住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

881: ココロ 
[2009-07-10 23:38:00]
世の中不景気ですが、ここにレスできる私たち幸せですね。

リストラやローン地獄で苦しまれる方のレスとか見るとお気の毒です。
882: 入居済み住民さん 
[2009-07-11 10:25:00]
>880
安定的にその収益が続くのであればどんなローンでも大丈夫でしょうね。
あなたが会社経営以外のリスクを生活に組み込みたくなければフラット35などの長期固定。
目先の低金利が今後も続くと考えれて収益のためにリスクをとるなら変動金利でしょうが。
経営内容が今の不景気でも安定的なものか、胃がキリキリ痛むほどのストレスをかかえるほどのものかでも違うのでは?
どのローン組むかは結局のところ自らの決断が一番良い答えですよ。
883: 匿名さん 
[2009-07-11 17:09:00]
882さん
ありがとうございます

この状態が続くのかは期待できません
景気には左右されませんがやはり不安です

なるべく借り入れをせず早く返したいです
たまたま仕事が成功しただけで元々裕福な生活にはなれてません
884: 匿名さん 
[2009-07-16 04:18:00]
お金に強い皆さま、ご意見ください!

夫1100万、妻500万、保育園児2人
貯金3000万で、7000万の物件を買おうかどうか迷ってます。
都内メトロ駅近で150平米あるので、
いずれ親世帯と同居するまでの10年ほど個室3部屋(@6〜7万円)を間貸しする前提です。
店子の人脈はあります。

このアイデア、どうでしょ。
885: 匿名さん 
[2009-07-16 10:26:00]
どうぞ 貸してあげて下さい。
886: 匿名さん 
[2009-07-19 08:52:00]
>いずれ親世帯と同居するまで10年
それまで住んでいた人はどうする?
887: 匿名さん 
[2009-07-19 16:40:00]
定期借家契約にすれば?
888: 匿名さん 
[2009-07-25 03:12:00]
世帯収入って単語なんか情けなく感じる。
嫁さんの給料込みでローンとか考えないでほしい。
批判を承知で言うけど、男が嫁さんの収入あてにして家買う甲斐性しかないなんて恥ずかしいね。
889: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 08:41:00]
そうはいってもこの不景気、嫁のほうが給料高いってやつは山ほどいるし。
だんな一人で1千万いくとまわりも金使い荒いやつが多くなるしついついエリート意識が高くなって浪費癖がつくもんだが嫁と同じくらいで500+500くらいだとまわりも節約モードのやつが多くて自然貯蓄が増えて、生活そのものは楽になるだろ。
890: 匿名さん 
[2009-07-25 12:22:00]
女性側を「あてにする」って言うのは、確かにちょっと、と思いますけど

うちも、私(妻)の収入はあてにしないで家買いましたが、サブプライムで夫の会社(メーカー)が
残業0になったりして、年収ベースで2-300くらい減りそうなので、
生活にまわさずひたすら貯蓄していた私の収入も繰り上げ返済にあてることにした昨今です。
今年は300くらい繰り上げしました。

妻側に安定した収入があるって悪くないじゃん!と思う今日このごろです。

そういう家庭って多いんじゃないでしょうか。
891: 匿名さん 
[2009-07-25 13:09:00]
たしかに

あてにしてないでやってけるローンで、妻の収入があると繰り上げのペースが早いです
3年前に2500借りて。去年・一昨年は繰り上げが300、貯金が150
このペースが続けば10年たたずに返済完了です。

10年固定の25年返済でローンを組んだのは失敗だったかも(^_^;)
892: 匿名さん 
[2009-07-26 13:09:00]
>>888
相手に「甲斐性」とか言う人は、相手の価値をお金でしか見てないのかなと思う。
ま、稼げるのことが重要じゃないとは言わないけど、稼げる嫁を捕まえておくのも甲斐性じゃないかな。

うちは、夫婦で同業で二人で2千万前後。
長く働ける仕事なので、「男だから」とか「女だから」なんて意識を持っていない。
「二人で一緒に」って意識で生活してます。
893: 匿名さん 
[2009-07-28 00:55:00]
稼げる嫁もいいかもしれないが、資産家の嫁はもっといいぞ。
894: 匿名さん 
[2009-07-28 10:38:00]
>>893
それ「世帯年収」じゃないよね。
スレ違いですよ。
895: 匿名さん 
[2009-07-28 12:48:00]
>892
夫婦で稼げるに越したことはないけど、子供ができるとそう簡単にはいかない。

共働きを前提にローンを組んでから、結局奥さんが仕事を辞めることになり、
世帯年収が減少して予定していた繰上げ弁済も思うようにいかなくなり、
やがて子供が大きくなって教育費が家計を圧迫してデフォルト、という事態もあり得る。

やはり世帯年収ではなく、収入が多い方だけで返せる範囲でローンを組むべきだと思う。
896: 匿名さん 
[2009-07-28 13:51:00]
旦那の稼ぎだけをあてにしてる嫁っていうのも、なんだか依存してるみたいで嫌ですけどね。
子供が産まれて、子育てが大変になると確かに難しいですが…
「イザとなったら私も働く!」っていうたくましい女性になりたいものです。

女性の立場から言わせてもらうと「甲斐性」なんて考える女性は少ないと思いますよ。
それは見栄っ張りな男性が好む言葉ですね。
うちはまだ子供がいないので、家族は2人。
2人の家なんだから私もお金を出すのが当然と思っています。
ただローンは「2人で稼がないと組めない」なんて無理はしたくないです。
子供が産まれたら、しばらく育児休暇をとるか、やめるか選択しなければなりませんので。
897: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 00:38:00]
金に色なんかつかないよ。別に男でも女でもどっちでも稼いだ金に貴賎はねぇ。稼いだ人間を尊敬して感謝して使え。
898: 匿名さん 
[2009-07-29 01:16:00]
年収1千万(手取り)なら1年で700万円貯金できる。
と考えるとローン返済月50万円可能だから、10年ローンで、、、
5000万円程度の家かよ!?
普通じゃん。

手取り年1000万が10年以上続くとは思いません。
だからローンも10年。

でした。
899: 匿名さん 
[2009-07-29 07:04:00]
子供が障害持ってたり病弱だったりするとつきっきりにならないといけないから
妻は働けなくなるよ。

妻も働く前提でローン組むなんてありえない。
900: 匿名 
[2009-07-29 12:59:00]
妻の働き方にもよるでしょう。
一般事務・派遣・パートと、専門職・総合職じゃ、待遇も本人の仕事に対する意識も全然違うし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる