横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)
 

広告を掲載

MM住人 [更新日時] 2015-03-08 13:51:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜市は11日、みなとみらい21(MM21)中央地区59街区の開発事業予定者に、スーパーの「オーケー」(東京都大田区)などで構成された企業グループが決定したと発表した。敷地面積約1万6千平方メートルで、売却額は約95億円となる見込み。同社が都内から本社を移転するほか、ホテルやマンションなどウオーターフロントを生かした複合施設を建設する。

岡田ビルは東側約9千平方メートルの土地にホテル、商業施設、マンションを建設する。建物は地下1階地上28階建てで、延べ床面積は約5万5千平方メートル。マンションは354戸を予定している。大成建設は計画全体の支援を行う。

[スレ作成日時]2012-12-12 11:06:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)

21: 匿名さん 
[2012-12-12 22:54:04]
結局マンション建つんだ。居住人口1万人計画で、みなとみらい線ができたときのマンション建設ラッシュ時の販売では、これが最後って宣伝してたんだけど。
22: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 00:06:13]
「これ以上マンション建ちません!」という営業してたデベありましたよね。
23: 匿名さん 
[2012-12-13 00:34:16]
当然最初は一流企業を呼ぶつもりだったんだろうけどな。
だが待てど暮らせど一流企業は応募してこない。
オーケーしか応募してこないんだからオーケーを採用するしかないな。

きっとビジネスホテルの宣伝文句は
オーケーの298円弁当で出張費を浮かそう!!
だな。
これは貧乏サラリーマンに人気が出るな。
24: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 00:38:37]
そうなると悲惨ですな。
しかしまあ、商業施設部分が充実した内容であれば救われる。

居心地の良いカフェ欲しいな。
25: 匿名 
[2012-12-13 02:20:39]
ビジホのビジネスモデルは分譲マンションとは相容れない。

ギリギリの予算で見た目きれいな箱を建てっぱなし改築投資せす新しいうちに資金回収しては次々新しいホテルを建てる。

その繰り返し。
厚木は平塚には姉歯物件のビジネスホテルもありました。
15年も建てばボロッボロです。
使い捨てだからビジネスホテル、使い捨てでない建築なら自らビジネスホテルとは名乗らない。
26: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 07:49:08]
長期滞在型コンドミニアムとかはどうだろう?
27: MM住民 
[2012-12-13 08:14:29]
【北仲通北地区の区画整理、14年春完了にむけて開発再開へ】
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212120017/

正式に再開アナウンスがされて嬉しいです!
森ビル、頑張って~!
28: 匿名さん 
[2012-12-13 11:27:22]
OKが出来るのは有難いけど、物流トラックで渋滞したり騒音とかがちと心配。
大田の現在の本社前、いつも道が混んでる。
29: 匿名さん 
[2012-12-13 16:04:20]
みなとみらい地区は、羽田空港からすぐ近くでもったいない。
アジアでもアメリカでも海外の企業を優先的にたくさん誘致すればよいのにな。日本企業は東京に任せればよいよ。歴史的にも海外からの受け入れが横浜。東京から企業を奪おうとする発想がおかしい。
横浜市は何をやってるのだか。
いまの市長ではビジネスセンスがないのでジリ貧だな。市長や市は、海外で営業活動してるのかね。
本当にもったいない。これだけのインフラを活かせないとは。
30: 匿名さん 
[2012-12-14 00:04:18]
オフィスは全く出てきてくれませんね。
いっそのこと、残った土地、丸ごとベッドタウンにしてしまえばいいのに・・・
31: 匿名 
[2012-12-14 00:33:48]
丸ごとベッドタウンの意味がわかりかねるのだが・・・。
32: ご近所さん 
[2012-12-14 07:23:24]
坪単価いくらなんだろうか。

みなとみらい駅から約8・9分?
新高島駅からは約7分?

東側の眺望は永遠眺望。
北側も眺望抜けるんだろうけど、これから大きく変貌する横浜駅近辺(エキサイト横浜)が見える代わりに、もっさりとした市場も見えてしまう。
本来人気の南東でも、南側に建つホテルとかぶるとこまでは眺望は遮られる。
ホテルよりも上層階でも、50M程南には大和の賃貸マンション。
西側はOK建屋が隣接するし、トラックの音が気になるだろうし、エレベーターホール等をもってくるのではと勝手に予想。

デベがどこになるのかも非常に気になるな。

みなさんはどう思われますか?
33: 契約済みさん 
[2012-12-16 16:32:42]
ふむ。情報でたらすぐほしいな
34: ご近所さん 
[2012-12-17 23:09:48]
他のスレで、ここ以外にもみなとみらいエリアにまだマンションが建つだろうってコメ見たんだけど、これ本当?
35: 匿名さん 
[2012-12-18 09:27:57]
計算上はあと一棟くらい建てられるってことじゃないの?
人口制限で考えれば。みなとみらいはマンションの引き合いは未だに多いみたいだし。
36: ご近所さん 
[2012-12-18 09:38:24]
>>35さん

なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます!

いやー、さもありなん!って感じで20街区も56街区も32街区もマンションだ!とコメントされる方がいらっしゃるので、不思議だったんです。
37: 周辺住民さん 
[2012-12-19 08:14:43]
10棟で8000人だから、あと3棟くらいじゃないかな?
当初の計画が変わって小学校ができるなら、もっとマンション建つでしょう。
38: 匿名さん 
[2012-12-22 07:51:02]
今後30年間に震度6弱以上の地震に見舞われる確率
さいたま市27.3
千葉市75.7
東京23区23.2
横浜市71.0
39: 匿名さん 
[2012-12-22 08:07:58]
千葉、横浜、70%以上って・・・高っ!!
40: 匿名さん 
[2012-12-22 08:15:28]
確かに、北のほうの地震でも、南のほうの地震でも、いつも横浜はよく揺れてるような気がする。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる