住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

122: 匿名さん 
[2009-03-18 23:02:00]
やっぱり、この年収帯で子供がいたら、親がお金持ち(or援助がある)以外は
家を買うのは難しいような気がします(東京支部や神奈川・千葉の東京側)。
だって、子供の教育資金に老後の資金を考えたら、月々のローン以外で
貯金していくのは難しくないですか????
私、年収520万円で子供2人(幼稚園年長&年少)で、妻は専業。
正直貯金は月に2万円が精一杯です。
他の方のスレッドにありましたが、習い事やリトミック、その他もろもろと
いろいろお金がたちまち出て行きます。
まだ何とかやっていけていますが、これから先が不安です。
今のところ一戸建てなので固定資産税は半額のままですが、
2年後が怖い・・・
123: 匿名さん 
[2009-03-18 23:35:00]
>>119

固定金利で返済可能であれば購入してもよいかと思いますが、
無理であれば今回は諦めるか、物件価格を500~1000万円下げたほうが
良いのではないでしょうか?

>>121さんも仰られておりますが、子供ができた後に
2馬力に戻れるかは、あてにしないほうが良いです。

個人的には、119さんの世帯年収であれば年300万円貯蓄できると思うので
2,3年待って頭金を貯めるか、子供ができてからの購入でも遅くはないと思います。
124: 匿名さん 
[2009-03-18 23:41:00]
私は>>122さんと同意です。
だって家を購入するって、お金持ちのイメージが。
庶民は賃貸で細々と暮らすものだと思ってた。
でも国民全中流思考。
どうなることやら。
私は買えませんが・・・
125: 匿名 
[2009-03-19 00:38:00]
>120さん、121さん、123さん
皆様からのご意見、非常に参考になります。
ありがとうございます。

アドバイスの通り、固定金利で生活していけるかどうか確認してみたいと思います。
ただどうしても提示された0.875という数字に魅かれてしまいます…。
目先のことだけに惑わされないように気をつけないと行けませんね。

また、夫婦ともに専門職のため、育児休暇あけの職場復帰は少し有利なのかな…と思います。
それでも一馬力で返済することを念頭において検討していきます。
126: 物件比較中さん 
[2009-03-19 01:57:00]
これから家を買おうか迷っている方
この年収世帯で、お子さんが一人の方は、どれくらいの大きさの賃貸に住んでいますか?
そして、家賃はいくらですか?

地域によってまちまちかとは思いますが、購入検討の材料にしたいのでお願いします。
127: 匿名さん 
[2009-03-19 10:00:00]
うちは2LDK10500円だよ犬がいるし車2台だから、これ以上安い物件が無かったので、買わなきゃ損だと思いマイホーム購入にしました。
128: 購入検討中さん 
[2009-03-19 10:59:00]
>122

ちなみに、どの程度住宅ローンを組んでいるのですか?
返済期間、毎月返済金額をさしつかえなければ教えてください。
129: 匿名さん 
[2009-03-19 13:58:00]
何でこの年収世帯で住宅ローン組んでるのに、習い事までさせるのかね?
習い事ってそんなに重要なの?夫の小遣いや食費削ってまで習い事。
130: 匿名さん 
[2009-03-19 15:40:00]
習い事ねぇー。子供は友達がやってることに興味もつからね。
子供も興味を持ってくれる様な趣味を持てば一石二鳥じゃね?ダサい父親をやってるから自業自得だな
131: 匿名さん 
[2009-03-19 19:46:00]
幼稚園、月4万かかるみたい。
家を買うとなるとどうしても収支が合わない。
しかし賃貸は無駄だし。
やはり、今の家賃程度の支払いを天に考えざるを得ないでしょう。
タマホームの標準しかないか・・・
132: 匿名さん 
[2009-03-19 20:17:00]
ここの年収では【玉家】クラスが妥当
133: 匿名さん 
[2009-03-19 20:21:00]
玉家建設↓安くはないですよ。いい感じですよね。

http://www.tamayakk.com/
134: 匿名さん 
[2009-03-19 20:25:00]
いや、地域によるでしょ。
地方なら土地に坪10万だせばそれなりに良い場所だし、土地50坪建物30坪で2000万以内なんてざらだよ。
HMにこだわらなくて、工務店なら十分に仕様の良い家建てられるよ。
東京はまず無理だね。
135: 匿名さん 
[2009-03-19 21:28:00]
うん、HMを利用するのは金持ちだ。
それか、こういうサイトに毒されすぎている気がするよ。
136: 匿名さん 
[2009-03-21 11:56:00]
今、すごく悩んでいます。
夫→年収650万(今年はボーナス半分カットらしいので下がる予定)

妻→現在育児休業中(今年の10月復帰予定、復帰すれば年収400万)

子→0歳(2、3年以内にもう一人予定)

現在4040万の(HM)土地40坪駅から徒歩30分の家を購入しようか検討中

頭金無し、貯金120万(結婚して2年、昨年出産、貯金始めたとこ)

車のローン月々3、5万
ボーナス時15万(後3年)

家賃、駐車場代で月々9、5万

住宅ローンになると月々12万

旦那の実家が目の前で、姑との関係がうまくいってなくて、すごいストレスで早く引っ越したいのですが、この状況では厳しいですか?教えて下さい!
137: 匿名さん 
[2009-03-21 12:12:00]
何に今まで金使ってきたんだか…。計画性なさすぎ
138: 匿名さん 
[2009-03-21 12:21:00]
>>136

ふつうに無理だと思います
139: 匿名さん 
[2009-03-21 12:28:00]
ここまで計画性ないと姑も呆れるね
140: 匿名さん 
[2009-03-21 13:10:00]
やっぱり無理ですよね。

これからどうしていったらいいですか?

今のところからちょっと広めの賃貸に引っ越ししても家賃12万程になるでしょ?
141: 匿名 
[2009-03-21 13:32:00]
無理だとは思わないけどなぁ。

頑張ってみたらいいのに。それかもう少し安い物件探してみてはどうですか?
142: 住まいに詳しい人 
[2009-03-21 13:39:00]
>>136
ムリムリ。絶対ムリ。
広めじゃなくて安めのところに引っ越して、まずは車のローンを返済してから。
スタートラインにすら立っていませんよ、あなた。

復帰すれば・・・とかそういう要素は考えても無駄。
もし夏にその会社が倒産していたら、復帰できますか?
実際に400万稼げるようになってから計算するように。
以前にそれだけ年収あって、何で120万しかないの??

まあローン組むのは勝手だけど、後悔しないようにね。
143: 匿名さん 
[2009-03-21 14:11:00]
専門職なので職が無くなる事は無いんですが…。

独身時代お互いに貯金無しで、結婚式で結構な額を使い(1年で250万貯金しました)、結婚式した2ヶ月後に妊娠発覚し出産費用などで無くなりました。

月々12万のローンの支払いの生活になると苦しい生活になりますかね?

ローン以外に家を買うと色々お金いるんですか?

子供も3歳になったら保育園か幼稚園に入れようと思ってます。それまでは職場に託児所があるのでそこを利用します。

頭金を貯めてから家購入した方がいいんですかね?

消費税も上がるみたいやし、金利の安い今が買いなのかなぁと思ってるんですが…。
144: 匿名さん 
[2009-03-21 14:16:00]
>>136
やめなさい。142さんはかなり良いアドバイスかと思います。
145: 匿名さん 
[2009-03-21 15:19:00]
>>136
何歳なの?どこかローン通したの?通ると思えないけどね。
146: 匿名さん 
[2009-03-21 15:29:00]
旦那さんの仕事次第かもしれないですよね。
専門職とはナースですか?育休明けで戻って落ち着いてから考えてもいいんじゃないですか?子供も小さいうちはしばらくは病気しがちですよ。
147: 匿名さん 
[2009-03-21 15:34:00]
3000万くらいの物件にすれば?
148: 匿名さん 
[2009-03-21 16:29:00]
夫32歳、妻31歳です。
2ヶ月前に話をしてたHMさんで4000万のローン一応とおりました!

私は仕事復帰してからでもいいとは思ってるんですが、旦那の方がノリノリで止めれないぐらいに突っ走しってるんです、もう少し考えようと言ったらめちゃケンカになるし…。

家をかったらローン以外に何にお金がいるのか具体的に教えていただければ嬉しいです。
149: 匿名さん 
[2009-03-21 16:52:00]
土地や家の大きさによって、不動産取得税がかわります。
固定資産税はどうですか?
修繕費は何年後にいくらの計算で積み立てますか?
地域の町会費はいくらかかりますか?
あとは引越しなど諸経費と、家具や家電の費用。
家には照明やカーテンは含まれていますか?
外構の費用も含まれていますか?

まだまだあると思いますよ。
150: 匿名 
[2009-03-21 17:59:00]
>>148

>家をかったらローン以外に何にお金がいるのか具体的に教えていただければ嬉しいです。
そんなことも知らないor自分で調べられないような人は
家を買わないほうが良いと思いますよ。
まぁ、買って後悔するのはあなたなので良く考えたほうがいいです。

頭金もないようなので、担保割れしてアボーンにはならないように。
151: 匿名さん 
[2009-03-21 18:05:00]
149さんありがとうございます。

見積書見てみたら、外構費、諸費用、土地、仲人手数料込みの4040万ぐらいなんですけど、月々12万だったら余裕無くなりますよね。
152: 142=149 
[2009-03-21 18:19:00]
136=143=148でよい?

年収600をキープできれば大丈夫。
ただその600のうちボーナス比率は?
20%越してたらまずいです。
しかも月々12万て、まさか変動?
金利上昇しても耐えられますか?
その辺のシュミレーションしてみましょうね。
153: 匿名さん 
[2009-03-21 19:24:00]
>>143
子どもが3歳になってから保育園か幼稚園と書いていますが、
2人目が3歳になってからと考えるとあと5年程度は間があきますよね。

また、幼稚園に預ける場合、つまり超短時間勤務で年収400万円確保できる職業ですか?
さらに保育園に預ける場合、3歳になってからでは預け先が中々確保できません。
保育園では年齢構成を考えて入園させるので0歳児、1歳児までにほぼ枠が埋まっています。

その辺のことがクリアになっているのか書き込みからは判断できませんが、少しばかり
先を見通せていないように見受けられます。
154: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 20:42:00]
>>143
HMって、いい場所(土地)を造成したり購入したりできるから、いい場所の情報が多いんですよね。
でも一度工務店っていう案も考えたらどうですか?
家のこと良く勉強して、工務店でも仕様を細かく打ち合わせしてから契約にすれば不安なことはないし、全然金額が違いますよ。
特に有名どころのHMはほとんどぼったくり価格であることをお忘れなく。
(※HM批判ではなく現実です。ブランドネームを維持するにはお金がかかるんですよ。)

土地代が1500万、建物が2500万だとしたら、同じ仕様の家が工務店なら2000万でできると思います(そのメーカー特有の構造やプレハブなどを除く)。
であれば、ローンは3500万でいけますよ。
まあ、その土地は諦めなきゃですがね。

とにかく、車のローンを返済するまでに、よーく家の事やローンの事勉強しましょう。
155: 匿名さん 
[2009-03-21 23:58:00]
>151
仲人手数料って・・・お見合いでもするの?
156: 匿名さん 
[2009-03-22 00:07:00]
その年収で、車でローンを組むとは信じられない。
レクサスでも買ったの?
157: 匿名さん 
[2009-03-22 01:46:00]
156
何言ってんだ?お前。
車ニアは他行け
158: 匿名さん 
[2009-03-22 07:25:00]
↑お前さんこそ、流れを読め
159: 匿名さん 
[2009-03-22 07:56:00]
>>153
5年あかないでしょ
この人はおそらくナースで、幼稚園か保育所にいれる前は職場の保育所に入れるってかいてる。
病院に保育所が完備されているところは結構あります。
だれでも預けられる保育所とは違うので、定員オーバーで預かってくれないという心配はなし。
第一子はもう出産して今年の秋に復帰、その後2~3年年があくようにして次の子を妊娠出産計画だから、産休育児休を取る以外は、仕事を続ける予定の人。

とはいえ、今の計画は無謀。
旦那の実家の干渉がうるさいならアパートを引っ越す。
今は孫かわいさに色々いっているんだと思うけどね。
160: 匿名さん 
[2009-03-22 10:04:00]
152さん、月々の支払いいくらだったら大丈夫そうですか?

今、建物を少し小さくして値段を下げました、頭金200万入れるようにしたら11万5千程になったんですが、金利は1、6%の2年固定です。
161: 匿名さん 
[2009-03-22 10:08:00]
ナースではありません。

託児所がついてるのはとても助かります。
162: 152 
[2009-03-22 16:11:00]
>>160
旦那さんは600万キープ出来そうですか?
それなら12万でも大丈夫でしょう。
ただ、2年固定1.6%は高いですね。
固定期間終了後の優遇は何%ですか?
変動で1%以下があるのでもっと探したほうがいいと思います。
奥さんが稼げるようになれば年300万は繰り上げできると思うので、10年固定くらいにして15年以内に繰上返済というのもいいんじゃないでしょうか?
とにかく、中途半端な固定よりは変動、それよりも繰上シュミレーションをして長期固定が良いです。

うちは余裕がないので35年全期間固定にしました。
163: 匿名さん 
[2009-03-22 19:00:00]
今のところ年収600はキープできそうです。

不況で今は12万ですむけど、今後金利が上がるかもしれないと考えると怖いんですよね。

ローンの事勉強不足で…
難しいですね。

今度、シミュレーションしてもらいます。

ありがとうございました。
また色々教えて下さい。
164: 購入検討中さん 
[2009-03-22 21:04:00]
ここの書き込みって、否定的な意見がほとんどですね。

どうしたらやっていけるかという前向きな意見は皆無。皆、必死なんでしょうけど、参考にもならないですね。
165: 匿名さん 
[2009-03-22 21:20:00]
↑あなたも否定的。もうこないでください。
166: 物件比較中さん 
[2009-03-22 22:33:00]
ガツンと言われて目を覚ますくらいが、丁度良くないですか?
前向きな意見は嫌ってくらい営業さんが言ってくれると思います。
もちろんアドバイスもあったら嬉しいけど
一番いいのは、無茶なローンを組まない事かと思います。
自分の生活に住宅のウエイトが高い人は、あんまり妥協すると後悔するので
頑張ってみてもいいとは思うんですけど。

私もここで目を覚ましたひとりです。
あのまま突っ走らないで良かったと、思います。
最初借り入れ3000万近く考えて計画してました。(年収500万なのに・・・)
無知で貸し出し額MAXよりは低いし大丈夫って単純に思ってました。
HM側も繰り上げ返済出来るし大丈夫ですよ~って止める発言なしです。
でも借してくれる額=自分が返済できる額、ではないんですよね・・・
冷静に考えるとかなり無茶で、総予算を見直す事になりました。

でもまず先に物件よりも金利を見直したほうがいいですよね。
長期ローンだとせっかく物件で数百万下げても、金利が0.5%高いだけで総支払いは変わらなかったりで
妥協した分勿体無いです。
167: ご近所さん 
[2009-03-23 00:38:00]
だから、住宅ローン負担率 全国平均20%なんだって~。
HM,マンション販売会社の無責任話はなっから信用してたの?
まじで?それでも一家の主?
親はいいけど子供が「犠牲」にならなくてよかったね!
でもそろそろ、ローン破産者 増大が表面化するかな?
168: 匿名さん 
[2009-03-23 00:41:00]
住宅ローン負担率の計算式を教えてください。
169: 匿名さん 
[2009-03-23 00:46:00]
年間のローン支払い額 ÷ 年収 

さらに心配な人は

年間のローン支払い額 ÷ 年間の手取り

で見てみたら?
170: 匿名さん 
[2009-03-23 01:09:00]
手取りで計算したほうがいいよ。
余裕持ったローン組めるから。手取りだったら4分の一(25%)くらい考えても良いと思います。
400万円の手取りなら100万円のローン負担率。
でも私なら、管理費や修繕積み立ても入れて25%に抑える。
万が一、会社が…とか体調壊して入院…なんてことも視野に入れておかなくては、ですよ。
そんな私が組んだローンの負担率は、、、、手取りの15%だ!!
頭金をしっかり貯めれば、後が楽ってことです。
171: 匿名さん 
[2009-03-23 06:38:00]
この年収世帯で、普通の生活で年間100万貯金くらいですよね?
で手取り年収の20%返済なら、80万くらい?
月66,000円で35年で固定派ならいくらも借りれないよ!
頭金どんだけ貯めれば買えるの?
2000万貯めるとして、15年後に購入ですか?
その頃には子供が成人して出ていって、賃貸でも良くなっちゃったりして。

賃貸で払う分と家を購入する貯金、ローンその他かかる分がイコール以下なら買ったほうがいいんじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる