている。
まあ共働きだと嫁のスーツだ、保育園だとと結構物入りらしい
ので金額ほど可処分所得は高くないらしいがな。

働き手が複数いるとより職住接近のニーズが高くなるから、
坪300万超えるような都市部のマンション売れてんじゃないの
676: 匿名さん 
[2008-01-10 18:18:00]
なんか荒れてるなー。

このスレは「世帯年収1000万円〜2000万円」が「普通」というか「日常」な人たち向けのスレでさあ、その人たちがどんな物件を買って、どんなローンを組んで、どんな収入で・・・的なことを語るのは当然じゃない。

まあ確かにたまにハナにつく書き込みもあるけど、それはそれで事実ならしかたがない。
年収の低い人たちを見下すような発言はどうかと思うが、そこを攻撃してもしかたあるまい。
だって「私が悪かった。申し訳ない」とか謝罪されるわけがないんだもの。

またさあ、ごくごく個人的なことを聞きたいからこそ存在するスレなんだから、平均がどうのとか実態がどうのとかさあ、どうでもよくない?
公的機関の調査報告じゃないんだからさあ・・・。
677: 匿名さん 
[2008-01-10 18:33:00]
この年収くらいの人なら、なんらかの利権やカルテルにあづかる仕事で、効率よく普通より高い所得を得てるのでは? 公共サービスとか社会制度を批判されている方は、自己矛盾している気がします。特別に自ら発見したお仕事や、不眠不休働いて稼いでいるなら別だけど・・・・ 

わたしは日々感謝してますよ。言葉は悪いですけど搾取される方が居るから搾取できるできるのですから。
678: 匿名さん 
[2008-01-10 18:52:00]
>なんらかの利権やカルテルにあづかる仕事で、効率よく普通より高い所得を得てるのでは? 

そんな事無い。確かにそんな人もいると思うけど、多くの人は一生懸命働いて得たお金です。
679: 匿名さん 
[2008-01-10 18:54:00]
わたしも大して能力はありませんが(笑)
運良く好景気業界の大手に入社できて、なんとか1500頂いてます。

税金は高いですがしょうがないですね。
自分だけの力で稼いでいるなんてとても言えませんわ。
社会のおかげで、たまたまわたしの運がよかっただけです。
680: 匿名さん 
[2008-01-10 19:11:00]
自ら起業したわけでもなく、単に良い企業に入っただけですからね。入るのに努力した自分は褒めていいし自慢するけど。

でも会社は権益を守って高利益を上げているのだから、税金が高いとか一度も思ったことないな。世界シェア1位の10万人居る会社です。
681: ご近所さん 
[2008-01-10 21:37:00]
>>680
末文にいやみな性格がでるね。

>世界シェア1位の10万人居る会社です。
なんだ、サムソンか?
682: 匿名さん 
[2008-01-10 23:18:00]
ちなみに年収1,000万円超は男性の7〜8%くらいです。東京なら10%といったところですかね。ところで1000万円〜2000万円って幅が広いですよね。
私の世帯は1馬力で、子供の教育費もかかるため贅沢はできないので、郊外に3,000万円のマンションを購入しました。ちなみに関西です。
683: 匿名さん 
[2008-01-10 23:20:00]
所得税の納税額が年間1億を超える友人が言っていました。

ニートとかでろくに納税してない奴と自分とで、選挙権が同じ1票なのは納得できないと。

私はこのスレタイレベルの所得ですが、友人の言うことに共感できる部分もあります。

マスコミが煽る各種「格差」という言葉に踊らされ、バラマキ政策の政党を選ぶレベルの低い国民

が多いように見受けられる。政治的な本質の比較ではなく、単なるイメージやブームで。

だから日本の国際的な地位が年々低下しているのですね。
684: 匿名さん 
[2008-01-10 23:33:00]
>>683
気持ちは分かるが、まだまだ人間ができてないなw
***だろうが金持ちだろうが命は命(もちろん価格は異なる)、一票は一票だよ
納税は国民の義務だしね
世論は大衆が動かす部分もあるし、富裕層であるマイノリティは分が悪いとこもあるしな
本気で納得いかない奴は政治家目指すか海外脱出するってw
吠えるだけで行動できない奴はカッコ悪いよ、友人にそうアドバイスしてやんな
685: 匿名さん 
[2008-01-10 23:48:00]
>683
命の価格は異なる、という当たり前のことも、
まるでそんなことない、平等!のような幻想を持っている人が多くて
うんざりしますね

しかし、国民の義務とはいえ多額の納税をしている層が
部が悪いって言う社会もいかがなものかと思いますよ

「悪平等」っていうやつですかね
686: 匿名さん 
[2008-01-10 23:59:00]
>>683
たしかに明治・大正期は納税額に応じて選挙権の有無が決まった時代もありますし、おっしゃることも分かります。ただ、弱者を切り捨てるのは簡単だと思いますが、それだけ収入があり納税されている優秀な方なら、税金の使途に注目し、政治に関わっていったほうが建設的ですね。

私ももちろん親に甘えているだけのニートなどに同情するつもりはありません。ただ、汗水たらして頑張っても安い賃金に甘んじている人たちには何かしらの手を差しのべたいと思っています。ただ、子供も小さく、まだそんな余裕無いですけどね。
687: 匿名さん 
[2008-01-11 00:49:00]
>>675
世帯年収でも、いつから1,000万円が標準になったの?中の中っていうことは平均だよね。

>>673
おまえが一番笑えるな。都心で働くサラリーマンが平均1,000万越えてる?あほかこいつは?俺はたまたま内幸町に勤めているが、まずメーカーは1,000万は超えないぞ。その意味わかるか小僧。わからねーだろうな?うちの会社本社も地方も関係ないからな。あるとすればマスコミ、広告代理店、一部金融、証券だろうな。あほは勤務地で決めてしまうからな。
688: 匿名さん 
[2008-01-11 02:47:00]
>>687

他人を小僧呼ばわりするほどお年を召していらっしゃる割には言葉遣いに品がありませんね。内幸町のどちらの立派な会社にお勤めなのか是非とも実名を晒して頂けませんか。そうすれば貴兄のご発言も説得力が増すというものでしょう。
689: 入居予定さん 
[2008-01-11 06:46:00]
アラシや釣り師はどこにでも現れます。 
 
  相手にすると版が荒れて、楽しく書き込みしていた人たちが
   敬遠します。

 放置でお願いします。
690: 匿名さん 
[2008-01-11 09:44:00]
税金を沢山払っているのに、納得いかないのは保育園です。

待機児童ワースト上位3位地域に住んでいますが、
収入の低い人から優先なので、入れません。
入れたとしたら、最高ランクの保育料なのですが、ほとんど
いないそうです。

そして、10畳の一室に30名ぎゅうぎゅうの寝る部屋も
遊ぶ部屋も同じの、無認可園に、7万強払っていれるしかありませんでした。
昼食代は、一食700円ですが、公立の保育園に比べ、種類も量も少なく、
メニュー表もありません。勿論、園庭もありません。
30名は、全員0-2歳なのに、先生は、無資格者ばかりで少人数です。

公立の保育料金を1万円プラスでも良いから、
園庭も広く、食事も充実し、資格を持った先生にしっかり見てもらいたかったです。
税金を高額収めている家庭の子ほど、
子供の人権が守られていないのは、納得いきません。

ちなみに、保育料滞納が、すごい額で、市長が直接説得に乗り出した地域です。
市の職員にも滞納者がいました。
滞納しても、子供がかわいそうだから、一回入ったら、通園中止になりません。
691: 入居予定さん 
[2008-01-11 09:54:00]
そろそろ スレタイのいくらの物件を買ったか・・に話を戻しましょうか。
692: 匿名さん 
[2008-01-11 10:21:00]
それでは

妻専業主婦
小学生二人(一人は私立)
夫41歳、年収(税込み)1950万
頭金4500万(前のMSの売却益含む)
諸費用込みで12300万

つまり7800万のローン組みました。
正直(みなさんの御指摘の様に、私も沢山税金払ってます)楽ではありませんが、まあ、生活厳しくなったらMS売っちゃえば良いやと思って、最近の近隣では最も高いM不動産RのMSを購入しました(都心某区)。

このスレでもローン残高が上位に入る私です。
693: 購入経験者さん 
[2008-01-11 12:48:00]
692さん、すごいですねぇ。
よろしかったら、ご主人の職業と月々のローンの支払額を教えて頂けませんか?
あと、何年間のローンを組まれたのですか?

よろしかったらで良いですけど・・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる