横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)
 

広告を掲載

MM住人 [更新日時] 2015-03-08 13:51:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜市は11日、みなとみらい21(MM21)中央地区59街区の開発事業予定者に、スーパーの「オーケー」(東京都大田区)などで構成された企業グループが決定したと発表した。敷地面積約1万6千平方メートルで、売却額は約95億円となる見込み。同社が都内から本社を移転するほか、ホテルやマンションなどウオーターフロントを生かした複合施設を建設する。

岡田ビルは東側約9千平方メートルの土地にホテル、商業施設、マンションを建設する。建物は地下1階地上28階建てで、延べ床面積は約5万5千平方メートル。マンションは354戸を予定している。大成建設は計画全体の支援を行う。

[スレ作成日時]2012-12-12 11:06:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)

41: 匿名さん 
[2012-12-22 08:17:34]
三浦半島の活断層の関係じゃない?
42: 匿名さん 
[2012-12-22 08:28:12]
それより、今まで31%だった水戸の確率が62%だって。
やっぱり、茨城、千葉、神奈川と上がってきてるのは、東日本大震災の影響で起きやすくなった面もありそうな・・?
43: 匿名さん 
[2012-12-22 08:32:27]
さいたま市あたりの内陸部に住む気にはならないがな。
44: 匿名さん 
[2012-12-22 08:45:06]
さいたまは、場所を間違えると液状化するからなあ。
45: 匿名さん 
[2012-12-22 08:46:28]
まあまあまあ、59街区の話に戻しましょうよ〜。
46: 匿名さん 
[2012-12-22 09:02:00]
>44
杭打ちしているマンションに液状化は関係無いけどね。
47: 匿名さん 
[2012-12-22 15:00:53]
そんなことはないよ。
48: 匿名さん 
[2012-12-22 15:42:16]
38

23区は露骨に配慮されすぎだよねえ。
たしかに日本の中枢だから、確率上げちゃうといろいろ大変なことになるんだろうけど。
でも不自然過ぎるのも逆に信憑性が疑われちゃうような気がする。
49: 匿名さん 
[2012-12-22 17:47:40]
でも、本気で地震のこととか考えたら、私なら横浜は避けますね。
実際、横浜駅なんか見てると、いつか沈むんじゃないかという錯覚に襲われるし。
みなとみらいだって、ホントつい最近埋立てたばっかりの土地で、普段から道路とか波打ってたりするのをよく見かけるし。
いかにも地盤が安定してない感じがする。59街区なんてその最たるもの。大丈夫なのかな。

どうしても横浜に住みたいのなら、せめて山手とか内陸のほうが安心でしょうね。不便だけど。
50: ご近所さん 
[2012-12-22 19:55:06]
道路が普段から波打つ場面て、いつ見られますか?
5年住んでますが見たことないので是非教えてください~!
51: 匿名さん 
[2012-12-22 21:06:07]
ゼロックスからマリノスタウンへ行く道は、時々路面のタイルがズレたり浮いたりぼこぼこしたりしてますね。
特に地震の後のマリノスタウン前は凸凹でした。
臨港パークに至っては、至るところに亀裂や陥没ができていて酷いものでしたし。しばらく閉鎖していましたね。
あのとき埋立地って怖いなぁと思ったものです。
全部綺麗に修復されてしまうと分かりませんけどね。。。
52: 匿名さん 
[2012-12-22 21:28:19]
もっと面白くネガって。
53: 匿名 
[2012-12-23 02:31:54]
マンションの入口は、ホテル側だけになるのかな?
54: 匿名さん 
[2012-12-23 10:22:49]
横浜市の2008年から2012年、0歳~14歳人口推移

489,798人→483,380人 ▲6,418人 ▲1.3%
55: 購入検討中さん 
[2012-12-23 17:58:15]
ポートサイド住んでますがボコボコになってたのは本当ですわ。
でも欲しい
56: ご近所さん 
[2012-12-23 23:06:45]
MM住民です。

ポートサイドはハザードマップでもかなり危ない地区だね。
3.11後も結構あっちこっちずれてたし。

MMが普段から波打つっていうのはよく意味が分からないけど、
地震後、確かにマリノス前の道と臨港パークはすごかったよ。

市場のとこの橋が壊れてたのは橋だからしょうがなかったのかな?
横の船着き場みたいなとこも大きくひびが入ってて驚いた。

そんなのに囲まれた土地だからどうなのかな~とは思うけど
あの景色はすごーく魅力的。なにも遮るものがないからね。

セカンドハウスには最適かもね。
57: 匿名さん 
[2012-12-24 01:38:26]
セカンドハウスでも気にはなる。
58: 匿名さん 
[2012-12-24 07:05:28]
みなとみらいで危険と感じるなら、首都圏ではほとんど住む場所ないね。高層階なら津波も避けられる。
大規模災害時の超広域の救難基地になるよう造られてる。
みなとみらいの対策された埋め立ては、先の大地震でも液状化はほとんど起きてない。
59: 匿名さん 
[2012-12-24 08:13:57]
ところで、どんなお店がテナント入居して欲しいですか?

因みにわたしは
*パン、ケーキ屋さん
*スターバックスのようなカフェ
*スポーツクラブ
ですね。

みなさんはどうですか?
60: 匿名さん 
[2012-12-24 10:11:14]
この場所じゃ、人が来ないだろうなあ…
入る店なんてあるのかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる