住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションは購入?賃貸?
 

広告を掲載

区分所有権? [更新日時] 2010-07-06 14:05:13
 

マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは購入?賃貸?

2001: 匿名さん 
[2010-04-14 18:39:12]
>投資なんだから、なるべく安く作って、なるべく高く貸すことを考えているんだよ。
それなら分譲マンションだって同じだろ、なるべく安く作って、
高く売ることを考えているんだよ。
何か勘違いしてるんじゃないか?慈善じゃない限りその逆はありえない。

経済原則まったくわかってないね。
2002: 匿名さん 
[2010-04-14 18:44:49]
どうかんがえても資産にならない賃貸のほうが得では無い様に思う
2003: 匿名さん 
[2010-04-14 19:26:34]
>どうかんがえても資産にならない賃貸のほうが得では無い様に思う

資産といえるマンションは、ほんの一握りで高値の花。
庶民がローンで買えるようなマンションは資産性が低い。
取得価格が安いマンションほど値落ちも早い。

ローンの支払い総額と、完済後のマンションの価値を比べる人は賃貸。
どうでもいい人は分譲。




2004: 匿名はん 
[2010-04-14 21:01:59]
住居に快適性よりも資産価値を求めなくては資産を築けない
貧困層は庶民賃貸しか選択の余地は無い。私の場合購入も可能だが
資産価値等どうでもよくライフワーク的支点から快適・利便性を求めた結果
俗に高級?賃貸物件と呼ばれるものに現在は居住中。将来はわからない。
2005: 匿名さん 
[2010-04-14 21:09:19]
>>2004
無駄遣いはホドホドにして、謙虚に貯蓄に励みましょう。
芸能人でもあるまいし・・・
2006: 匿名さん 
[2010-04-14 21:10:07]
総支払額で考えるなら、分譲買うにしても35年近い長期高金利ローン組と
10年程度の短期低金利ローン組ではかなり事情が違うのでは?

35年フルに払う予定の人は正直賃貸の方がいいような気がする。

短期で終わるなら、買う方が有利じゃない?
2007: 匿名さん 
[2010-04-14 21:10:12]
>>貧困層は庶民賃貸しか選択の余地は無い

ここの賃貸派はほとんどこれだよね。
他に選択肢なし。
2008: サラリーマンさん 
[2010-04-14 21:23:46]
一生貯蓄に励んでも社長の個人資産には10代先でも届きません
これが庶民の現実です。子供・孫が化ければ別ですがね。
2009: 匿名 
[2010-04-14 21:24:10]
高級賃貸って一般的にいくらぐらいからのものをいうんですか?月100万円以上ぐらいですか?
2010: 匿名さん 
[2010-04-14 21:44:58]
貧困層ではなく、平均的な所得層が買う価格帯のマンションなら無理して購入しないほうがいい。
資産なんか気にしないという太っ腹な人は購入すればいい。一括払いできるならベスト。
2011: 匿名さん 
[2010-04-14 22:44:44]
住む家は資産じゃないって、私の嫌いなR.キヨサキは言ってが、ここはまあ、本当だね。
家賃負担が無くなるって点だけがメリットだけどね。
家に負担かけ過ぎると後々大変だよ。
お金かけるべきものは無数にあるからね。
2012: 匿名さん 
[2010-04-14 23:01:51]
ちと古いけどヒルズ堀江氏宅で月160万くらいじゃなかった?>
2013: 匿名さん 
[2010-04-14 23:10:50]
年所得額500万に住居費120万/年
年所得額5000万住居費1200万/年
住居への負担率は同じ。金有る奴は無い奴より選択肢は広いのが現実。
2014: 匿名さん 
[2010-04-14 23:34:46]
分譲マンションを買える選択肢がある人は分譲マンションを買うか賃貸か選ぶが
賃貸マンションしか選択肢がない層がほとんどが賃貸マンション住まい。
なんだかんだ言っても、大家に搾取されて損してまっせ。
2015: 匿名さん 
[2010-04-14 23:51:49]
大家に搾取されるか、区分所有というバーチャルなものに大金つぎ込んで
ゼネコンに搾取されるかの違い。
2016: 匿名さん 
[2010-04-15 00:04:12]
ゼネコンが搾取してるのなら、ゼネコンは絶好調の
はずだけど、どこも経営不振の現実。

大家はそれなりに儲かってると思いますが・・・
2017: 匿名さん 
[2010-04-15 00:21:25]
賃貸マンションとよく耳にするが、
分譲賃貸なのか?通常賃貸なのか?
通常賃貸だったら、UR以外で70㎡以上の物件ってあるのか?
無いとしたら、賃貸<マンション>というより、やっぱアパートといった方が適切だと思うのだが。
2018: 匿名さん 
[2010-04-15 01:59:18]
分譲マンション買ったら最後、引っ越せないじゃん。
騒音問題ひとつとっても最悪だね、マンションの場合8方からの
騒音被害(加害)を受ける可能性がある。
やはり、マンションは買うもんじゃないよ。
2019: 匿名さん 
[2010-04-15 02:21:59]
引っ越す可能性があるから、貸したり売ったりしやすい
換金性の高いマンションを買うんじゃないの?

引っ越せないのにマンション?!よく分からん。
2020: 匿名さん 
[2010-04-15 02:59:56]
おいおい、いい加減だな。
マンションは換金性が高い?、、戸建に比べてか?

何が言いたい?
2021: 匿名 
[2010-04-15 05:28:07]
騒音などの隣人問題を考えたら戸建てはますます買えないねー。
みんなそんなリスクわかっているが購入するのはそれでもあまりある満足を得られるからでしょうね。
経済面も大事だけど一度きりの人生、精神面も大事ですよ。
2022: 匿名さん 
[2010-04-15 06:21:05]
一度きりの人生なのに、大金をローンにつぎ込むのはどうかな?
もっと有効に使えるんじゃない?
2023: ↑ 
[2010-04-15 07:57:47]
残念。私はキャッシュです。
2024: 匿名 
[2010-04-15 09:00:02]
>>2022
有効な近い方とは、大家さんに貢ぎ続けることなんですね
で、老後はボロボロのアパートで家賃を滞納し孤独死という感じでしょうか
2025: 匿名さん 
[2010-04-15 13:15:30]
そもそもマンションの寿命は40~50年、必死にローンを払って
老後は安心と思ったらマンションの方が先に死んじゃったなんてこ
とも十分考えられる。
2026: ご近所さん 
[2010-04-15 13:34:18]
一度きりの人生でローンを使う機会って家を購入するときくらいだと思うが。税金軽減も
2027: 匿名さん 
[2010-04-15 13:54:24]
多くの人が自動車などのローンを使ってますが、、
2028: 匿名さん 
[2010-04-15 15:12:45]
家を購入して破綻する可能性が高い貧困組は購入選択は無理。やめとけ
ただ余裕があれば選択肢が増えると言うだけ。
2029: 匿名さん 
[2010-04-15 18:15:57]
何だよ貧困組って?
貧困で家買えるかよ
2030: 物件比較中さん 
[2010-04-15 18:46:42]
貧困は安賃貸しか選択肢はないじゃん。
2031: 匿名さん 
[2010-04-15 20:58:16]
マンションは、生活を切り詰めて買うものではない。
余裕資金があるなら分譲でもいいが、ぎりぎりの生活してまで買うものではない。
ここの板をみると破綻予備軍をはじめ、マンションを購入してゆとりのない
生活をしている人も多いようだ。
マンションのために働くのが生きがい?
2032: 住まいに詳しい人 
[2010-04-15 21:02:54]
>何だよ貧困組って?
>貧困で家買えるかよ

家を買えないような人たちが、無理してマンションを買っているのが現実。
破綻するのは当然。
2033: 匿名 
[2010-04-15 22:16:13]
それあなただけだから。破綻して悲惨だとは思いますけど、もういいですよ。飽きました。
2034: サラリーマンさん 
[2010-04-15 22:19:41]

無理して買っちゃった組ですか?
2035: 匿名さん 
[2010-04-15 23:10:42]
どうであれ余裕があるのか無いのかは本人が一番知っている。
それで良いんじゃないの。
2036: 匿名さん 
[2010-04-16 13:34:04]
マンションを買った人は失敗と分かってるから、それに触れると怒り出す。
でも、失敗は失敗、 怒らないでもらいたい。
2037: 匿名さん 
[2010-04-16 13:49:16]
>>マンションを買った人は失敗と分かってるから

なんでそう言い切れるの?
購入者全員にアンケートでもとったの?
失敗か成功かって各個人の満足度でしょう?

2038: 匿名さん 
[2010-04-16 13:53:17]
買えない貧乏人の僻み。

何かというと失敗とか言いたがる。
失敗と思わないと自分の立場が保てないのでしょう。

貧乏アパート、貧乏マンションの安家賃しか
払えない毎月に嫌気が差しながらも
マンション買う頭金すらない。
そんな貧乏人が妬み、嫉妬で
失敗だの、無理して買っているだの。

まあ、***の遠吠えですね。
2039: 匿名さん 
[2010-04-16 14:04:28]
そうでしょうね。(笑)
2040: 匿名さん 
[2010-04-16 14:10:37]
失敗か成功かは
買った人、本人が決めること。

買った後、高くなろうが、安くなろうが、
買ってよかったと満足すればそれで成功。

客観的な事実は主観的な満足にはなんの影響も与えない。

賃貸派がどうのこうの言ったって、
買って満足している人がいる以上、購入のメリットはあるのでしょう。
2041: 匿名 
[2010-04-16 14:18:35]
失敗ということにしておいてあげましょうよ。でないと賃貸クンの寄りどころがなくなってしまって可哀想。
2042: 匿名さん 
[2010-04-16 14:23:53]
ほら、「怒らないで」って言ってるのすぐ怒る~

なんでマンション買った人はそうなるのかなぁ?
失敗と認めたくないから必死に買ったことを肯定しようとして、、

さらに、成功だった賃貸派を貧乏と言って、、ねたみなのでしょうか。

困りましたねぇ、マンション購入者は
2043: 匿名 
[2010-04-16 14:37:15]
誰も怒ってないように思うけど。
数年後にハイパーインフレになると仮定した場合、経済的には今のうちに買ったほうがいいのでしょうか?賃貸にしておくべきでしょうか?論理的に教えてくださる方お願いします。
2044: 匿名さん 
[2010-04-16 15:14:55]
インフレになるならローン組んで買ったほうがいいでしょう。

インフレ率>ローン金利 という状態なら実質借金は目減りしていくわけですし。
ただしインフレ率にあわせて収入も増えていくことが前提条件。
まあたいていはそうなるでしょうけど。

賃料はインフレに最もよく反応する指標の一つなので
家賃が上がっていくことは間違いないでしょう。
2045: 匿名さん 
[2010-04-16 15:31:21]
>数年後にハイパーインフレになると仮定した場合、経済的には今のうちに買ったほうがいいのでしょうか?
私はマンションなら賃貸派だけど、この言ってるインフレ条件なら、35年固定ローン
で買った方がはるかに得。
頭金を出来るだけ少なく、目いっぱい長期固定、繰り上げ返済は絶対にしないこと。
変動はダメ、繰り上げ返済もダメですよ。 インフレで物価が4倍、給料は3倍、
でも返済は同じ額、というようなイメージです。 だから繰り上げ返済は無駄になる。
2046: 匿名 
[2010-04-16 15:45:17]
ありがとうございます。
ローンでなく現金で購入の場合はどうでしょうか?貯金はそれなりにあるのですが、転職してからは収入は不安定です。
2047: 匿名さん 
[2010-04-16 16:00:01]
買って良かったですよよ。
さっさと返したから、今は賃貸に出して新しいとこローンで買いました。
今は住宅ローン減税もありがたく。
賃貸は税金やら管理費を差し引いて実質5%ぐらいの利回りです。
部屋を借りていただいている賃貸派の方には感謝します。
お金を毎月ありがとう。
2048: 匿名さん 
[2010-04-16 19:50:55]
大家は儲かるから貸す
結論は、、、。
さて、どちらがよいか
2049: 匿名さん 
[2010-04-17 00:19:17]
更新料を徴収する慣習を支えていたこれらの論拠が、7月の京都判決では、ことごとく否定された。
加えて、8月の下旬にはさらに上の大阪高裁でも、同様の事案で更新料の無効判決が出たのだ。
更新料を取る大家側の旗色は悪い。
http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/22/FB231476-B3F9-11DE-...

更新料を円満に取り戻します。
http://www.deposit-return.com/txt/news.php

消費者契約法が出来たので、更新料・礼金の認識は激変しますね。
2050: 匿名さん 
[2010-04-17 00:55:18]
住みやすい人気物件を持ってる大家は儲かってる。

住みにくい不人気物件を持ってる大家は賃料安いし、空き家ばかりで儲からない。

借りてお得な物件はガラガラの住みにくい物件でしょうね。

それをお得というのかどうかは分かりませんが・・・
2051: 匿名さん 
[2010-04-17 01:53:45]
大家は儲かる?
2047さんの場合は利回り年5%と言ってるけど、全ての税金、全ての経費を
払って5%儲かるならまあまあ良い。
だけど、ずっと満室で、ずっと今の家賃なんて無理、それに給湯器、エアコンなどが
ぶっ壊れればすべて大家負担。入居者が出て行けば壁紙など内装にかなりお金が掛かる。
そのうち修繕積立の値上げなどもあるだろうし。

そう考えると賃貸はリスクなし、引越し自由、室内の傷、壊れなんて関係なく、
エアコン等が壊れても水漏れがあっても電話一本で修理代タダ、自治会、管理組合
などとの関係も全くなし。

だから大家は有利とは言えない。
2052: 匿名さん 
[2010-04-17 09:14:54]
大家が不利なら、賃貸マンションなんてこの世にないよ。
2053: 匿名 
[2010-04-17 09:57:38]
更新料がなくなればその分家賃に上乗せされるだけではないですか。
2054:  
[2010-04-17 11:37:02]
基本的に賃貸と分譲では、水回り設備、バルコニーの広さ、フローリング、ドア、壁紙など全ての材質、遮音性など全てにおいてモノが違うからな。

同じ広さなら、そういうのに憧れもなく気にもならないという人なら問題ないのだろうけど。
2055: 匿名さん 
[2010-04-17 16:52:13]
2047です。
あくまで5%は実質、税金、管理費、修繕積み立て、壁紙の手直し、仲介手数料を引いたもので表面だと7%ぐらいです。
分譲の賃貸はめちゃめちゃは儲からないと思います。
借りていただいている方の家賃で自分の今のローンの半分以上を返していただいてるのは感謝感謝。
2056: 匿名さん 
[2010-04-17 20:10:29]
建物の減価分は?
大抵のケースは赤になると思うが...
2057: 匿名さん 
[2010-04-17 20:24:56]
>>2055
表面利率で7%+で実質5%は絶対にいかない。
固定資産税、家賃分の個人の所得税、住民税、空室率、修繕等など長い期間で
考えれば結構厳しい。
2058: 匿名 
[2010-04-17 20:44:58]
細いのローンで何個持っててもダメだよ。
ビルでも建てないと
2059: 匿名さん 
[2010-04-17 20:48:21]
そうなんですか。
マンション自体の修繕と空室は多分大丈夫ですが確かに所得税は忘れてました。
出て行くときの修繕ももっとかかるのですね。
今後もう少し締めて考えます。
2060: 匿名さん 
[2010-04-17 20:57:49]
>>2057
まあ、5パーでも7パーでも不労所得があることは羨ましいですね。
無借金なら丸儲けなんでお得感ありありだし。
金利で喰われる事もなし、空室出ても慌てる必要もないしね。
文句言わない働き手が増えたって感じでしょう。

2061: 匿名 
[2010-04-17 23:09:52]
無借金でも投資分、何年で回収できるやら。
そんな甘いもんやおへんで。
2062: 匿名さん 
[2010-04-17 23:32:03]
投資とか回収とか借金返済とか関係ないんじゃないの2047さんは。
謂わば贅沢品でしょ、自宅は別にあるんだから。
売るもよし、貸すもよし、眺めてるだけでもよし。
そこからの収入なくても十分やっていけるのだから。
まあ、高級な玩具とも云えるし、優秀な働き手とも云える。
ジコ満味わうなら最高だね!
2063: 匿名さん 
[2010-04-18 14:27:19]
そもそもマンション購入を前提とした
このサイトに
賃貸派が何故にこんなに書き込みをするのだろうか?

まあスレタイがスレタイだから
書き込むのは構わないのだが。。。
何故、こんなにいるのか不思議。

そもそもこのサイトに来ている時点で購入の意思表示しているようなものではないのか?
このサイトに来て、購入者をけなすような書き込みをしたって、
なんか、矛盾しているように感じる。

2064: 匿名さん 
[2010-04-18 14:36:25]
そう。そんなに賃貸が有利と考えているのなら、
どうしてここにいるのか?

やっぱり、買いたいけど買えないというのを
証明しているよね。
2065: 匿名さん 
[2010-04-18 14:54:08]
買いたいのですかそんなに・・・
哀れだけど頑張ればいつか買えるよ。
もう一度自分の心に聞いてみて下さい。
2066: 住まいに詳しい人 
[2010-04-18 14:55:11]
「買いたいけど買えない人」という意味のない優越感を持つのは分譲派の特徴。
トータルで分譲より高くつく賃貸を選択することが理解できないようだ。
世の中には、ゆとりがあるから賃貸を選択している人も多い。
資産は固定化しない方がいいのでは?
2067: 匿名 
[2010-04-18 15:09:14]
だって欲しいんだもん。
しかたないじゃん。
ほっといて
2068: 匿名さん 
[2010-04-18 15:53:21]
>賃貸派が何故にこんなに書き込みをするのだろうか?
>このサイトに来て、購入者をけなすような書き込みをしたって、
おいおい、書き込み制限をかってするなよ。
何だよお前は? スレ主か?

賃貸はダメ、購入がお勧めっていう書き込みしかだめなのかよ?
2069: 匿名 
[2010-04-18 16:17:37]
買う奴の気が知れないみたいな、逆のおしつけもどうなのかと思うのですが。
2070: 匿名さん 
[2010-04-18 16:52:07]
デフレの深層:/マンション、10年で買値の半額 売ろうにも売れない
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100417ddm008020007000c.html
2071: 匿名さん 
[2010-04-18 16:52:07]
>資産は固定化しない方がいいのでは?

理由は?
2072: 住まいに詳しい人 
[2010-04-18 16:55:12]
>理由は?

家計の基本。

2073: 匿名さん 
[2010-04-18 18:39:52]
2074: 匿名 
[2010-04-18 19:40:16]
また極端な例がでてるな。
異常に収入減るわ、資産価値の低そうな物件買うわ…,
2075: 匿名さん 
[2010-04-18 21:07:52]
買わない賃貸派。
家賃は60万/月これを購入派はどう見るかだね?
まだまだ高額賃貸もいくらでも有るけど・・・
安物賃貸派ばかりじゃないよ。
2076: 匿名さん 
[2010-04-18 21:30:15]

だからぁ。
買わないのは分かったからさ。じゃ、ならなんでここにいるのさ。
マンション購入情報サイトのここにいるのはなんで?
2077: 匿名 
[2010-04-18 22:23:00]
買うに買えないから

書き込みのレベルからして、年齢的な要因というよりは、知的レベルな問題だと思う
2078: 匿名 
[2010-04-18 22:24:13]
追記

で、張り付く理由は嫉妬だけではなく老後の不安かと
2079: 匿名さん 
[2010-04-18 23:30:25]
>ならなんでここにいるのさ。
>マンション購入情報サイトのここにいるのはなんで?

ここは購入以外のあらゆる情報あり。
スレタイも「マンションは購入?賃貸?」だからいいじゃない。

販売業者や、マンションは購入するものと信じて疑わない人には
気に食わないでしょうけど。
2080: 匿名さん 
[2010-04-18 23:44:26]
>ここは購入以外のあらゆる情報あり。

確かにそうだけど、
でも、ここのメインスレッドは住宅ローンだから
購入を考えていない人が来るスレッドではないよね。

2081: 匿名 
[2010-04-19 00:10:52]
まあまあ、有意義な情報交換しましょうよ。
2082: 匿名 
[2010-04-19 00:41:41]

まだやってたの、このスレ。久々に来たら2000超えてるし(凄)

タイミングと物件・場所・価格次第では、購入しても資産価値下落のリスクが
極めて少ない事を知らない無知な賃貸派と、資産価値下落の可能性大な
場所に悪いタイミングで中途半端なグレードのマンション買ってしまった
購入派の人達の、妬み合いってとこですか?

まともな意見言ってる方は沢山いらっしゃるのに、どうしてだか
相変わらず決め付けたがるおバカさんもご健在ですね。
勤務先とか、住んでる場所とか、既婚か未婚か、まとまった金ないけど
賃料の一部を経費計上できる人などなど・・・人それぞれの問題だって。

でも面白いから、ついつい時々見に来てしまう。
やっぱり自分も同類って事なんですね。
偉そうな事いってスマン。






2083: 匿名さん 
[2010-04-19 01:11:56]
>買わないのは分かったからさ。じゃ、ならなんでここにいるのさ。
>マンション購入情報サイトのここにいるのはなんで?
この手の書き込みは最低だぞ。
いろんな意見があっていいじゃないか。気に入らない意見を排除したい
のらなら自分で黙ってここを去ればいいだけ
2085: 匿名 
[2010-04-19 08:49:40]
>>2084
しょうがないよ。>>2083のような人は自分の言っていることが、たった数行の中で矛盾していることすら理解できない人なんですから

実力主義になりつつある現在
このレベルだと賃貸脱出も厳しいのかもしれませんね
2086: 匿名さん 
[2010-04-19 09:18:12]
勝ち組は選択肢も広く***みは選択の余地もない
ただそれだけ。賃貸でも購入でもかまわない。
2087: 匿名 
[2010-04-19 12:59:57]
矢印はキチ◯イっての、万コミュでは基本なんじゃないの
2088: 匿名さん 
[2010-04-19 13:28:52]
働く人の平均時給2228円  14年ぶり低水準
http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY201004170214.html

給料がどんどんさがっているので心配です。
2089: 匿名さん 
[2010-04-19 13:58:29]
どんどん下がってないじゃん、ちゃんと読まないと。
バブルの時でさえ2330円程度、今が2228円。
ようするに(例)バブル時の給料が23万円、今22万円って
いうことだからデフレを考えるとバブル時よりも良い生活だ。
2090: 匿名さん 
[2010-04-19 15:10:22]
この10年下がり続けていますね。
2091: 匿名さん 
[2010-04-19 15:27:42]
年収300万円なら十分“勝ち組”に?  給料の「無限デフレスパイラル」が始まった

2009年度の平均年収は、年収換算ベースで約382万円と毎年連続で減少を続けている。
冬のボーナスは平均38万258円。40万円を下回るのは、1990年の調査開始以来、初めて
http://diamond.jp/articles/-/7842
2092: 匿名 
[2010-04-19 16:13:56]
ここまでくると最早リスクヘッジより宗教だな。
そんなに破滅の未来が恋しいのか。
2093: 匿名さん 
[2010-04-19 16:56:01]
国債未達発生の日が近い -藤巻 健史
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100413/213962/?P=1

財政破綻への臨界点
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201003260541.html

「日本は財政破綻しない」という人々の意見を信じていいのか
http://moneyzine.jp/article/detail/184070

「現政権のばらまき施策では3年以内に日本は破綻する」 中田宏前横浜市長ら
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004180029/

>>2092 破綻はありえないという宗教でもあるの?
2094: 匿名さん 
[2010-04-19 17:47:16]
日本の破綻が前提なら、金利なんて議論する意味があるとも思えない。

そうなったら、円、ドル共倒れだから世界大恐慌間違いないだろうし。

ギリシャ程度で大騒ぎしてるのに・・・
2095: 匿名さん 
[2010-04-19 18:58:55]
債務残高の国際比較(対GDP比)

アメリカ  88%
ギリシャ 113%
日本   190%
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100405/zsp1004051020002-n1.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
2096: 匿名 
[2010-04-19 20:13:07]
バブル破綻も起きると思っていた人は少ない。
2097: 匿名 
[2010-04-19 22:19:44]
必至で貼り付けてる奴ってw大変だね。
そんなことしてないで新しい仕事先必死に探してくださいね。
2098: 匿名さん 
[2010-04-19 23:16:19]
宮城県 来年に財政破綻

社会保障費や退職手当の増大に財政再建策が追い付かない状態。
11年度には自治体財政健全化法に基づく「財政再生団体」への転落が避けられない見通し。
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-3269.html


来年、夕張のように財政再生団体になる早く転勤したい。
2099: 匿名 
[2010-04-19 23:19:23]
2097

ですね。
賃貸派はローン不安を煽ってるつもりらしいけど
事の本質を理解していない。

国が破綻したら、やって来るのは現物の時代。
賃貸派が大好きな現金は紙屑になるんだけどね。
2100: 匿名 
[2010-04-19 23:58:03]
自分の意見を書き込むことができず、コピペばかりしているのも、賃貸派のレベルを如実にあらわしてますねー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる