住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

821: 匿名さん 
[2009-06-28 22:07:00]
820です。

早速のレス、ありがとうございます。

不動産関係の知識はあまりありません。このスレを拝見させていただいて、いかに皆さんがシビアに考えていらっしゃるか、自分が甘く考えすぎか、痛感してます。

一番の心配は、オール変動でいいのかというです。スレ違いかも知れませんが、「これだけ低金利だからこそ変動がよい」という人もいらっしゃれば、真逆のことをおっしゃるかたもいらっしゃいます。結局は将来のことなんて誰も分からないし、バクチなんでしょうか?

ちなみに医者といっても勤務医で家族を持ってれば、そんなに贅沢は出来ません。毎年の昇給はほとんどなく、短期間での移動が多いため退職金は期待できず、福利厚生もしょぼい。だから経済的なことを第一に考える医者は、開業したがるのかも知れませんが。
822: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 22:10:00]
>819
5000万のマンションだから大都市圏なんだろうな。それで初任で1500万円ももらえるんだ。いいな。
正直1500万円もらえていれば5000万円のローンは余裕です。

でも職業柄リスク管理のためにもそういう話題はm3.comでしたほうがいいんじゃない???
823: 匿名さん 
[2009-06-28 22:18:00]
819です。

821のレスは、820さんでなく、私でした。すみません。

822さんにも、早速のレス、感謝します。m3にも、同様の掲示板があるのですね。また見てみます。
824: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 23:12:00]
>819
ドクターズライフ掲示板
家を建てるノウハウ
なんかどーかな。まぁあんまりローンの話はなかったように思うけど、書き込めばだれか答えてくれるかと。
825: 匿名さん 
[2009-06-29 07:45:00]
>>821
>「これだけ低金利だからこそ変動がよい」という人もいらっしゃれば、真逆のことをおっしゃるかたもいらっしゃいます。結局は将来のことなんて誰も分からないし、バクチなんでしょうか?

m3.comに「変動か、固定か」というスレがあります。

しかし、何で大学院卒業してすぐにマンション購入なんでしょ。
これからは静岡に行けとか茨城に行けと命令されたりしますよ。
元国立系の病院なら600,700万ぐらいに給与ダウンもありますよ。
826: 匿名さん 
[2009-06-29 09:56:00]
>819

私も医者です。

現在のマンション購入は2戸目、819さんよりかなり厳しいローンです。
おそらく、自分の将来として、年収が700万になる可能性があるかどうかに関してはある程度予想が付くでしょう。その購入された物件にどのくらい長く住むと思いますか?お子様が二人大学生になってもその部屋に住めるような広さの物件でしょうか?、死ぬまで住むつもりなら長期固定を勧めます。10年したら引っ越してるだろうなと思うなら、10年固定を勧めます。どちらにしても、支払いは正直厳しくないと思いますが、結局のところ、お子様二人がどの段階から私立の学校に入るか否かで決まってくるようにも思います。
827: 匿名さん 
[2009-06-29 12:06:00]
819です。

825さん、826さん、レスありがとうございました。

大学院出てすぐにマンションを購入する一番の理由は、その物件にほれこんだことです。六年くらいいろんな新築・中古マンションを見て回りましたが、自分にとって立地が最高なのです。その物件のためなら、月6回の当直も頑張れる、と思うのです。

また医局人事にはもう従わないつもりですので、将来年収が激減することはないと思ってます。

いろいろご指摘、ありがとうございました。
828: 匿名さん 
[2009-06-29 12:10:00]
年収2000ちょっと

購入物件 1億4500万
頭金4500万
ローン1億


無謀かな・・・

審査はギリギリだったと思う。

でも今の家賃より、月々のローンの方が安いので。
829: 匿名さん 
[2009-06-29 15:42:00]
>819〜825
余談だがm3はやめておいた方がいいよ。
m3の入会にはかなり詳しい個人情報を書かないといけない(確認があるし)。
その個人情報がだだ漏れらしい。
830: 匿名さん 
[2009-06-29 16:01:00]
m3、確認はEメールだけ。偽名とフリメでもオケ。
医籍番号なんて聞いてこないよ。もしばれたら登録し直せばいい。
831: 匿名さん 
[2009-06-29 18:11:00]
↑登録はすぐにできるけど、掲示板とかの閲覧には確認があるみたい。
832: 匿名さん 
[2009-06-29 19:00:00]
>>821
>だから経済的なことを第一に考える医者は、開業したがるのかも知れませんが。
ほとんどの医者がそうだろ?
833: 匿名さん 
[2009-06-29 19:34:00]
>828さま

私も似てますね。

年収ほぼ2000万 41歳 子供は小学校低学年二人、妻は専業主婦。

物件 1.15億

頭金4000万

ローン7500万

長期固定なので月の返済は29万ほどです。

繰り上げ返済資金を年初に株に入れて、現在700万が900万になりました。1500万ぐらいに2年ぐらいでならないかなと思ってます。
834: 匿名さん 
[2009-06-29 22:50:00]
>>827
>また医局人事にはもう従わないつもりですので、将来年収が激減することはないと思ってます。
どう生きるかは個人の自由ですので、他人がとやかく言うことでないです。

でも、少しムカとします。博士号をもらったらお礼奉公するの普通です。
お礼奉公=条件の悪い僻地病院勤務、給与の安い病院勤務など。
それを拒否して、条件のよい病院を選んで勤務する。
医局を離れたら、まともな病院に勤務できないのを覚悟の上で選んで選択肢なのでしょうが。

>>821
>だから経済的なことを第一に考える医者は、開業したがるのかも知れませんが。
の発言にはムカとします。


大学病院にしか勤務したことないなら分からないかもしれませんが、今は「逃げ去り型開業」です。
第一線の病院勤務に疲れ開業する。それも多くの借金を背負って開業する。
うまく成功すればいいですが、へたすれば勤務医以下の収入。
最悪は、閉院して多額の借金が残る。
835: 匿名さん 
[2009-06-29 23:58:00]
無謀でしょうか・・。
お願いいたします。

物件価格 6800万円
年収   主人 33歳 1300万円
     妻 27歳  350万円

頭金   1500万円

子供は2年後くらいに欲しいです。
836: 入居済み住民さん 
[2009-06-30 01:06:00]
>834
最近は医局の長の教授自体が卒後医局に属さず一匹狼で東京や関西の主要病院で実績をだしてなっちゃった人もでてきてますので・・・もはや時代が違うのかと。
837: 匿名さん 
[2009-06-30 08:46:00]
635
貴兄の職業と物件によります。
838: 匿名さん 
[2009-06-30 09:33:00]
837
主人も私もサラリーマンです。
物件は都内新築マンションです。
839: 匿名さん 
[2009-06-30 12:30:00]
>>838
ご主人の手取り月額63万円として、月の返済管理費、固定資産税で
約20万(1%変動35年元利均等 返済15万 管理費等3万 固都税2万×12か月)
ですから、ボーナスと奥さんの年収余裕で貯蓄できますね。
ただ、それだけの所得で全く節税してないとしたらもったいなさすぎ。
840: 匿名さん 
[2009-06-30 12:45:00]
おそらく40代後半には、2000万円は、超える。早めに繰り上げ返済して、二軒目買えますよ。賃貸に出して節税してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる